記録ID: 1388050
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
杓子山から石割山・太平山までグルッと縦走
2018年02月24日(土) [日帰り]
山梨県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:23
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 1,439m
- 下り
- 1,427m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 11:24
距離 24.5km
登り 1,439m
下り 1,440m
4:08
52分
スタート地点
15:32
ゴール地点
荷物重量:MAX13kg
ログ:GARMIN62S
ログ:GARMIN62S
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.e-oshino.com/←オサダ駐車場URL 営業時間は24h。数十台駐車可能なスペースがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【忍野八海⇒杓子山登山口】 林道歩き。路面凍結しているのでチェーンスパイク等滑り止めが必要です。 【杓子山登山口⇒高座山】 ルートは明瞭。標識もしっかりしたものがあります。短い区間ですが急登が多いです。 【高座山⇒杓子山】 ルート明瞭。稜線を歩く道ですが、雪がありますので滑り止めが必要です。軽アイゼン・チェーンスパイクがよいかと思います。このルートも急登が多いです。 【杓子山⇒鹿留山】 少し岩が増えて歩きにくいところが一部出てきます。一カ所滑落の危険があるかなと思わせるところがありました。岩を避けて進むのですが、足場の少ないところへ避けて通らなければいけません。ロープが張ってあるので気を付ければ特に問題なしです。 二十曲峠との分岐から鹿留山までは雪が多く踏み跡も減ります。最大で膝くらいまでの雪が残っています。 【鹿留山⇒石割山】 二十曲峠への分岐からは激下りです。ロープ場もたくさんあり、足場も枯葉の中に氷があったりで慎重に降りる必要がありました。立ノ塚峠まで降りてくれば、あとは割と平坦なアップダウンを歩く道にります。 二十曲峠から石割山は300mくらいの登り返しになります。 【石割山⇒下山口】 日中は登山道が泥で滑りやすくなっています。また、階段が多く意外としんどいです。大出山・花公園の分岐からの下山道は雪が多く、踝から膝までの雪道を歩きます。 【下山口⇒忍野八海】 一般道を歩くルート。国土地理院記載の東海自然歩道で戻ろうと思いましたが、実際に行ってみると別荘地に入り、最後は立入禁止になっていて進めませんでした。 |
その他周辺情報 | 忍野八海 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
ストック
登山靴
手袋
帽子
行動食
昼食
飲料水2L
救急セット
ヘッドライト
予備電池
GPS
熊鈴
コンパス
地図
時計
携帯
財布
保険証
筆記用具
一眼カメラ
ジオライン
フリース
ソフトシェル
ズボン
登山靴下
予備紐
ライター
ビバークシート
防寒着
カッパ
チェーンスパイク
ゲイター
ミラーレス一眼
三脚
|
---|
感想
意外とたくさん雪残っていて、雪山ハイキング体験ができていい参考になりました。
朝はー10℃と寒かったのですが、日が昇ると急激に気温が上がってきたせいか、富士山が霞んでいたのが残念でした。
杓子山から鹿留山へ向かう途中で一人すれ違いましたが、あとは石割山に着くまで登山者に会うことはありませんでした。
静かな山行をされたい方にもお勧めできるコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1088人
お久しぶりです、Quechuaです。
凄いロングルートを歩きましたね。凄いです
しかも雪もけっこう残っているところがあったようでご苦労さまです。
このルートだと一日中富士山を眺められるようでいいですね。
夜明け前の富士山からでかい富士山までたくさんの富士山楽しませてもらいました
Quechuaさんこんにちは。
このコースは累積標高が少ない割りには疲れました💦距離が長いとしんどいですね。
一日中富士山を眺めながらの山行で、撮った写真も富士山ばかりでした😅
朝から行けばあわよくば氷の着いた樹林を見られるかと期待していたのですが、残念ながらこれは見られませんでした。
山で朝を迎えるのは気持ちがいいですね✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する