ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1390003
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

谷川岳 白銀の世界が真っ白になっちゃった

2018年02月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
6.8km
登り
887m
下り
887m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
1:04
合計
5:16
9:30
34
10:04
10:04
26
10:30
10:36
32
11:08
11:15
25
11:40
11:40
18
11:58
11:59
9
12:08
12:18
15
12:33
12:44
7
12:51
13:01
7
13:08
13:20
8
13:28
13:28
10
13:38
13:45
16
14:01
14:01
24
14:25
14:25
21
14:46
14:46
0
14:46
ゴール地点
天候 晴れ、頂上付近は曇り
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ベースプラザまでの道路は積雪はしてませんでしたが、駐車場内は凍結してました
念の為にスノータイヤの方がよいと思います

ベースプラザ駐車場は冬季期間平日無料です

谷川岳ロープウェイの往復券購入時にモンベルカード提示で100円割引
コース状況/
危険箇所等
肩の広場付近に深い穴が数箇所ありました
トマからオキの登山道付近に大きなクラックがありました
視界不良時の踏み抜きに注意して下さい

その他は雪が締まっており、アイゼンがしっかり効いてとても歩きやすかったです
危険箇所と言われる所も2/26現在は広い踏み跡が出来ていてとてもイージーな状況でした
その他周辺情報 湯檜曽付近のホテル湯の陣の日帰り入浴はロープウェイ乗車券提示で割引になるそうです(980円→590円)
ベースプラザ駐車場に到着
2018年02月26日 08:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 8:48
ベースプラザ駐車場に到着
ベースプラザ内の登山ポストで登山届提出
2018年02月26日 08:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 8:52
ベースプラザ内の登山ポストで登山届提出
ロープウェイで天神平へ
2018年02月26日 08:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 8:59
ロープウェイで天神平へ
天神平に到着
2018年02月26日 09:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 9:27
天神平に到着
晴天!!
頂上は雲がかかっているけど抜けそうだね
2018年02月26日 09:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 9:27
晴天!!
頂上は雲がかかっているけど抜けそうだね
朝日岳もバッチリ
2018年02月26日 09:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 9:27
朝日岳もバッチリ
準備してしゅっぱーつ!
2018年02月26日 09:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 9:30
準備してしゅっぱーつ!
ゲレンデの脇を上がって行きます
2018年02月26日 09:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 9:33
ゲレンデの脇を上がって行きます
始めから急登です
すぐに暑くなってきた
2018年02月26日 09:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 9:39
始めから急登です
すぐに暑くなってきた
バックカントリーのトレースにつられて田尻沢の頭まで上がってしまった…
2018年02月26日 09:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 9:58
バックカントリーのトレースにつられて田尻沢の頭まで上がってしまった…
でも、良い眺め♪
2018年02月26日 09:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 9:58
でも、良い眺め♪
ここから頂上方面はシュプールだけで踏み跡はありません
膝下くらいまで埋まります
2018年02月26日 10:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:00
ここから頂上方面はシュプールだけで踏み跡はありません
膝下くらいまで埋まります
最高の天気
笑いが止まらないです
2018年02月26日 10:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 10:03
最高の天気
笑いが止まらないです
雲がかかってキレイに見えるね
外国の山みたい
2018年02月26日 10:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:03
雲がかかってキレイに見えるね
外国の山みたい
トレースバッチリ
感謝!
雪が締まって歩きやすい
2018年02月26日 10:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:10
トレースバッチリ
感謝!
雪が締まって歩きやすい
思い思いに歩いている人もいるみたい
2018年02月26日 10:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:10
思い思いに歩いている人もいるみたい
雪庇
近づかないようにしよう
2018年02月26日 10:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 10:13
雪庇
近づかないようにしよう
急な下りの危険箇所
今日はどうかな?
2018年02月26日 10:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 10:15
急な下りの危険箇所
今日はどうかな?
難なくクリア
広い道が出来ていて歩きやすかった
皆さまに感謝です
2018年02月26日 10:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 10:17
難なくクリア
広い道が出来ていて歩きやすかった
皆さまに感謝です
ここもとても歩きやすい
2018年02月26日 10:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:22
ここもとても歩きやすい
外国のバックカントリーの方が連れていました
かわいいねえ
ラッキーちゃんというそうです
2018年02月26日 10:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 10:24
外国のバックカントリーの方が連れていました
かわいいねえ
ラッキーちゃんというそうです
なんか風が強くまってきたぞ
雪煙もたってる
2018年02月26日 10:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:26
なんか風が強くまってきたぞ
雪煙もたってる
熊穴沢の避難小屋
キレイに埋まっているねー
2018年02月26日 10:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 10:30
熊穴沢の避難小屋
キレイに埋まっているねー
平日でもたくさんの人が登ってます
2018年02月26日 10:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 10:30
平日でもたくさんの人が登ってます
2018年02月26日 10:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 10:37
風強ーい
顔冷たーい
2018年02月26日 10:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:49
風強ーい
顔冷たーい
勾配がきつくなってきた
2018年02月26日 10:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:57
勾配がきつくなってきた
来た道を振り返って
良い眺め
2018年02月26日 11:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 11:04
来た道を振り返って
良い眺め
森林超えて、白と青だけの世界
ホントキレイだなあ
2018年02月26日 11:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 11:11
森林超えて、白と青だけの世界
ホントキレイだなあ
天狗の留まり場
しばし風避け
2018年02月26日 11:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 11:11
天狗の留まり場
しばし風避け
楽しー♪
2018年02月26日 11:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 11:11
楽しー♪
あれあれ
なんか雲行きが…
2018年02月26日 11:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 11:24
あれあれ
なんか雲行きが…
穴が
ずっと下まで抜けていました
2018年02月26日 11:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 11:36
穴が
ずっと下まで抜けていました
天神ザンゲ岩
もう少しだね
2018年02月26日 11:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 11:42
天神ザンゲ岩
もう少しだね
うそー!?
真っ白になっちゃった
2018年02月26日 11:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 11:42
うそー!?
真っ白になっちゃった
先が見えないので先行者とトレースを頼りに進みます
2018年02月26日 11:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 11:50
先が見えないので先行者とトレースを頼りに進みます
肩の小屋まで上がってきたみたい
薄っすらとしか見えません
2018年02月26日 11:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 11:56
肩の小屋まで上がってきたみたい
薄っすらとしか見えません
とりあえずトレースを頼りにトマの耳を目指します
2018年02月26日 11:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 11:57
とりあえずトレースを頼りにトマの耳を目指します
ケルンも何とか確認
2018年02月26日 11:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 11:59
ケルンも何とか確認
もうそろそろトマのはずなんだけど…
2018年02月26日 12:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 12:08
もうそろそろトマのはずなんだけど…
あったー!
トマの耳発見!
2018年02月26日 12:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 12:10
あったー!
トマの耳発見!
誰もいなかったので自撮り
強風で顔が冷たーい
2018年02月26日 12:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/26 12:11
誰もいなかったので自撮り
強風で顔が冷たーい
オキの耳まで進むか迷ったが、オキから戻ってきた方に状況を聞いたら、トレースたどれば問題ないとのことでしたので先に進みます
2018年02月26日 12:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 12:15
オキの耳まで進むか迷ったが、オキから戻ってきた方に状況を聞いたら、トレースたどれば問題ないとのことでしたので先に進みます
雪庇があるはずだけど見えませーん
2018年02月26日 12:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 12:19
雪庇があるはずだけど見えませーん
クラックがはいってます
近づかないように
2018年02月26日 12:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 12:19
クラックがはいってます
近づかないように
雪の珊瑚というか、もう塊です
2018年02月26日 12:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 12:25
雪の珊瑚というか、もう塊です
大きい岩の左側を通ります
右側は多分雪庇です
2018年02月26日 12:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 12:27
大きい岩の左側を通ります
右側は多分雪庇です
あっ
あったオキの耳
いつの間にか着いちゃった
2018年02月26日 12:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 12:33
あっ
あったオキの耳
いつの間にか着いちゃった
写真撮っていただきました
ありがとうございます
2018年02月26日 12:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/26 12:34
写真撮っていただきました
ありがとうございます
とりあえず自撮りも手がかじかんでうまく撮れない
岳が切れてしまった
2018年02月26日 12:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/26 12:38
とりあえず自撮りも手がかじかんでうまく撮れない
岳が切れてしまった
寒くなってきたので戻ります
2018年02月26日 12:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 12:45
寒くなってきたので戻ります
少し明るくなってトマ見えた
もしかしてガス抜けるのかな?
2018年02月26日 12:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 12:52
少し明るくなってトマ見えた
もしかしてガス抜けるのかな?
オキは見えませーん
やっぱり期待薄かな
2018年02月26日 12:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 12:52
オキは見えませーん
やっぱり期待薄かな
眺望は諦めて
とりあえず氷を撮っときます
2018年02月26日 12:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 12:56
眺望は諦めて
とりあえず氷を撮っときます
見事なエビの尻尾
2018年02月26日 12:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 12:57
見事なエビの尻尾
見た目はサラサラそうでかき氷にしたら美味しそう
触るとカッチカチに硬いけど
2018年02月26日 12:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 12:58
見た目はサラサラそうでかき氷にしたら美味しそう
触るとカッチカチに硬いけど
2018年02月26日 12:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 12:58
トマは寄らずに進みます
薄っすらケルンが見えてきた
2018年02月26日 13:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 13:03
トマは寄らずに進みます
薄っすらケルンが見えてきた
案内板が凍ってる
2018年02月26日 13:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 13:05
案内板が凍ってる
肩の小屋まで下りてきました
ここで昼食をとります
2018年02月26日 13:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 13:06
肩の小屋まで下りてきました
ここで昼食をとります
こちら側も風が強いです
寒いので軽くパンだけかじりました
2018年02月26日 13:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 13:19
こちら側も風が強いです
寒いので軽くパンだけかじりました
エビの尻尾大きいねえ
2018年02月26日 13:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 13:19
エビの尻尾大きいねえ
外のトイレは使えなくなってました
2018年02月26日 13:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 13:19
外のトイレは使えなくなってました
下山します
赤旗とトレースで迷うことはないです
2018年02月26日 13:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 13:24
下山します
赤旗とトレースで迷うことはないです
あっという間にザンゲ岩
2018年02月26日 13:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 13:27
あっという間にザンゲ岩
この辺りから晴れてきました
2018年02月26日 13:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 13:32
この辺りから晴れてきました
どんどん下っていきます
帰りはラクチン
2018年02月26日 13:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 13:35
どんどん下っていきます
帰りはラクチン
群馬県側は晴れてたのね
遠くまで見えます
2018年02月26日 13:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 13:36
群馬県側は晴れてたのね
遠くまで見えます
天狗の留まり場
ここでちょいと一服
2018年02月26日 13:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 13:39
天狗の留まり場
ここでちょいと一服
とんがったピークみたいでかっこいい
2018年02月26日 13:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 13:49
とんがったピークみたいでかっこいい
熊穴沢の避難小屋まできました
2018年02月26日 14:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 14:00
熊穴沢の避難小屋まできました
綺麗なシュカブラ
2018年02月26日 14:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 14:02
綺麗なシュカブラ
登り返しもなんのその
2018年02月26日 14:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 14:06
登り返しもなんのその
頂上はまだ雲の中
2018年02月26日 14:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 14:08
頂上はまだ雲の中
最後の難関の危険個所
2018年02月26日 14:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 14:13
最後の難関の危険個所
帰りも難なくクリア
本当に良いコンディションでした
2018年02月26日 14:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 14:16
帰りも難なくクリア
本当に良いコンディションでした
天神峠が近くなってきた
もうすぐだね
2018年02月26日 14:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 14:17
天神峠が近くなってきた
もうすぐだね
田尻沢の頭
帰りは登らずに巻きますよ
2018年02月26日 14:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 14:22
田尻沢の頭
帰りは登らずに巻きますよ
武尊山かなあ
2018年02月26日 14:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 14:22
武尊山かなあ
至仏山かなあ
2018年02月26日 14:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 14:23
至仏山かなあ
綺麗な青空
2018年02月26日 14:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 14:23
綺麗な青空
巻道のトレースがたくさんある
一番楽そうなのを使わしてもらいます
2018年02月26日 14:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 14:28
巻道のトレースがたくさんある
一番楽そうなのを使わしてもらいます
ラクチン♪
あっという間に…
2018年02月26日 14:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 14:30
ラクチン♪
あっという間に…
天神平見えた
2018年02月26日 14:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 14:34
天神平見えた
頂上は最後まで雲の中でした
2018年02月26日 14:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 14:35
頂上は最後まで雲の中でした
最後の下り
急坂なので慎重に
2018年02月26日 14:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 14:36
最後の下り
急坂なので慎重に
もう少し
2018年02月26日 14:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 14:42
もう少し
到着!
2018年02月26日 14:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 14:45
到着!
楽しかったー
2018年02月26日 14:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 14:45
楽しかったー
スプライトで1人カンパーイ
のどがカラカラで炭酸が美味しい
2018年02月26日 15:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 15:05
スプライトで1人カンパーイ
のどがカラカラで炭酸が美味しい
帰りのロープウェイは貸切でした
2018年02月26日 15:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 15:07
帰りのロープウェイは貸切でした
今日も一日お疲れさまでした
下山届提出して帰ります
2018年02月26日 15:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 15:09
今日も一日お疲れさまでした
下山届提出して帰ります

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート コンパス 計画書 ヘッドランプ ガイド地図(ブック) 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ピッケル ゴーグル バラクラバ バーナー

感想

大好きな谷川岳へ。
今回で8回目でしたが、実は1人で来るのは初めてなのです。
ルートは分かっていても雪深い中を1人で歩くのは少し不安でしたが、雪が締まってとても歩きやすくトレースもしっかり残っており最高のコンディションで一安心でした。
頂上ではガスってしまい眺望はなく残念でしたが、それでも氷の世界が広がっていたり視界の悪い中を歩いたりと色々と楽しめました。
まあ、雪が降らなかっただけでも良しとしよう。
本当に楽しい一日なりました。

ありがとう谷川岳
またくるぜ!
今度は天気の良い日にね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら