ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1390105
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地西部

黒ダキ山で雪にたわむれる

2018年02月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:46
距離
9.3km
登り
806m
下り
793m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
0:26
合計
7:46
距離 9.3km 登り 806m 下り 811m
7:54
235
スタート地点
11:49
11:50
37
12:27
12:30
11
12:41
12:59
13
13:12
13:16
22
13:38
122
15:40
ゴール地点
冬山は経験が少なく、装備不十分を痛感しましたが、仏石まで辿り着けたので良かったと思います。ワカン、スノーシューなど装備を整えて再チャレンジしたいです。黒ダキ山は十方山、冠山など展望が良く、隠れ名山と情報にありましたが、その通りでした。夏は厳しそうですが・・・。
天候 曇りながら晴れ間も
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広島県→中国自動車道:吉和IC 〜 (めがひらスキー場経由)県道296号線<十方山登山口:立岩貯水池方面> 〜 立野キャンプ場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
本日は積雪40cm〜雪だまり60cm以上。黒ダキ山は薮こぎ覚悟の区間があるため、積雪期の方が(繁みが少ない分)展望もなかなかで、熊遭遇のリスクも低く、むしろ良いかも。。。
その他周辺情報 めがひらスキー場(吉和ICから2分程)に「クヴェーレ吉和」という温泉施設があり、<12月〜翌年3月末頃>平日10:00〜21:00(祝日でない月曜日定休:最終受付19:00)・土日祝、年末年始10:00〜19:00(最終受付18:00)に入浴できるそうです。
6:55 吉和ICから登山口への車道中。私の地元:西条は山奥と言われながらも現在、雪はありませんが、ここは雪国。。
2018年02月25日 06:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 6:55
6:55 吉和ICから登山口への車道中。私の地元:西条は山奥と言われながらも現在、雪はありませんが、ここは雪国。。
6:57 めがひらスキー場前を過ぎ、ここから1車線区間に入る地点。県道296号線は除雪困難で通行止めとなっていますが、立野キャンプ(野営)場までは車チェーン装着で通行できました。
2018年02月25日 06:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 6:57
6:57 めがひらスキー場前を過ぎ、ここから1車線区間に入る地点。県道296号線は除雪困難で通行止めとなっていますが、立野キャンプ(野営)場までは車チェーン装着で通行できました。
7:16 雪が残る道を慎重に進み、立野キャンプ場に着きました。
2018年02月25日 07:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 7:16
7:16 雪が残る道を慎重に進み、立野キャンプ場に着きました。
7:28 キャンプ場に通じる橋から細見谷方面を撮影。
2018年02月25日 07:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 7:28
7:28 キャンプ場に通じる橋から細見谷方面を撮影。
7:53 防寒など念入りに準備し、第2キャンプサイト近くの橋から山行開始。とはいえ、長靴に傘含む2本杖のしょぼい装備です。
2018年02月25日 07:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 7:53
7:53 防寒など念入りに準備し、第2キャンプサイト近くの橋から山行開始。とはいえ、長靴に傘含む2本杖のしょぼい装備です。
7:55 車道としては廃道になった道を進みます。積雪40cm程ですが、思ったより足が沈み込み、前進がままなりません。
2018年02月25日 07:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 7:55
7:55 車道としては廃道になった道を進みます。積雪40cm程ですが、思ったより足が沈み込み、前進がままなりません。
7:59 間もなくアマゴ養殖場が見えました。吉和川に通じる渓流の、心地良い流音が谷に響いていました。
2018年02月25日 07:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 7:59
7:59 間もなくアマゴ養殖場が見えました。吉和川に通じる渓流の、心地良い流音が谷に響いていました。
8:07 思った以上に体力消耗しながら、最初の太マーキングが見えました。尾根筋ルートですが、林道の方が進みやすそうに見えて直進です。
2018年02月25日 08:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 8:07
8:07 思った以上に体力消耗しながら、最初の太マーキングが見えました。尾根筋ルートですが、林道の方が進みやすそうに見えて直進です。
8:19 大きな石岩が崩落して道を塞いでいる箇所もありました。落石に注意して進みました。
2018年02月25日 08:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 8:19
8:19 大きな石岩が崩落して道を塞いでいる箇所もありました。落石に注意して進みました。
9:33 林道とはいえ、徐々に高度が上がるにつれ積雪量も10cm程増え、大汗をかきながらのハードワークです。このツララで水分補給しようかと思うくらいでした。
2018年02月25日 09:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 9:33
9:33 林道とはいえ、徐々に高度が上がるにつれ積雪量も10cm程増え、大汗をかきながらのハードワークです。このツララで水分補給しようかと思うくらいでした。
9:56 道中のカーブミラー辺りからの取り付きもありましたが、ツノテンガダキ谷とやら近くの太マーキング地点から取り付きました。当初、ここまで1時間以内と思っていましたが、倍以上の2時間かかりました。
2018年02月25日 09:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 9:56
9:56 道中のカーブミラー辺りからの取り付きもありましたが、ツノテンガダキ谷とやら近くの太マーキング地点から取り付きました。当初、ここまで1時間以内と思っていましたが、倍以上の2時間かかりました。
9:58 太マーキング以外にも2本の細木にマーキングされていました。
2018年02月25日 09:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 9:58
9:58 太マーキング以外にも2本の細木にマーキングされていました。
10:01 急斜面にロープが張ってあり、助かりました。
2018年02月25日 10:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 10:01
10:01 急斜面にロープが張ってあり、助かりました。
10:12 支尾根にあたる筋かな?積雪が林道より減り、所々 地肌もみえていたので、少しホッとしました。あわよくば十方山への縦走も考えていましたが、装備不十分で無理と思い、黒ダキ山と仏石にターゲット変更。軽量化を図り、一部の荷物をデポしました。
2018年02月25日 10:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 10:12
10:12 支尾根にあたる筋かな?積雪が林道より減り、所々 地肌もみえていたので、少しホッとしました。あわよくば十方山への縦走も考えていましたが、装備不十分で無理と思い、黒ダキ山と仏石にターゲット変更。軽量化を図り、一部の荷物をデポしました。
10:13 林道歩きから一転、積雪量も木陰ほど少なくなり、ペースも上がってきました。
2018年02月25日 10:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 10:13
10:13 林道歩きから一転、積雪量も木陰ほど少なくなり、ペースも上がってきました。
10:17 積雪のためか?根本が曲がった松の巨木。
2018年02月25日 10:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/25 10:17
10:17 積雪のためか?根本が曲がった松の巨木。
10:36 支尾根筋は辿りやすく、マーキングもありました。夏山シーズンは薮こぎあり大変なようですが、今日も雪溜まりでは太ももが埋まってしまいます。
2018年02月25日 10:36撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 10:36
10:36 支尾根筋は辿りやすく、マーキングもありました。夏山シーズンは薮こぎあり大変なようですが、今日も雪溜まりでは太ももが埋まってしまいます。
10:45 積雪量の多い所は崩れる恐れもあるため、なるべく雪の薄い箇所を選んで登っています。
2018年02月25日 10:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 10:45
10:45 積雪量の多い所は崩れる恐れもあるため、なるべく雪の薄い箇所を選んで登っています。
10:47 白いキャンバスに自然の芸術。。
2018年02月25日 10:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 10:47
10:47 白いキャンバスに自然の芸術。。
11:13 高度が上がるにつれ女鹿平山が綺麗に見えました。こんな山深い所でもスキー場のアナウンスが聞こえていました。
2018年02月25日 11:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/25 11:13
11:13 高度が上がるにつれ女鹿平山が綺麗に見えました。こんな山深い所でもスキー場のアナウンスが聞こえていました。
11:33 支尾根を登り切り、尾根筋との分岐まで来ました。グループ登山者の先客あり、しばらく踏み跡を辿らせて頂きました。
2018年02月25日 11:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 11:33
11:33 支尾根を登り切り、尾根筋との分岐まで来ました。グループ登山者の先客あり、しばらく踏み跡を辿らせて頂きました。
11:50 踏み跡を辿るのはこんなに楽なのか!と有り難さを感じながら登ると、赤い灰皿に出会いました。広島営林署の巡視路だったようです。先客の足が写っています。
2018年02月25日 11:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/25 11:50
11:50 踏み跡を辿るのはこんなに楽なのか!と有り難さを感じながら登ると、赤い灰皿に出会いました。広島営林署の巡視路だったようです。先客の足が写っています。
11:53 道中の展望ポイントから十方山(じっぽうざん:1318.9M)がよく見えました。昨年5月に登りましたが、なだらかな稜線含め十方山を眺めるには最適の角度です。
2018年02月25日 11:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/25 11:53
11:53 道中の展望ポイントから十方山(じっぽうざん:1318.9M)がよく見えました。昨年5月に登りましたが、なだらかな稜線含め十方山を眺めるには最適の角度です。
12:01 十方山への縦走路(林道)がよく見えました。今日は時間&装備的に無理・・・。
2018年02月25日 12:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/25 12:01
12:01 十方山への縦走路(林道)がよく見えました。今日は時間&装備的に無理・・・。
12:02 夏場には薮道であるのが想像できます。
2018年02月25日 12:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 12:02
12:02 夏場には薮道であるのが想像できます。
12:06 尾根筋の鞍部。分岐から2山越えます。
2018年02月25日 12:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 12:06
12:06 尾根筋の鞍部。分岐から2山越えます。
12:12 昨年10月に登った吉和冠山(1339M)。〜寂地山(1337M)〜右谷山(1234m)まで縦走しました。
2018年02月25日 12:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/25 12:12
12:12 昨年10月に登った吉和冠山(1339M)。〜寂地山(1337M)〜右谷山(1234m)まで縦走しました。
12:18 こちらは湯来冠山(1004.2M)。いずれ登りたいと思います。 
2018年02月25日 12:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/25 12:18
12:18 こちらは湯来冠山(1004.2M)。いずれ登りたいと思います。 
12:28 黒ダキ山(1084.8M)登頂。三角点は雪に埋もれていましたが、何とか辿り着きました(^^)/
2018年02月25日 12:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/25 12:28
12:28 黒ダキ山(1084.8M)登頂。三角点は雪に埋もれていましたが、何とか辿り着きました(^^)/
12:44 仏石まで足を伸ばしました。吉和冠山のローソク岩みたいです。
2018年02月25日 12:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/25 12:44
12:44 仏石まで足を伸ばしました。吉和冠山のローソク岩みたいです。
12:46 裏側から撮影。ここで昼食休憩。
2018年02月25日 12:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/25 12:46
12:46 裏側から撮影。ここで昼食休憩。
12:48 コンビニの山賊むすびを美味しく頂きました。この後、先程のグループ登山者とちょっと山談義。
2018年02月25日 12:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 12:48
12:48 コンビニの山賊むすびを美味しく頂きました。この後、先程のグループ登山者とちょっと山談義。
13:19 吉和町のスキー場付近。
2018年02月25日 13:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 13:19
13:19 吉和町のスキー場付近。
13:39 下山時にもう一度、赤い灰皿を撮影。立派です。
2018年02月25日 13:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 13:39
13:39 下山時にもう一度、赤い灰皿を撮影。立派です。
14:06 往路には気付かなかった、何か宿っていそうなブナの木。
2018年02月25日 14:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/25 14:06
14:06 往路には気付かなかった、何か宿っていそうなブナの木。
14:41 これは何の足跡?
2018年02月25日 14:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/25 14:41
14:41 これは何の足跡?
14:58 まるで注連縄のよう・・・。 
2018年02月25日 14:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/25 14:58
14:58 まるで注連縄のよう・・・。 
15:35 自らの足跡を辿りながらアマゴ養殖場まで下りました。帰路は楽なようで積雪が緩んでおり、往路より深く埋まることもしばしばありました。 15:40頃、無事下山。
2018年02月25日 15:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/25 15:35
15:35 自らの足跡を辿りながらアマゴ養殖場まで下りました。帰路は楽なようで積雪が緩んでおり、往路より深く埋まることもしばしばありました。 15:40頃、無事下山。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 小型傘
備考 やはりワカンなど雪山用装備が必要だと思います。

感想

前述の通り、冬山に挑むには無謀な装備でしたが、どういう状況でワカンやアイゼンを使うべきか?体感できた点では貴重な山行だったと思います。更に経験を積んで状況に応じた登山道具のチョイスができるようにしたいです。
それはそうと、帰ろうとして立野キャンプ場の坂を車で上がっていたら、局地的にアイスバーン状になっており、脱出まで2時間以上かかってしまいました・・・。(他登山者の車は問題なく上がっていきましたが。)車も含め課題が残りました・・・。
装備不十分登山の翌日、この山行記録を書いていますが、久しぶりの上半身筋肉痛状態です(^_^;) 最近は年間1,000万歩ウォークを目指し、日に3万歩ペースで歩いているため足は何ともないのですが、2本杖で力みまくった黒ダキ山登山の影響で、特に両上腕部がピリピリしてます。。四十肩に悩む今日この頃ですが、筋伸ばしストレッチをすると痛気持ち良い快感を感じています(*^_^*) 誰か登山に必要な上半身筋力アップの方法を教えて下さい?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら