記録ID: 1392826
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山 スノーモンスター鑑賞ハイク 最高!
2018年03月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 639m
- 下り
- 803m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:29
距離 8.3km
登り 639m
下り 819m
12:26
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場休日一台1,000円(平日無料) リフト券はゴンドラ上り2枚、下り1枚、第4クワッドリフト1枚の計4枚必要で、1枚520円×4枚で合計2,080円。9回券が4,100円なので2人だと1人2,050円でこちらがお得。 リフトの営業時間は曜日季節によって違うので、HPで確認を。今回はゴンドラが8時から、第4QLが8時半から運行。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○3月になって雪は大分締まった。前日に新雪が積もり今回はスノーハイクには最高の状況でした。 ○登山の足元はスノーシュー5割・ワカン3割・スキー1割・ツボ足数人の程度の比率。 ○天気が良く登山者が多かったので、トレースがかなり付いた。だだ今後も天候の状況次第なので装備準備は怠らず。 |
その他周辺情報 | 五色沼温泉 裏磐梯健康センター 700円 |
写真
感想
昨日までは低気圧の通過で北日本北海道は大荒れの天気だったが、土曜日は絶好の登山日和の予報。新雪を味わいに西吾妻山を西大巓経由でスノーシューで歩いて来ました。
当日は予報通り快晴で隣の磐梯山を始め安達太良飯豊蔵王など東北の名山や、関東の山まで眺められ最高でした。スノーモンスター(樹氷)は、ここの所の暖かさで思ったよりも大きくなかったが充分楽しめた。また山容は全体的になだらかでスノーシュー等を使ったハイクに最適。
西吾妻山頂は無積雪期は樹木に覆われ眺望が無いという事なので、この季節のスノーハイクは天候に恵まれれば、眺望の面でもとてもお勧め。
季節の変わり目で冬の凛とした美しさと、春のキラメキを両方感じられる山歩きができた。
ちなみに100名山60座目でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する