ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1392886
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

入道ヶ岳【春を探しに…】

2018年03月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
Rikochan taikun その他2人
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
718m
下り
705m

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
1:30
合計
4:50
10:00
10:30
40
通報ポイント井戸谷5
11:10
11:10
20
11:30
12:30
20
12:50
12:50
20
13:50
13:50
0
13:50
ゴール地点
通報ポイント井戸谷5付近から北の頭の間は腐りかけの雪で歩き辛い、二本松尾根コースは頂上付近の雪の残る箇所を除いて全体に乾いて歩きやすい。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名阪、鈴鹿ICから北西方向、椿大神社(つばきおおがみやしろ)に、約5.510分程、入道ヶ岳登山口。
コース状況/
危険箇所等
林道終点からは杉林の急な登り、その後は沢伝いの登り、登り切った辺りから5番付近まではガラ場、草花の写真撮影中は上下に人も多く落石に要注意。
その他周辺情報 トイレは椿大神社及び二本松尾根コースと井戸谷コース登山道分岐に有り。
下山後の温泉は10卍北に湯の山温泉、当日はグリーンホテルを利用。
椿大神社前を出発。
2018年03月03日 08:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 8:59
椿大神社前を出発。
ヤマガラがお迎え。
2018年03月03日 09:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/3 9:03
ヤマガラがお迎え。
この鳥居をくぐれば、北尾根コースに進みますが今日は、春探し🌼に井戸谷コースで!(Riko)
2018年03月03日 09:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/3 9:07
この鳥居をくぐれば、北尾根コースに進みますが今日は、春探し🌼に井戸谷コースで!(Riko)
北尾根コースと井戸谷コースの分岐点。
2018年03月03日 09:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 9:08
北尾根コースと井戸谷コースの分岐点。
山頂付近快晴!
2018年03月03日 09:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 9:14
山頂付近快晴!
井戸谷コースと二本松尾根コースの分岐点。
2018年03月03日 09:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 9:15
井戸谷コースと二本松尾根コースの分岐点。
各コースには、通報ポイントが1から表示されています。いずれのコースも6〜7の表示を過ぎると頂上です。(Riko)
2018年03月03日 09:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 9:25
各コースには、通報ポイントが1から表示されています。いずれのコースも6〜7の表示を過ぎると頂上です。(Riko)
「まだ2かいな…(-.-;)」1ヶ月半ぶりの山歩きはきつい!(Riko)
2018年03月03日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 9:34
「まだ2かいな…(-.-;)」1ヶ月半ぶりの山歩きはきつい!(Riko)
ここからは沢伝い。
2018年03月03日 09:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/3 9:52
ここからは沢伝い。
ドボン!しないように慎重に…(Riko)
2018年03月03日 09:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/3 9:46
ドボン!しないように慎重に…(Riko)
一寸した渋滞も。
2018年03月03日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 9:53
一寸した渋滞も。
沢を抜けた。
2018年03月03日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 9:53
沢を抜けた。
「ネコノメソウ」春ですね〜(Riko)
2018年03月03日 10:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/3 10:00
「ネコノメソウ」春ですね〜(Riko)
この付近にお目当てのお花が有るはず。
2018年03月03日 10:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 10:06
この付近にお目当てのお花が有るはず。
福寿草見つけました。
2018年03月03日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/3 10:20
福寿草見つけました。
2018年03月03日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/3 10:20
春の陽射しを浴びて…
ピッカピカのベッピンさん(Riko)
2018年03月03日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/3 10:20
春の陽射しを浴びて…
ピッカピカのベッピンさん(Riko)
2018年03月03日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/3 10:22
恥じらい度80%の乙女な福寿草(Riko)
2018年03月03日 10:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/3 10:17
恥じらい度80%の乙女な福寿草(Riko)
2018年03月03日 10:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/3 10:24
ツクツク…
遠目に見るとタンポポのよう(Riko)
2018年03月03日 10:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/3 10:24
ツクツク…
遠目に見るとタンポポのよう(Riko)
2018年03月03日 10:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/3 10:25
2018年03月03日 10:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/3 10:25
早春美人5姉妹(^_^)(Riko)
2018年03月03日 10:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
3/3 10:25
早春美人5姉妹(^_^)(Riko)
2018年03月03日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/3 10:26
急斜面でズリズリ滑りながら…撮影に夢中!久しぶりに同行した山仲間も、黄色いピカピカのベッピンさんに出会えて大感激‼︎テンションupで上機嫌(^O^)(Riko)
2018年03月03日 10:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 10:27
急斜面でズリズリ滑りながら…撮影に夢中!久しぶりに同行した山仲間も、黄色いピカピカのベッピンさんに出会えて大感激‼︎テンションupで上機嫌(^O^)(Riko)
撮影会も一息ついて頂上目指します。
2018年03月03日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 10:42
撮影会も一息ついて頂上目指します。
素晴らしい青空!雪がキラキラ眩しい^_^;
(Riko)
2018年03月03日 10:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
3/3 10:48
素晴らしい青空!雪がキラキラ眩しい^_^;
(Riko)
尾根がすぐそこに見えているのに…
なかなか近づかない(-.-;)
2018年03月03日 10:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 10:51
尾根がすぐそこに見えているのに…
なかなか近づかない(-.-;)
山ガールは雪が苦手な様子…立ち止まって一息。
油断すると踏み抜くことも!長足の山ガールは、
雪を踏み抜いても何の問題もなし(^.^)これが◯足のおじさんなら大変でした(^^;;
2018年03月03日 10:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/3 10:47
山ガールは雪が苦手な様子…立ち止まって一息。
油断すると踏み抜くことも!長足の山ガールは、
雪を踏み抜いても何の問題もなし(^.^)これが◯足のおじさんなら大変でした(^^;;
2018年03月03日 10:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/3 10:56
ようやく尾根まで来ました!まずは、鎌ヶ岳の雄姿が見たくて北の頭へ…(Riko)
2018年03月03日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 11:11
ようやく尾根まで来ました!まずは、鎌ヶ岳の雄姿が見たくて北の頭へ…(Riko)
鎌ヶ岳から北が良く見える。
2018年03月03日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/3 11:13
鎌ヶ岳から北が良く見える。
一寸向きを変えると、鎌ヶ岳、御在所岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳と鈴鹿7の内4つが並んで見えます。
2018年03月03日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/3 11:14
一寸向きを変えると、鎌ヶ岳、御在所岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳と鈴鹿7の内4つが並んで見えます。
お姉さんたちもこの景色を見たさに…
2018年03月03日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/3 11:14
お姉さんたちもこの景色を見たさに…
鎌ヶ岳!カッコイイね〜(Riko)
2018年03月03日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/3 11:15
鎌ヶ岳!カッコイイね〜(Riko)
新しい赤いザックを背負って…
久々のお山歩きの山ガール♡
素晴らしい景色に大喜び\(^o^)/(Riko)
2018年03月03日 11:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/3 11:13
新しい赤いザックを背負って…
久々のお山歩きの山ガール♡
素晴らしい景色に大喜び\(^o^)/(Riko)
鎌ヶ岳をバックに…ハイチーズ!!(Riko)
5
鎌ヶ岳をバックに…ハイチーズ!!(Riko)
御在所岳
ロープウェイのゴンドラも、何時も登るとお昼食べる大黒岩もハッキリ見えます。
2018年03月03日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/3 11:15
御在所岳
ロープウェイのゴンドラも、何時も登るとお昼食べる大黒岩もハッキリ見えます。
竜ヶ岳
2018年03月03日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 11:15
竜ヶ岳
竜ヶ岳に隠れてこっそり覗いてるのが釈迦ヶ岳。
2018年03月03日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 11:15
竜ヶ岳に隠れてこっそり覗いてるのが釈迦ヶ岳。
真ん中から左に寄ったところに真っ白の白山が見えてます。
2018年03月03日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/3 11:25
真ん中から左に寄ったところに真っ白の白山が見えてます。
真ん中付近に御嶽山、左に乗鞍岳、右には中央アルプス、恵那山、南アルプスが見えたのですが、写真に撮るのは難しい。
2018年03月03日 11:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/3 11:29
真ん中付近に御嶽山、左に乗鞍岳、右には中央アルプス、恵那山、南アルプスが見えたのですが、写真に撮るのは難しい。
入道ヶ岳山頂到着。
今日は風もなく…穏やかな春の陽気(Riko)
2018年03月03日 11:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/3 11:29
入道ヶ岳山頂到着。
今日は風もなく…穏やかな春の陽気(Riko)
2018年03月03日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/3 11:30
2018年03月03日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/3 11:30
山頂広場でも撮影に夢中!(Riko)
2018年03月03日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 11:30
山頂広場でも撮影に夢中!(Riko)
2018年03月03日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/3 11:31
2018年03月03日 11:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/3 11:32
椿大神社の奥宮。
2018年03月03日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 11:33
椿大神社の奥宮。
景色を眺めながら…まったりランチタイム!
いろんなお話が弾みます(^_^)v
🍓モグモグタイムの後は、お昼寝タイム💤
(Riko)
2018年03月03日 12:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 12:08
景色を眺めながら…まったりランチタイム!
いろんなお話が弾みます(^_^)v
🍓モグモグタイムの後は、お昼寝タイム💤
(Riko)
山ガールとおじさん!
おじさん達嬉しそう(^_−)(Riko)
2018年03月03日 12:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
3/3 12:19
山ガールとおじさん!
おじさん達嬉しそう(^_−)(Riko)
両手におじさんの幸せ山ガール⁇(^^;;(Riko)
2018年03月03日 12:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/3 12:19
両手におじさんの幸せ山ガール⁇(^^;;(Riko)

下山は、二本松尾根コース。
2018年03月03日 12:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 12:27

下山は、二本松尾根コース。
アセビ
2018年03月03日 12:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/3 12:27
アセビ
此方もピンクがかったアセビ
2018年03月03日 12:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/3 12:27
此方もピンクがかったアセビ
静かな二本松尾根コース。
激下りの連続に…膝が笑い出します^_^;(Riko)
2018年03月03日 12:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/3 12:43
静かな二本松尾根コース。
激下りの連続に…膝が笑い出します^_^;(Riko)
二本松尾根コースにも、小さな避難小屋がありました。(Riko)
2018年03月03日 12:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/3 12:54
二本松尾根コースにも、小さな避難小屋がありました。(Riko)
2018年03月03日 12:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 12:58
ここを渡ると井戸谷コースとの分岐に戻ります。
お疲れ様でした!(Riko)
2018年03月03日 13:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/3 13:29
ここを渡ると井戸谷コースとの分岐に戻ります。
お疲れ様でした!(Riko)

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

今年は、寒さも厳しく雪も多かったので、春はまだまだと思っていたら…
ヤマレコで入道ヶ岳に福寿草が咲き始めているとの情報。
早速、山仲間を誘って春を探しに行くことに!
素晴らしいお天気に恵まれて、汗ばむほどの陽気になり、久しぶりの山仲間との会話も弾み、楽しい山歩きになりました。
お目当ての福寿草も、綺麗に咲いていました!
春の陽射しを浴びて、ピカピカ輝くまぁ〜るい福寿草は…金メダル🏅のようでした。
小さな春を感じて、ちょっと幸せな気持ちになることができました💕

今回は福寿草単独を目当てでしたがこれから日を追うごとに色んな花が咲き出す、今日の様な天気が続けば山頂付近の雪も数日で消えて無くなるでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳 (井戸沢ルート/北尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら