ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6893197
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

入道ヶ岳 宮妻峡から林道経由

2024年06月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
732m
下り
732m

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:20
合計
5:27
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
  公共交通機関:近鉄「四日市」駅から宮妻口までバスがあります。宮妻峡キャンプ場まではバス停から林道を40分。
 登頂後反対側の椿大神社に下れば、「四日市」駅行きのバスがあります。
 車:新名神菰野ICより40分。宮妻キャンプ場駐車場。50台はいけるでしょう。
コース状況/
危険箇所等
 林道が80%、山道20%のコースです。林道は落石、洗い越し多数ですが問題なく歩けます。山道は新道との合流点までは若干踏み跡が薄い箇所もあります。
その他周辺情報  本文にも書きましたが、宮妻ヒュッテは閉鎖されたため、お手洗いが利用できなくなりました。キャンプ場のお手洗いを使用してください。あまりキレイとは言えないけど。
 宮妻ヒュッテは3月末で閉鎖しちゃったんですね。キャンプ場の管理人(ダチ)も来てないし、閑散とした
宮妻峡。
5
 宮妻ヒュッテは3月末で閉鎖しちゃったんですね。キャンプ場の管理人(ダチ)も来てないし、閑散とした
宮妻峡。
 鎌ヶ岳登山口の駐車場も今日はこれだけ。バイクの男性が私の名古屋ナンバー見て「愛知県はいい山ないよね」だって。
 まぁ当たってるかも。だからお隣の三重県にお邪魔してるんですよ。高い高速代払って。
10
 鎌ヶ岳登山口の駐車場も今日はこれだけ。バイクの男性が私の名古屋ナンバー見て「愛知県はいい山ないよね」だって。
 まぁ当たってるかも。だからお隣の三重県にお邪魔してるんですよ。高い高速代払って。
 はい、お天気もいいし、気持ちを切り替えて出発します。
13
 はい、お天気もいいし、気持ちを切り替えて出発します。
 入道ヶ岳は椿大神社からのコースが3本あってほとんどのハイカーがそっちです。2時間もつまんない林道歩くそのわけは?
13
 入道ヶ岳は椿大神社からのコースが3本あってほとんどのハイカーがそっちです。2時間もつまんない林道歩くそのわけは?
 実は目的がありまして野鳥を観察したいのです。
 いわゆるバードウォッチングってやつね。
9
 実は目的がありまして野鳥を観察したいのです。
 いわゆるバードウォッチングってやつね。
 ここは何度か観察目的で歩いてます。
 ほら〜、アカショウビンの鳴き声だ。深い谷の底で見えないけどね。
12
 ここは何度か観察目的で歩いてます。
 ほら〜、アカショウビンの鳴き声だ。深い谷の底で見えないけどね。
 アカゲラと思って撮ったら
7
 アカゲラと思って撮ったら
 オオアカゲラでした。帰ってからの確認で、すごくうれしかった。
15
 オオアカゲラでした。帰ってからの確認で、すごくうれしかった。
 晴天が続いてるので落ち葉もカラカラ。
6
 晴天が続いてるので落ち葉もカラカラ。
 今は巣立った幼鳥をよく見ます。これはヤマガラと思われる。
13
 今は巣立った幼鳥をよく見ます。これはヤマガラと思われる。
 鳥の声を聴くととりあえず撮っときます。
 なんか口を開けたヒナが撮れてる。🐤
11
 鳥の声を聴くととりあえず撮っときます。
 なんか口を開けたヒナが撮れてる。🐤
 エナガはシルエット。
8
 エナガはシルエット。
 テングチョウはなぜかいっぱい乱舞してました。繁殖かな?
9
 テングチョウはなぜかいっぱい乱舞してました。繁殖かな?
 ノリウツギ。遠くからアオバトの声が聞こえる。アオ、アオ〜🎵
10
 ノリウツギ。遠くからアオバトの声が聞こえる。アオ、アオ〜🎵
 モノクロームのおしゃれなミスジチョウ。
15
 モノクロームのおしゃれなミスジチョウ。
 休憩。
 この保冷袋、キリンスプリングバレー3缶でもれなくついてきます。今日はビールではなく、コーラとアクエリアス。ちめたくておいちい。
13
 休憩。
 この保冷袋、キリンスプリングバレー3缶でもれなくついてきます。今日はビールではなく、コーラとアクエリアス。ちめたくておいちい。
 あ、なんか飛んできた!
7
 あ、なんか飛んできた!
 オオルリじゃん、やった!
 🐤「こちらの枝が見やすそうなので移動しました。」
 適切な位置取りです。Thank you so much!
18
 オオルリじゃん、やった!
 🐤「こちらの枝が見やすそうなので移動しました。」
 適切な位置取りです。Thank you so much!
 鎌尾根。
 カッコウとホトトギスもどこかで鳴いています。山や高原でカッコウの声を聴くのが大好き。
14
 鎌尾根。
 カッコウとホトトギスもどこかで鳴いています。山や高原でカッコウの声を聴くのが大好き。
 この辺りで林道から山道に入る。ヤマレコなので一応山頂まで行かないと。
8
 この辺りで林道から山道に入る。ヤマレコなので一応山頂まで行かないと。
 雲母峰。(きららみね)雲の影が分かりますね。
14
 雲母峰。(きららみね)雲の影が分かりますね。
 アサギマダラがいた。せんだって愛知県三河の万灯山にもいた。低山にもいるんだね。
10
 アサギマダラがいた。せんだって愛知県三河の万灯山にもいた。低山にもいるんだね。
 入道ヶ岳らしい風景になってきました。
7
 入道ヶ岳らしい風景になってきました。
 左は御在所岳、右は釈迦ヶ岳。
14
 左は御在所岳、右は釈迦ヶ岳。
 宮妻峡からの新道コースと合流。宮妻新道は私と仲間が作ったんだよ、しつこく言います。('ω')ノ
12
 宮妻峡からの新道コースと合流。宮妻新道は私と仲間が作ったんだよ、しつこく言います。('ω')ノ
 途中省略。山頂です。
18
 途中省略。山頂です。
 ハイカー少なっ。花々も終わったし、平日だし。
15
 ハイカー少なっ。花々も終わったし、平日だし。
 四日市港など見ながら
10
 四日市港など見ながら
 おにぎりを食べました。
13
 おにぎりを食べました。
 鎌ヶ岳。去年行きそびれたから今度行こ。
13
 鎌ヶ岳。去年行きそびれたから今度行こ。
 下山開始。あんまり整備されてないので滑りそうでちょっとコワい。
5
 下山開始。あんまり整備されてないので滑りそうでちょっとコワい。
 帰りの林道ではホオジロが水浴びしてました。
16
 帰りの林道ではホオジロが水浴びしてました。
 🐤「盗撮止めてもらえます?」
19
 🐤「盗撮止めてもらえます?」
 あれまー、鈴鹿でソウシチョウ初めて見た。
 てかなんでこんなに白飛びしてんの?
16
 あれまー、鈴鹿でソウシチョウ初めて見た。
 てかなんでこんなに白飛びしてんの?
 鳥見の男性が大きな望遠カメラ持ってキョロキョロしてたのでオオルリの居場所を教えてあげました。
 この時「下の方でオオアカゲラいましたよ」と教えていただいたので写真で確認して分かったのです。
 ありがとうございます。
12
 鳥見の男性が大きな望遠カメラ持ってキョロキョロしてたのでオオルリの居場所を教えてあげました。
 この時「下の方でオオアカゲラいましたよ」と教えていただいたので写真で確認して分かったのです。
 ありがとうございます。
 ミヤマカワトンボ。また来るね。
 アカショウビン見たい、見たい、見たい!
17
 ミヤマカワトンボ。また来るね。
 アカショウビン見たい、見たい、見たい!

感想

 四日市に所用で出かけたついでの山行(鳥見?)です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

アカショウビンの独特な声、イイですね!この鳥は分かりやすいです。当然見たことないですけど。以前、朝ドラでもよく使われてました。
2024/6/7 23:56
いいねいいね
1
pewa-lakeさん
 こんばんは菊
 アカショウビンの鳴き声を初めて聞いたのは琵琶湖東岸の水鳥センターです。入口を入ると「キョロロロ~ン」とテープの声が歓迎してくれます。生の声は何度も聞いてるんですが、実物を見たことなし。目の前の茂みの向こうにいるのに見えないんですよー。(泣)

 今年こそ!🐦
2024/6/8 19:44
いいねいいね
1
shinaihito さん、おはようございます!(^^) 
写真35 →ホオジロの水浴び‥とてもいい感じに撮れましたね! 水のキラキラ感とホオジロの乱れた衣装がたまりません!(^-^) 
写真10 →ヤマガラの幼鳥‥ヤマガラのヒナ鳥の色は、親の色を50%透過色にしたような中途半端感がこれも幼鳥らしくて好きです。 
我が家の庭にもヤマガラの常連夫婦が遊びに来るのですが、ここ一週間くらいは今年生まれた子供たちもいっしょに連れて来て大騒ぎしています!(⌒-⌒) 
写真18 →オオルリ‥オオルリの撮影は難しいですね‥天気が良いとオオルリの美しい瑠璃色は暗色になってしまうので、なかなか上手く撮れません‥(>_<) 
写真28 →遠方に観えている?のは伊勢湾ですよね? 天気がもっと良いと三河湾や遠州灘も観えるのでしょうか!? 
2024/6/10 9:22
いいねいいね
1
Lagopus1406さん
 こんばんは
 ありがとうございます。なかなかLagopusさんのような鮮明な写真は撮れません。ホオジロは結構近かったので。ヤマガラ、オオルリも証拠写真程度です。

 庭にヤマガラってうらやましい環境ですね。15年ほど前、エゴノキを植えた年に一度だけヤマガラ来ましたがそれ以降はパッタリです。(◞‸◟)

 写真28はご指摘のとおり伊勢湾です。この日はかすんで遠方が見づらいのですが、空気が澄んでいる時期でも三河湾、遠州灘は見えないような気がします。晩秋に確認してみますね。御在所岳からは富士山が見えます。
 コメントありがとうございます。 
2024/6/10 19:27
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら