ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1394528
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

味わい深き京都 大文字山の火床を巡る

2018年03月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:25
距離
33.1km
登り
879m
下り
926m

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
3:33
合計
11:25
7:50
40
金閣寺道バス停
9:58
10:01
12
10:13
10:13
43
10:56
10:56
3
10:59
11:03
22
舟形火床
11:25
11:25
30
ゴルフ場登山口
11:55
13:16
46
14:02
14:13
5
14:18
14:21
38
14:59
15:00
27
15:27
15:38
19
15:57
15:57
26
法然院
16:23
16:31
8
16:39
16:39
11
16:50
17:16
18
みふき亭
17:34
17:34
16
17:50
18:43
32
桜湯
19:15
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ENTRY:京都市営バス 金閣寺道バス停
EXIT:市営地下鉄 今出川駅

京都市交通局HP
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/

今回はバス&地下鉄一日乗車券を前日に購入しました。あんまり乗らなかったのでちょっともったいなかった。
コース状況/
危険箇所等
・金閣寺道バス停〜左大文字山火床
土質は粘土質のところもあり雨天後など湿っている場合は滑りやすそうです。また大文字山から火床まではザレた箇所もありました。思っていた以上に下り続けその上、なかなか火床に着かないので不安になった頃に急に出ました。突如出現した眺望にかなり感動します。
下山は大文字山北側の鷹峯へ降りられないかと踏み跡を辿ってみましたが、不明瞭なうえ藪になっていて歩きにくそうでしたので諦めました。

・秋葉神社〜船山火床
秋葉神社の右脇林道のような幅広の砂利道を辿っていきます。次第に細くなり一般的な登山道になります。尾根筋へ乗った後、船山のピークへ向かう細い踏み跡の分岐が出てきます。道標はありませんので見落とさないよう注意です。歩いてきた太い道筋はそのまま西加茂(ゴルフ場)へ向かう下山路です。
なお、火床は私有地のため進入禁止でした。火床の直前にある警告案内板から火床をのぞき込むだけになります。

・銀閣寺〜大文字山火床
ちびっ子も含めて多数の人が登ってます。後半は階段の連続になります。運搬用?ケーブルの保護枠をくぐり、並走するようになると次第に右手が明るくなり、登りきると火床に出ます。こちらも急に開けるのでちょっとした感動を味わえます。位置は「大」の字の「一」の左側へ出ます。

・大文字山火床〜法然院
「大」の字の3画目に沿って降りていくと、真ん中方向へ曲がり込み、2画目に沿ってきたルートと合流します。この辺り踏み跡がいくつか錯綜していました。分岐を無視して街方向へ直進すると急降下が始まるので間違っていないことに気が付きます。下山するまでわからなかったのですが、このルートは鹿ケ谷へ出るものと思っていましたが法然院へ出ました。

【追記】申し訳ございません。左大文字山は入山禁止かもしれません。現地では禁止表示やチェーンやロープなど立ち入り規制が無かったので、なんの躊躇もなく入ってしまいましたが、その後調べてみると入山禁止の情報がいくつか出てきました。
その他周辺情報 食堂かどや@西大路九条
地元の常連さん率が非常に高いです。観光客はまず来ないでしょう(行ってるので矛盾してますが)。気に入ったので次の朝も行ってみたら常連さんが朝から酒盛り。お店の女将さんも一緒になって4,5人で大盛り上がりでした。私は完全アウェーで浮きまくりでした。

お好み焼きしんぶ@上賀茂
適当に入ったら大当たりでした。目の前で焼いてくれます。名物のネギ焼きはビールによく合い美味しかった。量がやや少なかったので2枚目に行くか迷いましたが自重。

みふき亭@蹴上
こちらも昔ながらの食堂。かどや@西大路九条が一見さんにはハードルが高かったのに対して、こちらはゆる〜い雰囲気。なんか和みました。晩飯にはまだ早いアイドルタイムと言う事もあり、誰も客がいなかったのが余計にゆったりな雰囲気を醸し出してました。店の婆ちゃんが物珍し気に話しかけてくる訳でもなくずっと新聞を読み耽っていて、こちらを自由にしてくれました。いつまでも続いてほしい老舗です。

桜湯@河原町丸太町
昔ながらの銭湯。みふき亭から近い名門柳湯と迷いましたが、未訪問のこちらを選択。こちらも地元民に愛されているいい雰囲気の銭湯。日常生活へ観光客が興味本位で踏み込んでしまったようで、ちょっと申し訳ない気がしました。でも、この銭湯はまた行きたい。
西大路九条に来ました
2018年03月03日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 6:46
西大路九条に来ました
お目当てのお店。朝から営業してます
2018年03月03日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 6:49
お目当てのお店。朝から営業してます
渋いね
2018年03月03日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 6:51
渋いね
堪らん
2018年03月03日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 6:51
堪らん
これが「ぶたじる」か
2018年03月03日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/3 6:54
これが「ぶたじる」か
よく見ると豚さん笑ってる
2018年03月03日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 7:09
よく見ると豚さん笑ってる
さぁ、今日は金閣寺から歩きます
2018年03月03日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 7:50
さぁ、今日は金閣寺から歩きます
大文字が見えてます
2018年03月03日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 7:51
大文字が見えてます
梅が見頃
2018年03月03日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 7:55
梅が見頃
金閣寺を回り込むように歩いてきました
2018年03月03日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 8:02
金閣寺を回り込むように歩いてきました
砂利道になってきた
2018年03月03日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 8:06
砂利道になってきた
シダが多い
2018年03月03日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 8:19
シダが多い
一度ピークを越えて、だいぶ下ってから少し登り返したら左大文字山でした
2018年03月03日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 8:30
一度ピークを越えて、だいぶ下ってから少し登り返したら左大文字山でした
おぉ
2018年03月03日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 8:34
おぉ
こりゃ、すごいな
2018年03月03日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 8:34
こりゃ、すごいな
街が迫っているせいか高度感が結構ある
2018年03月03日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/3 8:35
街が迫っているせいか高度感が結構ある
ちょっと得した気分
2018年03月03日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 8:41
ちょっと得した気分
鷹峯への踏み跡は不明瞭でした。大人しく戻りました
2018年03月03日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 9:05
鷹峯への踏み跡は不明瞭でした。大人しく戻りました
無事下山
2018年03月03日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 9:18
無事下山
光悦寺はエントランスを楽しむ
2018年03月03日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 9:59
光悦寺はエントランスを楽しむ
舟形は秋葉神社からエントリー。鳥居の朽ち具合が渋い
2018年03月03日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 10:24
舟形は秋葉神社からエントリー。鳥居の朽ち具合が渋い
道はスタンダードな登山道
2018年03月03日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 10:32
道はスタンダードな登山道
ここを直進するとそのまま下山するので、ここは左の尾根筋へ行く
2018年03月03日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 10:52
ここを直進するとそのまま下山するので、ここは左の尾根筋へ行く
なんかが一杯ぶら下がってます
2018年03月03日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 10:56
なんかが一杯ぶら下がってます
立ち入り禁止だそうです
2018年03月03日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 10:59
立ち入り禁止だそうです
ギリギリの際から覗きます
2018年03月03日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 11:00
ギリギリの際から覗きます
松ぼっくりも何故か渋い
2018年03月03日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 11:05
松ぼっくりも何故か渋い
「魚」つりね
2018年03月03日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 11:28
「魚」つりね
オタマは釣っていいの?
2018年03月03日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 11:28
オタマは釣っていいの?
賀茂川に出ました
2018年03月03日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 11:37
賀茂川に出ました
カモヤン
2018年03月03日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 11:46
カモヤン
ちょうど良い頃合いなので入ってみる
2018年03月03日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 11:56
ちょうど良い頃合いなので入ってみる
おばちゃんが目の前で焼いてくれる
2018年03月03日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 12:07
おばちゃんが目の前で焼いてくれる
美味い
2018年03月03日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/3 12:13
美味い
どことなく上品な上賀茂神社
2018年03月03日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 12:46
どことなく上品な上賀茂神社
この界隈、特にこの交差点、好きです
2018年03月03日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 12:58
この界隈、特にこの交差点、好きです
ここね。万感の思い
2018年03月03日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 13:08
ここね。万感の思い
再び賀茂川
2018年03月03日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 13:20
再び賀茂川
白いタンポポだ
2018年03月03日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 13:21
白いタンポポだ
下鴨さんもやっぱり上品
2018年03月03日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 14:04
下鴨さんもやっぱり上品
鴨川ホルモー、四畳半神話大系、奇遇にも最近立て続けに読んだ
2018年03月03日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 14:20
鴨川ホルモー、四畳半神話大系、奇遇にも最近立て続けに読んだ
最終峰が見えてきました
2018年03月03日 14:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 14:51
最終峰が見えてきました
どんどん登る
2018年03月03日 15:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 15:04
どんどん登る
後半は階段が出て来る
2018年03月03日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 15:23
後半は階段が出て来る
おおぉ
2018年03月03日 15:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 15:27
おおぉ
これは素晴らしい
2018年03月03日 15:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/3 15:28
これは素晴らしい
いいねぇ〜、ここ
2018年03月03日 15:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 15:28
いいねぇ〜、ここ
名残惜しいですが下ります。今度お弁当持ってまた来たい
2018年03月03日 15:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 15:39
名残惜しいですが下ります。今度お弁当持ってまた来たい
振り返って
2018年03月03日 15:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 15:45
振り返って
ほっこり
2018年03月03日 15:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 15:54
ほっこり
お前は!!
2018年03月03日 16:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/3 16:02
お前は!!
今日は人も少なくいい感じ
2018年03月03日 16:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 16:04
今日は人も少なくいい感じ
桜の咲く前、この時期が逆に良いのだ
2018年03月03日 16:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 16:06
桜の咲く前、この時期が逆に良いのだ
この重厚感
2018年03月03日 16:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/3 16:29
この重厚感
水流が意外と速い
2018年03月03日 16:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 16:32
水流が意外と速い
ここもいい場所なのに人少ない
2018年03月03日 16:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/3 16:40
ここもいい場所なのに人少ない
開いてて良かった
2018年03月03日 16:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 16:50
開いてて良かった
ん〜、こういう雰囲気大好き
2018年03月03日 16:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 16:54
ん〜、こういう雰囲気大好き
細部までやるな
2018年03月03日 17:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 17:15
細部までやるな
トランペットの練習音色が心地いい
2018年03月03日 17:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 17:41
トランペットの練習音色が心地いい
さぁ、お風呂
2018年03月03日 17:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 17:50
さぁ、お風呂
この絶妙なセンス
2018年03月03日 17:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 17:50
この絶妙なセンス
上がり框の曲線美
2018年03月03日 17:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/3 17:51
上がり框の曲線美
良い風呂でした
2018年03月03日 18:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 18:43
良い風呂でした
夜の御所は結構暗い。これがまた味わい深い
2018年03月03日 19:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 19:09
夜の御所は結構暗い。これがまた味わい深い
今日は大充実でした
2018年03月03日 19:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 19:19
今日は大充実でした

装備

備考 山をやるものとして軽装で山に入るのは後ろめたさがあった。

感想

久しぶりに大好きな京都へ。せっかくなので山をフィーチャーした観光を計画しました。と言っても荷物は減らしたいので、普通のスニーカーに普通の服装。軽めの登山を調べてみると五山の送り火の火床に登れるらしい。しかも結構眺めが素晴らしい。一日で火床全てを巡るのは厳しいので、眺めの良さそうな左右大文字山と船山を巡る事にしました。
天気はまずまずで暖かな陽気。そして情報通り火床は素晴らしい眺望でした。また、渋い食堂と銭湯も絡めて京都の懐をじっくり味わうことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら