ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1395023
全員に公開
ハイキング
近畿

虎御前山〜ゆるハイ苦(;^_^A〜〆は梅園ヾ(*´∀`*)ノ

2018年03月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:08
距離
5.5km
登り
176m
下り
174m

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:07
合計
3:02
13:00
13:02
96
14:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
所在地
〒529-0103 
滋賀県長浜市中野町・湖北町山脇

アクセス
[公共交通]JR北陸本線「虎姫駅」下車 徒歩12分
     JR北陸本線「河毛駅」下車 徒歩10分
[自動車]小谷城スマートICから5分

トイレ
中野登山口近くに綺麗な男女別トイレがあります
TPあり、障害者用トイレあり、洋式
虎御前山南山麓の
中野登山口前
駐車場に到着
近くに綺麗なWC
ありました
2018年03月04日 11:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
25
3/4 11:41
虎御前山南山麓の
中野登山口前
駐車場に到着
近くに綺麗なWC
ありました
右側の林道から
車でも行けますが
矢合神社の石階段
を登って行きます
2018年03月04日 11:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
17
3/4 11:41
右側の林道から
車でも行けますが
矢合神社の石階段
を登って行きます
フムフム
なるほど〜〜
2018年03月04日 11:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
3/4 11:42
フムフム
なるほど〜〜
立派な注連縄が
結われた大きな
石鳥居を抜けて
歩いていくと
2018年03月04日 11:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
23
3/4 11:44
立派な注連縄が
結われた大きな
石鳥居を抜けて
歩いていくと
右手上に見える
ありゃなんだ?
( ゜Д゜)ハァ?
見てこいってか
(#゜з゜#)
2018年03月04日 11:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
3/4 11:48
右手上に見える
ありゃなんだ?
( ゜Д゜)ハァ?
見てこいってか
(#゜з゜#)
しかたなく
ビタロ1人で
階段を登ると
この東屋と
2018年03月04日 11:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/4 11:48
しかたなく
ビタロ1人で
階段を登ると
この東屋と
多賀貞能陣跡
この方その後
明智光秀に味方して
京都東福寺に蟄居
されました
2018年03月04日 11:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
3/4 11:48
多賀貞能陣跡
この方その後
明智光秀に味方して
京都東福寺に蟄居
されました
 矢合神社
(やあいじんじゃ)
トウチャ〜ク!!
2018年03月04日 11:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
3/4 11:52
 矢合神社
(やあいじんじゃ)
トウチャ〜ク!!
神社の左手奥へ
登山道は続きます

2018年03月04日 11:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
3/4 11:54
神社の左手奥へ
登山道は続きます

すぐの林道を超え
またまた登山道へ
2018年03月04日 11:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
3/4 11:56
すぐの林道を超え
またまた登山道へ
旧テントサイトへ
行く道から左に
入って進みます
2018年03月04日 12:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/4 12:00
旧テントサイトへ
行く道から左に
入って進みます
伝)
蜂屋頼隆陣地跡
石碑がありました
この方はのちに
越前敦賀城主に
なったそうです
2018年03月04日 12:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/4 12:01
伝)
蜂屋頼隆陣地跡
石碑がありました
この方はのちに
越前敦賀城主に
なったそうです
さらに
進んで行くと
立派な展望台が
登場!!!
2018年03月04日 12:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
3/4 12:04
さらに
進んで行くと
立派な展望台が
登場!!!
登ってみると
この絶景!!
2018年03月04日 14:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
46
3/4 14:26
登ってみると
この絶景!!
愛媛県にある
四国八十八箇所の
第四十五番札所
岩屋寺(いわやじ)
の末寺???
2018年03月04日 12:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
3/4 12:07
愛媛県にある
四国八十八箇所の
第四十五番札所
岩屋寺(いわやじ)
の末寺???
何年か前までここに
虎御前山キャンプ場
の立派な施設が
ありましたが
大人の事情で今は
公園になってます
2018年03月04日 12:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
3/4 12:09
何年か前までここに
虎御前山キャンプ場
の立派な施設が
ありましたが
大人の事情で今は
公園になってます
それにしても
今日の気温は20度
伊吹山の雪も
少な〜い(◎_◎;)
もう春ですね!
2018年03月04日 14:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
47
3/4 14:04
それにしても
今日の気温は20度
伊吹山の雪も
少な〜い(◎_◎;)
もう春ですね!
ここには
小谷攻めの時
丹羽長秀の陣が
あったそうな
2018年03月04日 12:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
3/4 12:11
ここには
小谷攻めの時
丹羽長秀の陣が
あったそうな
逃げないように
そろりそろり
近づいたのに
・・・・・
木製の鳥やん
Σ(゜д゜lll)
2018年03月04日 13:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
30
3/4 13:40
逃げないように
そろりそろり
近づいたのに
・・・・・
木製の鳥やん
Σ(゜д゜lll)
ちなみに・・
ここまで車でも
登って来れます
でもここから先は
ドコモの車両以外
進入禁止です
2018年03月04日 12:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
3/4 12:14
ちなみに・・
ここまで車でも
登って来れます
でもここから先は
ドコモの車両以外
進入禁止です
舗装路を登って
いくと・・・
左手に古墳が
イ〜〜っパイ
並んでます
2018年03月04日 12:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
3/4 12:23
舗装路を登って
いくと・・・
左手に古墳が
イ〜〜っパイ
並んでます
ドコモ鉄塔まで
来たらここから
この子のガイドで
山道を行こう=3
2018年03月04日 12:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
35
3/4 12:29
ドコモ鉄塔まで
来たらここから
この子のガイドで
山道を行こう=3
滝川一益陣地跡
登山道は直進
三角点は左手に
あるはず・・・
2018年03月04日 12:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
3/4 12:30
滝川一益陣地跡
登山道は直進
三角点は左手に
あるはず・・・
チャメはお留守番で
チャメってます
と、言うより
興味ないってか??
2018年03月04日 12:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
30
3/4 12:34
チャメはお留守番で
チャメってます
と、言うより
興味ないってか??
確かこの辺りに
あるはずやけど
見当たらへん!!
(´д`、)ウウウ
2018年03月04日 12:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
3/4 12:34
確かこの辺りに
あるはずやけど
見当たらへん!!
(´д`、)ウウウ
探しにさがして
ようやく鉄塔に
一番近い古墳の上に
三角点発見!!
2018年03月04日 12:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
3/4 12:33
探しにさがして
ようやく鉄塔に
一番近い古墳の上に
三角点発見!!
ハイ三角点
タ〜ッチ!!
でもこの三角点
調べて来ないと
絶対わからへんな
2018年03月04日 12:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
3/4 12:33
ハイ三角点
タ〜ッチ!!
でもこの三角点
調べて来ないと
絶対わからへんな
この山でも遭難
騒ぎがあるそうな
そしたらコワ〜イ
あの方が来るんで
気を付けないとね
(;^_^A アセアセ
2018年03月04日 12:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
3/4 12:39
この山でも遭難
騒ぎがあるそうな
そしたらコワ〜イ
あの方が来るんで
気を付けないとね
(;^_^A アセアセ
敵の侵入を阻止する
竪堀(たてぼり)
2018年03月04日 12:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
3/4 12:41
敵の侵入を阻止する
竪堀(たてぼり)
で、こっちは
横堀(よこほり)
2018年03月04日 12:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
3/4 12:41
で、こっちは
横堀(よこほり)
で、こっちは
ねころび!!
(〃艸〃)ムフッ
これ遺構を復元した
ベンチです
2018年03月04日 12:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
19
3/4 12:42
で、こっちは
ねころび!!
(〃艸〃)ムフッ
これ遺構を復元した
ベンチです
登山道離れて・・・
ヾ(゜Д゜ )ォィォィ
チャメゴン
どこ行くの?
2018年03月04日 12:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
3/4 12:45
登山道離れて・・・
ヾ(゜Д゜ )ォィォィ
チャメゴン
どこ行くの?
越前北ノ庄18万石の
城主となった
堀秀政陣跡到着!!
チャメ、山頂だと
思って張り切って
登ってきました
2018年03月04日 12:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
18
3/4 12:46
越前北ノ庄18万石の
城主となった
堀秀政陣跡到着!!
チャメ、山頂だと
思って張り切って
登ってきました
間違いに気づいて
はい!!
ブツブツ文句
言って下ってます

2018年03月04日 12:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
3/4 12:47
間違いに気づいて
はい!!
ブツブツ文句
言って下ってます

ここから
中央登山口へ
降りられます
2018年03月04日 12:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/4 12:47
ここから
中央登山口へ
降りられます
ここが旧湖北町と
旧虎姫町の町境??
12
ここが旧湖北町と
旧虎姫町の町境??
あって安心
お助けロープ登場!
2018年03月04日 12:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
3/4 12:50
あって安心
お助けロープ登場!
大曲輪って
なんかデカイ
建物があったのかな
2018年03月04日 12:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
3/4 12:51
大曲輪って
なんかデカイ
建物があったのかな
ここは直登不可
巻道で・・・・
2018年03月04日 12:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
3/4 12:53
ここは直登不可
巻道で・・・・
織田信長さんの
陣地跡に
トウチャ〜ク!!
2018年03月04日 12:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
3/4 12:55
織田信長さんの
陣地跡に
トウチャ〜ク!!
山頂看板あったので
いつものように
ハイチ〜〜ズ!!
2018年03月04日 12:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
54
3/4 12:57
山頂看板あったので
いつものように
ハイチ〜〜ズ!!
ついでに・・・・
チャメゴ〜〜ン
ポ〜〜〜〜〜〜ズ
2018年03月04日 13:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
25
3/4 13:08
ついでに・・・・
チャメゴ〜〜ン
ポ〜〜〜〜〜〜ズ
ビタロ同定中!!
浅井長政が陣取った
小谷山がすぐそこダ
2018年03月04日 12:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
3/4 12:57
ビタロ同定中!!
浅井長政が陣取った
小谷山がすぐそこダ
じつは・・・・・
虎御前山の山頂は
もうひとつ先だと
いう説もあるんで
行ってみよう!!
チャメはまたまた
お留守番
2018年03月04日 12:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
16
3/4 12:58
じつは・・・・・
虎御前山の山頂は
もうひとつ先だと
いう説もあるんで
行ってみよう!!
チャメはまたまた
お留守番
チャメ待たすと
うるさいので
モ〜ダッシュ
┗(・_・)┓=
木下秀吉陣跡に
5分程で到着!!
ヾ(・ω・`。) 汗フキフキ
ここにも私製の
表示板ありました
さあ帰ろ〜〜〜〜
2018年03月04日 13:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
3/4 13:01
チャメ待たすと
うるさいので
モ〜ダッシュ
┗(・_・)┓=
木下秀吉陣跡に
5分程で到着!!
ヾ(・ω・`。) 汗フキフキ
ここにも私製の
表示板ありました
さあ帰ろ〜〜〜〜
公園にもどって
ランチタイム!!
煮込みうどんは
水の量間違えて失敗
チャメ「まず〜」
(>_<)
2018年03月04日 13:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
43
3/4 13:57
公園にもどって
ランチタイム!!
煮込みうどんは
水の量間違えて失敗
チャメ「まず〜」
(>_<)
な、なんや???
汽笛が鳴ってるぞ
ラッキー!!
SL北びわこ号が
やって来た
🚂・・・・・・
2018年03月04日 13:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
33
3/4 13:43
な、なんや???
汽笛が鳴ってるぞ
ラッキー!!
SL北びわこ号が
やって来た
🚂・・・・・・
だから撮り鉄さん
来てるのか〜〜〜
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
2018年03月04日 13:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
3/4 13:55
だから撮り鉄さん
来てるのか〜〜〜
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
膝とかばいながら
階段を降って
帰ってます
2018年03月04日 14:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
3/4 14:07
膝とかばいながら
階段を降って
帰ってます
チャメは帰りでも
油断大敵!!!
まずいうどんに
あたったと
ハイこのとおり
チャメっとります
( ̄◇ ̄;)
2018年03月04日 14:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
39
3/4 14:08
チャメは帰りでも
油断大敵!!!
まずいうどんに
あたったと
ハイこのとおり
チャメっとります
( ̄◇ ̄;)
狛犬さんに
見送られて
次の場所へ
┗( ´ )┓三
2018年03月04日 14:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
3/4 14:30
狛犬さんに
見送られて
次の場所へ
┗( ´ )┓三
やって来たのは
梅まつり開催中の
岐阜県大垣市
安八町の百梅園
2018年03月04日 16:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
3/4 16:08
やって来たのは
梅まつり開催中の
岐阜県大垣市
安八町の百梅園
青空に梅!!
((o(*゜▽゜*)o))
2018年03月04日 16:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
39
3/4 16:11
青空に梅!!
((o(*゜▽゜*)o))
ウ〜〜〜ン
いい匂い!!
2018年03月04日 16:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
22
3/4 16:19
ウ〜〜〜ン
いい匂い!!
もう二人で
写真撮りまくり
今の時点で
7分咲きかな??
2018年03月04日 16:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
29
3/4 16:18
もう二人で
写真撮りまくり
今の時点で
7分咲きかな??
チャメも大満足
いただけたようで
良かったよかった
(#^.^#)
2018年03月04日 16:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
60
3/4 16:14
チャメも大満足
いただけたようで
良かったよかった
(#^.^#)

感想

写真のレコのあとは動画でもね

雪山をバックに走るSL北びわこ号
(ちょっと遠かったかな??)




虎御前山に登ってみた!!




春の訪れを告げる百梅園の梅




皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロことbiwakotaroです

   今回もチャメはまったく興味ないようですが
   城跡ハイキングシリーズとして
   滋賀県長浜市(旧湖北町と旧虎姫町)にある
   虎御前山にお邪魔してきました
   ちなみに中野山、八相山とも呼ばれています

★虎御前山とは
   日本の歴史上で2度の大きな戦場として登場します
   まずひとつめは
   室町時代の初め将軍の足利尊氏と弟の足利直義が戦った
   八相山(はっそうざん)の合戦
   そしてもうひとつは
   織田信長が小谷山の浅井長政を攻めたときで
   今でも尾根上には信長をはじめ木下秀吉、柴田勝家、
   堀秀政、滝川一益、丹羽長秀などの歴史的有名人の
   陣地跡がずらりと並んでいます

★「虎姫」という名のおこり
   むかし、むかしあるところじゃなく
   長尾山の麓の桃酢谷というところに
   虎御前という名の美しいお姫様がいました
   中野に住む世々開という長者と結ばれたけど
   生まれてきた子は15匹の小蛇 ~>゜)〜〜〜
   我が身を嘆いた虎御前は、
   女性淵池に身を投じて死んじゃいました
   その後、子供達は成人すると人間の容姿となり、
   辺りの土地を治める長となったということです。
   以来、この山は虎御前にちなみ虎御前山と
   言うようになったそうです
   ちなみに「虎姫町」もここからきてます

★登ってみて
   虎御前山の三角点(三等・中野)は山頂ではなく、
   滝川一益陣跡を登山道から離れNTTの鉄塔近くの
   古墳の上にありました
   調べていったもののメッチャ探しましたよ
   (-"-;A ...アセアセ  

   山頂は
   織田信長陣地跡(標高約220m)という説と
   木下秀吉陣地跡(標高約224m)と言う説が
   あります
   どちらにも山頂標識がありますが標高や地図を
   見ると木下秀吉陣地跡の方かな???

★歴史好きの健脚な方へ
   両山ともよく整備された登山道ですので
   浅井長政の小谷城があった小谷山と
   そこを攻める織田信長軍が陣取った
   虎御前山をセットで登るとイイのでは??
      
★百梅園
   大垣市安八町の百梅園の梅はちょうど
   見ごろを迎えていますよ (^_-)-☆   

★それでは
   最後までお付き合いありがとうございました
   またどこかで・・・  (^_^)/~

私の体力がなんなんで
更に更にレベルダウンのお山に(>_<)
まったくもぉ・・・
興味ないって言ってるのに
毎週毎週城用語のオンパレードで
いいかげんヤになってきますが
城跡だけにゆるゆるだし
頂上がまた居心地良くて
週末は複雑な気分にさせられてしまいます。

このお山全体が公園のようになっていて、
特に桜のシーズンがおすすめですよ(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2242人

コメント

虎御前も行きたかったなー
小谷山に登った時に虎御前も登ってみたいなーと思ってました
日曜に登った岡山の200屬らいの山に雰囲気にてる
休憩どころもいっぱいですね
里山あたりは夏までが勝負ですね
(もう蜘蛛の巣もがんばりはじめてるしー)
そうそう安八は岐阜にいたとき住んでたところです
百梅園なつかしー
この川沿いをよくランニングしてました
2018/3/5 20:50
Re: 虎御前も行きたかったなー
ウエハルさん こんにちは

岡山も滋賀県も里山に登るのは
雪山シーズンも終わった?
今ぐらいが冬枯れで景色もいいし
クマさん、ヒルさんもお昼寝中だし
いっちゃんイイ時期かもしれませんね

百梅園ってどこの山にあるんやって
思ったら・・・・・
思いっきり街のど真ん中だったんで
ちょっとびっくりしましたゎ
Σ( ̄□ ̄|||)

それよりクルマの調子はどうですか??
なかなかイイ車ですよね
2018/3/6 0:40
うえはる様〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

岐阜岐阜って安八でしたん?
私もね、昔ここらあたりうろついてましたよ。
あの時ナンパしてきたのは
ひょっとしてうえはるさん?(*´艸`)
(昔つってももう30年ぐらい前のことですが)

蜘蛛の巣か・・・
今の状態では高山登るの難しいから
夏に向けて私が登れる山、
どんどん限られてきますね(´Д⊂グスン
特に蜘蛛。
私が休憩してる間に
立派な住居ができあがってしまうことでしょう・・・

虎御前はうえはるさんのイメージからして
3×2の6またぎぐらいで
登山終了されてしまいそうです(◎_◎;)
2018/3/6 1:39
復元ベンチ(*´∀`)
エエわ〜この日は天気良かったし、にゃんこみたいに
コロコロしそうやわ
あったかなったけど膝しんどそうやなぁ〜
せやけど、電力会社やNTTの鉄塔までって、急登多いから
ちゃんと、ビタロさんの言うこと聞くんやでぇ〜
膝は寒い時よりはマシ?
今週末は、寒の戻りの予報やし。

(•ө•)♡梅
桜って花が散るから寂しく思うけど
梅って、実が成るから最後まで楽しめる感じやわ(๑•̀ㅁ•́๑)
城跡?!
ヽ(=´▽`=)ノ楠木正成さんとこに、おいでやぁ〜
楠公さんとこ( ̄ー ̄)bグッ!
待っとるけんヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
2018/3/5 21:03
Re: 復元ベンチ(*´∀`)
ナオさん こんにちは

最近チャメは登山道より
舗装路の方が階段ないんで
マシみたいですゎ
と言っても急登は論外やけど
(-"-;A ...アセアセ

神戸の湊川神社か〜〜〜
その前に六甲山に登らんとなダメですね
いまだ登ったことないですゎ
でも登山口の近くには難所のお店が・・・・
(* ´艸`)クスクス
2018/3/6 1:01
なおご〜ん(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

”エエわ〜” と ”コロコロ” がごっちゃで
”エロいわ〜” ってみえたゾ(*´艸`)
まったく・・・
悩んだり苦しんだりしてるのに
どうして食欲だけは健康なんざんしょ(-_-;)
猫のコロコロちごて
私の体がコロコロですわ(>_<)

膝痛いままひと冬越したけど
ぽかぽかしてきても
変わらんような気がする・・・
でもそういえば・・・
この冬、”足湯入りたい” って
何度思たことか・・・
今思わないってことはやっぱり
寒い時は辛かったとゆうことか???

楠木正成〜?
また調べさせるぅ〜
ンモォー!! o(*≧д≦)o″))
あ〜っ、ほんまや。
なんか金剛山とか赤阪村とか書いてるわ。
歴史の人には興味ないけど
お顔、嫌いじゃないかも( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
2018/3/6 1:54
何を???
こんばんは、ビタさん&チャメさん。
最近は、コメ欄がすぐにクローズされちゃう様で、書きたくとも書けない事が、多々ありました。
今日は、まだ、開いている〜ぅ。
…と、喜びましたが、えっ?何を書く???
あはは〜。
今日は、書く事ないよー😱😱😱

ビタロさん:
出力アップ?おめでとうございます?

チャメさん:
私、それほど痩せてないよ〜。
ウエァーは、派手な物を着て、高齢者である事を隠して居ます。
ショートパンツ・タイツが歩きやすくて気に入ってます〜。

そんじゃ、バイバイ
2018/3/5 22:02
Re: 何を???
リンゴ屋さん こんにちは

去年の台風でHFのバーチカルANTが
ちょっと曲がってしましましたゎ
グラスファイバーで補強してて
空気抵抗が少ないとはいえ
サスガに10m近くあるとね
ヤッパリ折れはしないけど曲がりますね
(/□≦、)ウワァァァーーン

いよいよ
関東も花粉症の季節到来のようですね
やっぱり花粉症対策と言えば
ガスマスクでしょ (^_^)v
レコでリンゴ屋さんの防毒マスク姿が
見られるのも時間の問題かな??
(* ´艸`)クスクス
2018/3/6 1:17
ボス〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

コメ欄クローズ・・・
ボス!ボスが休んでおられるあいだに
歴史は動いたのです( ̄ー ̄)
またそこらへんは後ほど・・・

”今日は書くことないよー”
すんごいウケました( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
屁理屈ゆうと
書くことないとゆうことが書きたいことなんです。
新聞の時事欄なんかよりも
なんかぐっときました。
正直すぎるボスに
レッドダイヤモンドの斧を差し上げたいくらいです(*´艸`)
”禁煙”の一件もすごいですね〜Σ(・ω・ノ)ノ!
転んでもただでは起きない ってのは
まさにこのことなんだと思いました。

ショートパンツとタイツ・・・
良かった〜ε-(´∀`*)ホッ
実は私・・・スカートだと思ってたんです。(゚д゚)!
だから触れてはいけないなと(*´艸`)
でもまだまだ寒いのにショートパンツってことは
真夏は・・・(◎_◎;)
2018/3/6 2:09
春だね♫
ビタロさん、ちゃめごん、こんばんは〜。
久しぶりのコメです。

ちゃめごん、膝が痛々しいよ(≧◇≦)
でも毎週頑張ってるんだね!
私も日曜日時間作って梅を見に行ってきた。
ビタロさん、やっぱ歴史詳しいからいい感想コメント書きはるね〜。
歴史苦手の私は…ですわ…(;^_^A


滋賀県は、どこも開放感あって良いところだね。
これからお花の季節だし、また滋賀県に遊びに行きますね(*´▽`*)
りんごやボスも復活して良かった(*'ω'*)
2018/3/6 2:42
ふるご〜ん(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

わぁ〜、今起きとる起きとる(*´艸`)
なんかチャット(死語?)したい気分だな。
なんかさー、まだ会ったこともないけどさー、
じーっくりゆーっくりしゃべりたいなぁ・・・
やすごんとも膝談義したいよ・・・

”いい感想” なんてないよ。
ありのままの姿みせるのよ。
あほはあほでええやんブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )
ふるごんは歴史に興味ないだけで
逆にふるごんが得意な分野で
ビタロはきっとちんぷんかんぷんだろうし(*´艸`)

滋賀来る時ゆってや〜
2018/3/6 2:56
Re: 春だね♫
フルさん こんにちは

若い時は歴史なんて・・・・
って思ってたんですけどね
どうもおやじになってから
興味が湧きだしたみたいですゎ
チャメは全然ですけど
(-"-;A ...アセアセ

それより
春を告げる梅の季節になりましたね
それでは機会がありましたら
チャメでも登れそうな
滋賀県の秘密の花園にでも
ご案内しましょう
2018/3/6 3:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら