記録ID: 1398586
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鳩ノ巣駅から川苔山、日向沢ノ峰、蕎麦粒山、仙元尾根、浦山大日堂へ
2018年03月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:48
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,697m
- 下り
- 1,598m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:42
距離 20.0km
登り 1,699m
下り 1,616m
13:28
32分
毛附トンネル
14:00
0分
栗山入口BS
14:00
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、秩父市営バス栗山入口で乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蕎麦粒山まで普通に歩けました。 蕎麦粒山の下りから仙元尾根の途中まで、チェーンスパイクをつけました。 雪は金曜日の大雨でほぼ無くなりました、北側にはまだ少し残っていました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
JR鳩ノ巣駅から鋸尾根経由で川苔山、日向沢ノ峰からは都県境尾根の長沢背稜を蕎麦粒山まで、最後は仙元峠から仙元尾根を麓の大日堂まで降りて行くコースを歩いてみました。
天気は曇りでそこそこに寒く、尾根沿いは少し風があったおかげか絶妙なコンディションのようで、尾根付近の木々には美しい霧氷が付いていました。
風に吹かれて、サラサラと降り注ぐ霧氷の下を歩くことができて、すごくラッキーでした。
今回の山行ではほとんど人に会うことがなく、出会ったのは日向沢ノ峰から蕎麦粒山までの間で3人だけ、静かな尾根歩きを堪能することができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:849人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する