ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1398903
全員に公開
山滑走
甲信越

越後 阿寺山(無名沢筋からジャバミ沢へ) 

2018年03月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
8.5km
登り
1,152m
下り
1,152m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:37
合計
5:58
6:18
259
スタート地点
10:37
11:14
62
12:16
ゴール地点
天候 晴れ、微風
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広堀橋脇の駐車帯
キャパは8〜10台くらい
コース状況/
危険箇所等
例年よりも積雪少なく感じます
doro)おはようございます。今日は八海山の隣のお山です。
ganko)予定変更で湯沢から下道走ってきました
2018年03月11日 06:14撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
3/11 6:14
doro)おはようございます。今日は八海山の隣のお山です。
ganko)予定変更で湯沢から下道走ってきました
ganko)おはようございます♪
谷川のシッケイ沢計画から転進で阿寺山にやってきました
広堀橋駐車帯はまだスカスカです
2018年03月11日 06:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 6:16
ganko)おはようございます♪
谷川のシッケイ沢計画から転進で阿寺山にやってきました
広堀橋駐車帯はまだスカスカです
ganko)実は、転進したのが正解だったかどうか?ちょっと不安なんです
doro)実はまた太ったので、足ひっぱらないか?ちょっと不安なんです
2018年03月11日 06:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/11 6:26
ganko)実は、転進したのが正解だったかどうか?ちょっと不安なんです
doro)実はまた太ったので、足ひっぱらないか?ちょっと不安なんです
2018年03月11日 06:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/11 6:22
2018年03月11日 06:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/11 6:52
ganko)さあ、この尾根の末端から取り付きますよ
2018年03月11日 06:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:57
ganko)さあ、この尾根の末端から取り付きますよ
ganko)雪面ガチガチなので、最初からクトー付けます

2018年03月11日 06:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 6:57
ganko)雪面ガチガチなので、最初からクトー付けます

w)まだ元気です
2018年03月11日 07:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/11 7:14
w)まだ元気です
doro)八海山のギザギザもきれいです
2018年03月11日 07:30撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6
3/11 7:30
doro)八海山のギザギザもきれいです
w)綺麗です気持ちいい
2018年03月11日 08:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/11 8:35
w)綺麗です気持ちいい
ganko)急傾斜を地味に2時間ハイクアップ
ようやく西斜面にも陽がさしてきました
雪の魚沼平野はいつもステキです
2018年03月11日 09:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/11 9:03
ganko)急傾斜を地味に2時間ハイクアップ
ようやく西斜面にも陽がさしてきました
雪の魚沼平野はいつもステキです
doro)天気がいいと気分いいです
2018年03月11日 09:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6
3/11 9:09
doro)天気がいいと気分いいです
doro)ワタさん、今日もお強い
ganko)この人は特別ですよ
2018年03月11日 09:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
5
3/11 9:09
doro)ワタさん、今日もお強い
ganko)この人は特別ですよ
ganko)小休みしてます
この3人は眼前の急斜面はシートラするそうです
2018年03月11日 09:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 9:03
ganko)小休みしてます
この3人は眼前の急斜面はシートラするそうです
w)頑張って急登に臨む
2018年03月11日 09:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 9:12
w)頑張って急登に臨む
doro)こんなに急なのにガンコさんだけガンコにスキー。
ganko)男には、意地ってもんが必要でしょう
2018年03月11日 09:29撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6
3/11 9:29
doro)こんなに急なのにガンコさんだけガンコにスキー。
ganko)男には、意地ってもんが必要でしょう
doro)すごい斜面をスキーで行く
ganko)でも、後悔し始めました
2018年03月11日 09:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6
3/11 9:32
doro)すごい斜面をスキーで行く
ganko)でも、後悔し始めました
doro)と思ったら、ここで断念。安全第一です
ganko)ギブアップですよ
2018年03月11日 09:33撮影 by  DSC-HX50V, SONY
9
3/11 9:33
doro)と思ったら、ここで断念。安全第一です
ganko)ギブアップですよ
ganko)doroさんのボリュームのある後ろ姿は、なぜか心強い!
doro)3キロ増えましたから足が重いです
2018年03月11日 09:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/11 9:58
ganko)doroさんのボリュームのある後ろ姿は、なぜか心強い!
doro)3キロ増えましたから足が重いです
w)まだ斜面がある
2018年03月11日 09:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 9:59
w)まだ斜面がある
ganko)こちらはレーサーの二人
体型も似ています
2018年03月11日 10:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/11 10:01
ganko)こちらはレーサーの二人
体型も似ています
ganko)きれいな斜面ですね〜
doro)大汗吹き出てゼイゼイ中
2018年03月11日 10:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 10:02
ganko)きれいな斜面ですね〜
doro)大汗吹き出てゼイゼイ中
ganko)魚沼平野と、ベロ出すdoroさん :-D
doro)あぢ〜
2018年03月11日 10:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 10:11
ganko)魚沼平野と、ベロ出すdoroさん :-D
doro)あぢ〜
ganko)雪景色がきれいでスノー
2018年03月11日 10:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 10:15
ganko)雪景色がきれいでスノー
ganko)山頂見えた♪
階段状斜面が続いて、最後までピークが見えないんですよ
2018年03月11日 10:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 10:15
ganko)山頂見えた♪
階段状斜面が続いて、最後までピークが見えないんですよ
doro)急に暑くなって自分だけペースダウン。
2018年03月11日 10:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
3/11 10:17
doro)急に暑くなって自分だけペースダウン。
ganko)巻機山・大兜山と、眼下には三国川ダム
2018年03月11日 10:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 10:20
ganko)巻機山・大兜山と、眼下には三国川ダム
doro)広大な斜面。先頭のワタさんはもう豆粒ほどに
2018年03月11日 10:31撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
3/11 10:31
doro)広大な斜面。先頭のワタさんはもう豆粒ほどに
w)にあうなー
ganko)山頂10m手前、苦しさMAX!
2018年03月11日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 10:35
w)にあうなー
ganko)山頂10m手前、苦しさMAX!
w)ガンバ
2018年03月11日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/11 10:40
w)ガンバ
山頂、着いた♪
2018年03月11日 10:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/11 10:34
山頂、着いた♪
ganko)パーラーdoronpaのコーヒーとガトーショコラ
いつもありがとうございます
doro)濃厚なガトーショコラ、ありガトーございました
2018年03月11日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 10:50
ganko)パーラーdoronpaのコーヒーとガトーショコラ
いつもありがとうございます
doro)濃厚なガトーショコラ、ありガトーございました
doro)岩峰のアップ
2018年03月11日 10:55撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6
3/11 10:55
doro)岩峰のアップ
doro)山頂より八海山
2018年03月11日 10:55撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
3/11 10:55
doro)山頂より八海山
doro)越後駒ヶ岳
2018年03月11日 10:55撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
3/11 10:55
doro)越後駒ヶ岳
doro)中ノ岳の威容
2018年03月11日 10:55撮影 by  DSC-HX50V, SONY
5
3/11 10:55
doro)中ノ岳の威容
doro)絶景コーヒー。ちがいのわかる男
ganko)至福の一杯、私腹は少ない・・・
2018年03月11日 10:56撮影 by  DSC-HX50V, SONY
8
3/11 10:56
doro)絶景コーヒー。ちがいのわかる男
ganko)至福の一杯、私腹は少ない・・・
doro)絶景ごはん
2018年03月11日 10:56撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
3/11 10:56
doro)絶景ごはん
ganko)記念写真 “海山と越後駒
2018年03月11日 11:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/11 11:08
ganko)記念写真 “海山と越後駒
ganko)記念写真◆ ̄杆絛陲斑罐粒
2018年03月11日 11:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/11 11:09
ganko)記念写真◆ ̄杆絛陲斑罐粒
さて、下りましょ
2018年03月11日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/11 11:18
さて、下りましょ
湿原西面のオープンバーン
2018年03月11日 11:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 11:17
湿原西面のオープンバーン
湿原西面のオープンバーン
ganko)Jr.の軽快な滑り
2018年03月11日 11:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/11 11:17
湿原西面のオープンバーン
ganko)Jr.の軽快な滑り
湿原西面のオープンバーン
ganko)doroさんのイカす滑り
2018年03月11日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/11 11:18
湿原西面のオープンバーン
ganko)doroさんのイカす滑り
湿原西面のオープンバーン
2018年03月11日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 11:18
湿原西面のオープンバーン
湿原西面のオープンバーン
2018年03月11日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/11 11:18
湿原西面のオープンバーン
湿原西面のオープンバーン
2018年03月11日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 11:18
湿原西面のオープンバーン
2018年03月11日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 11:18
doro)競技からすっかり山スキーに転向のjr.
3
doro)競技からすっかり山スキーに転向のjr.
doro)もうゲレンデには戻れない戻れない
ganko)そりゃ、気持ちいいですからね
6
doro)もうゲレンデには戻れない戻れない
ganko)そりゃ、気持ちいいですからね
ganko)せっかちワタさんのせっかちターン
2018年03月11日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 11:18
ganko)せっかちワタさんのせっかちターン
ganko)せっかちワタさんのせっかちターン
2018年03月11日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 11:18
ganko)せっかちワタさんのせっかちターン
doro)ターンがキレッキレのワタさん
3
doro)ターンがキレッキレのワタさん
doro)びゅーん
ganko)せっかちワタさんのせっかちターン
2018年03月11日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/11 11:18
ganko)せっかちワタさんのせっかちターン
doro)魚沼平野
2018年03月11日 11:18撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
3/11 11:18
doro)魚沼平野
ganko)ジャバミ沢の北の無名沢筋に入りました
予想外にすばらしい新雪です
2018年03月11日 11:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/11 11:21
ganko)ジャバミ沢の北の無名沢筋に入りました
予想外にすばらしい新雪です
2018年03月11日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 11:21
2018年03月11日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 11:21
doro)上のほうは新雪が10センチほど
2
doro)上のほうは新雪が10センチほど
doro)今日の雪は意外にもいい雪でスノー

2
doro)今日の雪は意外にもいい雪でスノー

doro)ガンコさんの選択、大正解
ganko)望外のイイ雪でしたね!
2
doro)ガンコさんの選択、大正解
ganko)望外のイイ雪でしたね!
2018年03月11日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 11:21
2018年03月11日 11:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 11:24
doro)きもちいー
doro)沢に粉雪が舞います
4
doro)沢に粉雪が舞います
doro)ふわっと
ganko)これは、おっとっと・・ですね
3
doro)ふわっと
ganko)これは、おっとっと・・ですね
doro)ずさっと
ganko)コケずにすんだ(ほっ)
3
doro)ずさっと
ganko)コケずにすんだ(ほっ)
doro)美しいスラローム
3
doro)美しいスラローム
doro)シュンシュン
ganko)せっかち、せっかち、
3
doro)シュンシュン
ganko)せっかち、せっかち、
ganko)八海山を眼前に、ナイスなロケーションの無名沢
2018年03月11日 11:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 11:25
ganko)八海山を眼前に、ナイスなロケーションの無名沢
2018年03月11日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 11:25
2018年03月11日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 11:26
2018年03月11日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 11:26
w)振り返るとこんな感じ
2018年03月11日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 11:30
w)振り返るとこんな感じ
doro)沢の途中の絶景ポイントで
2018年03月11日 11:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6
3/11 11:32
doro)沢の途中の絶景ポイントで
2018年03月11日 11:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 11:34
2018年03月11日 11:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 11:34
2018年03月11日 11:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 11:34
2018年03月11日 11:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 11:34
2018年03月11日 11:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 11:34
ganko)コンタ250mほど楽しんでから沢と尾根を越えてジャバミ沢へ向かいます
移動のツリーランも快適で楽しい
2018年03月11日 11:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 11:44
ganko)コンタ250mほど楽しんでから沢と尾根を越えてジャバミ沢へ向かいます
移動のツリーランも快適で楽しい
2018年03月11日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 11:49
2018年03月11日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 11:49
ganko)ジャバミ沢に入ると軽いクラストで、うっすらデブリ痕がありました
2018年03月11日 11:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:47
ganko)ジャバミ沢に入ると軽いクラストで、うっすらデブリ痕がありました
ganko)ジャバミ沢で、立ったまま一息いれました
広堀川まではさらにコンタ400m滑れます
2018年03月11日 11:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 11:48
ganko)ジャバミ沢で、立ったまま一息いれました
広堀川まではさらにコンタ400m滑れます
ganko)広堀川まであとわずか
標高下がると春のシャバ雪のようです
2018年03月11日 11:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:58
ganko)広堀川まであとわずか
標高下がると春のシャバ雪のようです
2018年03月11日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/11 11:59
ganko)山腹をトラバースして登った尾根の末端へ向かいます
2018年03月11日 12:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 12:07
ganko)山腹をトラバースして登った尾根の末端へ向かいます
ganko)バイバイ〜、予想を裏切る楽しいスキーができました
2018年03月11日 12:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 12:09
ganko)バイバイ〜、予想を裏切る楽しいスキーができました
ganko)すっかり春の温かさですね
2018年03月11日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 12:12
ganko)すっかり春の温かさですね
ganko)阿寺山とレーサーの二人
たった42歳の年齢差ですよ [[scissors]]
2018年03月11日 12:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 12:11
ganko)阿寺山とレーサーの二人
たった42歳の年齢差ですよ [[scissors]]
ganko)車のすぐ脇まで滑降可能
お疲れさまでした、楽しかったですね♪
doro)大満足の1日でした。ありがとうございました!
2018年03月11日 12:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/11 12:18
ganko)車のすぐ脇まで滑降可能
お疲れさまでした、楽しかったですね♪
doro)大満足の1日でした。ありがとうございました!
ganko)六日町で入ったラーメン屋さん
塩ラーメンいただきましたが、旨かった :lol:
doro)jr.のスマホ検索がお役にたって何よりです
2018年03月11日 13:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/11 13:44
ganko)六日町で入ったラーメン屋さん
塩ラーメンいただきましたが、旨かった :lol:
doro)jr.のスマホ検索がお役にたって何よりです

感想

ごめんなさい写真登録したら順番がバラバラになってしまいました。修正できませんでした。申し訳ございません。助けて⁉
最高のスノーgankoyaさんチョイスバッチしです。
gankoyaさんのガイドツアーでした。

今年も阿寺山に行ってきました。
計画は谷川のシッケイ沢だったのですが、2日前の豪雨とその後の低温・強風でシッケイ大斜面が凸凹クラストしている恐怖を感じて当日朝、急遽転進決定しました。

阿寺山でも同様の天候だったようで基本はガリガリなので、登高尾根取り付きからクトーを装着しました。何度かあらわれる急斜面はアイスの上にうっすら積雪した状態で、ハイクアップは時に緊張を伴います。
標高をあげるとうれしい新雪が10センチほどもあって、下降への期待がイヤでも高まります。

山頂はほとんど風が無く、ここならではの絶景を眺めながらdoponpa-coffeeをいただいてのんびりと良い時間を過ごしました。

さて、下りますかね。
予想を裏切るすばらしい雪面を滑ることができました。
先週の気候を考えると奇跡のようにも感じます。
ジャバミ沢に入るまでは新雪を滑れて、ジャバミ沢は滑り易い軽いクラスト混じり。
ニッコニコしながら駐車地まで滑り降りてきました。

ここのところの雨と強風で谷川の山稜はカリカリに違いない、という大ベテランお二人の判断で早朝に目的地をこちらに変更。私たち親子には初めの山てなので楽しみ。
1か月ぶりの山スキーで、体重もまた増えたのでマイペースを心掛けました。
融けた表面がそのままカチカチとなった雪面で、最初からクトー頼みの登高。効きをよくするのに、急斜面ほどクライミングサポートがあまり使えず、スネの筋肉がツリそうでした。最後の急斜面は、私とワタさんjr.はシートラ、ガンコさんだけスキーで行けるとこまで。なかなかの急斜面を巧みな切り返しで高度を稼いでいたのにビックリでした。
山頂が最初から最後(山頂直下)までとことん見えないルートです。山頂が見える方がツライと思ってしまうタイプには、このほうがいいかもです。気づいたら山頂で、突然大パノラマがドーンと開けるのでサプライズな感じが楽しめます。
登りは半分以上カリカリでしたが、上のほうは新雪が10センチほど。下りのルートにガンコさんとワタさんが選んだ沢は、かなり下の方まで新雪がたまっていて、ここ数日の気象条件からすると奇跡的な斜面でした。本日も楽しい山スキー、大先輩のお二人に感謝です。
また80キロの大台をこえたので山頂直下でバテ気味でした。毎度毎度の繰り返しですが、また痩せねば。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:955人

コメント

素晴らしい
うひょ〜〜っ、仲間に加わって13枚目の顔したいっ!!
取り乱しました、以上です
しかしまずは道具か・・
2018/3/12 9:53
Re: mumさん
こんにちは。
言われて見返しましたが、我ながらイイ顔してますね。
いつもこんな表情だったらモテるんですがねぇ〜

mumさんのおヒゲは、いつもステキですよ
2018/3/12 15:10
広堀川の出口ではお世話になりました(:D)┓ペコ
スプリットボードで“お一人様滑走”をしていた者です (ゝω∂)♪
何度かヤマレコで繋がっていた様ですが、山中では分からず『初めまして!』でした (;^ω^)
山頂では写真を写して頂いたり、広堀川の河原に出るトコでは上の方からルートを聞いたりして大変助かりました<(_ _)>

かなり滑られている様に見えたので「もしかして...」と思ったのですが、やはりヤマレコユーザーさんでしたか!?

また何処かでお会い出来そぅなので、ヨロシクお願いしま〜す (* ^ー゜)ノ
2018/3/12 17:40
Re: tomofox2さん
こんにちは。
僕らの登高中の写真を撮っていただいたり、ありがとうございました。
写真いただきますが、了承ください

僕らは終始快適斜面を滑っていましたけど、そちらはちょっとばかりご苦労されたようで
まあ、どちらも楽しい山スキー(ボード)です。
越後には、冬になるとイイ山が多いですね。大好きですよ

うん? 今週末がお誕生日ですか、おめでとうございます
2018/3/12 18:18
ナイスチョイスでしたね
こんばんは〜
武尊山登りながら、この堅い雪ではスキーは厳しいかな?と思ってましたが、コンディション良かったようでなによりです。越後方面、こちらからは始めのうち曇って見えましたが間のガスだったようです。最近こういうレコ見るとスキーも惹かれるな〜
2018/3/12 19:41
Re: stkさん
こんばんは。
心配していただいて、ありがとうございました。
幸い、天候と雪質に恵まれて楽しく滑ってきました
わたさん、doroさんのスキーレベルは高いのですが、
僕のレベルでしたら、みっちり2年で追い越せます。
山スキーは70歳まで楽しめるはずですので、手遅れにならないうちにいかがです
2018/3/12 21:18
ナイス転進!
上州武尊は歩くには良い状態だったのですが、滑るにはどうかな〜という感じだったので、近くのシッケイ沢では「カリカリで僕のスキー技術では楽しめませんでした・・」っていう嘆きのレコが上がるのかなあ、と思ってましたが、転進先のチョイスが大当たりだったようですね
2018/3/12 22:14
Re: よしさん
ナイス物まね

足の甲より歳の甲で、見事に転進してのけましたよ
そちらは計画どおりの素晴らしい山行でしたね
2018/3/13 6:33
お疲れさまでした!
当日朝判断で行き先変えて、良い雪当てられるのはさすがですね!gankoyaさんの経験とカンがなせる技でしょうか。絶景コーヒーの写真、渋くてカッコいいですね!山頂でコーヒーいれるくらいの余裕が自分にもほしいです。いつもヘロヘロなので…(笑)
2018/3/13 12:54
Re: なおすけさん
こんにちは。
シッケイ沢の計画段階では毛渡沢の融雪状況を細かく教えてもらったのに、フイにしてしまいました。
すみませんね。
今回はけっこう悩んだんですが、結果的に安全に楽しく滑れて良かったです

「ここに行こう」「あそこを滑ろう」と僕が言うもんだから隊長みたいになってますが、スキー技術は格段に他の人の方が上ですので、僕が滑れるところはみんなが滑れる・・・。
結果的に喜んでもらえるってわけですよ

コーヒーですが、持つべき物は「仲間」ですね。
doronpa-coffeeは2〜3年前に鳥海山でご馳走になってから”定番商品”になってしまいました。
僕は行動食を少し食べて、テルモスからぬるいドリンクを飲んでおしまいなんですが、暖かい湯を沸かしてもらえるだけでも嬉しくなるもんです。
機会がありましたら、どこかでご一緒を。
2018/3/13 13:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら