記録ID: 7444411
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
八海山〜阿寺山周回
2024年11月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3160b5106897fd3.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:13
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,647m
- 下り
- 1,644m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 9:09
距離 15.5km
登り 1,647m
下り 1,644m
15:15
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
屏風道〜入道岳までは、バッチリ整備。五龍岳から怪しくなり、阿寺山前後は、変態しか近づかないズルズルの道。紅葉はキレイなんだけどね〜 |
その他周辺情報 | 毎回、南魚沼に来て寄るのは、金沢酒店さん。限定日本酒が盛りだくさん。店内の半分は冷蔵庫。便は新聞紙で包み、日光が当たらない配慮までした、変態日本酒店 |
写真
Uonuma chain’s collection entry No8
これまででいちばんなが〜いリンク、あまりに長いので、中に手を通せるが、滑落したときに、指がちぎれるので、普通に握った方がいいかも
これまででいちばんなが〜いリンク、あまりに長いので、中に手を通せるが、滑落したときに、指がちぎれるので、普通に握った方がいいかも
Uonuma chain’s collection entry No9
これでもかと、繰り出される個性的なChainたち
なんとリンクがひょうたん型に湾曲した、意地でも個性を出したい鍛冶屋の根性を見た!
これでもかと、繰り出される個性的なChainたち
なんとリンクがひょうたん型に湾曲した、意地でも個性を出したい鍛冶屋の根性を見た!
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ヘルメット
カラビナ3枚
150・120・60CMスリング
10Mザイル
|
---|
感想
紅葉の時にしか行きたくない八海山
しかし、今年の紅葉は、なんだか変だ
まだか、まだなのか?
もう行っちゃおうかと思ったけど、K君がまだ行かないと言う。
そんなこんなで、考えられないことだが11月になった今回、満を持して出撃!
待った甲斐がありました。日陰限定ですが、燃えるような紅葉がお出迎えしてくれました。
屏風道の危険レベルが気にはなったが、ここにきて新開道って選択肢はなかったから、深く考えずに登り始めたが、最近、厳しい山行が続いたので、いい感じに麻痺して来て、楽しく登れました。なんせ、鎖がしっかりしているので、何の不安もなかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する