記録ID: 1400283
全員に公開
雪山ハイキング
東海
大日ヶ岳 東縦走路(前谷道)から
2018年03月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:47
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,179m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:37
距離 14.4km
登り 1,179m
下り 1,179m
14:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3/12現在 午前中、雪は硬く締まっており全行程でアイゼンを装着。 午後から雪は緩んできましたが踏み抜きで苦しめられる場所はありませんでした。 今回の核心部は前大日周辺。 直登、トラバースともに雪の状態の見極めが肝心。 正直言って直登はおすすめできません。 |
写真
感想
2ヶ月ぶりの雪辱戦、東縦走路で大日ヶ岳へ。
今回の連休は乗鞍岳と西穂独標へ行く予定でしたが標高三千米付近は強風予報。
昨年の乗鞍岳。新雪と地吹雪で心折れ、肩の小屋で撤退した思いがフラッシュバック。
と言うことで乗鞍岳は翌日に順延し今日は近くの山へ。
2ヶ月前、体力不足に加え深雪に苦しめられ前大日にさえ
たどり着けなかった東縦走路で大日ヶ岳に再び挑戦。
期せずして雪辱山行2daysとなりましたが、初日は見事に雪辱を果たしました。
さて二日目は…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめましてyomiuraさん。
来週あたりに大日ヶ岳を歩こうと思って各コースのレコを調べていましてyomiuraさんのレコを拝見させて頂いたら、もう雪崩寸前のようなので中止しました〜
リアルな情報本当に助かりました。
こんなレコは本当にありがたいですね。
はじめましてshige1966さん。
私のレコがお役に立ってなによりですが、中止とはちょっと残念です
良いお山なので条件が整ったときにぜひお越し下さい。
マイナーで藪漕ぎ必至の東縦走路はお勧めできませんが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する