ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 140069
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御前山〜三頭山(奥多摩湖から数馬峠・温泉センター)

2011年10月08日(土) ~ 2011年10月09日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
25:05
距離
25.1km
登り
2,321m
下り
2,215m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8日:奥多摩湖1515-1620サス沢山-1726惣岳山-1740御前山-1750御前山避難小屋(泊)
9日:御前山避難小屋0435-0445御前山山頂0540-惣岳山-657小河内峠-風張峠-鞘口峠-1030三頭山(東峰)-1050三頭山(西峰)-1109三頭山避難小屋1250-1402槙寄山1415-1422西原峠-1451数馬峠-(ミスコース20分ロス)-1617数馬(温泉センター)
天候 8日:曇り
9日:曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
8日往路:JR奥多摩駅から奥多摩湖(西東京バス450円)
9日復路:数馬から武蔵五日市(西東京バス910円)

高田馬場から西武の「奥多摩フリー切符」(1,240円)でJR奥多摩線・武蔵五日市線2日間乗降自由
コース状況/
危険箇所等
・奥多摩湖からサス沢山を経て御前山ルートは一般ルートだけあって、道標も完備されており危険を感じる箇所は無い。ただし途中少しだけ岩稜を乗り越える場所があるので明るいうちの通過が無難。

・御前山から三頭山までの稜線は最初、惣岳山からの下りで少し岩間じりの急斜面があり「危」マークが地図に出ているが明るければ問題なく、その他は至って高低差のあまり無いのんびりした稜線歩きが楽しめる。一部車道区間があるので車に要注意。私は朝だったからか1台も見なかった。

・三頭山から南の笹尾根も一般コースで標識も完備されており道迷いの心配は無く、また危険を感じる箇所は皆無。ただし、槇寄山から南部は道が細くなって多少ワイルド感が出てくる。

・数馬峠から温泉までの下りは落ち葉でふかふか気持ちよい下山と明るい広葉樹林が楽しめる。中間の分岐から少し下の道(雨の流れるコース)が若干入り組んでおり、ここだけ要注意。私は鹿?の足跡に付いていってしまいミスコース。落ち葉の踏跡は足形が残らないので人か動物か見分けづらい。常に広い方に行けば問題ない。
奥多摩湖到着!曇ってるけど湖と山いつ見てもいいです。昼に都内スタートなんで既に夕方の雰囲気。
2011年10月08日 15:16撮影 by  CX3 , RICOH
3
10/8 15:16
奥多摩湖到着!曇ってるけど湖と山いつ見てもいいです。昼に都内スタートなんで既に夕方の雰囲気。
小河内ダムを渡って登山口です。御前山頂を経て避難小屋まで標準タイムで2:40、日没が17:15なんで40分ほどヘッドライト覚悟です。
2011年10月08日 15:27撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/8 15:27
小河内ダムを渡って登山口です。御前山頂を経て避難小屋まで標準タイムで2:40、日没が17:15なんで40分ほどヘッドライト覚悟です。
サス沢山へは結構な急登です。明るいうちに少しでも進みたいのでハーハー言いながら登ります。
2011年10月08日 15:53撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/8 15:53
サス沢山へは結構な急登です。明るいうちに少しでも進みたいのでハーハー言いながら登ります。
一段落したとこに、ヒメシャラかな?一息入れます。
2011年10月08日 16:06撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/8 16:06
一段落したとこに、ヒメシャラかな?一息入れます。
サス沢山到着。なかなかの急登でした。
2011年10月08日 16:20撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/8 16:20
サス沢山到着。なかなかの急登でした。
サス沢山からの奥多摩湖
2011年10月08日 16:20撮影 by  CX3 , RICOH
3
10/8 16:20
サス沢山からの奥多摩湖
トリカブトがここにも咲いてますね。
2011年10月08日 16:36撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/8 16:36
トリカブトがここにも咲いてますね。
結構な急登り。
2011年10月08日 16:38撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/8 16:38
結構な急登り。
群落もあります。
2011年10月08日 17:10撮影 by  CX3 , RICOH
5
10/8 17:10
群落もあります。
惣岳山に到着!日没1715頃なので残光があと10分15分か・・・。御前山山頂まで持つかな。。。この辺から足許安全のためヘッドライトON!
2011年10月08日 17:26撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/8 17:26
惣岳山に到着!日没1715頃なので残光があと10分15分か・・・。御前山山頂まで持つかな。。。この辺から足許安全のためヘッドライトON!
御前山到着!
辺りはもう相当薄暗くなってます。
2011年10月08日 17:39撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/8 17:39
御前山到着!
辺りはもう相当薄暗くなってます。
西の方角の残光。
避難小屋まで5分強はヘッドライト神様!でした。
避難小屋では高校生の団体11名が占拠してて大変で写真どころではなかった・・・。外気温8℃と肌寒い。
2011年10月08日 17:40撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/8 17:40
西の方角の残光。
避難小屋まで5分強はヘッドライト神様!でした。
避難小屋では高校生の団体11名が占拠してて大変で写真どころではなかった・・・。外気温8℃と肌寒い。
朝4:44の御前山山頂。フラッシュが霧で光ってしまう。
2011年10月09日 04:44撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 4:44
朝4:44の御前山山頂。フラッシュが霧で光ってしまう。
5:33の御前山山頂。日も出てきました。(日の出5:46頃の予定) 似たような写真ですが比較のためアップ。気温は10℃。
2011年10月09日 05:33撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 5:33
5:33の御前山山頂。日も出てきました。(日の出5:46頃の予定) 似たような写真ですが比較のためアップ。気温は10℃。
御前山から川苔山方面。雲の中にかすかに・・・。
2011年10月09日 05:40撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 5:40
御前山から川苔山方面。雲の中にかすかに・・・。
御前山西側を下ります。
2011年10月09日 05:44撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 5:44
御前山西側を下ります。
振り返るとこんな感じ。
2011年10月09日 05:44撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 5:44
振り返るとこんな感じ。
斜面が緩むとのんびりしたハイキングコース。遠くて鹿が鳴いてます。
2011年10月09日 05:49撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 5:49
斜面が緩むとのんびりしたハイキングコース。遠くて鹿が鳴いてます。
惣岳山に到着。ここから三頭山まで尾根歩き。直下に鹿が4,5頭いました。遠くから眼があったけど、手を振った途端に走って逃げました(笑)
2011年10月09日 05:53撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 5:53
惣岳山に到着。ここから三頭山まで尾根歩き。直下に鹿が4,5頭いました。遠くから眼があったけど、手を振った途端に走って逃げました(笑)
この先にもトリカブトの一大群落あります
2011年10月09日 06:12撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/9 6:12
この先にもトリカブトの一大群落あります
地図で「危」と書かれているのは少し岩が出ている急斜面。危ない岩場があるわけじゃあありません。<よかった。。。
2011年10月09日 06:26撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 6:26
地図で「危」と書かれているのは少し岩が出ている急斜面。危ない岩場があるわけじゃあありません。<よかった。。。
今回の初キノコ
2011年10月09日 06:28撮影 by  CX3 , RICOH
4
10/9 6:28
今回の初キノコ
日本山岳耐久レースのコースなんですね
2011年10月09日 06:34撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 6:34
日本山岳耐久レースのコースなんですね
多少アップダウン繰り返しますが、稜線はのんびりしたものです。
2011年10月09日 06:41撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/9 6:41
多少アップダウン繰り返しますが、稜線はのんびりしたものです。
お、猿だ! それも列をなしてる!
2011年10月09日 06:50撮影 by  CX3 , RICOH
3
10/9 6:50
お、猿だ! それも列をなしてる!
どうやら、猿の朝の散歩のようです。30頭くらい列を作って順番にコースを横切ります。遠くからこっちを見てるのは大体雄かな?
2011年10月09日 06:51撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/9 6:51
どうやら、猿の朝の散歩のようです。30頭くらい列を作って順番にコースを横切ります。遠くからこっちを見てるのは大体雄かな?
これも、ちょっとオヤジ顔。
2011年10月09日 06:52撮影 by  CX3 , RICOH
4
10/9 6:52
これも、ちょっとオヤジ顔。
貴重な一瞬が撮れました。猿が木の幹をキックして水平方向にジャンプ!の瞬間。妙に面白いのでアップしました。
2011年10月09日 06:52撮影 by  CX3 , RICOH
3
10/9 6:52
貴重な一瞬が撮れました。猿が木の幹をキックして水平方向にジャンプ!の瞬間。妙に面白いのでアップしました。
小河内峠に到着。のんびり歩きなので時間やたらかかってるな。。。
2011年10月09日 06:57撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 6:57
小河内峠に到着。のんびり歩きなので時間やたらかかってるな。。。
小河内峠から奥多摩湖。いつもあの対岸を車で通りながら、こっちの稜線を見てたんだな。。。ちょっと感動
2011年10月09日 07:06撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 7:06
小河内峠から奥多摩湖。いつもあの対岸を車で通りながら、こっちの稜線を見てたんだな。。。ちょっと感動
また猿がいました。こっちは単独の若雄みたいです。強烈な動物臭がします。
2011年10月09日 07:11撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 7:11
また猿がいました。こっちは単独の若雄みたいです。強烈な動物臭がします。
その先の切り株に、キノコその2
2011年10月09日 07:34撮影 by  CX3 , RICOH
4
10/9 7:34
その先の切り株に、キノコその2
月夜見第二駐車場からの車道脇に咲いていました。(下り方向に約200m車道を降りていきます)
2011年10月09日 07:44撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/9 7:44
月夜見第二駐車場からの車道脇に咲いていました。(下り方向に約200m車道を降りていきます)
この看板でまた登山道へ。
2011年10月09日 07:46撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 7:46
この看板でまた登山道へ。
月夜見山へあと少し
2011年10月09日 07:51撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 7:51
月夜見山へあと少し
月夜見山(1,147m)に到着!気温10℃変わらずです。
2011年10月09日 07:54撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 7:54
月夜見山(1,147m)に到着!気温10℃変わらずです。
その先で「アキノギンリョウソウ」初めてみました。<当初ギンリョウソウかと思ったのですが、takzan2さん情報でアキノギンリョウソウ(秋の銀竜草)と判明。ありがとうございました。
2011年10月09日 07:58撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 7:58
その先で「アキノギンリョウソウ」初めてみました。<当初ギンリョウソウかと思ったのですが、takzan2さん情報でアキノギンリョウソウ(秋の銀竜草)と判明。ありがとうございました。
オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)なんですね<takuzan2さん情報。ナデシコを更に可憐にしたような・・・
2011年10月09日 08:03撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/9 8:03
オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)なんですね<takuzan2さん情報。ナデシコを更に可憐にしたような・・・
コース脇に沢山咲いてます。セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)<takuzan2さん情報。
2011年10月09日 08:17撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 8:17
コース脇に沢山咲いてます。セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)<takuzan2さん情報。
稜線から雲取山方面がかすかに。。。
2011年10月09日 08:26撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 8:26
稜線から雲取山方面がかすかに。。。
三頭山への登り。のんびりコース「ブナの森」は登山道と分かれます。
2011年10月09日 10:03撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 10:03
三頭山への登り。のんびりコース「ブナの森」は登山道と分かれます。
山頂近くなると紅葉が始まってますね
2011年10月09日 10:23撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 10:23
山頂近くなると紅葉が始まってますね
三頭山(東峰=1,527.5m)到着!霧が上がってて視界50mと真っ白。
2011年10月09日 10:30撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 10:30
三頭山(東峰=1,527.5m)到着!霧が上がってて視界50mと真っ白。
東峰から西峰の途中から。黄色に紅葉が進んでます。
2011年10月09日 10:40撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 10:40
東峰から西峰の途中から。黄色に紅葉が進んでます。
三頭山(西峰=1,531m)到着。晴れてきました。
2011年10月09日 10:50撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 10:50
三頭山(西峰=1,531m)到着。晴れてきました。
周囲はもやってるので、富士山は残念ながら見えません。(右下の写真参照)
2011年10月09日 10:54撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 10:54
周囲はもやってるので、富士山は残念ながら見えません。(右下の写真参照)
三頭山避難小屋。地図に「水場」と書いてますがそういう感じの場所は周囲にはありません。小屋裏の下で沢音するので探しに行きます。パスタは水1L必要だからね。小屋裏の沢は涸れてて結局左(西)の沢の合流点まで降りました。こっちは山頂方向から来てるから多少安心。しかし大滝方向からのルートで往復が早いです。
2011年10月09日 11:09撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 11:09
三頭山避難小屋。地図に「水場」と書いてますがそういう感じの場所は周囲にはありません。小屋裏の下で沢音するので探しに行きます。パスタは水1L必要だからね。小屋裏の沢は涸れてて結局左(西)の沢の合流点まで降りました。こっちは山頂方向から来てるから多少安心。しかし大滝方向からのルートで往復が早いです。
小屋の内部
2011年10月09日 11:10撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/9 11:10
小屋の内部
今回のパスタは、カルボナーラ。
ゆで時間4分のクイックパスタにソースはレトルトです。悪くは無いけど1.2mmのパスタは細すぎて食感がイマイチ。やっぱり時間かかるけど次は1.7mmをトライしてみよう。
2011年10月09日 11:59撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/9 11:59
今回のパスタは、カルボナーラ。
ゆで時間4分のクイックパスタにソースはレトルトです。悪くは無いけど1.2mmのパスタは細すぎて食感がイマイチ。やっぱり時間かかるけど次は1.7mmをトライしてみよう。
沢水を入れに行った帰り、でかいキノコを見つけたので、後でカメラだけ持って空身で降りました。キノコその3,4と5。
2011年10月09日 12:31撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 12:31
沢水を入れに行った帰り、でかいキノコを見つけたので、後でカメラだけ持って空身で降りました。キノコその3,4と5。
直径10cm以上あります。表面がテカッてるこんなデカイのは初めてみました。根本からもう一本出かかってます。名前不明でしたが、キノコ詳しいお爺さんに見てもらったら「テングタケ」じゃないか、と。
2011年10月09日 12:32撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/9 12:32
直径10cm以上あります。表面がテカッてるこんなデカイのは初めてみました。根本からもう一本出かかってます。名前不明でしたが、キノコ詳しいお爺さんに見てもらったら「テングタケ」じゃないか、と。
これは傘がまだ開ききってませんね
2011年10月09日 12:32撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 12:32
これは傘がまだ開ききってませんね
沢から登山道に戻る斜面にパラパラ生えてます。先のキノコ爺さんいわく「ナメコ」だけどこの辺のはあまり美味しくないとのこと。キノコその6.
2011年10月09日 12:37撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/9 12:37
沢から登山道に戻る斜面にパラパラ生えてます。先のキノコ爺さんいわく「ナメコ」だけどこの辺のはあまり美味しくないとのこと。キノコその6.
三頭山から南の尾根を下ります。槇寄山!デジカメの電池がやばいので途中撮れてません。
2011年10月09日 14:02撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 14:02
三頭山から南の尾根を下ります。槇寄山!デジカメの電池がやばいので途中撮れてません。
快晴だと富士山が綺麗みたいですが、今日はイマイチ。。。
2011年10月09日 14:05撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 14:05
快晴だと富士山が綺麗みたいですが、今日はイマイチ。。。
西原峠。ここは笹尾根という割には笹が少ない。
2011年10月09日 14:22撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 14:22
西原峠。ここは笹尾根という割には笹が少ない。
山岳耐久レースの30km地点ですね。この尾根は走ってる人が多い。1時間に10人以上上がってきました。
2011年10月09日 14:40撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 14:40
山岳耐久レースの30km地点ですね。この尾根は走ってる人が多い。1時間に10人以上上がってきました。
マムシグサ。笹尾根のルート脇に1個だけありました。
2011年10月09日 14:47撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 14:47
マムシグサ。笹尾根のルート脇に1個だけありました。
笹尾根に固まって咲いてます。サラシナショウマ(晒菜升麻)<takuzan2さん情報
2011年10月09日 14:48撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 14:48
笹尾根に固まって咲いてます。サラシナショウマ(晒菜升麻)<takuzan2さん情報
数馬峠。ひっそりとした峠に爺ちゃんが犬を連れてのんびりしてます。トレランの人も後から来ました。ここから数馬の温泉に向け下ります。
2011年10月09日 14:51撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 14:51
数馬峠。ひっそりとした峠に爺ちゃんが犬を連れてのんびりしてます。トレランの人も後から来ました。ここから数馬の温泉に向け下ります。
数馬峠からのルートは、歩く人も少ないのかフカフカで周囲の林も綺麗です。
2011年10月09日 15:02撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 15:02
数馬峠からのルートは、歩く人も少ないのかフカフカで周囲の林も綺麗です。
リンドウも1箇所だけ咲いてました。
2011年10月09日 15:05撮影 by  CX3 , RICOH
4
10/9 15:05
リンドウも1箇所だけ咲いてました。
気持ちのいい下山コース
2011年10月09日 15:11撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 15:11
気持ちのいい下山コース
分岐で左右両方に「数馬の湯」が書かれてて混乱しますが、とりあえず左の太い方へ
2011年10月09日 15:15撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 15:15
分岐で左右両方に「数馬の湯」が書かれてて混乱しますが、とりあえず左の太い方へ
と、その先で見つけました。本日のキノコその7。
2011年10月09日 15:20撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/9 15:20
と、その先で見つけました。本日のキノコその7。
ここ落ち葉でルート見にくいけど、足跡をたどって降ります。。。ってか、よく見ると足跡は人のじゃなく鹿か何かだな<ひづめあり。この先でかなりな急斜面になったのでGPS確認すると200mほどミスコース。トラバース道も急斜面なので仕方なく登り返します。
2011年10月09日 15:39撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 15:39
ここ落ち葉でルート見にくいけど、足跡をたどって降ります。。。ってか、よく見ると足跡は人のじゃなく鹿か何かだな<ひづめあり。この先でかなりな急斜面になったのでGPS確認すると200mほどミスコース。トラバース道も急斜面なので仕方なく登り返します。
登り返し中の斜面。
2011年10月09日 15:39撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 15:39
登り返し中の斜面。
やっとコースに戻りました。反省としては、雨の流れる谷がその辺はルートになっていたが、一部交錯する箇所があり後で考えると太いコースは右折だった。足跡(鹿?)を頼りに真っ直ぐ来たのが失敗だった。。。
2011年10月09日 15:46撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 15:46
やっとコースに戻りました。反省としては、雨の流れる谷がその辺はルートになっていたが、一部交錯する箇所があり後で考えると太いコースは右折だった。足跡(鹿?)を頼りに真っ直ぐ来たのが失敗だった。。。
下山完了。ここから温泉まで近道があるようです。
2011年10月09日 16:09撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 16:09
下山完了。ここから温泉まで近道があるようです。
川沿いにしばらくいくと
2011年10月09日 16:11撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 16:11
川沿いにしばらくいくと
「せせらぎ遊歩道」で温泉の真横に出ました。
帰り、「数馬の湯」で1時間弱のんびりした後1732初のバスに乗りました。(この時間以降は数馬発なので座れるかと)
2011年10月09日 16:16撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/9 16:16
「せせらぎ遊歩道」で温泉の真横に出ました。
帰り、「数馬の湯」で1時間弱のんびりした後1732初のバスに乗りました。(この時間以降は数馬発なので座れるかと)
撮影機器:

感想

奥多摩湖畔の道を車で走るたびに見上げていた南部稜線は、以前から歩いてみたいと思ってたのだが、御前山から三頭山の稜線だけで4時間半かかるので日帰りじゃきつい。土曜午後から時間取れたので、1.5日かけトライすることに。

土曜は子供の用事で昼からしか動けないが、都内を12時過ぎに出て奥多摩湖畔に15時過ぎ着。軽く準備運動と腹ごしらえのあと小河内ダムを渡る。

この時点で既に15:30。日入り17:15のところ、御前山山頂まで標準タイム2:20+避難小屋5分だから小1時間Head Light覚悟だな。急ぎ目にサス沢山へ登ってゆく。下山する数グループと行き交う。皆、この時間から登るの!?と驚き顔ながら「気を付けて」と声かけてくれる。普通下山する時間から登るのは確かに奇異に映るのだろう。危険個所も無いとはいえ日のある内にできるだけ先に進みたい。思った以上の急登を、息をハーハー言わせながら頑張って進む。

サス沢山到着。ここまでで約半分と見ていたが登り初めて1時間かかっていない。どっぷり暮れるまでに何とか山頂に着けるかもしれない、と思い始める。途中、岩稜帯を越える場面や一部急登りを越えると三頭山への稜線を分ける惣岳山へ到着。日没の時間少し過ぎているがまだ残光があるうちに山頂へ急ぐ。一旦下った鞍部から最後の急登をヘッドライト付けながら進む。日没後の残光から暗闇に近くなってくる。山頂西側のブッシュ帯を抜けると御前山山頂だ!何とか残光のあるうちに山頂に来れた。ここから避難小屋は5分ほどだ。

避難小屋へ着いてビックリ。11名の高校生とおぼしき集団が陣取って夕飯の支度をワイワイやってる。それ以外に30代の男性3人組み。軽く挨拶のあと小屋の戸を開けると入口近くの1丈だけがかろうじて空いていたので、マットと寝袋を早速広げる。いや、参ったな。9月頭の土曜に来たときは夕方ゼロ人だったから空いてると思いきや何と大当たりの日に来てしまった!まあ3連休だから仕方ないか、などと思いながらさっさと夕食(カップヌードルとお手製おにぎり)を済ませ、ボトルに入れてきた焼酎をあおり、20時過ぎに就寝。外気温は8℃と肌寒い。高校生がしばらくワイワイやっていたが疲れていたのかすぐに眠りに落ちる。

と、深夜24時前に急にドアの開く音がして、3人組が入ってきた。男女各1(30代?)ともう一人は確認できず。ほぼ満室の状況をみて驚嘆の声を小さくあげる。外で夕食?後しばらくして、私と壁の周囲の小さな空間に忍び込んできて座ったまま寝ている様子。少しマットをすらしてやるが、何せ私も他者の足が障害になって少ししか動いてやれない。寝入っているとガサゴソ音がするので眼を開けると、何とその3人組、朝3時に出ていった。仮眠だけの強行軍か、凄い登山やってる人もいるもんだと感心。

3人組の音で寝付けなくなったので、私も4時に起床。出発準備のあと山頂に向かう。調理は音や光がうるさいので山頂で日ノ出にあわせ朝食とする。御前山山頂4:44着。霧が濃い。朝食のパン&カップヌードルのあと、コーヒーを入れ優雅な一時。のんびりしてると5:15頃兄ちゃんがヘッドライト付けて西側から到着、休憩のあと5:30頃出ていった。この時点で気温10℃。曇ってるから昨晩より少し上がってます。

私も身支度のあと5:45頃出発。この時間は日ノ出の頃だか充分明るい。山頂西の岩稜帯を抜け、鞍部から惣岳山へ向かうと鳥のさえずりや、遠くで鹿の声もする。すがすがしい一日の始まりだ。惣岳山からは三頭山への西の稜線をたどる。最初の斜面で鹿を4,5頭見かけた。視線が会っても手を降ったりにっこりすると足早に逃げていく。どこかでみた光景にそっくり(笑)。

気にせず先を行くと、トリカブトの大群落。その先地図で「危」マークが出ているが、岩混じりの急斜面というだけで、日が出ていれば慎重に行けば問題ない。稜線を下るが次第に斜度がゆるみ、のんびりしたハイキングコースとなる。と、前方に猿の集団がコースを横切って右側へ。写真を何枚かパチパチ。こっちの様子を伺ってるのは大体が雄猿みたい。小猿を背中やお腹にぶら下げた母猿も何頭も居る。一頭がジャンプのため木の幹を蹴ってる写真がたまたま撮れたが、面白い瞬間だった。

のんびり行くと「小河内峠」があり、ここから奥多摩湖が見える。対岸の車道からいつもこっちを見てたんだな、と妙に感動。その先急登を少しいくと月夜見第二駐車場。200mばかり車道を下り、登山道に戻る。ここから少し登れば月夜見山。名前とは裏腹に木々に囲まれひっそりした山頂で眺望は無い。気温10℃と変わらず。曇りだと変化少ないです。その後、車道に何度か出るが車は1台も無し。風張峠を経て三頭山中腹の鞘口峠へ。ここから三頭山登山者が増える。鞘口峠周辺までで出会ったハイカーはゼロだがサル30頭と鹿4,5頭には出会えた。

鞘口峠から最初2kmの登りがキツイが、最後は緩斜面をゆくと三頭山(東峰1527.5m)! 休憩用にウッドデッキもあるが、あいにく霧が出ており視界は真っ白。一旦降りて隣の西峰へ。こっちの方が標高は少し高く1531m。急に晴れてくる。富士山は残念ながら見えないが、隣の山域(大菩薩方面か?)の陰が見える。

三頭山から避難小屋へ下り約10分。避難小屋には水場マークが地図に出てるので期待したが周囲にそれらしい場所はない。仕方なく、サブザックに水筒を入れて小屋裏の沢を下る。途中足場の悪いところを行くと水が少し出始めるが小屋直下の沢だけにここはパス。その先を下ると左の山頂方向からの沢に合流。こっちは充分な水量。煮沸消毒を前提に1.5L持って上がる。沢の上部にルートが見えたので約30m急斜面を上がる。途中デカイキノコ発見。こんなでかくてテカってるのは初めてみた。デジカメ持ってないので後で撮影に来よう。ルートを小屋に戻り煮沸5分。スパゲティーゆがくだけだからもういいだろう。しかし小屋の水場とはどこのことなんだろ?ちょっと不思議に思った。

さあ、今日はスパゲッティーカルボナーラ。このところマイブームのクイックパスタにソースはレトルトだ。味はなかなかいける。ただ、麺が1.2mmと細いので食感がイマイチ。ゆで時間4分と早いのはいいが次はやっぱり1.7mmでトライしよう。少し腹が痛くなってきた気もするが食い過ぎたせうだろう。(笑) 後かたづけのあと、先のキノコ撮影に空身で出かける。往復30分近くかかってしまった。

小屋再出発は1250。笹尾根を行けるところまで南下してみよう。槇寄山までの下りが意外と長い。胃が一杯になりすぎたのか体が重い。デジカメの電池が黄色になって省エネモードだったので途中の写真はパス。槇寄山は晴れていると富士山も綺麗に見えるらしいが、このモヤではやはり無理。隣の山域の陰だけ撮影し先をいそぐ。この時点で14:10。ここから数馬の温泉まで直行ルートもあるが、まだ時間早いので笹尾根をもう少し行くことに。ここから急にルート幅が少し狭くなり荒れ模様。歩く人の数がやっぱり少ないのかな。しかしこの辺、笹尾根というわりには笹はあまりない。笹よりも他の植物で若干道幅狭い箇所あり。ここでもトレールランナー数人と行き違う。

数馬峠に犬を連れた爺ちゃんが座っている。少し話してたら、今年の日本山岳耐久レース(トレラン)は少し遅れて2週間後らしい。道理で走ってる人数が多いわけだ。この時点で15時前。笛吹峠まで15分行ってから下るのも悪くないな、と思いつつ、数馬の温泉&ビールの誘惑に負けてしまった。数馬峠からの下山ルートは最初細い破線ルートのような入口だが、途中はしっかりしている。歩く人が少ないのか落ち葉でフカフカで、ブナや広葉樹の明るい林が続き、とても気持ちいい。こういうルートは穴場だな。

後半、分岐先で雨の流れる小さな谷間状のコースを歩くところがあるが、1箇所、右折すべきところ、足跡に従って直進してしまいミスコース。約5,6分近く降りてからその足跡にはヒヅメがあるのを発見。落ち葉の足跡には踏跡マークが着かないので見分けられなかったが、多分鹿だ。GPSでは正規ルートは少し東なのだが、横を見るとトラバースすべき斜面は超急角度なので仕方なく、200mほど汗かきながら登り返す。何とか正規ルートへ合流。数馬峠から下山中誰にも会わなかった。

しばらく急な斜面をいくとバンガローの上に出る。ここから数馬の温泉センターまで近道の標識に従って清流沿いを歩く。

温泉は多少カルキ臭もするが、疲れた体に温泉の成分がしっかり染み込んでるようで非常に気持ちよい。広くはないがこんな山奥で温泉が楽しめるなら充分だあろう。40分ほど出たり入ったりしながら両足をマッサージし疲れを癒す。風呂上がりバス待ちの時間でビールをグビグビ・・・う〜、たまらん!

1.5日間の奥多摩湖南稜線歩きは夢のような時間であった。



動画アップしました、(10月18日(月))




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2233人

コメント

笑えた〜!(^^)!
なんか楽しそうなレコやわ〜
最初はヘッドランプ点けて一人って寂しいようって思ったけど、避難小屋に大勢いてるわあと遅くに3人来たり座ったまま寝てたり・・・登山って1日の間に色々なことが起こってほんま楽しい
花の名前間違っててそれも笑えた(ごめん)キョウリンソウじゃなくてギンリョウソウ 次の花はカシワバハグマににてるけどどうかな〜自信はないです

鹿や猿やキノコに出会っていい感じ
大きなキノコあったんやね〜
登った場所行った場所見るとすごいね
温泉も入って疲れも取れてビールも飲んで最高
2011/10/10 22:45
あは、まあその辺は勘弁して〜な!
mikikoはん、いや楽しそうなレコとコメントありがとう。実際の山行はレコ以上に変化があって楽しかったです。しかし深夜に来て超早朝に出ていった3人は何やったんやろ?忍者3人衆みたいな感じやった。避難小屋の高校生11人は楽しそうやったよ。数人と話したけど、米が美味く炊けたみたいで皆絶賛やったけど、豚汁はまあまあだったのかな、皆何も言わず食ってました。
キョリンソウ、早速変えときました(笑)ありがとう。
キノコや動物に沢山会えたので楽しかったです。
温泉フルコースもよかったです。
2011/10/10 23:57
こんにちは
ぎゅうぎゅうの山小屋大変でしたね。
どこでも寝れるのが私のとりえだったんですが、どーも山小屋では熟睡できない。
年のせいかぁ

「きのこ その2」は椎茸に見えるが・・・
美味しそう  (キノコのこと全然わかりませんが)

やっぱり、山の後の 最高ですよね〜
2011/10/12 15:59
おー、三頭山だ。
ShuMaeさん、こんにちは。

満員の避難小屋体験に、サルの群れとの出会いなど、いつにも増して内容の濃い山行ですね。
御前山の避難小屋が満員なんてめったにないでしょうし、30頭の猿の集団もなかなか出会えませんよ。
貴重な体験。楽しそう。

夜中に来た人たちは、夜間練習のランナーでしょうか。
ハセツネ前は、夜に走る人も多いそうですから。

そうそう、三頭山の水場。
小屋下にあるのが正解?
水を汲めそうな場所はいくつかありますが。
地図が示す水場はどれなのか、いつも悩むんですよね。
2011/10/12 18:17
超満員の御前山避難小屋でした(泣)
miki122さん、メッセージありがとうございます。
のんびりした避難小屋泊(初の)を期待してたんですが、あまりの人の多さに唖然。ドア開けて上がり框の前一帖だけでもかろうじてGETできてよかったです。周りでガサゴソされたんで私も24時以降は熟睡できなかったですね。寝たのが早かったから次の日は持ったけど...って、miki122さん、そんな、おばちゃんじゃ〜ないから大丈夫

あら私も椎茸な気がしてたんです。少なくとも見た目的には、やっぱそうですよね。

汗かいて登ったあとの は はい、最高でした〜。
2011/10/13 11:30
三頭山の周り
westmalleさん、いつもメッセージありがとうございます。
私も真似して多少長距離を歩こうとしたんですが、1泊入れてもこの辺がいい加減でした。元気なら奈良倉山・松姫峠から小菅に降りようと思ったんだけど、三頭山の登りで、それはまた次にすることにしました
御前山〜三頭山〜笹尾根は山頂の周囲の急登以外は基本的にのんびり歩きできますね〜。猿やらトリカブトやら、これからは紅葉もいい季節ですね。

そっか夜来た3人は確かに小さいリュックの軽装だったからランナーだったんだ!2週間後にあるらしいので夜間ランですか、凄いですね〜。

三頭山の水場はやっぱりそうなんですね。沢へのアクセスルートも書いてないから、自分で急坂を降りて探すしかないですよね。
2011/10/13 11:45
花の名
訪問ありがとうございます。

花の名前ですが、
アキノギンリョウソウ(秋の銀竜草)
オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)
セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)
サラシナショウマ(晒菜升麻)
ではないでしょうか。

私もまだ花が残っている間に、笹尾根を歩きたいと思っているのですが、間に合うか?
2011/10/15 13:14
的確な花の名前ありがとうございます
takuzan2さん、花の名前いつもありがとうございます。
ネットで調べてみましたが、出てきた写真から4つともまさにそうですね。アキノギンリョウソウはギンリョウソウモドキとも呼ばれ、ちょっと違うんですね、初めて知りました。ギンリョウソウは夏に、こっちは秋に咲く時期の違いも。
オクモミジハグマ、セキヤノアキチョウジ、サラシナシュマどれも長い名前ですが、次第に覚えてゆきたいと思います。

笹尾根、特に数馬峠に近づくにつれ花が多かったです。
私は初めてでしたが大好きなエリアになりました。
2011/10/15 16:45
ShuMaeさん、こんにちは!
コメント遅くなりました
奥多摩三大急登のあるお山は、鷹ノ巣山と御前山と三頭山と言われているようですが、
御前山と三頭山を通して歩かれたのですね

私は別々に行くもんだと、勝手に決めつけておりましたが、こういう歩き方がある事に驚きました。
でも歩き甲斐がありそうです

いろいろと? ハプニングがありましたが充実した時間を過ごされましたね!
2011/10/17 12:47
pippiさん、ご無沙汰ですね!
忙しい時期にも関わらずレコにコメントありがとうございます。御前山の奥多摩湖からの登りは確かに急登でしたが、奥多摩3大急登と呼ばれてるとは知りませんでした。奥多摩湖の北岸を車で何度か走ったことがあったのですが、都度、南の稜線に興味があったので行って見ました。稜線にあがっちゃえば多少アップダウンありますが快適なのんびり歩きが楽しめました。おかげで三頭山の奥多摩湖の浮き橋側からの急登パスできたし(笑) でも、あの浮き橋は一度は渡ってみたいですね。楽しそう。しかし三頭山は稜線から登っても大変でした。

その前に、鷹ノ巣山の急登が先ですね。
2011/10/17 17:44
動画楽しかったです♪
懐かしい80年代の曲(間違ってたらごめんなさい)!
がこのレコのワクワク感を盛り上げてますね〜♫♬
特にお猿ちゃんが出てくる部分が楽しい〜☆彡

ShuMaeさんの、手抜きのない職人技に脱帽です!
2011/10/19 8:24
動画みてもらってありがとうございます
hana_solaさん、動画ほめてもらってとっても嬉しいです。ありがとうございます。今回PCの調子悪くてえらく時間かかったんだけど、頑張った甲斐があった、ってものです。画面の切替と曲のテンポが微妙に合ってますかね。これは意図せずこうなってた、って言う方が正しいかな。

曲は「A〜ha」っていうイギリスのグループの「The Sun Always Shines on TV」って曲ですね。'85年Releaseかな。懐かしいでしょ。私の車で未だによく鳴ってます。「Hunting High and Low」ってアルバムに入ってますね。YOU TUBEのMTV(Demo Video)版をご参考まで(↓をくりっく):
http://www.youtube.com/watch?v=a3ir9HC9vYg&ob=av2n
2011/10/19 12:43
懐かしすぎます〜♫♬
動画は重いからですかね〜?PCも頑張って処理しているんでしょうが・・・まともにUPできないとイライラしますぅ(><)

A-haでしたかぁ
ありがとうございます。すっきりしたぁ

そうそう、このPV覚えてますよぉ
"touch me"ってタイトルかと思って探しちゃいました
2011/10/20 17:05
’80’s
hana_solaさん、
青春時代(死語?)というか20歳前後でよく聞いてた曲が何故かず〜っとMy favoriteで今でも聴くのは(カラオケも)'80'sかEarly '90'sが多いですね。A〜haもそのひとつですが、画像ともども気に入ってもらえてよかったです。

確かに歌詞では"touch me"って何ども言ってるんですが、違いましたね〜。
2011/10/21 0:27
A〜haだ!!
ShuMaeさん、はじめまして。
奥多摩、いいですね。
数馬方面の尾根には、興味があります。
そして、数馬の湯に入るという野望もあります。

動画、かっこいいですね!
そして、流れてきた音楽にしびれました。
A〜haとはっ!!
若造なもので、中学くらいのときにむちゃくちゃ好きで、よく聞いていました!
レンタルCD屋で借りて、CDデッキもってる友人の家でテープにダビングして。
や〜〜何年かぶりに飛び込んできた音楽に、ぐっときました!!

奥多摩とA〜haに乾杯!
2011/10/21 20:44
はじめまして、seizanryoさん!
メッセージ&動画へのGoodコメントありがとうございます。実は動画まだ3作目なんですよ。他の方に色々教えてもらいながら作ったんですが、喜んでもらえれば光栄です!
A〜ha懐かしいでしょ!私は大学入ってすぐの頃でしたが聞くたび当時の頃を懐かしく思い出します。歌って時代の記憶とともにあるものなんだよね。しかし年齢だいたいバレちゃいましたね(笑)

三頭山から数馬峠までの下りはのんびり歩きが楽しめましたよ。槇寄山から富士山が見えるともっとよかったかも。
2011/10/23 0:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山(小河内ダムから小河内神社バス停)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら