ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 140622
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

尾瀬 燧ヶ岳、至仏山 日帰り

2011年10月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
GPS
10:47
距離
29.9km
登り
1,902m
下り
1,902m

コースタイム

6:08鳩待峠-6:50山ノ鼻-8:00見晴-10:00燧ガ岳、柴安-10:15俎-10:30柴安-12:05見晴-13:10山ノ鼻-15:00至仏山15:20-15:45小至仏山-16:55鳩待峠
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
戸倉 尾瀬第一駐車場(1日1,000円)よりタクシーにて鳩待峠(片道900円、バス同額)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありませんが、至仏山の蛇紋岩は滑りやすいです。
山ノ鼻から至仏山への登山道は上り専用。後になってわかったのですが、至仏山入山は朝9時までとパンフに書いてありました。
至仏山
2011年10月10日 22:47撮影 by  DSLR-A200, SONY
1
10/10 22:47
至仏山
燧ガ岳
2011年10月10日 22:48撮影 by  DSLR-A200, SONY
10/10 22:48
燧ガ岳
2011年10月10日 22:52撮影 by  DSC-WX1, SONY
10/10 22:52
振り返って燧ガ岳を見る
2011年10月10日 22:53撮影 by  DSLR-A200, SONY
10/10 22:53
振り返って燧ガ岳を見る
至仏山から尾瀬ヶ原全景
2011年10月10日 22:54撮影 by  DSC-WX1, SONY
10/10 22:54
至仏山から尾瀬ヶ原全景
至仏山からの下りで出会った紅葉
2011年10月10日 22:55撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/10 22:55
至仏山からの下りで出会った紅葉

感想

連休に北アルプスと思っていましたが、地震が頻発したり紅葉は今ひとつと聞いて行き先を変更。東北支援を兼ねて尾瀬にしました。昨年5月にも尾瀬に行きましたが残雪のため山に登れずウォーキングのみでした。今回は、一気に名峰二山に挑戦しました。

自分が住んでいる東海地方から尾瀬までは想像以上に遠く、徹夜でぶっ通しで運転しても駐車場に着いたのは朝5時過ぎでした。予定では4時40分の朝一番のバスに乗る予定でしたが、結局乗り合いタクシーで6時頃に鳩待峠に着きました。

駐車場の人によると、昨日は荒れた天気で台風並みの風と時おり雹が降る天気だったけれど、今日はいい天気になると言っておられた。

山ノ鼻までは木道だが濡れていて滑りやすい。何人もの人が転んでいた。自分は靴が新しかったせいか大丈夫。肝心の紅葉は、うーん今ひとつかな。

尾瀬ヶ原は暑くもなく寒くもない絶好のハイキング日和。草紅葉の上を爽やかな風が通りすぎていきました。

見晴から燧ガ岳への登山道は小さな沢を踏み跡を辿る道。上の方まで行くと尾瀬ヶ原が見渡す事ができます。

燧ガ岳山頂付近は若干の雪の消え残りと樹氷がありました。そして尾瀬ヶ原をはさんで至仏山が少しかすんで見えます。今から向かうと思うと、ちょっとありえないような距離に思えました。最高地点は柴安瑤2356mですが、三角点のある俎2346.0mにも足を伸ばしました。こちらのほうが人がいっぱいいました。

そのまま同じ道を戻り、山ノ鼻まで木道を早足で歩きました。目の前には至仏山が大きく立ちはだかっています。鳩待峠発17時10分のバスに間に合わないかもと考えましたが、間に合わなければタクシーをメーター料金でもいいやと思い直して至仏山へ。

徹夜明けの登山は午後になると急に足が重くなる法則が今回も当てはまり、牛歩の歩み。特に滑りやすい蛇紋岩の道と、間隔が広い木で組まれた階段がきつかったです。

ようやく着いた至仏山からの眺めは燧ガ岳がはるか向こうに見えました。よく歩いてきたなあと我ながら自分を称えます。

結局、鳩待峠についたのは17時少し前。900円の乗車券でタクシーに乗ることができました。


感想
燧ガ岳からの下りでヤマレコのユーザーの方に出会いました。バッチに気づいて声をかけていただきありがとうございます。こういった出会いはうれしいですね。
ところで、この夏の暑さと台風とここにきて急な冷え込みのせいで今年の紅葉はあまり良い色ではないように思えます。それでも見晴周辺や至仏山からの下りでは綺麗な紅葉を見ることが出来ました。
今年初のクレージー日帰りでした。歩数計は56000歩!

反省
前日に少しでも寝ていかないといけないのに、仕事が終わってから近所の祭りに出かけたりスマフォのアップデートしたりで全く休めませんでした。
自宅に帰ってからGPSをいじっているうちに誤ってデータを消してしまった。軽くめまいが・・・。今回のルートは写真の時間から算出した手入力です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1532人

コメント

燧ガ岳からの下りで
燧ガ岳からの下りで出会ったヤマレコユーザーのpatadanna(一緒にいたのは妻のhanepataと友人のjanet)です。

人のクレイジーな記録見るのは楽しいですね。
次回も楽しみにしております。
2011/10/21 0:31
patadanna様 hanepata様 janet様
こんばんは
hiroshi21です。

尾瀬の記録見せて頂きました。
すごいですねー
特に二日目の精力的な歩き
次回の参考にさせて頂きます

尾瀬っていいところですよね。関東からは近くて羨ましいです。
冬の尾瀬にも行ってみたいですね。寒そうだけど

これからもよろしくお願いします
2011/10/22 0:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら