記録ID: 1406255
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
贅沢なテン泊 残雪期【唐松岳】
2018年03月17日(土) ~
2018年03月18日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 22:14
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 960m
- 下り
- 960m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 3:26
- 合計
- 6:38
距離 7.4km
登り 960m
下り 651m
天候 | 1日目 快晴 2日目 快晴 両日ともに強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
長野駅東口 7:55 アルピコ高速バス(1800円) → 9:10 白馬八方BT 復路 白馬八方BT 10:20 アルピコ高速バス(1800円) → 11:35 長野駅東口 長野駅 12:00 アルピコ高速バス(3900円) → 15:45 中野坂上 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所無し ワカン・スノーシューは必要無し 12本アイゼンで充分でした。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに残雪期の唐松岳に行ってきました。今回は初の北陸新幹線で長野入りでした。
車で行くと3時間かかるところ1時間ちょいですから早いです。乗り継ぎも良く白馬BTにスムーズに行けました。公共機関使うと、酒飲めたり、爆睡できたりと、たまには良いですね。
唐松は周知の通り、ゴンドラ・リフトで行けて、絶景が楽しめる素晴らしいお山です。日帰りで行けてしまうお山をテン泊する贅沢を堪能してきました。幕営地までは登りで1時間程でしたが、久しぶりの18kgで結構しんどかったです。たまに重いの担がないとダメですね。
2日間とも快晴で超絶景が楽しめましたが、ホント風が強かったです。稜線にテントを張るのがソロでは初めてで、色々経験できて良かったです。今回の反省点は、やはり整地でした。
吹き晒しなので、風が強くなる と言う事を考えなければいけませんでした。結果悲惨な事にはなりませんでしたが、やはり安心はできませんでしたね。1.5m位は掘らないとダメなんでしょうね。どの位強風だったかと言いますと、ステラリッジのテントポールが一部曲がってしまいました(>_<) モンベルで修理です(泣) それでもゆっくりのんびり過ごせて至福でした。
来年はお隣の遠見尾根もアリですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する