ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1406422
全員に公開
ハイキング
関東

式根島 カンビキ山

2018年03月16日(金) ~ 2018年03月18日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
8.6km
登り
271m
下り
269m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:50
休憩
0:30
合計
4:20
10:19
41
スタート地点
11:00
11:09
25
11:34
11:47
84
13:11
13:18
9
13:27
13:28
71
14:39
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
竹芝桟橋(東京)・大桟橋(横浜)← 東海汽船【さるびあ丸】 → 式根島
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースには、道標がしっかり整備されており、道迷いの可能性低い。
※一部ハイキングコース外に有名スポットあり。(丸山の方角石 等)
その他周辺情報 【昼食購入場所】池村商店(島海苔弁当、明日葉あげぱん)、おくむら(漬け丼)
        おススメ
【下山後の温泉】地鉈温泉、足付温泉(共に海岸沿いにあるワイルドな露天風呂)
        ※2ヶ所とも、更衣室あり。
竹芝桟橋では、悪天候の中、結構な人が並んでいます!
2018年03月16日 21:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/16 21:34
竹芝桟橋では、悪天候の中、結構な人が並んでいます!
こちらは、特2等!
2等和室より、数千円高いですが
、プライベート空間が段違いです。
2018年03月16日 21:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/16 21:41
こちらは、特2等!
2等和室より、数千円高いですが
、プライベート空間が段違いです。
レインボーブリッジが見えてきました!
2018年03月16日 21:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/16 21:51
レインボーブリッジが見えてきました!
東京タワーもライトアップ!
2018年03月16日 22:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/16 22:06
東京タワーもライトアップ!
レインボーブリッジの下を通過します。
なかなか、見ることのないアングルのレインボーブリッジです。
2018年03月16日 22:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/16 22:09
レインボーブリッジの下を通過します。
なかなか、見ることのないアングルのレインボーブリッジです。
横浜にも、大勢の人が並んでいます!
M園さんとH山さんは、どこでしょうか、、、。
2018年03月16日 23:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/16 23:31
横浜にも、大勢の人が並んでいます!
M園さんとH山さんは、どこでしょうか、、、。
おはようございます!
2018年03月17日 05:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/17 5:55
おはようございます!
手前左が利島。奥が大島です!
いつの間にか、過ぎていました。
2018年03月17日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/17 8:25
手前左が利島。奥が大島です!
いつの間にか、過ぎていました。
新島に到着です。
結構、人がおりました。
釣りの人が多いようです。
2018年03月17日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 8:44
新島に到着です。
結構、人がおりました。
釣りの人が多いようです。
式根島の港近くに観光協会があり、そこでもらったシールです。モンベルカードを提示するともらえます!
本当は、カード一枚につきシール1シートらしいのですが、
モンベルカードを提示した人は私たちが初めてだそうで、
人数分シールをくれました(笑)
このシール在庫は、どうなっているのでしょう、、、。
2018年03月17日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 9:32
式根島の港近くに観光協会があり、そこでもらったシールです。モンベルカードを提示するともらえます!
本当は、カード一枚につきシール1シートらしいのですが、
モンベルカードを提示した人は私たちが初めてだそうで、
人数分シールをくれました(笑)
このシール在庫は、どうなっているのでしょう、、、。
清水屋到着です!
2018年03月17日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 9:45
清水屋到着です!
清水屋のロビーは、木のぬくもりを感じさせます。
2018年03月17日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/17 9:46
清水屋のロビーは、木のぬくもりを感じさせます。
ウェルカムドリンクに、コーヒーと紅茶が用意されていました。
これは、大変有り難い!
2018年03月17日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 10:02
ウェルカムドリンクに、コーヒーと紅茶が用意されていました。
これは、大変有り難い!
「しまぽ通貨」なるものがあると宿の方に教えて頂きました!
7,000円で購入し、10,000円分の通貨として使用できるようです!
内訳は、宿で使える:7,000円、何処でも使える:3,000円
島に宿泊するなら断然お徳です!
現在行われている「しまぽ通貨」の実施期間は、2018年3月31日ですが、来年も同じようなものがあるといいですねー
メンバーは、全員しまぽ通貨を購入。宿代を支払ました!
宿代が7,500円だったので、残りの2,500はお土産代にします!
2018年03月17日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 10:13
「しまぽ通貨」なるものがあると宿の方に教えて頂きました!
7,000円で購入し、10,000円分の通貨として使用できるようです!
内訳は、宿で使える:7,000円、何処でも使える:3,000円
島に宿泊するなら断然お徳です!
現在行われている「しまぽ通貨」の実施期間は、2018年3月31日ですが、来年も同じようなものがあるといいですねー
メンバーは、全員しまぽ通貨を購入。宿代を支払ました!
宿代が7,500円だったので、残りの2,500はお土産代にします!
展望トレッキングコースの入口です!
まずは、中ノ浦を目指します!
2018年03月17日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 10:43
展望トレッキングコースの入口です!
まずは、中ノ浦を目指します!
木漏れ日が気持ちいいコースです!
2018年03月17日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 10:43
木漏れ日が気持ちいいコースです!
中ノ浦に到着。
2018年03月17日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 10:57
中ノ浦に到着。
すばらしい青色です。
2018年03月17日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/17 11:00
すばらしい青色です。
M園さん、足元滑りそうなので気を付けて!
2018年03月17日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 11:02
M園さん、足元滑りそうなので気を付けて!
M園さんとH山さんがどこかへ向かいます。
2018年03月17日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 11:03
M園さんとH山さんがどこかへ向かいます。
どこへいくのでしょう?
2018年03月17日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 11:03
どこへいくのでしょう?
登れるところを探していたのですね!
2018年03月17日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 11:06
登れるところを探していたのですね!
中ノ浦を後にし、カンビキ山を目指します!
展望トレッキングコースには、このような木の
トンネルがたくさんあります!
2018年03月17日 11:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 11:19
中ノ浦を後にし、カンビキ山を目指します!
展望トレッキングコースには、このような木の
トンネルがたくさんあります!
カンビキ山が近づいてきました!
2018年03月17日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 11:22
カンビキ山が近づいてきました!
海の向こうにかすかに見えるのは、
伊豆半島。天気が良ければ富士山も見えるとのことですが、、、。
2018年03月17日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 11:29
海の向こうにかすかに見えるのは、
伊豆半島。天気が良ければ富士山も見えるとのことですが、、、。
残念ながら、富士山はみえませんでした。
2018年03月17日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 11:30
残念ながら、富士山はみえませんでした。
丸山の方角石。伊能忠敬の測量隊と関わりがあるものだとか。
2018年03月17日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 11:36
丸山の方角石。伊能忠敬の測量隊と関わりがあるものだとか。
この時期、大島では椿祭りをやっているそうですが、
式根島でも咲いてました。
2018年03月17日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 12:29
この時期、大島では椿祭りをやっているそうですが、
式根島でも咲いてました。
このトレッキングコース意外とアップダウンがあります。
2018年03月17日 12:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 12:33
このトレッキングコース意外とアップダウンがあります。
下は、断崖絶壁。
落ちたら、即死ですね。
2018年03月17日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 12:52
下は、断崖絶壁。
落ちたら、即死ですね。
ガレ場の道を進んでいきます!
2018年03月17日 12:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/17 12:53
ガレ場の道を進んでいきます!
岩がもろく、下りは大変です、、、。
2018年03月17日 12:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 12:56
岩がもろく、下りは大変です、、、。
奥に見えるのは、神津島です。
2018年03月17日 13:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 13:11
奥に見えるのは、神津島です。
逆光でも結構誰だかわかるものですね!
2018年03月17日 13:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 13:46
逆光でも結構誰だかわかるものですね!
展望トレッキングコースのゴール浜ん津城に到着です!
が、別段何がある訳でもありません。
2018年03月17日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 14:17
展望トレッキングコースのゴール浜ん津城に到着です!
が、別段何がある訳でもありません。
歩いた疲れを取るため、温泉に向かいます。
これは、湯加減の穴です。
これから向かう地鉈温泉のお湯加減がわかるそうです!
2018年03月17日 14:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 14:29
歩いた疲れを取るため、温泉に向かいます。
これは、湯加減の穴です。
これから向かう地鉈温泉のお湯加減がわかるそうです!
温泉郷の入り口です。
2018年03月17日 14:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 14:31
温泉郷の入り口です。
地鉈温泉。
泉質は、硫化鉄泉。
大鉈で割ったような峡谷のあちこちから
温泉が噴き出しているそうです。楽しみです!
2018年03月17日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 14:37
地鉈温泉。
泉質は、硫化鉄泉。
大鉈で割ったような峡谷のあちこちから
温泉が噴き出しているそうです。楽しみです!
確かに大鉈で割ったような峡谷ですね!
岩の側面には、温泉に入りに来た人の名前が
たくさん刻まれていました!
2018年03月17日 15:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/17 15:34
確かに大鉈で割ったような峡谷ですね!
岩の側面には、温泉に入りに来た人の名前が
たくさん刻まれていました!
荷物を一ヶ所にまとめて、いよいよ入浴です!
2018年03月17日 14:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 14:53
荷物を一ヶ所にまとめて、いよいよ入浴です!
スマイル多角点。
2018年03月17日 15:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 15:44
スマイル多角点。
式根島まで、わざわざ来たので温泉をもう一つ。
足附温泉。
泉質は、地鉈温泉と同じですが、
ちょっと薄めです。
2018年03月17日 15:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 15:53
式根島まで、わざわざ来たので温泉をもう一つ。
足附温泉。
泉質は、地鉈温泉と同じですが、
ちょっと薄めです。
清水屋の夕食です。
やはり、海鮮中心ですね。
結構ボリュームがあり、大満足です!
あと、写真はありませんが隣のお客さんから
焼き伊勢海老を半身頂きました!
マヨネーズ?と肝の組み合わせ絶品です!
2018年03月17日 18:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/17 18:06
清水屋の夕食です。
やはり、海鮮中心ですね。
結構ボリュームがあり、大満足です!
あと、写真はありませんが隣のお客さんから
焼き伊勢海老を半身頂きました!
マヨネーズ?と肝の組み合わせ絶品です!
21時30分頃、星空を見に外へ。
その途中で、養殖場を発見!
2018年03月17日 21:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 21:38
21時30分頃、星空を見に外へ。
その途中で、養殖場を発見!
最終日、朝食と荷造りを済ませ。
お土産を買いに外へ。
暖かなようきで、桜も満開です!
2018年03月18日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 9:21
最終日、朝食と荷造りを済ませ。
お土産を買いに外へ。
暖かなようきで、桜も満開です!
井ノ上商店でお土産購入です!
私は、ぺペロンオイル(島とうを使ったぺペロンチーノオイル)
島のり、明日葉餅を購入。
2018年03月18日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3/18 8:53
井ノ上商店でお土産購入です!
私は、ぺペロンオイル(島とうを使ったぺペロンチーノオイル)
島のり、明日葉餅を購入。
花もきれいで、よく整備されている公園でした!
ただ、心配なのは日曜の昼間だというのに子供が1人も
いないことです。島の子供は何処で遊んでいるのでしょう、、、。
2018年03月18日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/18 9:48
花もきれいで、よく整備されている公園でした!
ただ、心配なのは日曜の昼間だというのに子供が1人も
いないことです。島の子供は何処で遊んでいるのでしょう、、、。
前日の反省を活かし、「おくやま」で漬丼を予約していました!
これを船上での昼食にします!
2018年03月18日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/18 10:17
前日の反省を活かし、「おくやま」で漬丼を予約していました!
これを船上での昼食にします!
Y田さんは、地鉈温泉のタブレットも購入。
これで、地鉈温泉の思いでも忘れません!
2018年03月18日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/18 10:21
Y田さんは、地鉈温泉のタブレットも購入。
これで、地鉈温泉の思いでも忘れません!
帰りの船の時間になったので、
宿の車で港へ。
2018年03月18日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 11:20
帰りの船の時間になったので、
宿の車で港へ。
島の人+観光客のカップル?が見送りの為
テープを用意しています。
2018年03月18日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/18 11:31
島の人+観光客のカップル?が見送りの為
テープを用意しています。
島の皆さん、さようなら。
2018年03月18日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 11:34
島の皆さん、さようなら。
甲板で「おくやま」の漬丼を頂きます!
漬丼の味はもちろんのこと、付属のからしとガリも最高です!
2018年03月18日 11:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 11:38
甲板で「おくやま」の漬丼を頂きます!
漬丼の味はもちろんのこと、付属のからしとガリも最高です!
最終日は、天気がよく船上から富士山も見えました!
2018年03月18日 12:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 12:55
最終日は、天気がよく船上から富士山も見えました!
まもなく、利島です。
2018年03月18日 12:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 12:42
まもなく、利島です。
利島では、島を離れる家族を島民が見送っていました。
2018年03月18日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/18 13:03
利島では、島を離れる家族を島民が見送っていました。
島民から送られるエールと島民のまるで一つの家族であるような一体感に、全く関係のない私たちも感動してしまいました、、、。
2018年03月18日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/18 13:03
島民から送られるエールと島民のまるで一つの家族であるような一体感に、全く関係のない私たちも感動してしまいました、、、。
見えなくなるまで、手を振っていました。
2018年03月18日 13:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 13:06
見えなくなるまで、手を振っていました。
甲板で少々談笑した後、各自自由行動。
私は、気づいたら横浜でした。
2018年03月18日 18:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/18 18:02
甲板で少々談笑した後、各自自由行動。
私は、気づいたら横浜でした。
横浜メンバーはここでお別れです!
お疲れ様でした!
横浜から竹芝まで、1時間45分もかかるということで、
多くのメンバーは、横浜で下船しました。
私とH尾さんだけが竹芝組です。
また、伊豆七島シリーズ企画したいです。
2018年03月18日 18:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 18:08
横浜メンバーはここでお別れです!
お疲れ様でした!
横浜から竹芝まで、1時間45分もかかるということで、
多くのメンバーは、横浜で下船しました。
私とH尾さんだけが竹芝組です。
また、伊豆七島シリーズ企画したいです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 地鉈温泉・足付温泉に入浴する方は、ビーチサンダルがあった方がよい。

感想

展望トレッキングコースは季節のせいか、ほとんど歩いている人が居なかった。
主要なポイントであるカンビキ展望台には、人影がちらほら見られてた。
トレッキングコースの状況としては、お世辞にも綺麗に整備させているとは言えない。
夏など草木がより繁茂する季節では、より煩わしさを感じるコースかも知れない。
ただ、展望トレッキングコースを謳っているだけあって、展望は素晴らしかった。
海と森、火山といった島の大自然を感じられるコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2884人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら