ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1410690
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

綿向山の古(いにしえ)を感じながら〜竜王山縦走。

2018年03月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
11.5km
登り
927m
下り
929m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:38
合計
4:08
距離 11.5km 登り 927m 下り 947m
7:22
10
スタート地点
7:32
7:36
25
8:01
8:05
1
8:06
11
8:17
8:19
12
8:31
8:32
9
8:41
8:45
14
8:59
9:11
8
9:58
9:59
12
10:15
12
10:27
10:35
3
10:38
15
10:53
10:54
34
11:28
11:29
1
11:30
ゴール地点
7合目までは、歩きやすい、緩やかな登りです。
7〜8合目は、片側が切れ落ちており、注意が必要。
8〜10合目は、視界が開けて、笹原の気持ちのよい登山道です。

綿向山〜綿向北西962までは、急斜面の足場の悪い縦走路が続くので注意。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上駒月口のバス停で、大勢の人が出迎えてくれた。
2018年03月25日 06:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 6:52
上駒月口のバス停で、大勢の人が出迎えてくれた。
ジブリの出演者?
夜は不気味じゃない?
2018年03月25日 06:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
3/25 6:52
ジブリの出演者?
夜は不気味じゃない?
マネキン美人も。
2018年03月25日 06:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
3/25 6:52
マネキン美人も。
駐車場で準備して、いざ出発。
2018年03月25日 07:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 7:18
駐車場で準備して、いざ出発。
しばらく整備工事された川沿いを歩く。
2018年03月25日 07:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 7:18
しばらく整備工事された川沿いを歩く。
夫婦松の看板があるが、もう枯れて伐採されたよう。
2018年03月25日 07:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 7:21
夫婦松の看板があるが、もう枯れて伐採されたよう。
2018年03月25日 07:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 7:23
全行程を通じて、登山標識はしっかりしている。
2018年03月25日 07:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 7:24
全行程を通じて、登山標識はしっかりしている。
このあたりは、「天然記念物接触変質帯」らしい。
が、付近をみても、何が天然記念物なのかよくわからない。
2018年03月25日 07:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 7:28
このあたりは、「天然記念物接触変質帯」らしい。
が、付近をみても、何が天然記念物なのかよくわからない。
「秩父帯の石灰岩に花崗岩が貫入し,それによりスカルン鉱物(珪灰石,透輝石,ベスブ石,ザクロ石)が形成され,両者の接触部も観察されるようである。」<ネット調査>
2018年03月25日 07:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 7:28
「秩父帯の石灰岩に花崗岩が貫入し,それによりスカルン鉱物(珪灰石,透輝石,ベスブ石,ザクロ石)が形成され,両者の接触部も観察されるようである。」<ネット調査>
登山口の小屋。
表登山道を進む。
2018年03月25日 07:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 7:33
登山口の小屋。
表登山道を進む。
シルバーの金網の橋を越えて、登り開始。
2018年03月25日 07:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 7:33
シルバーの金網の橋を越えて、登り開始。
樹林帯のなかの、ゆるやかな坂道を、何回も何回もジグザグしながら、登る。
2018年03月25日 07:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 7:36
樹林帯のなかの、ゆるやかな坂道を、何回も何回もジグザグしながら、登る。
杉やヒノキの造成林が包む。
2018年03月25日 07:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 7:51
杉やヒノキの造成林が包む。
二合目のところを、コースをはずれて少し左に進むと送電鉄塔。
2018年03月25日 07:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 7:54
二合目のところを、コースをはずれて少し左に進むと送電鉄塔。
2018年03月25日 07:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 7:55
三合目で林道に合流し、少し林道歩き。
2018年03月25日 08:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:03
三合目で林道に合流し、少し林道歩き。
林道から再度山道になり、少し行くと、「あざみ小舎」
2018年03月25日 08:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:05
林道から再度山道になり、少し行くと、「あざみ小舎」
再度、ヒノキの造成林を、左右にジグザグと登る。
2018年03月25日 08:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:07
再度、ヒノキの造成林を、左右にジグザグと登る。
整然と並ぶヒノキ。
2018年03月25日 08:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:11
整然と並ぶヒノキ。
朝の光が雑木林に差し込む。
2018年03月25日 08:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:14
朝の光が雑木林に差し込む。
コンパクトで可愛い、5合目小屋。
2018年03月25日 08:17撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:17
コンパクトで可愛い、5合目小屋。
山小屋の赤い屋根がまぶしい。
2018年03月25日 08:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:19
山小屋の赤い屋根がまぶしい。
6合目。
2018年03月25日 08:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:25
6合目。
7合目。
ブナの木が登場。
2018年03月25日 08:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:30
7合目。
ブナの木が登場。
行者堂がまつられているから、「行者コバ」というらしい。
ここで修験者が衣類を整えていたようだ。
2018年03月25日 08:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:30
行者堂がまつられているから、「行者コバ」というらしい。
ここで修験者が衣類を整えていたようだ。
行者堂
2018年03月25日 08:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
3/25 8:30
行者堂
修験道の祖の「役行者」。
2018年03月25日 08:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:31
修験道の祖の「役行者」。
行者コバの一帯は広場のようになっている。
2018年03月25日 08:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:32
行者コバの一帯は広場のようになっている。
ブナの樹。
落ち着くなぁ。
2018年03月25日 08:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:32
ブナの樹。
落ち着くなぁ。
残雪の谷。
登山道にかかっていないので大丈夫。
この後、8合目標識までは足場が悪く、要注意。
2018年03月25日 08:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:35
残雪の谷。
登山道にかかっていないので大丈夫。
この後、8合目標識までは足場が悪く、要注意。
2018年03月25日 08:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:37
水無山北尾根コースからの合流点を通過。
2018年03月25日 08:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:40
水無山北尾根コースからの合流点を通過。
トレラン、MTB禁止の張り紙が、ところどころに貼ってある。
2018年03月25日 08:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:43
トレラン、MTB禁止の張り紙が、ところどころに貼ってある。
2018年03月25日 08:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:44
これもブナ。
2018年03月25日 08:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:46
これもブナ。
9合目〜頂上は、短い笹に覆われている。
2018年03月25日 08:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:47
9合目〜頂上は、短い笹に覆われている。
青空が広がり気持ちいい。
2018年03月25日 08:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:47
青空が広がり気持ちいい。
2018年03月25日 08:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:47
こぶこぶのブナの木。
2018年03月25日 08:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:48
こぶこぶのブナの木。
芽吹き前の枝が青空に伸びる。
2018年03月25日 08:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:48
芽吹き前の枝が青空に伸びる。
9合目を通過。
2018年03月25日 08:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:50
9合目を通過。
視界が広がる。
2018年03月25日 08:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:55
視界が広がる。
突然、階段があらわれる。
2018年03月25日 08:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:57
突然、階段があらわれる。
階段の上は、綿向山の頂上のようだ。。。
もうひと踏ん張り。
2018年03月25日 08:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 8:59
階段の上は、綿向山の頂上のようだ。。。
もうひと踏ん張り。
青空をバックに、砦と小さなお堂。それにケルン。
2018年03月25日 08:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
3/25 8:59
青空をバックに、砦と小さなお堂。それにケルン。
ケルンではなく、固めらた「青年の塔」。
2018年03月25日 09:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:00
ケルンではなく、固めらた「青年の塔」。
鈴鹿の山々が一望できる。
天気がよければ、南アルプスや白山も眺められるようだが、今日は、春霞で見えない。
2018年03月25日 09:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:00
鈴鹿の山々が一望できる。
天気がよければ、南アルプスや白山も眺められるようだが、今日は、春霞で見えない。
左が雨乞岳、右手奥のこぶのような山が鎌ヶ岳。
こちら側から見るのは始めてなので新鮮。
確かに鎌ヶ岳の西側の岩山は、少し、いびつなだった。。
2018年03月25日 09:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:02
左が雨乞岳、右手奥のこぶのような山が鎌ヶ岳。
こちら側から見るのは始めてなので新鮮。
確かに鎌ヶ岳の西側の岩山は、少し、いびつなだった。。
山頂部は、風が強いのか、木がない。
2018年03月25日 09:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
3/25 9:07
山頂部は、風が強いのか、木がない。
日出ヶ岳(大台ヶ原)にあるような枯れ木。
2018年03月25日 09:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:07
日出ヶ岳(大台ヶ原)にあるような枯れ木。
一息入れて、竜王山に向けて出発。
2018年03月25日 09:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
3/25 9:11
一息入れて、竜王山に向けて出発。
北側は日当たりが悪いの雪が残っていた。
2018年03月25日 09:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
3/25 9:13
北側は日当たりが悪いの雪が残っていた。
ナイスな稜線あるき。
2018年03月25日 09:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:13
ナイスな稜線あるき。
すばらしい景色。
2018年03月25日 09:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:14
すばらしい景色。
ブナの珍変木の看板。
2018年03月25日 09:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:14
ブナの珍変木の看板。
これだ。なんでこうなったの?
幸運に恵まれそう。とりあえず、輪くぐり。
2018年03月25日 09:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:15
これだ。なんでこうなったの?
幸運に恵まれそう。とりあえず、輪くぐり。
自然のオブジェ。
2018年03月25日 09:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:16
自然のオブジェ。
左手にあります。
2018年03月25日 09:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:16
左手にあります。
小さなブナの笹の丘。
2018年03月25日 09:17撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:17
小さなブナの笹の丘。
ホントにすばらしい。稜線。
2018年03月25日 09:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:18
ホントにすばらしい。稜線。
竜王山に向けての縦走路へ。
2018年03月25日 09:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:19
竜王山に向けての縦走路へ。
綿向山を振り返る。
2018年03月25日 09:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
3/25 9:20
綿向山を振り返る。
縦走路は、急な悪路の斜面。
2018年03月25日 09:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:28
縦走路は、急な悪路の斜面。
アセビも咲き始め。
2018年03月25日 09:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:35
アセビも咲き始め。
2018年03月25日 09:39撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:39
2018年03月25日 09:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:44
2018年03月25日 09:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:45
2018年03月25日 09:49撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:49
2018年03月25日 09:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:52
竜王山への縦走路は、結構、長い。
2018年03月25日 09:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:55
竜王山への縦走路は、結構、長い。
2018年03月25日 09:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 9:58
2018年03月25日 10:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 10:03
2つ並んだ鉄塔。
登りの時に見えたやつ。
2018年03月25日 10:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 10:07
2つ並んだ鉄塔。
登りの時に見えたやつ。
松の大木発見。
2018年03月25日 10:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 10:10
松の大木発見。
2018年03月25日 10:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 10:11
先程、見えた送電鉄塔の1つ目。
2018年03月25日 10:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 10:13
先程、見えた送電鉄塔の1つ目。
鉄塔のところは、マウンド状。
南側に、先ほどまでいた懐かしい綿向山。
2018年03月25日 10:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 10:13
鉄塔のところは、マウンド状。
南側に、先ほどまでいた懐かしい綿向山。
送電鉄塔の2つ目。
2018年03月25日 10:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 10:15
送電鉄塔の2つ目。
2018年03月25日 10:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 10:18
ようやく竜王山に到着。
2018年03月25日 10:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 10:25
ようやく竜王山に到着。
2018年03月25日 10:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 10:26
2018年03月25日 10:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 10:31
南側の急階段を降りる。
2018年03月25日 10:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 10:35
南側の急階段を降りる。
降りた後で階段を振り返る。
なんとなく、面白い。
2018年03月25日 10:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 10:37
降りた後で階段を振り返る。
なんとなく、面白い。
千畳平を通過。
2018年03月25日 10:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 10:38
千畳平を通過。
広葉樹林に包まれている。
紅葉きれいなんだろう。
2018年03月25日 10:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 10:41
広葉樹林に包まれている。
紅葉きれいなんだろう。
登山口に降りたようだ。
2018年03月25日 10:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 10:53
登山口に降りたようだ。
ここからは車道歩き。
2018年03月25日 10:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 10:54
ここからは車道歩き。
途中の分岐を、駐車場とは反対方面に進むと西明禅寺。
蓮台野石仏が、寺の下に並ぶ。
発掘された石仏がここに並べられているとのこと。
2018年03月25日 11:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 11:08
途中の分岐を、駐車場とは反対方面に進むと西明禅寺。
蓮台野石仏が、寺の下に並ぶ。
発掘された石仏がここに並べられているとのこと。
2018年03月25日 11:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 11:09
ウメが満開。
2018年03月25日 11:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
3/25 11:10
ウメが満開。
2018年03月25日 11:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 11:12
かやぶきのお堂。
2018年03月25日 11:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
3/25 11:13
かやぶきのお堂。
2018年03月25日 11:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 11:19
駐車場方面に戻る。
2018年03月25日 11:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 11:28
駐車場方面に戻る。
登った綿向山。
2018年03月25日 11:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3/25 11:28
登った綿向山。
お疲れ。
駐車場の車は、出発時5台が、20〜30台に増えていた。
2018年03月25日 11:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
3/25 11:29
お疲れ。
駐車場の車は、出発時5台が、20〜30台に増えていた。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ポール

感想

東海方面からは遠く、なかなか行けなかった綿向山。

7合目までは樹林帯をジグザグ登る単調な山登りでしたが、7合目行者コバからはブナ林、8合目から笹原が広がり、頂上からの展望も良く、良い山でした。。。

綿向山〜北尾根は、すばらしい尾根道で、感動しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら