記録ID: 1411154
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
鎌ヶ峰(チーズ工房↑↓)
2018年03月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 915m
- 下り
- 912m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・チーズ工房の手前50m位の所に林道があるので、そこから鎌ヶ峰に向かいます。 朝方は林道始めから雪がありましたが、帰りは林道の雪もだいぶ溶けてました。 ・林道を進むと橋があり、渡った直ぐの所が鎌ヶ峰の尾根スタートとなります。 尾根はずっと雪がありました。 ・コースの2/3の所までは問題になる所もありません。 ・残り1/3は急登が3箇所。細尾根1箇所あり。 最後の急登は標高差200mあります。 ・雪質は表面パリッと、中フンワリ状態。 急登はスノーシューではズルズルと登り難い所もありますが、小ステップでなんとか登れます。 ピッケルを持って行きましたが使う事は無かったです。 |
その他周辺情報 | 登山口近くにチーズ工房あり。 帰りに買っていきました。 |
写真
感想
昨年から考えていた鎌ヶ峰に来ました。
乗鞍岳がとてもよく見えるとの事で、快晴の時に来たく、来れました。
やっぱり最高の展望を拝めました。
他にも八ヶ岳、南、中央アルプス、御岳山、穂高岳などとても好展望で見られ最高でした。
ちょっとダメだったのが、スノーシューで滑りながら下山したが、腰でバランスを取っていたため、持病の腰痛が・・・調子に乗ったかも。
この日の装備ではスノーシューとピッケル、12本アイゼンを持参。
結局スノーシューしか使いませんでしたが、急登もあるので、不安な方はピッケル等の持参をお勧めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
munaitaさん
おはようございます
【鎌ヶ峰】
全く聞いたことの無いお山。
調べてみると『ぎふ100山』なんですね
こうやって、人のレコを見てると、自分の知らない山を知れて勉強になりますっ!
zenithさん、おはようございます。
お早いですね。
岐阜には「ぎふ100山」と「続ぎふ100山」というのがあり、それでこの山を知りました。
100山と言いながら全部で257山もあり嘘つき100山です。
他の県の100山はよく分かりませんが、岐阜の100山は藪山が多いです。
一度踏破を目指してみると、いろいろ知らない山を知れるし難易度の高い山をクリアすると達成感も高い。
個人所有や工事で登れない山、結構面倒な山などもあり悩める山もありますが。。。
そんな感じで楽しんでいます。
munaitaさん
この時間でコメント返信という事は、本日は山行ではなかったのですね
>100山と言いながら全部で257山もあり嘘つき100山です
確かに・・・
だったら、どちらかというと『岐阜300山』ですね
岐阜の山は低山から高山まで揃っていますから藪山も多いのでしょう。
今後も知らないお山を教えて下さいね〜
お早うございます。
昨日、登ってきたばかりなので、今日はOFF日です。
タイヤがパンクしちゃったので、朝からタイヤ交換予定です。
登山口へのアプローチは石がよく落ちてるのでは要注意ですね。
いつもコメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する