ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1413812
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山からロックガーデン

2018年03月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
よし その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:36
距離
11.4km
登り
1,386m
下り
915m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
1:13
合計
6:36
9:06
0
スタート地点
9:06
9:12
26
9:38
9:38
39
10:17
10:28
19
10:47
10:54
16
11:09
11:09
71
12:20
12:53
58
13:51
13:51
4
13:56
13:58
19
14:17
14:30
21
14:51
14:51
6
14:57
14:58
32
15:30
15:30
12
15:42
ゴール地点
天候 晴れ 春霞
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
雪だったため、大岳山山頂直下にぬかるみが少しあり。
道標あり、迷わないですが、時間のかかるコースが多い。
大岳山上部の岩場の練習をかねて、ロックガーデンのお花も見に御岳から鍋割山経由で大岳山に登りました。帰りはケーブルカーには乗りましたが。
2018年03月28日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/28 9:44
大岳山上部の岩場の練習をかねて、ロックガーデンのお花も見に御岳から鍋割山経由で大岳山に登りました。帰りはケーブルカーには乗りましたが。
2018年03月28日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3/28 9:44
ここから奥の院、鍋割山を経由し、大岳山を目指します。ほとんど人もおらず、静かな歩きが出来ます。下山時はアクパ峠からロックガーデンに行きましたが、長い林道歩きで少し飽きてしまいますが、こちらは山登りが楽しい。
2018年03月28日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/28 9:45
ここから奥の院、鍋割山を経由し、大岳山を目指します。ほとんど人もおらず、静かな歩きが出来ます。下山時はアクパ峠からロックガーデンに行きましたが、長い林道歩きで少し飽きてしまいますが、こちらは山登りが楽しい。
適度な上り道でした。立派な社殿の奥の院。
2018年03月28日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/28 10:25
適度な上り道でした。立派な社殿の奥の院。
奥の院から鍋割山の道中です。この辺り、北斜面かな?植林でしょうか、整列していてとても美しい林です。
2018年03月28日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3/28 10:34
奥の院から鍋割山の道中です。この辺り、北斜面かな?植林でしょうか、整列していてとても美しい林です。
鍋割山降りて来ました。大岳山目指します。
2018年03月28日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3/28 10:47
鍋割山降りて来ました。大岳山目指します。
こんなネジネジ!自然とできたものでしょうが、凄い作品です。思わず立ち止まります。今回このルートは初めて歩きました。
2018年03月28日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
3/28 10:58
こんなネジネジ!自然とできたものでしょうが、凄い作品です。思わず立ち止まります。今回このルートは初めて歩きました。
よくわからないですね💦こんな鎖場も何箇所かあります。
2018年03月28日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3/28 11:40
よくわからないですね💦こんな鎖場も何箇所かあります。
ようやく山頂直下の大岳神社です。なかなかの距離でほどほどに疲れました。
2018年03月28日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3/28 11:47
ようやく山頂直下の大岳神社です。なかなかの距離でほどほどに疲れました。
ここはトイレもあります。道標はとても助かります。
2018年03月28日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3/28 11:47
ここはトイレもあります。道標はとても助かります。
大岳神社から上のコースもひと頑張りしないとつきません。分かりにくいですが、雪が残ってました。従って、ぬかるみ多しですが、何とかかわしながら進みます。
2018年03月28日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3/28 11:47
大岳神社から上のコースもひと頑張りしないとつきません。分かりにくいですが、雪が残ってました。従って、ぬかるみ多しですが、何とかかわしながら進みます。
なかなか立派で、厳かな雰囲気の御社で、登りながらも立ち止まり見入ってしまいます。
2018年03月28日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
3/28 11:52
なかなか立派で、厳かな雰囲気の御社で、登りながらも立ち止まり見入ってしまいます。
富士山はみえず。よくレコで見ていた頂上です。お天気良く、暖かく、汗かきながらのぼりました。8年ぶりくらいの頂上です。
2
富士山はみえず。よくレコで見ていた頂上です。お天気良く、暖かく、汗かきながらのぼりました。8年ぶりくらいの頂上です。
奥多摩三山⛰⛰⛰、縦走?
奥多摩三山⛰⛰⛰、縦走?
穏やかな春の山です。ノンビリ過ごしたいところです。
2018年03月28日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3/28 12:50
穏やかな春の山です。ノンビリ過ごしたいところです。
帰りの時間もあるので、30分の昼食を食べ、岩場鎖場気をつけながらロックガーデンまで降りて来ました。
2018年03月28日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3/28 14:17
帰りの時間もあるので、30分の昼食を食べ、岩場鎖場気をつけながらロックガーデンまで降りて来ました。
入ってすぐにハナネコノメ見つけました!うまく撮れてませんが💦みなさんのレコで知ったこの可愛いお花を見る目的でもあった今日です。ほんとに小さいですね。五ミリくらいとどなたかのレコにありましたが、それを目安に見たらすぐ発見!
2018年03月28日 14:18撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/28 14:18
入ってすぐにハナネコノメ見つけました!うまく撮れてませんが💦みなさんのレコで知ったこの可愛いお花を見る目的でもあった今日です。ほんとに小さいですね。五ミリくらいとどなたかのレコにありましたが、それを目安に見たらすぐ発見!
2018年03月28日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/28 14:24
これは?葉っぱは枯れているようでした。が、たくさんさいてました。
2018年03月28日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3/28 14:27
これは?葉っぱは枯れているようでした。が、たくさんさいてました。
岩場の影やら、岩の階段の間にも咲いてます。あちこちにね。
2018年03月28日 14:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/28 14:28
岩場の影やら、岩の階段の間にも咲いてます。あちこちにね。
花の中に虫が入り込んでます。
2018年03月28日 14:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/28 14:29
花の中に虫が入り込んでます。
ぼやけて💦
2018年03月28日 14:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/28 14:30
ぼやけて💦
水量はこの時期少ないですが、日を浴びて輝いています。
2018年03月28日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3/28 14:34
水量はこの時期少ないですが、日を浴びて輝いています。
よく見ないと通り過ぎてしまいます。
2018年03月28日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3/28 14:34
よく見ないと通り過ぎてしまいます。
これは?
2018年03月28日 14:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3/28 14:42
これは?
中は黄色、外はえんじ色。
2018年03月28日 14:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3/28 14:42
中は黄色、外はえんじ色。
ロックガーデン途中の天狗岩、下から撮りました。かなり大きい!
2018年03月28日 15:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/28 15:00
ロックガーデン途中の天狗岩、下から撮りました。かなり大きい!
神社あり、岩場鎖場あり、なかなかの距離あり、ロックガーデンあり、滝あり、雪あり、四季の花あり、観光客あり、富士山あり、今日は無しですが、静かな時あり、いいところですね。
2018年03月28日 15:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3/28 15:05
神社あり、岩場鎖場あり、なかなかの距離あり、ロックガーデンあり、滝あり、雪あり、四季の花あり、観光客あり、富士山あり、今日は無しですが、静かな時あり、いいところですね。
6時間歩きました。お疲れ様でした。十分トレーニングできました、と思います。
2018年03月28日 16:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/28 16:07
6時間歩きました。お疲れ様でした。十分トレーニングできました、と思います。
御岳の駅前、大きな立派な椿でした。
2018年03月28日 16:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3/28 16:46
御岳の駅前、大きな立派な椿でした。
撮影機器:

感想

この日の直前に岩場のトレーニングツアーがあったのですが、諸事情にて行かなかったので、どこかに行かなくてはと焦り、ここにいって来ました。ついでにハナネコノメが見られるかなあと期待しつつ行きました。どちらも目的は達成できたので、大変良かったと思ってます。ハナネコノメはあまりのちいささと可愛さにひとり感動!感激しまくりでした。一緒に行った山友は何してんの?と初めは怪訝そうでした。川に落ちる?とか。高尾のハナネコノメはまだ見ていないので群生の大きさは分かりませんが、こちらにもひっそり、たくさんますよ。是非、見にきください。
御岳に行って見ると改めて高尾山の東京からのアクセスの良さを実感しますね。人はやはり少ないと思いますが、とても歩きがいのある山域と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

ロックガーデンのハナネコノメ
御岳山ロックガーデンのハナネコノメをぜひ見てみたいと思っていました。高尾山と違って咲く時期がわからなかったのですが、yoshimiさんのレコのおかげでわかりました。ハナネコノメは皆さんのレコを見ていると桜よりは花期が長そうですが、そうは言ってもゆっくりしているとみられなくなりそうです。今年は難しそうなのでレコで楽しませていただきました。ありがとうございました。
2018/4/3 23:03
高尾山のハナネコノメは間に合わないと思いました。こちらは高尾山よりも小さな群生があちらこちらにあるのではとおもいました。あまりに小さくて可愛いのですが、虫眼鏡いる?かなと思うほど小さいね。じっくりみれないので💦うーん、写真で伸ばすか、です。
山登り始めて、たくさんの可愛い自然の可憐な花を楽しむことができて、とても幸せな気持ちになりました。
これからも色々な楽しみ方をしたいですね。
2018/4/4 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら