ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1415551
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山口駅〜高尾〜城山〜弁天橋〜相模湖駅

2018年03月31日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
11.7km
登り
763m
下り
777m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
1:09
合計
5:25
距離 11.7km 登り 780m 下り 779m
10:57
17
11:14
22
11:36
31
12:07
12:16
7
12:23
3
12:26
13:10
23
昼食
13:33
29
14:02
14:05
20
14:25
37
15:02
15:13
0
15:13
15:14
5
15:19
22
15:41
12
16:22
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
〈行き〉京王高尾山口 
〈帰り〉JR相模湖駅 16時48発東京行き
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。高尾は花が沢山咲いてます。高尾山はトイレが頂上にアリ。もみじ台を過ぎた後にもあり。相模湖方面へ下りた茶店の隣にトイレあり。
その他周辺情報 相模湖方面に下りると国道沿いにお風呂あり。駅までも急ぐ場合は国道沿いの方が近いです。バス停もあり。また相模湖駅は更衣室があります。
1034 遅めの出発。人は意外と普通の多さ。
2018年03月31日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 10:34
1034 遅めの出発。人は意外と普通の多さ。
1051 ケーブルのところの桜。満開です。ケーブルも列はなし。
2018年03月31日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/31 10:51
1051 ケーブルのところの桜。満開です。ケーブルも列はなし。
石仏と桜
2018年03月31日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/31 11:00
石仏と桜
花弁は6枚なのですがニリンソウ?
2018年03月31日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/31 11:02
花弁は6枚なのですがニリンソウ?
ユリワサビ 
2018年03月31日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 11:04
ユリワサビ 
1104迷ったけれど六号路を行きます。
2018年03月31日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 11:04
1104迷ったけれど六号路を行きます。
ナカバノスミレサイシン
2018年03月31日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 11:06
ナカバノスミレサイシン
ミミガタテンナンショウ
2018年03月31日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 11:09
ミミガタテンナンショウ
ヨゴレネコノメソウ?
2018年03月31日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/31 11:16
ヨゴレネコノメソウ?
ハナネコノメ(赤いおしべが取れた?)
2018年03月31日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/31 11:18
ハナネコノメ(赤いおしべが取れた?)
ニリンソウ群生(ピントずれまくってます)
2018年03月31日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 11:39
ニリンソウ群生(ピントずれまくってます)
ナカバノスミレサイシン
2018年03月31日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/31 11:39
ナカバノスミレサイシン
ヤマルリソウ 初めて見ましたが、写真撮っている方がいて教えて貰いました。
2018年03月31日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 11:47
ヤマルリソウ 初めて見ましたが、写真撮っている方がいて教えて貰いました。
これはなんだろう…シキミ?
2018年03月31日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 11:59
これはなんだろう…シキミ?
2018年03月31日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 12:01
エイザンスミレ
2018年03月31日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 12:08
エイザンスミレ
頂上より、富士山はうっすら。春霞ですね。
2018年03月31日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 12:15
頂上より、富士山はうっすら。春霞ですね。
頂上は思ったよりは混んでいなかったけど、こんな感じなのでもみじ平まで行ってみる。
2018年03月31日 12:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 12:16
頂上は思ったよりは混んでいなかったけど、こんな感じなのでもみじ平まで行ってみる。
シュンラン!初めて見ました。 
2018年03月31日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/31 12:19
シュンラン!初めて見ました。 
別名ジジババ。連れ添って腰が曲がっているみたいだからだとか(笑)
2018年03月31日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/31 12:19
別名ジジババ。連れ添って腰が曲がっているみたいだからだとか(笑)
レンギョウ 好き〜。
2018年03月31日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 12:22
レンギョウ 好き〜。
もみじ平も人が結構いる。
2018年03月31日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 12:22
もみじ平も人が結構いる。
1226ちょっと歩いたら桜が咲いていたのでお昼。
2018年03月31日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 12:26
1226ちょっと歩いたら桜が咲いていたのでお昼。
初めてガスを使ったんだけど…風が強くて思うようにできなかった。
2018年03月31日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/31 12:39
初めてガスを使ったんだけど…風が強くて思うようにできなかった。
桃源郷のよう。すごく気持ちよいところでした。
2018年03月31日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 12:48
桃源郷のよう。すごく気持ちよいところでした。
分かるかな、みんなお昼を食べると寝てた(笑)。のんびりした〜。
2018年03月31日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 13:01
分かるかな、みんなお昼を食べると寝てた(笑)。のんびりした〜。
君はミツバツツジ…か?
2018年03月31日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/31 13:18
君はミツバツツジ…か?
2018年03月31日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 13:18
一丁平は桜が有名みたいです。この前後、結構階段が続く。
2018年03月31日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 13:33
一丁平は桜が有名みたいです。この前後、結構階段が続く。
辛夷が咲いてました。
2018年03月31日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 13:35
辛夷が咲いてました。
2018年03月31日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/31 13:35
2018年03月31日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/31 13:35
ちょっと休憩。ここのうしろに東屋があり、そこの桜は咲いてました。
2018年03月31日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 13:37
ちょっと休憩。ここのうしろに東屋があり、そこの桜は咲いてました。
1403城山
2018年03月31日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/31 14:03
1403城山
梅かな
2018年03月31日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 14:04
梅かな
水仙が沢山植えてありました。
2018年03月31日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 14:04
水仙が沢山植えてありました。
2018年03月31日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 14:04
モクレン
2018年03月31日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 14:05
モクレン
1411 相模湖方向へ下ります。初めての道。
2018年03月31日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 14:11
1411 相模湖方向へ下ります。初めての道。
芽吹いた芽がキレイで、灯火のよう。
2018年03月31日 14:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/31 14:18
芽吹いた芽がキレイで、灯火のよう。
2018年03月31日 14:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 14:23
モミジイチゴ
2018年03月31日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 14:24
モミジイチゴ
2018年03月31日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/31 14:24
山の斜面に桜が満開に咲いてました。写真は撮れてないけど、きれいでした。
2018年03月31日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 14:27
山の斜面に桜が満開に咲いてました。写真は撮れてないけど、きれいでした。
相模湖が見えます
2018年03月31日 14:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/31 14:31
相模湖が見えます
道々にお地蔵様が…。
2018年03月31日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 14:40
道々にお地蔵様が…。
下山口にお茶屋さん
2018年03月31日 15:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 15:05
下山口にお茶屋さん
樹齢百年の桜だって
2018年03月31日 15:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 15:07
樹齢百年の桜だって
一休みして草餅を頂きました。ここの手作りあんこが美味しい。
2018年03月31日 15:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:07
一休みして草餅を頂きました。ここの手作りあんこが美味しい。
お店の人とお客さんに聞いたら、延々と国道歩くより、遠回りだけれど弁天橋の方に行った方が景色がきれいだよと。
2018年03月31日 15:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 15:13
お店の人とお客さんに聞いたら、延々と国道歩くより、遠回りだけれど弁天橋の方に行った方が景色がきれいだよと。
ありがとうございました。
2018年03月31日 15:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 15:13
ありがとうございました。
国道を渡り、相模湖の方向へ。つくしが生えてました。
2018年03月31日 15:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 15:20
国道を渡り、相模湖の方向へ。つくしが生えてました。
桜も満開
2018年03月31日 15:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/31 15:22
桜も満開
2018年03月31日 15:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:22
2018年03月31日 15:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 15:22
さよなら〜
2018年03月31日 15:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 15:23
さよなら〜
おお、いい景色〜白く見えるのは桜です。
2018年03月31日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 15:24
おお、いい景色〜白く見えるのは桜です。
2018年03月31日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 15:24
確かに国道よりはいい。
2018年03月31日 15:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 15:25
確かに国道よりはいい。
高尾では見つけられなかった、イカリソウ!
2018年03月31日 15:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 15:27
高尾では見つけられなかった、イカリソウ!
ヤマルリソウ?
2018年03月31日 15:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 15:27
ヤマルリソウ?
安永七戌(1778年くらい)と読める
2018年03月31日 15:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 15:29
安永七戌(1778年くらい)と読める
ミツバツツジ…よね?
2018年03月31日 15:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/31 15:35
ミツバツツジ…よね?
間違えたの…
2018年03月31日 15:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 15:38
間違えたの…
この裏から登っちゃった
2018年03月31日 15:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 15:39
この裏から登っちゃった
ホントはちゃんとした坂があったのですが、見つけられなくて。猫の会と書いてある方から登ります。(行けばわかる)
2018年03月31日 15:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:39
ホントはちゃんとした坂があったのですが、見つけられなくて。猫の会と書いてある方から登ります。(行けばわかる)
弁天橋
2018年03月31日 15:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:39
弁天橋
川のようですが、相模湖の一部です。
2018年03月31日 15:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/31 15:40
川のようですが、相模湖の一部です。
このひっそりと咲いている桜を、対岸から静かに愛でている地元の方がいらっしゃいました。なんか素敵。
2018年03月31日 15:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/31 15:40
このひっそりと咲いている桜を、対岸から静かに愛でている地元の方がいらっしゃいました。なんか素敵。
坂を上がると養護学校がありますので、そこを右に行くとこの標識。きれいな里です。
2018年03月31日 15:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 15:46
坂を上がると養護学校がありますので、そこを右に行くとこの標識。きれいな里です。
発電所
2018年03月31日 15:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 15:55
発電所
ダム
2018年03月31日 15:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 15:59
ダム
釣りしている人いました。
2018年03月31日 16:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 16:06
釣りしている人いました。
ちょうど桜祭りと書いてありました。満開でしたよ。
2018年03月31日 16:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 16:07
ちょうど桜祭りと書いてありました。満開でしたよ。
この横断歩道の手前に「信号をウセツすると相模湖駅」という手描きの小さな看板あり。(写真は渡った後)
2018年03月31日 16:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 16:15
この横断歩道の手前に「信号をウセツすると相模湖駅」という手描きの小さな看板あり。(写真は渡った後)
階段を上ると、駅前。
2018年03月31日 16:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3/31 16:16
階段を上ると、駅前。
相模湖駅! お疲れさまでした。
2018年03月31日 16:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/31 16:22
相模湖駅! お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(cwx) Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼飯 行動食 飲料(水1.2Lと湯0.5L) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 日焼け止め 携帯 時計 風呂セット 非常食 ガス コッヘル
備考 思い立って行ったのではっきりした計画立てなかったけど、おおよその時間はやはり必要。

感想

 遅めの出発で、軽めにと出かけた高尾山。目的は写真の「花狩」。
 高尾は時間も時間だし、とにかく人が多いだろう…と思ってましたが、意外に普通だった。6号路は沢沿いなので、カエルの声があちこちで聞こえます。今回見たかったのは〈ヨゴレネコノメ〉(凄い名前だ…)。私のは思ったより緑色だったけど見られました。〈ニリンソウ〉や〈スミレ〉は、そこかしこに沢山。クローバーみたいな三つ葉の良く似た白い花もあったのですが、何故かニリンソウだと思い込んでました。途中で、青い花の写真を撮っている方に〈ヤマルリソウ〉の名前を教えてもらい、その時に「あの、葉っぱが三つの白い花は何かご存知?」て聞かれて、そこで『ニリンソウじゃなかった!』と気づきました。帰って調べたら〈カントウミヤマカタバミ〉でした。
 山頂は写真のみでパス。もみじ台の手前で草むらで写真を撮っている方々がいたので、聞いたら〈シュンラン〉でした。
 途中、桜にひかれてお昼を食べて、まったり……まったりしすぎて50分。でもいつまでも居られる場所だった。気づいたら前の人たちみんな寝てた(笑)
 そこからはずっと登りの階段。ちょっと息切れが…それに、私以外はみんな下ってくるので段々不安に。途中、ツツジ、キブシ、早咲きのサクラ、コブシなど木の花が結構キレイ。一丁平は広々としていて気持ちよいです。
 城山はなんだかくしゃみを連発している人が多く、私も鼻がムズムズ。ウメ、水仙、モクレンなどが咲いていました。ここの花は人の手が入っている美しさ。また地図を確認して、時間も大丈夫だし、小仏は何度も下りてるから先週教えて貰った相模湖のほうへ。
 高尾山へ登るときは花ばかりみてたけど、すでに芽吹いている緑がホントきれい。斜面に桜が満開になっているのも見えました。人はあまりいないけど、道々服を着たお地蔵さんがいる。下りた先に茶店があり、道々のお地蔵様はこの里の人が代々守っているのかな…と思いました。お店のおばちゃんは、「草餅、食べない? 私の手作りだよ。小豆も高いの煮ているよ! あと二個だよ…二個しかないよ! 170円!」というオススメにより頂きました(笑)。あんこが美味しかった。
 そこで、相模湖駅ヘの行き方聞きました。地図で見ると「1時間位」だけどおばちゃんは「40分だよ」と言ってたし、相模湖回るつもりはなかったんだけど、先客の方にも「国道を延々行くより、景色がいいよ」と言われてとりあえず弁天橋へ。
 静かだし、いいコースでした。湖の中州に咲いている桜を静かにみている地元の人がいたり、夕方の光のせいか、なんだかひっそりと隠されたような場所でした。
 弁天橋を渡って、そのあとが結構な急坂。養護学校を左に見てひらけた所に出ると、高速道路を背景に大きな農家がありました。手入れが行き届いて景色はとても美しく、静かな佇まいと対照的に背後は高速道路。高速を利用している身としては何とも言えないのですが、そのあと黙々と歩きながら、ここに発電所や高速道路が通った時、この地元の人たちはどう思ったんだろう…などと余計なことを考えてしまいました。
 なにはともあれ、遠回りにはなったけれど、とってもいいルートでした。今回は色んな方に話しかけてみて、色々な事を教えていただきました。楽しかったです。それに初めての花も沢山覚えました。高尾はお花を覚えるのに良いかも。
 海や湖を見るのが好きなので、またいこう〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1155人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら