記録ID: 1415835
全員に公開
ハイキング
奥秩父
秀麗富嶽4番山頂:滝子山(桜森林公園から周回)
2018年03月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,066m
- 下り
- 1,059m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 7:09
距離 10.8km
登り 1,066m
下り 1,062m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桜森林公園駐車場利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
滝子山南稜の寂ショウ尾根は尾根上部に岩場の急登があります。 足場・手がかりはあるので、3点支持で登ればそれほど危険でもないと思います。マーカーやリボンなどの目印が少なくルートがはっきりしていない所もあるので多少のルートファインディングが必要です。下りに使わない方が無難だと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
感想
今回の秀麗富嶽は4番山頂の滝子山です。桜森林公園に車を止め、寂惝尾根(じゃくしょうおね)から周回コースを行きました。
晴れの予報だったので、朝一番で登りましたが山頂に着いたときは富士山に少し雲がかかっていて、また、他の山はかなり霞んでいてちょっとがっかりしました。雲が動いている様子だったので、しばらく待っていると段々雲が取れてきて裾野の方まで見えるようになってきました。反対側にうっすらみえていた奥秩父や雲がかかっていた八ヶ岳も良く見えるようになっててきました。南アルプス方面は最初からよく晴れていたようですが、滝子山の山頂は西側は樹木があり眺望がなく残念でした。
先週雪が降ったので積雪が心配だったので、念のためチェーンスパイクを持って行きましたが、雪はほとんどなく使用することはありませんでした。
下山ルートで北側斜面をトラバースする所は雪解け後が泥濘で歩きにくくなっていました。
曲り沢峠との分岐点でズミ沢への下りルートで迂回路と難路とあり、迷ったけど難路ルートを下ってみましたが、歩きにくい箇所もあるが滝もありきれいな水の沢沿いを歩くいいルートでした。
近い内にもう一つの4番山頂の笹子雁ヶ腹摺山にも、行ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する