ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1420488
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

横尾山〜飯盛山/瑞牆山荘〜清里駅

2018年04月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
和竿🐟wazao その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
21.7km
登り
1,161m
下り
1,409m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
0:44
合計
7:55
4:58
98
7:29
7:29
28
7:57
8:11
32
8:43
8:43
4
8:47
8:53
15
9:08
9:09
24
9:33
9:41
20
10:28
10:28
28
10:56
10:58
31
11:29
11:29
7
11:36
11:38
71
12:49
12:50
3
12:53
ゴール地点
天候 ☀晴れ/花粉多し、クシャミ・鼻水連発
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
◇交通
●往路
・18:00 自宅
・18:10 最寄りの圏央道I.C.
・19:40〜20:10 中央道・談合坂S.A.(休憩&食事)
・20:46 中央道・須玉I.C. 
・21:30 瑞牆山荘無料駐車場(車中泊)
●復路
・13:00〜13:40 清里駅〜瑞牆山荘(タクシーで移動)
・14:00 瑞牆山荘無料駐車場
・14:35 中央道・須玉I.C. 
・15:15〜15:45 中央道・談合坂S.A.(休憩&食事)
・17:25 最寄の圏央道I.C.
・17:35 自宅

◇駐車場
●瑞牆山荘無料駐車場
・瑞牆山荘から100m
・無料
・100台
・舗装済で区画割有り
・トイレは瑞牆山荘にあり(使用料100円・Pから100m)
コース状況/
危険箇所等
◇コース状況/危険箇所等
●瑞牆山荘〜信州峠
・一般道歩き。
・鄂構戸遒泙任浪爾蝓△修靴匿州峠までは登り続き。
●信州峠〜横尾山
・一般登山道で危険個所なし。
●横尾山〜豆腐岩〜槍(破線ルート)
・基本県境の尾根筋歩き、雪解けから歩いている人は少ないようです。
・豆腐岩の先に木賊ノ頭との分岐に標柱がありますが南西方の踏跡が正解。
・踏跡薄い所が散在しますがテープ等を見逃さなければ道迷いは少ないと思いますが何でもない所でアニマルトレイルに踏み込んでしまいロスしました。変だと感じたら深入りせずに分かる所まで戻りましょう。
●槍〜三ツ沢ノオオダル〜三ツ沢ノ頭(破線ルート)
・三ツ沢ノオオダルから三ツ沢ノ頭までは尾根が広く踏み跡が途中からありませんでした。ロストしたのか不安でしたが、テープの付いた枝が落下しているのを3〜4ヶ所見つけたのでこれが目視できなかった原因でした。要注意区間です。
●三ツ沢ノ頭〜飯盛山(破線ルート)
・平沢牧場の鉄柵まで大きく下り柵沿いを歩きます。
・鉄柵が右に曲がる手前にある開閉できる柵を潜りバラ線沿いを歩きます。暫くすると三沢方面からの山道と合流したら適当な所でバラ線を潜り山道を歩き飯盛山に向かいます。(※開閉柵を開けたら必ず元通り針金で固定しましょう)
●飯盛山〜平沢牧場〜平沢〜清里駅
・整備されたハイキングコース
無料駐車場から移動して、瑞牆山荘を出発します。
2018年04月04日 04:56撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/4 4:56
無料駐車場から移動して、瑞牆山荘を出発します。
県道原浅尾韮崎線にぶつかったら右折して信州峠に向かいます。
2018年04月04日 05:46撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/4 5:46
県道原浅尾韮崎線にぶつかったら右折して信州峠に向かいます。
瑞牆山、大ヤスリ岩が目立ちます。
2018年04月04日 05:47撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/4 5:47
瑞牆山、大ヤスリ岩が目立ちます。
左に瑞牆山、右端が金峰山です。
2018年04月04日 05:47撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/4 5:47
左に瑞牆山、右端が金峰山です。
山瑞から朝日が出てきました。
2018年04月04日 06:19撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/4 6:19
山瑞から朝日が出てきました。
信州峠に到着。左の階段が横尾山登山口、右には10台分位の駐車スペース。
2018年04月04日 06:34撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/4 6:34
信州峠に到着。左の階段が横尾山登山口、右には10台分位の駐車スペース。
カヤトの原、広々としていて展望も良いですよ。
2018年04月04日 07:27撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
4/4 7:27
カヤトの原、広々としていて展望も良いですよ。
南アルプス、右から甲斐駒、仙丈ヶ岳、離れて北岳、間ノ岳が見える。
2018年04月04日 07:28撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
4/4 7:28
南アルプス、右から甲斐駒、仙丈ヶ岳、離れて北岳、間ノ岳が見える。
八ヶ岳連邦。
2018年04月04日 07:28撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/4 7:28
八ヶ岳連邦。
ズームします。
2018年04月04日 07:28撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
4/4 7:28
ズームします。
さあ、横尾山に向かいます。この小ピークに隠れています。
2018年04月04日 07:28撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/4 7:28
さあ、横尾山に向かいます。この小ピークに隠れています。
横尾山山頂です。
2018年04月04日 07:56撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/4 7:56
横尾山山頂です。
嫁の記念撮影。
2018年04月04日 07:56撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
4/4 7:56
嫁の記念撮影。
私の記念撮影。さあ、これから横尾山〜飯盛山の破線ルートを歩きます。
2018年04月04日 07:57撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
4/4 7:57
私の記念撮影。さあ、これから横尾山〜飯盛山の破線ルートを歩きます。
出だしからは登山道という標識が何回か出てきて整備されている印象でした。
2018年04月04日 08:15撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/4 8:15
出だしからは登山道という標識が何回か出てきて整備されている印象でした。
平沢牧場という標識がありましたが、こちらには向かいません。ここら辺りはやや笹薮が深くなり膝くらいでした。赤テープは見失わない程度にあります。
2018年04月04日 08:21撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/4 8:21
平沢牧場という標識がありましたが、こちらには向かいません。ここら辺りはやや笹薮が深くなり膝くらいでした。赤テープは見失わない程度にあります。
テープが見えなくても基本尾根筋を歩きます。踏み跡が薄いですが何となく分かるという感じ。
2018年04月04日 08:22撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/4 8:22
テープが見えなくても基本尾根筋を歩きます。踏み跡が薄いですが何となく分かるという感じ。
時々、目の保養で楽しませてくれます。
2018年04月04日 08:23撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/4 8:23
時々、目の保養で楽しませてくれます。
雪解けしてから歩かれていない様子で踏み跡は殆んど分かりませんがテープがあるので助かります。
2018年04月04日 08:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/4 8:32
雪解けしてから歩かれていない様子で踏み跡は殆んど分かりませんがテープがあるので助かります。
豆腐岩に到着。ここまではロストなく歩いて来ました。
2018年04月04日 08:41撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/4 8:41
豆腐岩に到着。ここまではロストなく歩いて来ました。
豆腐岩を過ぎて直にこの標識があります。よく間違えるポイントで木賊ノ頭方面に向かわず南西方面の踏み跡に従います。ここは難なく通過したのですがこの直ぐ後にアニマルトレイルに踏み入ってロスしました。
2018年04月04日 08:47撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/4 8:47
豆腐岩を過ぎて直にこの標識があります。よく間違えるポイントで木賊ノ頭方面に向かわず南西方面の踏み跡に従います。ここは難なく通過したのですがこの直ぐ後にアニマルトレイルに踏み入ってロスしました。
アニマルトレイルに踏み入って戻る途中。鹿の糞が大量に有ったので定宿の寝床ですかね。急斜面のトラバースになり気づきました5分位ミスルートを歩いてしまいました。
2018年04月04日 08:54撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/4 8:54
アニマルトレイルに踏み入って戻る途中。鹿の糞が大量に有ったので定宿の寝床ですかね。急斜面のトラバースになり気づきました5分位ミスルートを歩いてしまいました。
良く見ましたがこれは鳥の巣箱ですかね。。横木の穴が塩ビ管に通じています。
2018年04月04日 08:56撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/4 8:56
良く見ましたがこれは鳥の巣箱ですかね。。横木の穴が塩ビ管に通じています。
尖った小ピーク、たぶん槍。。
2018年04月04日 09:30撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/4 9:30
尖った小ピーク、たぶん槍。。
槍に到着、展望ありです。
2018年04月04日 09:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/4 9:32
槍に到着、展望ありです。
槍の補助三角点。
2018年04月04日 09:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/4 9:32
槍の補助三角点。
金峰山には雪が付いてますね。
2018年04月04日 09:34撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
4/4 9:34
金峰山には雪が付いてますね。
北岳バットレス。
2018年04月04日 09:34撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
4/4 9:34
北岳バットレス。
左下の木のない小さく見えるピークが飯盛山、まだ距離がありますね。
2018年04月04日 09:42撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
4/4 9:42
左下の木のない小さく見えるピークが飯盛山、まだ距離がありますね。
このテープは新しいですが色褪せた目立たないのも多いですので注意です。
2018年04月04日 09:47撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/4 9:47
このテープは新しいですが色褪せた目立たないのも多いですので注意です。
踏み跡が薄いのでテープを見逃さないように。ここも小さな赤テープが枝に付いていました。
2018年04月04日 09:55撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/4 9:55
踏み跡が薄いのでテープを見逃さないように。ここも小さな赤テープが枝に付いていました。
三ツ沢ノオオダルから三ツ沢ノ頭の広い登り斜面はテープが見つからず踏み跡もなしでロストしたのか不安になりました。3〜4回テープの付いた枝が落ちていたので目視できなかったようです。要注意です。
2018年04月04日 10:13撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/4 10:13
三ツ沢ノオオダルから三ツ沢ノ頭の広い登り斜面はテープが見つからず踏み跡もなしでロストしたのか不安になりました。3〜4回テープの付いた枝が落ちていたので目視できなかったようです。要注意です。
落下したテープの付いた枝。
2018年04月04日 10:27撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/4 10:27
落下したテープの付いた枝。
斜面の登りが終わると開けました。ここは「三沢の頭」辺りです。この後、平沢牧場の鉄柵を目指して下ります。
2018年04月04日 10:27撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
4/4 10:27
斜面の登りが終わると開けました。ここは「三沢の頭」辺りです。この後、平沢牧場の鉄柵を目指して下ります。
目指す最終ピーク飯盛山が左上に見えました。
2018年04月04日 10:28撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/4 10:28
目指す最終ピーク飯盛山が左上に見えました。
金格子柵(左)とバラ線(右)の間を歩きます。
2018年04月04日 10:30撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/4 10:30
金格子柵(左)とバラ線(右)の間を歩きます。
振り返って。
2018年04月04日 10:39撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/4 10:39
振り返って。
鉄柵が右に直角に曲がる手前に開く鉄柵が針金で止めてあります。そこを潜り鉄柵の左に出てバラ線沿いを真っ直ぐ歩きます。
2018年04月04日 10:44撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/4 10:44
鉄柵が右に直角に曲がる手前に開く鉄柵が針金で止めてあります。そこを潜り鉄柵の左に出てバラ線沿いを真っ直ぐ歩きます。
八ヶ岳連峰一望、手前左のピークはこれから登る飯盛山。
2018年04月04日 10:45撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
4/4 10:45
八ヶ岳連峰一望、手前左のピークはこれから登る飯盛山。
進行方向右手で三沢方面からの山道と合流、適当な所でバラ線を潜り山道を歩きます。
2018年04月04日 10:54撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/4 10:54
進行方向右手で三沢方面からの山道と合流、適当な所でバラ線を潜り山道を歩きます。
十文字峠にあるハイキングマップ。ここまで来れば道迷いはナシで一安心。
2018年04月04日 10:58撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/4 10:58
十文字峠にあるハイキングマップ。ここまで来れば道迷いはナシで一安心。
長い急階段、まだ楽はできません。
2018年04月04日 11:07撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/4 11:07
長い急階段、まだ楽はできません。
飯盛山も近くなりました。
2018年04月04日 11:15撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/4 11:15
飯盛山も近くなりました。
良い眺めですが、今日は暑い。。初夏のようです。
2018年04月04日 11:29撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
4/4 11:29
良い眺めですが、今日は暑い。。初夏のようです。
飯盛山に到着、日影がなく暑いので早々に退散して清里駅に向かいます。
2018年04月04日 11:36撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
40
4/4 11:36
飯盛山に到着、日影がなく暑いので早々に退散して清里駅に向かいます。
小海線・清里駅に到着、お疲れ様でした。私は昨年赤岳登山の起点にした市営無料駐車場に赤線つなぎのために向かいます。
2018年04月04日 12:48撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/4 12:48
小海線・清里駅に到着、お疲れ様でした。私は昨年赤岳登山の起点にした市営無料駐車場に赤線つなぎのために向かいます。
おまけ、市営無料駐車場。
2018年04月04日 12:52撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/4 12:52
おまけ、市営無料駐車場。
撮影機器:

感想

今回は赤線繋ぎで瑞牆山荘から清里駅まで歩いてきました。清里駅に下山後に瑞牆山荘に戻る交通手段が悩ましいところでしたがタクシーに決めました。電車で清里駅から韮崎駅、そして韮崎駅からバスで瑞牆山荘ですと2人分の電車・バス料金はタクシー代と余り変わりません。タクシーですと瑞牆山荘に50分で戻れるので2人以上の場合はお薦めです。

火曜日に仕事を終えてから瑞牆山荘無料駐車場に向かい車中前泊しました。朝5時に出発して信州峠にある横尾山登山口まで一般路を歩きます。今回、注意したのは横尾山〜飯盛山の破線区間です。少ないレコアップの記録をチェックさせて頂き準備をしました。事前学習の効果(?)や嫁のガンバリも有り予定どおりに完結でき満足しました。短い距離でしたが2度ロストして分かる位置まで戻りましたが2度とも何でこんな所で間違えたのかという感じでした。アニマルトレイルや何回か踏まれてしまったミスルートでしたが注意不足でした。破線区間の中でも三ツ沢のオオダルから三ツ沢ノ頭の間は要注意区間です。広い尾根の急坂登り、雪で倒れた後の低い笹薮のため踏み跡が分かりませんでした。また、赤テープの付いた枝が複数落下していたのでテープが途切れるポイントがあります。

自宅には珍しく渋滞にも遭わず明るい内に帰宅できました。風呂上りにキンキンに冷えたビールがご馳走で一気に3本消費。レコを半分位仕上げた後は朝まで爆睡、今日も元気に仕事を終えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1459人

コメント

赤線繋ぎ
wazaoさん、こんにちは

ダニとか大丈夫でしたか?
獣道とか歩いたら結構付いたりすると思いますが速すぎてダニも取付ないのかなぁ。
ひょっとして八ヶ岳と繋ぐんですか
凄いですね。花粉症は大変でしたね。
お疲れサマでした。
2018/4/5 20:37
Re: 赤線繋ぎ
higrasiさん、こんばんは!

ダニは今のところ大丈夫です。
アニマルトレースに踏み込んだので
気になっていたのですがまだ活動して
いないのですかね。。

higurasiさんのレコで残雪期のヤブで
ダニにつかれたのを見て警戒しましたが
激ヤブの奥美濃周辺に比べたらユルイようです。
赤線の目標はとりあえず八ヶ岳までですが
もう少し先まで繋げたい欲が出てきました。

花粉はほぼ終わりに来ていたのですが
何十年ぶりかの酷い症状になりました。
晴天青空と景観で楽しめたので満足しました。
2018/4/5 22:02
繋がりましたね
wazaoさん、おはようございます!

急用で愛知に出向いておりました。
遅コメにて、失礼いたします

金峰山から八ヶ岳、見事に繋がりましたね
おめでとうございます
横尾山は、登ろうと思っているお山ですので、参考に
させて頂きます
でも、ソロなのでタクシー代は痛いな〜

しかし、笹藪も有るバリ区間は嫌らしいですね。
オマケに、ダニ警報も発令される場所ですか
よくぞ、そんな場所にお二人で行かれましたね
健脚、知力、探究心を併せ持つ、お二人ならばこそですね!
里山に多いアニマルトレイル
人間は罠で獲物を捕らえますが、ひょっとすると、獣の
復讐かもしれませんね!?

バリありでの長丁場、お疲れ様でした!
2018/4/6 7:46
Re: 繋がりましたね
tailwindさん、こんにちは!
出張、お疲れ様です。

金峰山から八ヶ岳がやっとこ繋がりました
ありがとうございます。
横尾山の手前、カヤトの原は広々として展望があり
南アや八ヶ岳が一望できて気持ち良いですよ。
レコでも評判でしたので楽しみにしていましたが
期待を裏切りませんでした

清里に下山後の交通手段がしっくりしなかったのですが
タクシー会社への事前問い合わせで教えてもらいました。
tailさんには少々ブルジョアの臭いを感じているのですが。。

これから雪に潰された笹藪が起き上がって
もっと伸びてくると嫌でしょうね。。ダニは免れたようです
集団で移動している鹿などの踏跡がハッキリしているので
間違えてしまいました。。獣の復讐ですか。。怖いですね
縄張りで遊ばせて頂いているわけですから野生には勝てませんね
2018/4/6 14:22
カヤトの原がイイですね。
wazaoさん、こんばんは。
御奥様共々の静かなトレイル、良かったですね!
残雪の八ヶ岳を望みながらの山歩きは気分爽快だったことでしょう。
このルートは歩いていませんが、清里〜飯盛山〜野辺山のハイクを昔したことがあり、ちょっと懐かしい感じがしました。清里〜赤岳(真教寺尾根)、これも私の山歩きデビューのルートで感慨深いです。
ピークハントでなく、昔道を歩くって感じはいいですね。
心地よい疲労で &zzz、最高でしたね。お疲れさまでした
2018/4/8 19:26
Re: カヤトの原がイイですね。
nksanさん,こんばんは!

最終ピークの飯盛山まで静かな歩きでした。
時々、南アや八ヶ岳連峰が見れたので
楽しめました。
清里から真教寺尾根経由の赤岳は
私も山デビュールートです。

昨年、10代後半に歩いた初ルートで赤岳を目指しました。当時は清里は高原ブームでしたので賑やかでしたが少々静かになりすぎたような印象を受けました。

歩かれていたルートが廃れて藪化してしまうのも寂しですがワイルド感もあり新鮮な感覚もあり楽しめます。
身体を動かした後の疲労感&アルコール&爆睡は最高に心地よいですね。
2018/4/8 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら