ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 142305
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

御座山(栗生コース・中島バス停から歩く)

2011年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
1,180m
下り
925m

コースタイム

10:08 中島バス停
11:17 栗生バス停
11:40 栗生コース登山口
12:11 不動の滝
12:49 南の鞍部(金山沢のコル)
13:13 御座山山頂(2112m)13:33
14:16 不動の滝
14:40 栗生コース登山口
15:05 栗生バス停
天候 晴れ(雲多し)
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き

JR小梅線 小海駅まで電車

[バス ※日曜・祭日ダイヤ]
9:40 小海駅発
10:00 中島バス停着

◎バス時刻表
http://www.minamiaiki.jp/pdf/jikokuhyou23.pdf#search='栗生 バス時刻表'

■帰り

[バス ※日曜・祭日ダイヤ]
15:45 栗生バス停発
15:55 中島バス停着
(停留所でバス待ち)
16:45 中島バス停発
17:10 小海駅着
コース状況/
危険箇所等
■道の状況

・中島からの道路沿いは車道わきを通るので車の往来に注意
・迷うような場所はなし
・山頂まで残り500m以降は鎖場多し
・山頂の岩場は南西方向が断崖絶壁なので歩行には要注意。

■その他

・登山ポストの有無は不明(登山口にはなかった気がする)
・宿泊施設としては麓におぐら山荘がある
 http://www.minamiaiki.com/setsubi.html
JR小海線「小海駅」標高865.1m。南相木村村営バスで中島に向かいます。
2011年05月05日 09:10撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:10
JR小海線「小海駅」標高865.1m。南相木村村営バスで中島に向かいます。
中島バス停で下車。中島から栗生までバス路線はありますが、日曜日は本数が少ないため長いアスファルト沿いを歩きます。栗尾見上線(472号)はバス停から先に進みすぐ左側に曲がります。※まっすぐ行かないこと。
2011年05月05日 10:08撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:08
中島バス停で下車。中島から栗生までバス路線はありますが、日曜日は本数が少ないため長いアスファルト沿いを歩きます。栗尾見上線(472号)はバス停から先に進みすぐ左側に曲がります。※まっすぐ行かないこと。
こんな道をひたすら歩く・・・たまに自動車に追い抜かれます。孤独です(農作業をしているひとはいますが)。
2011年05月05日 10:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:46
こんな道をひたすら歩く・・・たまに自動車に追い抜かれます。孤独です(農作業をしているひとはいますが)。
中島バス停から1時間強でようやく栗生バス停着(11:17)。タイム以上に長く感じました。帰りのバスの時刻を確認。日曜・祭日は本数が少なく15:45が最終。残り4時間半を切っている・・・戻ってこれるかかなり不安・・・!
2011年05月05日 11:17撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:17
中島バス停から1時間強でようやく栗生バス停着(11:17)。タイム以上に長く感じました。帰りのバスの時刻を確認。日曜・祭日は本数が少なく15:45が最終。残り4時間半を切っている・・・戻ってこれるかかなり不安・・・!
左側の道に入り、先に見えるおぐら山荘(池がある)を左手に見ながら先に進むと・・・
2011年05月05日 11:19撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:19
左側の道に入り、先に見えるおぐら山荘(池がある)を左手に見ながら先に進むと・・・
御座山登山口に向かう分岐点が現れるので、左には行かずまっすぐ進みます。
2011年05月05日 11:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:21
御座山登山口に向かう分岐点が現れるので、左には行かずまっすぐ進みます。
暫くこのような道路を進むと・・・
2011年05月05日 11:29撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:29
暫くこのような道路を進むと・・・
御座山登山口(栗生コース)到着!車が10台程度とめられるようです。
2011年05月05日 11:40撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:40
御座山登山口(栗生コース)到着!車が10台程度とめられるようです。
入口にある看板。この地点の標高は1450mだそうです。山頂までの距離は2500mとあります(短いですね)。山頂まで「これより徒歩2時間30分」とありますが、時刻は既に11:40。最終バスまで残り約4時間。急がねば!
2011年05月05日 11:40撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:40
入口にある看板。この地点の標高は1450mだそうです。山頂までの距離は2500mとあります(短いですね)。山頂まで「これより徒歩2時間30分」とありますが、時刻は既に11:40。最終バスまで残り約4時間。急がねば!
コースの始めは歩きやすいなだらかな道を登っていきます。
2011年05月05日 11:47撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:47
コースの始めは歩きやすいなだらかな道を登っていきます。
やがて岩がゴロゴロしてくる場所が増えてきて、水の音が聞こえてくると・・・
2011年05月05日 12:09撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:09
やがて岩がゴロゴロしてくる場所が増えてきて、水の音が聞こえてくると・・・
不動の滝に着きます。白く見えるのは滴る滝の下にできている氷の柱です。小さな標識には「山頂まで1,350m」の文字。スタートから1,150m歩いてきました。時刻は12:11。おぉ!まだ30分くらいしか経っていない。これは行けそうだ・・・!
2011年05月05日 12:11撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:11
不動の滝に着きます。白く見えるのは滴る滝の下にできている氷の柱です。小さな標識には「山頂まで1,350m」の文字。スタートから1,150m歩いてきました。時刻は12:11。おぉ!まだ30分くらいしか経っていない。これは行けそうだ・・・!
不動の滝を過ぎてからはジグザグの急登が続きます。前日に残雪の金峰山を登っていたので、ここにきて疲れが出てきました。ややバテ気味・・・
2011年05月05日 12:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:23
不動の滝を過ぎてからはジグザグの急登が続きます。前日に残雪の金峰山を登っていたので、ここにきて疲れが出てきました。ややバテ気味・・・
ジグザグの急登がひと段落すると「山頂まで500m」の看板。時刻は12:38。登山口から約1時間。最終バスまでは残り約3時間。これは行けそうだ。
2011年05月05日 12:38撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:38
ジグザグの急登がひと段落すると「山頂まで500m」の看板。時刻は12:38。登山口から約1時間。最終バスまでは残り約3時間。これは行けそうだ。
ここから先は何回か鎖場で出てきます。手足をかける場所は豊富にあるのでさほど難しくはありません。
2011年05月05日 12:42撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:42
ここから先は何回か鎖場で出てきます。手足をかける場所は豊富にあるのでさほど難しくはありません。
山頂も大分近くなってきました。一部トレイルが凍っている部分があります。
2011年05月05日 12:48撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:48
山頂も大分近くなってきました。一部トレイルが凍っている部分があります。
御岳神社に到着(小さな祠あり)。
2011年05月05日 12:49撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:49
御岳神社に到着(小さな祠あり)。
御岳神社を過ぎると御座山の山頂が望めます。ここからの眺めは山梨県の乾徳山っぽいですね。
2011年05月05日 12:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:53
御岳神社を過ぎると御座山の山頂が望めます。ここからの眺めは山梨県の乾徳山っぽいですね。
長い鎖をつたっていったん南の鞍部(金山沢のコル)に下り・・・
2011年05月05日 12:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:53
長い鎖をつたっていったん南の鞍部(金山沢のコル)に下り・・・
鞍部まで着たら山頂に向かって登り返します。
2011年05月05日 13:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:00
鞍部まで着たら山頂に向かって登り返します。
山頂直下にある非難小屋。地図によると収容人数は20名。
2011年05月05日 13:04撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:04
山頂直下にある非難小屋。地図によると収容人数は20名。
樹林帯を抜けると・・・キターーーー山頂の岩場!
2011年05月05日 13:05撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:05
樹林帯を抜けると・・・キターーーー山頂の岩場!
景色はあまりクリアではありませんが、近場の山はなんとか見えました。南西方向には男山(右・1851.3m)、天狗山(左・1882.1m)が近くにあります。この2山の縦走は楽しそうですね。
2011年05月05日 13:06撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:06
景色はあまりクリアではありませんが、近場の山はなんとか見えました。南西方向には男山(右・1851.3m)、天狗山(左・1882.1m)が近くにあります。この2山の縦走は楽しそうですね。
さらに左に目を移すと、奥のほうには前日に登った金峰山(2599m)が見えます。残雪のため山頂付近が白く見えます。
2011年05月05日 13:06撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:06
さらに左に目を移すと、奥のほうには前日に登った金峰山(2599m)が見えます。残雪のため山頂付近が白く見えます。
さて、山頂に向かいましょう!う〜ん、、、断崖絶壁ですねぇ。
2011年05月05日 13:06撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:06
さて、山頂に向かいましょう!う〜ん、、、断崖絶壁ですねぇ。
見えた!山頂の標識だ!
2011年05月05日 13:10撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:10
見えた!山頂の標識だ!
すごいところに立ってますね!
2011年05月05日 13:11撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:11
すごいところに立ってますね!
この岩場、北側(向かって右側)は木が生えているので足を滑らせて落ちても引っかかりますが、かなり狭い場所なのでここまで近づくのは結構怖かったです。なにせ反対側に落ちたら奈落の底へ一直線ですから・・・!
2011年05月05日 13:12撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:12
この岩場、北側(向かって右側)は木が生えているので足を滑らせて落ちても引っかかりますが、かなり狭い場所なのでここまで近づくのは結構怖かったです。なにせ反対側に落ちたら奈落の底へ一直線ですから・・・!
山頂到着。標高は2112mです。後方には八ヶ岳連峰がドド〜ンと見えるはずですが、この日はガスでダメでした・・・残念。時刻は13:13。このペースならバスの心配はなさそうだ。
2011年05月05日 13:29撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:29
山頂到着。標高は2112mです。後方には八ヶ岳連峰がドド〜ンと見えるはずですが、この日はガスでダメでした・・・残念。時刻は13:13。このペースならバスの心配はなさそうだ。
先に見えるのは前衛峰(1992m)でしょうか。
2011年05月05日 13:15撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:15
先に見えるのは前衛峰(1992m)でしょうか。
来た道を振り返ります。昼食も済んだし、さぁ、そろそろ戻りましょうか。
2011年05月05日 13:15撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:15
来た道を振り返ります。昼食も済んだし、さぁ、そろそろ戻りましょうか。
下山途中。山頂はすっかりガスに包まれました。
2011年05月05日 13:44撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:44
下山途中。山頂はすっかりガスに包まれました。
下りは登りよりも一層慎重にいきましょう。
2011年05月05日 13:52撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:52
下りは登りよりも一層慎重にいきましょう。
ジグザグの道を下ります。
2011年05月05日 14:05撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:05
ジグザグの道を下ります。
時間に余裕があるので気楽に歩けます。
2011年05月05日 14:26撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:26
時間に余裕があるので気楽に歩けます。
登山口に戻ってきました。車はありません。
2011年05月05日 14:40撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:40
登山口に戻ってきました。車はありません。
栗生バス停まで戻ってきました。15:05。良くがんばった!オツカレー。※ここからのバス待ち(35分間)が長く感じた・・
2011年05月05日 15:05撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:05
栗生バス停まで戻ってきました。15:05。良くがんばった!オツカレー。※ここからのバス待ち(35分間)が長く感じた・・

感想

前日に金峰山の登って甲府のビジネスホテルに泊まり、早朝の電車で小海駅へ。

以前から本などで読んで山頂の岩場の雰囲気に惹かれ、一度は行ってみたかった山、日本200名山・御座山(おぐらさん)。
しかし、マイカーを持っていない人間には非常にアクセスの悪い場所にある山である。
何と言ってもバスの本数が少なすぎる・・・というわけで、中島バス停から歩くことにしました。

登ってみてとても良い山だと思いましたが、中島からの長い車道歩きは流石に疲れました。
かかった時間としては大したことはないのですが、精神的にきますね。

山頂の岩場はスリルあります!想像以上でした。
慣れると大丈夫でしたが、最初に「御座山 2112m」の標識まで行くときは少し足がすくみました。
風が強い日や岩場が濡れているときは細心の注意を払ったほうが良いでしょう。

栗生で帰りのバスを待っているとき、地元の方が3名くらい近くを通り過ぎましたが、全員が「こんにちは〜」と声をかけてくれました。
見知らぬ人に対して気さくに声をかけてくださるようすに心が温かくなりました。たかが挨拶、されど挨拶ですね。

また、栗生からの帰りのバス(乗客は私ひとり)で運転手さんが色々話をしてくれましたが、このあたりは熊が多いそうですね。
山中で熊の親子に遭遇した登山者が山から逃げてきてバスに飛び乗ってきた話などを聞かせていただきました。
熊除けの鈴を携帯するなど自分の身の安全はしっかり自分で守るようにしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3022人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら