記録ID: 1425488
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山 大ダワから登れずケーブルカーで
2018年04月10日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp09973ba10aaaeab.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
天候 | 晴れ カスミ多い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー乗車口の立体駐車場に停めましたが、1400円と少し高めです。 歩いて5分ほど下ると1000円の駐車場がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道で危険個所はありません。 全体的に緩やかな道ですが、山頂直下のみ岩場があり三点支持が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
大ダワ登山口にたどり着けないトラブルがあったものの、急きょケーブルカー利用のコースに変更し大岳山に登ることができました。
都内近い人気の山なので、平日にもかかわらず山頂はにぎわっていました。
下山中の午後2時過ぎに、何組かの登山中の外国人グループに会いました。
みなさん軽装で登っており、先日の三頭山の遭難事故を思い出してしましました。
御岳山はワンコ連れには人気の山で、多くのワン子連れの姿が見えました。
が、大岳山に登ったのはウチのタローだけでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
john_mさん
タローくん
こんばんは☆
御岳から大岳山を歩いたんですね
noelも御岳山ロックガーデンの先まで
歩きました
御岳神社はワンコの神社
私も
noelの健康を祈願しましたよ
大岳神社の狛犬
シンプルで可愛いですね♡
そしてロックガーデンでは
やはり水遊び
しちゃいますよね
noelは七代の滝で
滝に打たれて喜んでいました(汗
今度、奥多摩いらっしゃる時は
お誘いください
island1207さん noelクン こんばんは
いつもコメありがとうございます。
noelクンも御岳神社とロックガーデン行ったんですね。
御岳神社はワンコの神社なので、
かわいいワンコがたくさんいました。
でも一番大きかったのがボーダーコリーで
あとはチワワやトイプーのような小型犬ばかりでした。
noelクンが行ったらきっとすごい存在感ですよね。
今度行くときは声かけしますね。
おはようございます。
私は花粉症ではないのでわかりませんが、
この辺りは杉の木が多いので厳しいと思われます。
ありがとうございます
john_mさん こんばんは!
大岳山という山があるんですね!
御岳山はメディアでも取り上げられて
いることもあり有名だと思いますが、
その近く?にそんな山があったんですね。
おまけに犬連れでケーブルカーにも低価格で
乗車することが出来、嬉しい限りですね。
装備は大事ですよね。
結構標高の高い山でも装備不十分と
思われる方も見かけたりすることも
ありますが、考えさせられてしまいます。
事故はいつ起こるかわからないですもんね。
タロー君もお疲れ様でした。
akanetouchanさん こんにちは。
いつもコメありがとうございます。
最近知ったんですが、大岳山は日本200名山の一つです。
今回は霞でパノラマがイマイチでしたが、
眺望がきけば、富士山や周囲の山ばかりでなく
スカイツリーまで見えるということですから
200名山納得です。
あまりきつい登りもないので
あかねちゃんにもおススメです。
軽装備の外国人グループがいたということですが、どの辺が軽装備すぎて心配でしたでしょうか?自分の装備が軽装備すぎないか確認したいので印象でも構わないので知りたいです。
そもそも午後2時頃から登り始めるのが「?」です。
日が長くなったとはいえ、森の中では4時ぐらいで暗くなってしまいます。
外国人グループのみなさんは、スニーカー履きでヘッドライトなど持っている様子もなく、
だれか一人捻挫でもして動けなくなれば、簡単に遭難状態になります。
地図を持っている様子もなく、携帯電話も山頂以外は圏外になっていましたので、現在地確認も救助要請もできません。
ほとんどの方が手ぶら状態だったので、飲料水もなかったのではないでしょうか。
ロックガーデン散策ぐらいならいいでしょうが、
山頂を目指すのは、いくら標高1000mちょっとの山とはいえ「なめとんか!」と言いたい気分でした。
ありがとうございます。さすがに午後2時から登り始めるのは非常識ですね。地図もなし、、、怖い。なんとなく絵が浮かびました。ありがとうございます。
うちは大好きです。
よく整備されていて、うちでも行けそうに見えますが、どうでしょうか?
近々いってみます!ね
相棒さんにもおススメの山です。
ぜひ行ってみてください。
山頂直下は多少急な岩場がありますが、
少しだけ抱えれば大丈夫だと思います。
水遊びの好きな相棒さんには
ロックガーデンがお気に入りでしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する