ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1427512
全員に公開
ハイキング
甲信越

光城山 長峰山 お花見ハイキング

2018年04月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
9.5km
登り
518m
下り
527m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
1:55
合計
5:08
9:05
35
スタート地点
9:40
10:53
28
11:21
11:21
40
烏帽子峰
12:01
12:43
61
13:44
13:44
29
14:13
ゴール地点
天候 晴れのち曇り、強風
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
光城山登山口駐車場を利用。
桜の時期はかなり混み合う(朝9時前にほぼ満車)
コース状況/
危険箇所等
・光城山
特に注意すべき場所は無い。30分もあれば山頂。
(北コースは倒木の為通行注意、通り抜け不可などいくつか案内が出ていたが確認していない)
山頂にはトイレや休憩所もある。
登山口から山頂広場まで桜並木が続く

・光城山〜長峰山間
長峰山ヘ続く車道に添いトレッキングコースが整備されている。案内標識も多く道も明瞭。利用者も多い。
途中に天平の森(長峰山森林体験交流センター)があり食事なども取れる様だ。

・長峰山
山頂は広く整備され、展望台があり北アルプスの眺めが抜群。こちらの山頂広場にも結構桜が咲いている。駐車場があり山頂まで車で来れてしまう。
トイレもある。
長峰荘への下りはそれなりに急坂。
その他周辺情報 特に利用していない
登山口には9時前に到着。駐車場はほぼ満車だったがギリギリ停められた。
2018年04月14日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 9:03
登山口には9時前に到着。駐車場はほぼ満車だったがギリギリ停められた。
登山口付近の桜はもう散ってしまっていたが、中腹から上はまだまだ咲いているという
2018年04月14日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 9:05
登山口付近の桜はもう散ってしまっていたが、中腹から上はまだまだ咲いているという
登山ズボンとアンダーウェア以外普段着の舐めまくったスタイルのmaruta27。
彼はこの光城山は何回も来ている経験上登山装備など要らないと語っていたが…
2018年04月14日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/14 9:05
登山ズボンとアンダーウェア以外普段着の舐めまくったスタイルのmaruta27。
彼はこの光城山は何回も来ている経験上登山装備など要らないと語っていたが…
雲多めでそれほど澄んでいない青空だが、自分にとっては物珍しい景色。桜&青空&北アルプス、これが見たかった。
桜はもう少し登らないとダメかな
2018年04月14日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/14 9:06
雲多めでそれほど澄んでいない青空だが、自分にとっては物珍しい景色。桜&青空&北アルプス、これが見たかった。
桜はもう少し登らないとダメかな
思ったより晴れてるな
2018年04月14日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 9:08
思ったより晴れてるな
満開の桜を見に多くの人が訪れている光城山。
風が意外に強く肌寒く感じる
2018年04月14日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/14 9:10
満開の桜を見に多くの人が訪れている光城山。
風が意外に強く肌寒く感じる
2018年04月14日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 9:10
安曇野市民の心の山、常念岳だ
2018年04月14日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/14 9:10
安曇野市民の心の山、常念岳だ
雲もかからずはっきり見えて嬉しくなる
2018年04月14日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
7
4/14 9:11
雲もかからずはっきり見えて嬉しくなる
デジカメを忘れてやる気の無いmaruta27は珍しく携帯のカメラで撮影(写っているのは私)
2018年04月14日 09:11撮影 by  T008, KDDI-TS
3
4/14 9:11
デジカメを忘れてやる気の無いmaruta27は珍しく携帯のカメラで撮影(写っているのは私)
だんだん桜が咲いて来た
2018年04月14日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/14 9:13
だんだん桜が咲いて来た
花見宴会用の酒をスーパーの袋に入れたままぶら下げてハイキングなんて…
そこまでこの山はヌルいというのか
2018年04月14日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/14 9:13
花見宴会用の酒をスーパーの袋に入れたままぶら下げてハイキングなんて…
そこまでこの山はヌルいというのか
しかしすれ違う人たちは結構しっかりと山の格好している人が多いんだよなあ
maruta27も不思議がっていたが
2018年04月14日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/14 9:13
しかしすれ違う人たちは結構しっかりと山の格好している人が多いんだよなあ
maruta27も不思議がっていたが
分岐はいくつもあるがいずれも合流する様だ
2018年04月14日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 9:16
分岐はいくつもあるがいずれも合流する様だ
2018年04月14日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 9:17
2018年04月14日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 9:17
2018年04月14日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 9:20
気持ち良い天気にアルプスに桜でチョーいい気分
2018年04月14日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/14 9:21
気持ち良い天気にアルプスに桜でチョーいい気分
もう中間地点に着いてしまった
2018年04月14日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 9:22
もう中間地点に着いてしまった
2018年04月14日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 9:27
桜は染井吉野以外もある様だ。オオヤマザクラとか。
2018年04月14日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/14 9:28
桜は染井吉野以外もある様だ。オオヤマザクラとか。
2018年04月14日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 9:30
山頂付近の桜の広場に着いた。今が丁度が満開だ
2018年04月14日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/14 9:35
山頂付近の桜の広場に着いた。今が丁度が満開だ
天気が良いうちに着けてよかった
2018年04月14日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/14 9:36
天気が良いうちに着けてよかった
2018年04月14日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/14 9:37
2018年04月14日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/14 9:38
2018年04月14日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/14 9:38
2018年04月14日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/14 9:39
後立山連峰
2018年04月14日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/14 9:39
後立山連峰
鹿島槍ヶ岳、爺ガ岳、五竜岳などが見える。
唐松は五竜の影でみえないみたいだな
2018年04月14日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
6
4/14 9:39
鹿島槍ヶ岳、爺ガ岳、五竜岳などが見える。
唐松は五竜の影でみえないみたいだな
2018年04月14日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 9:41
周りの人たちの装備は千差万別だ。
GPSぶら下げた人までいたが、あれは過剰なんじゃ無いか?
2018年04月14日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/14 9:41
周りの人たちの装備は千差万別だ。
GPSぶら下げた人までいたが、あれは過剰なんじゃ無いか?
山頂の避難所
時計が狂っていたので直してみた
2018年04月14日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 9:45
山頂の避難所
時計が狂っていたので直してみた
2018年04月14日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 9:45
避難所内部
2018年04月14日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 9:45
避難所内部
三角点があるのはもう少し先らしい
2018年04月14日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 9:47
三角点があるのはもう少し先らしい
奥に神社が見える
2018年04月14日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 9:47
奥に神社が見える
山頂の三角点。一応光城山とうちゃく登頂完了
2018年04月14日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/14 9:47
山頂の三角点。一応光城山とうちゃく登頂完了
ここは城だったらしい。
2018年04月14日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/14 9:48
ここは城だったらしい。
神社で今年の山の安全を祈る
2018年04月14日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/14 9:49
神社で今年の山の安全を祈る
2018年04月14日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 9:51
ネットで見た透明看板だ!
2018年04月14日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/14 9:53
ネットで見た透明看板だ!
これは分かりやすい
2018年04月14日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/14 9:53
これは分かりやすい
左の常念と右の横通岳の間にわずかな突起がある。あれが槍の穂先らしい
2018年04月14日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/14 9:56
左の常念と右の横通岳の間にわずかな突起がある。あれが槍の穂先らしい
2018年04月14日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/14 9:57
そろそろ宴会にしよう
2018年04月14日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 10:07
そろそろ宴会にしよう
車で来たのでノンアルコールビールだが…
2018年04月14日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
6
4/14 10:20
車で来たのでノンアルコールビールだが…
風はますます強くなりウインドブレイカーを羽織る。
10時半頃から曇って来てしまい予報通りの空模様。残念だ。
2018年04月14日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/14 10:48
風はますます強くなりウインドブレイカーを羽織る。
10時半頃から曇って来てしまい予報通りの空模様。残念だ。
2018年04月14日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/14 10:48
長峰山目指して出発する。40分ほどで着くらしい
2018年04月14日 10:49撮影 by  T008, KDDI-TS
4/14 10:49
長峰山目指して出発する。40分ほどで着くらしい
光城山の山頂付近の駐車場へ向かう。こちらにもトイレが。至れり尽くせりだな。
2018年04月14日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 10:52
光城山の山頂付近の駐車場へ向かう。こちらにもトイレが。至れり尽くせりだな。
駐車場からは赤子や幼児を連れたファミリー客が歩いてくる
2018年04月14日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 10:55
駐車場からは赤子や幼児を連れたファミリー客が歩いてくる
光城山にはベンチが多数設置されている
2018年04月14日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 10:55
光城山にはベンチが多数設置されている
駐車場がみえて来た
2018年04月14日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 10:57
駐車場がみえて来た
2018年04月14日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 10:59
車道に添いつけられた道を行く
2018年04月14日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 11:06
車道に添いつけられた道を行く
長峰山までの道はかなり整備されている。
2018年04月14日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 11:07
長峰山までの道はかなり整備されている。
道はこんな感じで迷う心配は無い
2018年04月14日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 11:14
道はこんな感じで迷う心配は無い
烏帽子峰到着。
ヤマレコに登録が無かったのでmaruta27が後で登録したとかなんとか
2018年04月14日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/14 11:20
烏帽子峰到着。
ヤマレコに登録が無かったのでmaruta27が後で登録したとかなんとか
楽々すぎるハイキングだなあ
2018年04月14日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 11:22
楽々すぎるハイキングだなあ
車道をまたぎまたハイキングコースへ…を何回か繰り返す
2018年04月14日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 11:37
車道をまたぎまたハイキングコースへ…を何回か繰り返す
2018年04月14日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 11:38
雨が増えてくると湿地になるとか
2018年04月14日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 11:39
雨が増えてくると湿地になるとか
里山らしく生活痕が多数
2018年04月14日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 11:41
里山らしく生活痕が多数
2018年04月14日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/14 11:43
北信五岳が見える。
2018年04月14日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 11:44
北信五岳が見える。
また車道に出た。あれは天平の森かな
2018年04月14日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 11:48
また車道に出た。あれは天平の森かな
2018年04月14日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 11:50
車道を跨ぎまたまたハイキングコースに
2018年04月14日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 11:51
車道を跨ぎまたまたハイキングコースに
2018年04月14日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 11:55
途中ある東屋
2018年04月14日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 11:55
途中ある東屋
長峰山山頂に着いた
2018年04月14日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/14 12:00
長峰山山頂に着いた
ドデカい展望台だ
2018年04月14日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/14 12:00
ドデカい展望台だ
2018年04月14日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 12:01
山頂広場も整備が行き届いている
2018年04月14日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/14 12:02
山頂広場も整備が行き届いている
変なオブジェ!
2018年04月14日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/14 12:03
変なオブジェ!
展望台より。北アルプスが真正面!
2018年04月14日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/14 12:07
展望台より。北アルプスが真正面!
2018年04月14日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/14 12:07
降りて来た。オブジェでポーズを決める
2018年04月14日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/14 12:12
降りて来た。オブジェでポーズを決める
2018年04月14日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 12:12
2018年04月14日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 12:13
時々晴れ間がのぞく中昼飯タイム。多くの人たちが休憩をとっていた。
2018年04月14日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/14 12:29
時々晴れ間がのぞく中昼飯タイム。多くの人たちが休憩をとっていた。
パラグライダー発着場
2018年04月14日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 13:10
パラグライダー発着場
2018年04月14日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 13:12
そろそろ下山する
2018年04月14日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 13:13
そろそろ下山する
2018年04月14日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 13:13
長峰荘へ降りる
2018年04月14日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 13:14
長峰荘へ降りる
2018年04月14日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 13:14
2018年04月14日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 13:14
2018年04月14日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 13:22
ツツジはもう少し
2018年04月14日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 13:30
ツツジはもう少し
2018年04月14日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 13:38
陽気に誘われたのか蛇が寝ていた
2018年04月14日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 13:38
陽気に誘われたのか蛇が寝ていた
標高を下げてくると真っ黒な有明山が壁の様に立ちはだかる
2018年04月14日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/14 13:39
標高を下げてくると真っ黒な有明山が壁の様に立ちはだかる
2018年04月14日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 13:40
長峰山の登山口まで降りた
2018年04月14日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 13:44
長峰山の登山口まで降りた
長峰荘
2018年04月14日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 13:45
長峰荘
光城山の登山口駐車場までは車道歩き
2018年04月14日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
4/14 13:48
光城山の登山口駐車場までは車道歩き
ここから光城山駐車場までショートカット。
お疲れ様でした
2018年04月14日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/14 14:10
ここから光城山駐車場までショートカット。
お疲れ様でした

感想

安曇野の里山、光城山の桜が丁度満開だというので長野県民のmaruta27に案内してもらった。
光城山は駐車場から山頂まで桜が植えられており、気楽に花見登山が楽しめる。
また山頂の広場の桜が丁度満開らしい。
これは山頂で宴会だな!
(まあ車で行くのでノンアルだが…)

この週末の天気予報は下り坂。
土曜の朝のうちだけは多少晴れ間がのぞくらしいので埼玉を早朝出発しなんとか登山口に9時前に着いた。
風はちと冷たいが青空の良い天気。
憧れの北アルプス&桜の景色を存分に楽しみながら登れた。
光城山自体は山頂まで30分もあれば行けてしまうので長峰山と合わせても軽いハイキング程度。
いまいち歯ごたえは無かったが、主目的は花見だし、そこまで贅沢は言うまい。

晴れのうちに山頂に着き、早速宴会を始める。
今日の光城山は混雑していて、みなピクニック気分でブルーシートやゴザを広げていた。
しかし次第に風はびゅーびゅー冷たく強くなり、10時半過ぎると雲が広がり青空とはサヨウナラ。

残念だが宴会は切り上げ長峰山へ向かう。
長峰山への道はかなり整備されたハイキングコースで地元の人たちがよく利用している感じだった。
長峰山には巨大な展望台があり、眺めは光城山より良い。
どちらの山も駐車場があり、車で山頂まで来れてしまう。
今度はmaruta27の勧めに従い冬の空気の澄んだ時期に景色を見に来たいかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら