ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1428741
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

小雨の中〜学能堂山

2018年04月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:38
距離
15.9km
登り
876m
下り
869m

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:37
合計
5:38
10:31
27
スタート地点
10:58
11:05
113
三多気
12:58
13:20
60
学堂能山 山頂
14:20
14:22
64
小須磨峠
15:26
15:32
17
御杖神社
15:49
15:49
20
首切地蔵
16:09
ゴール地点
天候 小雨🌂→曇り☁︎
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
近鉄榛原駅 下車
榛原駅から 車で御杖村 道の駅まで
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません
トイレは 御杖村道の駅のみ
小雨の降る中、御杖村道の駅を出発〜。
2018年04月15日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 10:38
小雨の降る中、御杖村道の駅を出発〜。
しばらく行くと三多気。桜で有名な所らしいですが、すでに終わってしまっていました。
2018年04月15日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 10:58
しばらく行くと三多気。桜で有名な所らしいですが、すでに終わってしまっていました。
桜街道がきれいだっただろうなあ〜。
2018年04月15日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 10:59
桜街道がきれいだっただろうなあ〜。
雨の日は緑がきれいです。
2018年04月15日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/15 11:06
雨の日は緑がきれいです。
きれい〜〜!
2018年04月15日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/15 11:07
きれい〜〜!
水車小屋。
2018年04月15日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/15 11:07
水車小屋。
この辺は 鏡山公園というらしい。
2018年04月15日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 11:07
この辺は 鏡山公園というらしい。
新緑の季節がやってきましたね。
2018年04月15日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 11:08
新緑の季節がやってきましたね。
リーダーの960zanさんと男性陣お三方。
2018年04月15日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/15 11:09
リーダーの960zanさんと男性陣お三方。
老舗っぽいそば屋さんのちょっと先にこんな道標、ここを左へ。
2018年04月15日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 11:13
老舗っぽいそば屋さんのちょっと先にこんな道標、ここを左へ。
岳の洞山ってどこ?と思ったら、学能堂山の別名らしいです。
2018年04月15日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 11:15
岳の洞山ってどこ?と思ったら、学能堂山の別名らしいです。
登山口からしばらく歩いた時に「キーキー」って声、近くだ〜って見上げたらカモシカ?に会えました!山で鹿にあったのは初めてで感激!カメラは間に合わず💦
2018年04月15日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/15 11:29
登山口からしばらく歩いた時に「キーキー」って声、近くだ〜って見上げたらカモシカ?に会えました!山で鹿にあったのは初めてで感激!カメラは間に合わず💦
沢ガニがあちこちに歩いてて 踏みそう〜〜。どいてくれ〜!
2018年04月15日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/15 11:39
沢ガニがあちこちに歩いてて 踏みそう〜〜。どいてくれ〜!
山椒の木。触って匂ったらいい香り〜〜。
2018年04月15日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 11:50
山椒の木。触って匂ったらいい香り〜〜。
急登が続くって予習はしてたけど、そうとうな急坂でギブ寸前でした💦
2018年04月15日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 12:04
急登が続くって予習はしてたけど、そうとうな急坂でギブ寸前でした💦
尾根に出てちょっとほっとした。
2018年04月15日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 12:37
尾根に出てちょっとほっとした。
県境です〜。三重県に入ります!
2018年04月15日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 12:47
県境です〜。三重県に入ります!
山頂〜〜 何も見えね〜〜
2018年04月15日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/15 12:58
山頂〜〜 何も見えね〜〜
三角点たっち。
2018年04月15日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/15 12:58
三角点たっち。
学能堂山(1021.6m)。眺望は一面の霧、強風〜〜。
2018年04月15日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/15 12:58
学能堂山(1021.6m)。眺望は一面の霧、強風〜〜。
風がちょっとましな場所探してお昼ご飯食べました。寒くてさっさと食べてしまった。おやつは後。
2018年04月15日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/15 12:58
風がちょっとましな場所探してお昼ご飯食べました。寒くてさっさと食べてしまった。おやつは後。
下りだしてしばらく行くと 鹿の頭蓋骨?まだ若い子だったのか?歯並びもいいねってみんなで話ししたりして。
2018年04月15日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/15 13:46
下りだしてしばらく行くと 鹿の頭蓋骨?まだ若い子だったのか?歯並びもいいねってみんなで話ししたりして。
ここも今からツツジが咲くのね〜。
2018年04月15日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 13:48
ここも今からツツジが咲くのね〜。
2018年04月15日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 13:54
周回コースなので違う道から下ります。ちょっと登ったり激下りだったり。
2018年04月15日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/15 13:54
周回コースなので違う道から下ります。ちょっと登ったり激下りだったり。
バイケイソウ。まだ花芽は見えてないけど。
2018年04月15日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 13:58
バイケイソウ。まだ花芽は見えてないけど。
2018年04月15日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 13:58
うわ〜 また激下り〜。
2018年04月15日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 14:07
うわ〜 また激下り〜。
小須磨峠。
2018年04月15日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 14:09
小須磨峠。
マムシ草ちゃん。
2018年04月15日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/15 14:15
マムシ草ちゃん。
谷筋の道ですね。
2018年04月15日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 14:26
谷筋の道ですね。
ようやく空がほんとに明るくなってきた〜。
2018年04月15日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 14:30
ようやく空がほんとに明るくなってきた〜。
ヒトリシズカちゃんだったのね〜。ずっと元気づけられました。
2018年04月15日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 14:31
ヒトリシズカちゃんだったのね〜。ずっと元気づけられました。
キケマン?
2018年04月15日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/15 14:32
キケマン?
苔をきれいに撮りたかったけど、
2018年04月15日 14:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/15 14:39
苔をきれいに撮りたかったけど、
なかなか難しかったです。
2018年04月15日 14:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/15 14:39
なかなか難しかったです。
ここにも
2018年04月15日 14:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/15 14:39
ここにも
ミツバツツジが。
2018年04月15日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/15 14:41
ミツバツツジが。
川沿いの道に出て。
2018年04月15日 14:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 14:48
川沿いの道に出て。
国道まで出てきました。
2018年04月15日 14:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 14:57
国道まで出てきました。
雨の滴でキレイ。
2018年04月15日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/15 15:00
雨の滴でキレイ。
ヤマネコノメソウ。
2018年04月15日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/15 15:00
ヤマネコノメソウ。
御杖神社。
2018年04月15日 15:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 15:26
御杖神社。
濃い〜〜ッピンクだけど桜なんですね。
2018年04月15日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/15 15:37
濃い〜〜ッピンクだけど桜なんですね。
首切り地蔵。
2018年04月15日 15:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/15 15:49
首切り地蔵。
大洞山がようやく顔をみせてくれました。
道の駅到着で お疲れさまでした。
2018年04月15日 15:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/15 15:52
大洞山がようやく顔をみせてくれました。
道の駅到着で お疲れさまでした。

感想

午前中は雨予報のこの日、もう中止かな?と思っていたら前日に決行の連絡が入る。
慌ててカッパ上下や着替えもザックに入れて用意。

当日近鉄榛原駅で集合。
今日は、リーダーの960zanさんに学堂能山を案内して頂きます。
榛原からはMさん、Yさんの2台の車で御杖村道の駅へ。

道の駅から出発した時はまだ小雨模様〜。空は明るいからもう少ししたら止むだろう〜と歩き出す。

三多気の桜は有名だそうで 枝ぶりは見事な桜の木が並んでたけど、どれももう終わりかけー。
でも桜祭りが今日開催されているようで今年はホントに花が早足で終わってしまってますね💧

三多気からしばらく歩いて学能堂山の登山口。
山に入ってから鹿🦌に会えたのにはびっくりでした。鳴き声も覚えた。
やっぱり山深いんですね。
雨が止んで山頂に着いた頃、ひょっとして雲海が見れるかもよ?っとyasuさん。
なるほど、そうかも〜〜 そんな期待を持って急登を必死で登る事1時間?
山頂の眺望な真っ白で 晴れてたら伊勢方面もきれいに見えたみたいです。
こういうのってリベンジでまた来たくなるんかもねって話ししたりして。
でもなかなか来れるトコではなさそう。
頂上ではあまりの強風で記念写真はあたしの頭が大爆発っ××。
そんなこんなも楽しい思い出の1シーンになるんですね。

雨の学能堂山、緑がキレイで八ヶ岳を思い出しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人

コメント

お疲れ様でした〜
キチンと天気予報確認していなかったやる気満々な私の返信が、お天気悪く気乗りしない全員を駆り立て決行になったワケですが(笑)

行ってしまうと楽しいもんです
苔や草花が生き生きしてましたね〜。
山頂ガスって一切何も見えなかったのは残念ですが、
360度展望を晴天時にまたリベンジしたいなと思います。
桜の開花がバラバラ?終わってる?アレ、桜祭りは?な感じの
ひっそりした三多気もいい感じでした(笑)

帰宅してからも集合写真で笑わせてくれてありがとうございます
2018/4/16 23:27
Re: お疲れ様でした〜
お疲れさまでした! 
っていっても  yasuさんはぜんぜん疲れてなさそう〜でしたが
結果オーライ! 雨の中の山登りも緑の苔がキレイでしたね〜。
眺望見れなかったのは残念でした。

最近は道の駅の野菜買って帰るのが定番になってますが
わさび菜はまた来年、やわらかそーなのを一度食べてみてね♪
あたしも今年は収穫したワラビではなかったけど、美味しかった〜
色々楽しい がくのーどうざんでした!
2018/4/17 20:48
お天気には意地悪されたけど
yasuさんに確認とってよかった。皆で盛り上げて楽しかった。関西・近畿百名山ですね。この次は台高明神&桧塚かも?こうやって閲覧していると二倍楽しめますね。またよろしく!!
2018/4/17 11:13
Re: お天気には意地悪されたけど
日曜はありがとうございました!
雨の中の出発でしたがさすが三重県にまたがる山深さで色んな発見がありました。
道の駅に戻ってのコーヒーもとっても美味しかったですね♪

こちらこそ、また色んな山行きよろしくお願いします!
2018/4/17 20:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら