ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1429711
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

棒ノ嶺(始バスでGO! 2018観桜野点に月曜メンバー参集♪)

2018年04月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
807m
下り
780m

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
2:01
合計
5:59
8:11
8:11
66
9:17
9:23
11
東屋
9:34
9:40
18
9:58
10:05
13
10:18
12:00
20
12:20
12:20
55
13:15
13:15
18
13:33
さわらびの湯バス停
下山後、吾妻峡にてお花撮影
その後YYTAIさんの車で多峯主山麓に移動、お花観察後、東飯能駅まで徒歩
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東飯能駅 6:58 湯ノ沢行きバス
コース状況/
危険箇所等
良く整備されています 関東ふれあいの路
白谷沢、午後の方が水量が多く感じました。慎重に渡渉しました
その他周辺情報 さわらびの湯 今回はパス
ドラッグセイムス(旧、バイゴー) セブンイレブン 永田大杉BS前 ハイカーにも便利
飯能銀座 月曜は定休日? 空いてる店が殆ど無かった…
おはよう名栗湖
一番バスでやって来ました
山頂桜に会いに…
2018年04月16日 07:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
4/16 7:56
おはよう名栗湖
一番バスでやって来ました
山頂桜に会いに…
今日の藤掛
2018年04月16日 08:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
4/16 8:29
今日の藤掛
今日の天狗
天狗といえば
2018年04月16日 08:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
4/16 8:34
今日の天狗
天狗といえば
イワタバコ!
葉っぱ出てるよ〜
夏が 楽しみね♪
2018年04月16日 08:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
4/16 8:44
イワタバコ!
葉っぱ出てるよ〜
夏が 楽しみね♪
あれ? アカヤシオ
どこに木があるんだろう…
2018年04月16日 08:50撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
4/16 8:50
あれ? アカヤシオ
どこに木があるんだろう…
ヒメレンゲ?
YY姐さんのレコに花の写真があったような…
2018年04月16日 08:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
4/16 8:51
ヒメレンゲ?
YY姐さんのレコに花の写真があったような…
第二ゴルジュのイワウチワ
かろうじて残っていた
2018年04月16日 08:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
4/16 8:55
第二ゴルジュのイワウチワ
かろうじて残っていた
今日の白孔雀
シャー
この先もかわいいお花がいっぱい登場しますが、写真はYY姐さんのレコに任せて…
2018年04月16日 09:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
4/16 9:00
今日の白孔雀
シャー
この先もかわいいお花がいっぱい登場しますが、写真はYY姐さんのレコに任せて…
岩茸石でいつものファッションショーww
とある山ボーイに撮って頂く
2018年04月16日 09:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
14
4/16 9:35
岩茸石でいつものファッションショーww
とある山ボーイに撮って頂く
山ボーイが岩茸石に登ったところを撮ってさしあげる
せっかくなのでジブンも登る
2018年04月16日 09:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9
4/16 9:38
山ボーイが岩茸石に登ったところを撮ってさしあげる
せっかくなのでジブンも登る
おぉ! ちゃんと残っているよ
週末の嵐に負けずに咲いててくれたんだね!
うれしいなぁ
2018年04月16日 10:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
15
4/16 10:18
おぉ! ちゃんと残っているよ
週末の嵐に負けずに咲いててくれたんだね!
うれしいなぁ
桜からの〜 ブコーさ〜ん
2018年04月16日 10:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
4/16 10:19
桜からの〜 ブコーさ〜ん
今年も 会えたよ
\(^O^)/
2018年04月16日 10:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11
4/16 10:25
今年も 会えたよ
\(^O^)/
奥ムサスカイラインを見ながらお弁当
友達からご自宅の筍をもらったので筍ご飯。鯛の塩焼き
京都の奈良漬はこれでオツモリ
う〜ん ご飯詰めすぎたか
おまけにお水菓子も忘れてるし…

2018年04月16日 10:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
14
4/16 10:33
奥ムサスカイラインを見ながらお弁当
友達からご自宅の筍をもらったので筍ご飯。鯛の塩焼き
京都の奈良漬はこれでオツモリ
う〜ん ご飯詰めすぎたか
おまけにお水菓子も忘れてるし…

先ほどの山ボーイに餌付け…もとい強制給餌…じゃなくておすそ分けする。お返しにこれ頂きました
アマゾネスのおやつだな♪
2018年04月16日 10:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
4/16 10:39
先ほどの山ボーイに餌付け…もとい強制給餌…じゃなくておすそ分けする。お返しにこれ頂きました
アマゾネスのおやつだな♪
食後は、ティータイム
というわけで、今年もやります!
観桜野点〜〜
2018年04月16日 10:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8
4/16 10:59
食後は、ティータイム
というわけで、今年もやります!
観桜野点〜〜
道具もそろえました
野点専用 ミニサイズ
2018年04月16日 10:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12
4/16 10:59
道具もそろえました
野点専用 ミニサイズ
今日のお菓子はヤ○コーでゲットの
そばぼうろと輪切奉天
駄菓子だけど一応 made in Kyoto
2018年04月16日 10:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9
4/16 10:59
今日のお菓子はヤ○コーでゲットの
そばぼうろと輪切奉天
駄菓子だけど一応 made in Kyoto
おとうさん、ふるさとのお山ですよ
(父は青梅そだち)
2018年04月16日 11:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
4/16 11:12
おとうさん、ふるさとのお山ですよ
(父は青梅そだち)
シェラカップでも
上手に点てられました
2018年04月16日 11:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12
4/16 11:19
シェラカップでも
上手に点てられました
お客になって頂いた青梅の方
川井から登ってこられたそうです
2018年04月16日 11:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
4/16 11:30
お客になって頂いた青梅の方
川井から登ってこられたそうです
あら〜〜 きょうここでお会いするとは!
toshimizuさんと、お連れ様
桜にぴったりのお方とバッタりでございます
2018年04月16日 11:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9
4/16 11:31
あら〜〜 きょうここでお会いするとは!
toshimizuさんと、お連れ様
桜にぴったりのお方とバッタりでございます
一服差し上げました♪
そうこうするうち…
2018年04月16日 11:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
4/16 11:43
一服差し上げました♪
そうこうするうち…
irohaさん、bananyaさん登場〜
irohaさん、一年ぶりに またここで。
月曜メンバー  集まって来ましたね
2018年04月16日 11:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12
4/16 11:45
irohaさん、bananyaさん登場〜
irohaさん、一年ぶりに またここで。
月曜メンバー  集まって来ましたね
toshimizuさんからお返しにこちら、頂きました♪
嬉しい〜 お水菓子〜
2018年04月16日 11:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10
4/16 11:49
toshimizuさんからお返しにこちら、頂きました♪
嬉しい〜 お水菓子〜
irohaさんといえば、山パスタ!
じっくり作り方拝見したかったのですが
下山後YY姐さんと待ち合わせなので、降りますね
2018年04月16日 12:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
4/16 12:00
irohaさんといえば、山パスタ!
じっくり作り方拝見したかったのですが
下山後YY姐さんと待ち合わせなので、降りますね
岩茸石までbananyaさんと一緒
滝の入で降りられました
Aは白谷沢ピストンで
2018年04月16日 12:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
4/16 12:20
岩茸石までbananyaさんと一緒
滝の入で降りられました
Aは白谷沢ピストンで
きれいね〜
2018年04月16日 12:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8
4/16 12:24
きれいね〜
今年もやったよ♪観桜野点
ありがとう名栗 愛してるよ!!
2018年04月16日 13:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
13
4/16 13:26
今年もやったよ♪観桜野点
ありがとう名栗 愛してるよ!!
14:17に乗るつもりだったけど
さわらびに着いたらちょうど13:34が来たので乗ります
わーい ヤマノススメ号だ♪
2018年04月16日 13:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
4/16 13:37
14:17に乗るつもりだったけど
さわらびに着いたらちょうど13:34が来たので乗ります
わーい ヤマノススメ号だ♪
永田大杉で降りて セブンとセイムズに寄ってから吾妻峡へ
2018年04月16日 14:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
4/16 14:26
永田大杉で降りて セブンとセイムズに寄ってから吾妻峡へ
セイムズでゲット
これ、こっちでも買えるようになりました
(当初は新潟限定)
時間調整をかねてゆっくり休憩と、
2018年04月16日 14:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
4/16 14:29
セイムズでゲット
これ、こっちでも買えるようになりました
(当初は新潟限定)
時間調整をかねてゆっくり休憩と、
イチリンソウの撮影を!
2018年04月16日 14:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
4/16 14:42
イチリンソウの撮影を!
いやー これこれ
うなじの薄紅をご覧あれ
2018年04月16日 14:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8
4/16 14:45
いやー これこれ
うなじの薄紅をご覧あれ
半年 待ちました
キミに会いたかったのだよ…
葉っぱを、よ〜く見てね!
2018年04月16日 14:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
4/16 14:45
半年 待ちました
キミに会いたかったのだよ…
葉っぱを、よ〜く見てね!
ニリンソウ(こちらです)
との違いがわかるでしょ
(^^)
2018年04月16日 14:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
4/16 14:46
ニリンソウ(こちらです)
との違いがわかるでしょ
(^^)
里山クイーン
Aちび 原点の花
2018年04月16日 14:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
4/16 14:48
里山クイーン
Aちび 原点の花
原点の花の一つ、ホウチャクソウ
2018年04月16日 14:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
4/16 14:49
原点の花の一つ、ホウチャクソウ
こんなにまとまって咲いてるとこ、初めて見た
2018年04月16日 14:50撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
4/16 14:50
こんなにまとまって咲いてるとこ、初めて見た
一ちゃんに会うの、何年振りでしょうか…
ちりメンバーも喜んで訪ねてくれました!
2018年04月16日 14:50撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10
4/16 14:50
一ちゃんに会うの、何年振りでしょうか…
ちりメンバーも喜んで訪ねてくれました!
♪ほんとうに きれい♪
2018年04月16日 14:50撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10
4/16 14:50
♪ほんとうに きれい♪
また来年、来るからね
それまで 元気でね
2018年04月16日 14:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
4/16 14:54
また来年、来るからね
それまで 元気でね
セイムズ駐車場に戻ったらちょうどYY姐さんが来ました
一緒に秘密のポイントへ…
チゴユリなど多いです
2018年04月16日 15:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
4/16 15:16
セイムズ駐車場に戻ったらちょうどYY姐さんが来ました
一緒に秘密のポイントへ…
チゴユリなど多いです
お目当ては、この子…
蕾はいっぱいあるのですが
2018年04月16日 15:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
4/16 15:19
お目当ては、この子…
蕾はいっぱいあるのですが
きょうは、開いてませんねぇ…
このお天気では仕方ない。
2018年04月16日 15:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
4/16 15:22
きょうは、開いてませんねぇ…
このお天気では仕方ない。
ぎんさんか?!
この後お仕事の姐さんと別れ、能仁寺先の
2018年04月16日 15:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
4/16 15:30
ぎんさんか?!
この後お仕事の姐さんと別れ、能仁寺先の
キンランポイントに様子を見に行ったのですが
いらっしゃらないようで…
2018年04月16日 15:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/16 15:57
キンランポイントに様子を見に行ったのですが
いらっしゃらないようで…
〜YY姐さん提供その 
例の場所、先週こんなに咲いてました♪
2
〜YY姐さん提供その 
例の場所、先週こんなに咲いてました♪
〜その◆
お天気いいと、かわいいちゃん全開!
4
〜その◆
お天気いいと、かわいいちゃん全開!
撮影機器:

感想

山頂の桜が咲いたら、今年も野点をやろうと思って棒ノ峰のタイミングを計っていたら。先週半ばに満開を迎えたらしく。16(月)しか行く時ないなぁ…と思っていたら、週末は大嵐!!
桜は…大丈夫か? 散ったとしても、残っててくれるかな…
そわそわしながら出かけました。最近、M調教で装備を削った山行が多いので、久々の野点装備で荷が、重い…(><)でも、大好きな白谷沢の、滝やお花たちにはげまされ、山頂まで順調に歩をすすめると…

あの桜が、迎えてくれました。
やや葉が目立って来ましたが、嵐に負けず、花は残っていてくれました。
月曜でしたが、満開を目指して山頂賑わっておりました。
あいにくの曇り空でしたが、奥ムサスカイラインを眺めながらゆっくりお昼休憩して、食後は奥の白い桜の下に移動して、野点です。

今年も何人かの方にお手前差し上げました。その中には「着物でお山」のtoshimizuさんもいらっしゃいました。
そして!去年の観桜野点のとき初めてお会いしたirohaさんに、今年もまた、この場所で再会できました\(^o^)/ …あれ?今日はひとり登山部でしたか…
kazumさん、kijimunaさんにも会えるかな〜?ってちょっと期待しておりましたが。
bananyaさんとも、初めてお会いできました(先日失くした車のキーが飯能警察に届いたので取りに来た、とおっしゃっていました。よかったね♪)岩茸石まで下山をご一緒しました。楽しかったです♪ありがとうね〜


さて、下山後は吾妻峡のイチリンソウに会いに行きました。
昨秋、葉っぱがあるのを見つけたのです。以来、開花を待ち望んでいました。
何時行けるかな〜 時間とれるかな〜と思いましたが、棒ノ嶺の帰りに寄ればいいじゃん!ちょうど前の日にkuboyanさん、YYTAIさんも訪れていて、レコを見て見事な咲きっぷりに驚いたばかりでした。
イチリンソウの存在感は特別です。小学生の時、実家前の雑木林で初めて対面して以来、大好きな花になりました。私の山探検原点の花の一つです。割とポツンと一つで咲いている印象がありましたが、ここまで多数の群生で見たのは初めて!!
いやもう、びっくりでした。どうかいつまでもこの場所で、見事な群れを作って欲しいと願うばかりです。

イチリンソウと感動の対面を果たした後はYY姐さんと合流して、近くの、姐さん秘伝?の竜胆ポイントに移動。しかし、曇りだったので、リンちゃんたち、つぼんでおりました…
仕事に戻る姐さんと別れ、一人でキンランの場所を確認してから、東飯能駅まで歩いて帰りました。
今年も無事、観桜野点ができました。いろんな出会いもありました。
有難う、名栗、ありがとう、飯能。大好きです
ということで、今日のBGMは、鉄腕アトム!
いまどき合唱人に人気の作曲家、信長貴富のアレンジで♪


これ、Aも演奏会で歌ったことあるんだよ(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人

コメント

棒の嶺のさくらさいてて 良かった
andyさん おはようございます 
さくら  ま に合ってよかったですねー
あの 風に耐えて きれいに咲いてました

今回は 桜の下での 野点ですか
風流風流
お客様も 多かったみたいで
良い山歩きでしたね
つぎは武甲山ですか
お気をつけてー
tsui 
2018/4/17 7:14
Re: 棒の嶺のさくらさいてて 良かった
ツイさん、一コメ 蟻さん10匹〜
YY姐さんに負けじと、居てもたっても居られず
一か八かで駆けつけた、嵐の後の、月曜日。
さいてて良かった セ○ンイレブン って、帰りに永田で寄りました
咲いたら、野点だよ
去年より〜 ずっと〜 お客が〜 あった〜  結構でございました。
さて、あさって。いよいよ埼玉県人Aちび 万を持してブコーさんデビュー
またまた 嵐の後になりそう。嵐を呼ぶオトコはんとコラボだから かな?
2018/4/18 1:46
花いっぱい
あんでぃさん、こんにちは。
山桜まにあってよかったですね。ここ、やっぱりヤマレコユーザさんと会う確率高いようで、ほんと良い山です。
さて、イチリンソウすごかったでしょ。 木の根元にごっそり咲いていて、ちょっとした宮崎アニメの世界に入ったような感覚でした。
フデリンドウさんは、おひさま次第なんですね。常磐平それよりチョット心配なのは、キンランですね。道路にここにあるよ〜ってアピールしているので、まさか誘拐されるとは思いたくないんですね。お疲れ様でした。
2018/4/17 12:45
Re: 花いっぱい
kuboニャンせんせ、二番コメいらっしゃいませ〜
棒は何曜日に来ても、必ず誰かいます。特に 咲いたらレコユーザーさん全員集合になりますね  いやほんと、今年も桜、まにあって良かったな〜

吾妻峡のイチリンソウ、想像を絶する繁茂ぶり。嬉しかったです。実家前の雑木林でも、ここまでまとまって咲いてることなかったですから そうね、木の根元に…
あら 宮崎アニメっぽい? らん らんらら らんらんらん

フデリンは、YYさんから「姐さんの写真入れていいよ〜」って連絡あったので、おまけでつけました。咲いてるとこ、見たかったなぁ あと、能仁寺先のキンランポイント、ちょっと心配よ…ニャンこセンセも確認されてみてくださいませ。 ありがとうね
2018/4/18 1:53
観桜野点とイチリンソウ
andy846さん はじめまして!
棒ノ嶺の1本桜を見に行くために、私もお茶セット持って行きました。
昨年のandyさんのレコが印象に残っていたものですから…
赤の敷物と柄杓が雰囲気出てて… 今年は更に素敵ですね。
着物姿のお客様までいらっしゃって、山の上とは思えません
来年の桜は月曜日に行きたいです。その時はぜひご一緒させてください。

ところでイチリンソウって、とても綺麗なお花ですね。
曼珠沙華群生地にも沢山咲いてた記憶があります。
吾妻峡のも見たいし、巾着田にもまた確かめにいこうと思います。

andyさん歌声も素敵です。花見山レコで聞き惚れました
2018/4/17 18:12
Re: 観桜野点とイチリンソウ
mattyan さん はじめまして 拍手 コメント 有難うございます
山で野点は、良いものです。故・田部井淳子さんも色々な山で野点をなさったそうです。
昔入っていたハイカークラブに何人か山茶人がおり、まねっこしてます。
棒の他では、去年の10/20、11/20,27 今年の1/7 で野点しています。

私の去年の観桜野点レコをご覧になって、ご自身も野点をなさった由、嬉しく思います。
mattyanさんの野点レコも拝見しました。茶杓と茶せんは同じかな?
来年も満開の月曜日に野点山行やりたいと思います どうぞ、お寄り下さい。

イチリンソウ、巾着田にも咲くのですか  ニリンソウほど何処でも見られるわけではありませんから、これは貴重ですね 覚えて置きます。
花見山の動画もご覧いただき、有難うございます 歌も、頑張ります
2018/4/18 2:14
not only flowers but also 筍ご飯と鯛の塩焼き
andyさんこんばんは
花好きmiyaponです。
僕も昨年5月に棒ノ嶺に登りましたが、山頂の桜の存在感がすごいですね。花が咲いているといっそうです。イチリンソウの群落もすてき

しかし、それ以上に僕の目を奪ったのは、筍ご飯と鯛の塩焼きでした 始バスでGOなのに早起きしてすばらしい。僕も餌付けされたいくらい

ドMレコも楽しみですが、風流登山もつづけてくださいねー。
次回作を期待しています
2018/4/17 19:14
Re: not only flowers but also 筍ご飯と鯛の塩焼き
miyaponさん  ありがとうね
そうか、去年来たんだよね  5月でしたか…ヒメレンゲ、咲いてたんだよね
来年は是非、ここの桜を見に来てください。そして、吾妻峡に寄ってイチリンソウも…
お弁当はねぇ…じつは前の日の夕飯の残りを詰めただけなのよん
ていうか、弁当の分も見込んで作っておくのです。始バスでGO!の早起きでも、当日朝はレンジでチン だけですから
次は19日、調教師さまとコラボなのでまたまたMなのですが、20km未満だし、メインは大持小持妻坂のアカヤシオなので、Mだけど風流登山(なんか、ヘン!)どうぞお楽しみに〜〜
2018/4/18 2:21
お客さん いっぱい(*^^)v
アンディさん こんばんは(^^)/

前夜の強風にも耐えた まだまだスンバらしい桜を前に野天
いいですねぇ(*'▽')
今年もレコユーザーさんその他のお客さんが多かったようですね
来年は水3L歩荷でしょうか😁
ヒメレンゲは白谷沢登山口に咲いてました
#30の桜の滝は見事ですよね
滝というより兄にさんが行った長峰山の登り竜のようでしたよね😊

イチリンソウは本当に見事ですね
また川沿いの景色ととても合っていていい雰囲気ですよね
ところでmattyanさんの巾着田にも咲いているとの情報
先週姐さんが見たのはニリンソウではなくイチリンソウだったのでは😌
写真をよーく見るとなんか そんな気が・・・
2018/4/17 21:59
Re: お客さん いっぱい(*^^)v
YY姐さん、 コメント ありがとうね
桜、嵐に負けてない  強くてキレイ。見習いたいものです。
今年も 会えて、ほんとうに良かった。野点も、お客さん沢山来てくれてよかったな〜〜 来年はお水3Lかぁ  伝説の3Lオババですから、頑張らねば

ヒメレンゲ情報、ありがとね それと、信濃登り竜の桜に負けない、奥武蔵の登り竜、綺麗でしたね〜  そして吾妻峡のイチリンソウ。期待通り、いやそれ以上の咲きっぷりで、嬉しくなりました
姐さんの4/8巾着田レコ、先程よ〜くみたら。やっぱりあれ、イチリンソウでないかい?
はっぱが、細かいレース模様でした。やはり、mattyanさんの情報どおりですね
来年は、こっちも行ってみようっと
2018/4/18 2:33
andy846さん、おはようございます!
棒ノ嶺山頂の桜は大きくて立派なのですね!
桜の時期に訪れた事がないので、いつか見てみたいです。

山頂で茶道とは凄いですね!
ハイカラなお召物の方は筑波山でお会いした方と思います。
茶会にピッタリですね。

おっ〜、bananyaさんとバッタリお会いしましたかぁ〜!
しかも、途中まで一緒に歩いたとは…。
山友なのですが、まだ一度も歩いた事はありません(笑)

お疲れさまでした。
2018/4/18 4:57
Re: andy846さん、おはようございます!
あやもえさん、コメントありがとございます
今年も無事、山頂観桜茶会開催できました。そしてirohaさんと一年ぶりに同じ場所で再会しました。
そのいろはさんは、白谷沢でbananyaさんに抜かれた そうです
あら、あやもえさん、bananyaさんと では」ご一緒まだなの〜?

ハイカラさん(toshimizuさん)は、以前何かのレコで拝見しており、ぴったりのシチュエーションでお会いできて、嬉しかったです。フルーツまで頂いちゃいました

山頂桜、ぜひご覧になってください。もしかして、今度の土日、ぎりぎり咲いてるかも
2018/4/18 16:03
素敵なお手前、ありがとうございました
 andyさま、こちらでは初めまして。

 一昨日、山頂桜の下で素敵なお手前を頂きまして、大変大変ありがとうございました。これまで2回振られた山頂桜、3年目にしてようやく見ることができたのですが、さらにさらに桜を見ながらお茶まで頂けて… お陰様で、これまでで最高の棒ノ折行きになりましたヽ(´ー`)ノ 相方の周防ともども御礼申し上げますm(_ _)m

 普段の山頂とはずいぶんと違った、桜の季節ならではの時間が流れていました。こういう山の楽しみ方もあるのですね。こちらはいつも怪しい格好で歩いているのですが、またどこかの山上でお会いできましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
 
2018/4/18 23:28
Re: 素敵なお手前、ありがとうございました
toshimizuさん、コメント有難うございます
三年目にして見事、対面を果たした山頂桜、だったのですね
うれしい桜に、粗茶がお役に立てたようで、亭主冥利につきるというものです。

ふとした折に、toshiさまの袴で登山、のステキなレコを見つけ、こういうの、いいな楽しいなと思って拝見しましたので、満開の桜の下で、ご本人様とバッタリあったのは、無上の喜び、でございます
私も着物好きです。日記に時々ご紹介しますので、宜しければごらんください。

またいつか、どこかでお会いできたら嬉しいです  これからも、大和撫子な山を、楽しんでくださいませ
2018/4/19 0:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら