ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1431022
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

充実の山梨遠征【乾徳山~黒金山~西沢渓谷】&【小楢山】

2018年04月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:07
距離
22.6km
登り
2,435m
下り
2,165m

コースタイム

日帰り
山行
10:07
休憩
1:06
合計
11:13
距離 22.6km 登り 2,443m 下り 2,192m
5:07
5:10
14
乾徳神社
5:46
5:49
31
6:20
6:21
7
6:28
6:29
4
6:33
14
6:47
3
6:50
6:51
18
7:09
7:10
15
7:25
7:40
5
7:45
7:46
34
8:20
8:22
28
8:50
8:51
4
8:55
9:15
17
9:32
9:33
9
9:42
51
10:33
10:34
18
10:52
10:56
23
11:19
11:20
5
11:25
27
12:05
12:07
7
12:14
126
14:20
44
母恋し道登山道入口
15:04
9
小樽峠
15:13
15:17
5
15:22
10
15:32
15:33
3
15:36
15:37
27
16:04
4
旧道父恋し入口
16:09
ゴール地点
■第一部【乾徳山・黒金山】
 ・山業時間:6時間18分
 ・休憩時間:1時間
 ・合計時間:7時間18分
 ・累積距離:18.09km

■小楢山への移動区間
 ・バス:13:10西沢渓谷バス停〜13:39乾徳登山口バス停
 ・車 :13:45乾徳登山口駐車場〜14:15母恋し道登山口
 ・総時間:2時間6分(バス待ち、身仕度時間含む)

■第二部【小楢山】
 ・山業時間:1時間43分
 ・休憩時間:6分
 ・合計時間:1時間49分
 ・累積距離:4.46km

■2行程の合計
 ・山業総時間:8時間1分
 ・休憩総時間:1時間6分
 ・総合計時間:9時間7分
 ・総累積距離:22.55km

■GPSデータ 
タイム表示で、自動計算された値が大きく異なる箇所については、デジカメデータに基づき変更してあります。
小楢山への登り区間、小楢峠直下のデータが迷走していたので、修正してあります。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
■【駐車場】乾徳山
・徳和乾徳山登山口無料駐車場
・ナビ仮設定:山梨県山梨市三富徳和799(近隣の旅館住所)
・駐車場詳細データ(登山口ナビ)
http://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1494

■【駐車場】小楢山
・母恋し道登山口近くの駐車スペース(ダート)
・ナビ暫定設定:保健農園ホテル フフ
 山梨市牧丘町倉科7190 TEL0553-35-4422
・フフを通り過ぎ、鹿除け柵を開閉して進む
 ダート路面と舗装のミックス林道(ダートはやや荒れ気味)
・心配な方は、フフの登山者用駐車場(登山口ナビ)
http://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1548

■【バス】乾徳山の駐車場に戻るために使用

(今回使用した山梨交通)
・区間料金700円(西沢渓谷〜乾徳登山口)
・時刻表(期間や曜日で変更あり)
http://www.city.koshu.yamanashi.jp/kurashi/files/20180406/%E8%A5%BF%E6%B2%A2%E6%B8%93%E8%B0%B7%E7%B7%9A.pdf

(山梨市民バス)
・時刻表
http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/fs/1/5/8/4/9/1/_/________.pdf
コース状況/
危険箇所等
■乾徳山〜西沢渓谷
・実線ルートなので、標柱やテープも豊富。
・乾徳山の岩場は、濡れていると要注意箇所。
・乾徳山を過ぎると、登山道も倒木などでやや荒れた状況。
・黒金山に近づくにつれ、雪・凍結・土のミックス状態。
・特に黒金山からの下り、2060m付近までは急坂の凍結路があるので注意。
・チェーンスパイク等の滑り止め、ストック、ゲイターがあると便利。
・気温が高く、膝下までの踏み抜きも発生。
・西沢渓谷の歩行規制解除は、4/28からでした。
■小楢山
・母恋し道は、初心者向けでお子さん連れにも安心。
・父恋し道は、破線区間なのでやや注意が必要。
・登山道の幅の狭い箇所や、若干の岩場もあり。
明るくなりましたので、駐車場を出発します。
2018年04月22日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/22 4:56
明るくなりましたので、駐車場を出発します。
まだ薄暗い中、スノーフレークの白さが際立ちます。
2018年04月22日 05:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
17
4/22 5:02
まだ薄暗い中、スノーフレークの白さが際立ちます。
信州もそうですが、花桃は今が盛りです。
2018年04月22日 05:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
20
4/22 5:04
信州もそうですが、花桃は今が盛りです。
乾徳神社で安全祈願。境内の枝垂れ桜が綺麗です。
2018年04月22日 05:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12
4/22 5:08
乾徳神社で安全祈願。境内の枝垂れ桜が綺麗です。
水量豊富な徳和川の流れ。魚止めの上流には、釣り人らしき姿もありました。
2018年04月22日 05:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/22 5:08
水量豊富な徳和川の流れ。魚止めの上流には、釣り人らしき姿もありました。
道草をし過ぎ、やっとオソバ沢登山口に到着です。
2018年04月22日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/22 5:24
道草をし過ぎ、やっとオソバ沢登山口に到着です。
登山口で、いきなりヒトリシズカのお出迎え。
2018年04月22日 05:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
16
4/22 5:25
登山口で、いきなりヒトリシズカのお出迎え。
苦手な杉や檜林を、息を止めつつ通過。銀晶水で喉を潤します。
2018年04月22日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/22 5:47
苦手な杉や檜林を、息を止めつつ通過。銀晶水で喉を潤します。
暫く進むと、初見のスミレ。葉が大きく、縁はギザギザで斑入り。フイリヒナスミレでしょうか?
2018年04月22日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
4/22 5:57
暫く進むと、初見のスミレ。葉が大きく、縁はギザギザで斑入り。フイリヒナスミレでしょうか?
岩が多くなってきました。前回の、大蔵経寺山に向かうルートに似ています。
2018年04月22日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/22 6:08
岩が多くなってきました。前回の、大蔵経寺山に向かうルートに似ています。
錦晶水でもがぶ飲み。花粉症で鼻づまりが酷く、口呼吸で喉が渇いて困ります。
2018年04月22日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/22 6:21
錦晶水でもがぶ飲み。花粉症で鼻づまりが酷く、口呼吸で喉が渇いて困ります。
国師ヶ原に着きました。あのお山が乾徳山でしょうか?
2018年04月22日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12
4/22 6:28
国師ヶ原に着きました。あのお山が乾徳山でしょうか?
歴史を感じる役小角像。
2018年04月22日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/22 6:34
歴史を感じる役小角像。
ここで撮影中の先行者の方と遭遇。何を撮っておられるのかと振り返れば☆今日一番の絶景が広がっていました♪
2018年04月22日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
42
4/22 6:42
ここで撮影中の先行者の方と遭遇。何を撮っておられるのかと振り返れば☆今日一番の絶景が広がっていました♪
カヤト原も綺麗で、気持ち良き空間が広がります。
2018年04月22日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12
4/22 6:42
カヤト原も綺麗で、気持ち良き空間が広がります。
空も青く、最高の天気ですね!
2018年04月22日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
15
4/22 6:43
空も青く、最高の天気ですね!
大平ルートからの分岐点、月見岩に到着。
2018年04月22日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/22 6:47
大平ルートからの分岐点、月見岩に到着。
扇平の手洗石。確かに水が貯まりそうな凹みがあります。道中、色々な岩に名称が付けてありましたが、写真枚数の関係で、以後割愛させて頂きます。笑
2018年04月22日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/22 6:51
扇平の手洗石。確かに水が貯まりそうな凹みがあります。道中、色々な岩に名称が付けてありましたが、写真枚数の関係で、以後割愛させて頂きます。笑
暫く樹林帯を歩き、髭剃岩を登り切ると、再びの絶景タイムです。
2018年04月22日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12
4/22 7:10
暫く樹林帯を歩き、髭剃岩を登り切ると、再びの絶景タイムです。
まだ霞は少なく、南アもクリアに見えます。これから気温の上昇と共に嫌な霞に覆われるでしょうから、暫し堪能します。
2018年04月22日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12
4/22 7:11
まだ霞は少なく、南アもクリアに見えます。これから気温の上昇と共に嫌な霞に覆われるでしょうから、暫し堪能します。
おっ!写真で見た岩場の風景♪凰岩に到着です。丁度、先行者がトライ中。
2018年04月22日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/22 7:23
おっ!写真で見た岩場の風景♪凰岩に到着です。丁度、先行者がトライ中。
ここを楽しみにしていました。乾燥状態でしたのでグリップも良く、鎖を使用せず登れます。
2018年04月22日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
13
4/22 7:23
ここを楽しみにしていました。乾燥状態でしたのでグリップも良く、鎖を使用せず登れます。
登り切りパチリ。本日のメインディッシュは2分足らずで終了してしまいました。もう少し食べたい気もしますが、食中りは怖いですからね。
2018年04月22日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/22 7:25
登り切りパチリ。本日のメインディッシュは2分足らずで終了してしまいました。もう少し食べたい気もしますが、食中りは怖いですからね。
本日の1座目にして、メインピークの乾徳山に到着です。大平牧場からの先行者2名が滞在中です。記念撮影をありがとうございました。
2018年04月22日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
32
4/22 7:26
本日の1座目にして、メインピークの乾徳山に到着です。大平牧場からの先行者2名が滞在中です。記念撮影をありがとうございました。
どうしても富士を撮ってしまいます。またかと思われるでしょうが、ご勘弁を(笑)
2018年04月22日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
30
4/22 7:27
どうしても富士を撮ってしまいます。またかと思われるでしょうが、ご勘弁を(笑)
前方に見えるのが、多分黒金山でしょう。ここからは樹林帯のピークにみえますが、展望も得られるとの情報なので、楽しみです。
2018年04月22日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
4/22 7:27
前方に見えるのが、多分黒金山でしょう。ここからは樹林帯のピークにみえますが、展望も得られるとの情報なので、楽しみです。
20分の休憩タイムを取ってあります。ジャムおじさんでカロリー補給。
2018年04月22日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
4/22 7:35
20分の休憩タイムを取ってあります。ジャムおじさんでカロリー補給。
バスの時間もありますので、
2018年04月22日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/22 7:43
バスの時間もありますので、
前方の黒金山を目指しましょう。でも、結構アップダウンがありそうですね。
2018年04月22日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/22 7:44
前方の黒金山を目指しましょう。でも、結構アップダウンがありそうですね。
乾徳山を振り返り、名残を惜しみます。
2018年04月22日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11
4/22 7:45
乾徳山を振り返り、名残を惜しみます。
分岐点ですが、これだけ標柱があると混乱します。
2018年04月22日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/22 7:48
分岐点ですが、これだけ標柱があると混乱します。
葉が3枚なのでミツバオウレンと思いきや、こうして写真で見ると、花弁が緑で雄しべがピンク?咲き始めはこうなのか?それともミツバノバイカオウレンか。先入観から茎の色を確認しなかったのが痛手。
2018年04月22日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
28
4/22 7:51
葉が3枚なのでミツバオウレンと思いきや、こうして写真で見ると、花弁が緑で雄しべがピンク?咲き始めはこうなのか?それともミツバノバイカオウレンか。先入観から茎の色を確認しなかったのが痛手。
北八ヶ岳に似た樹林帯で、雰囲気は良好です。総じて乾徳山までよりも、ルートは荒れ気味。
2018年04月22日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/22 8:03
北八ヶ岳に似た樹林帯で、雰囲気は良好です。総じて乾徳山までよりも、ルートは荒れ気味。
笠盛山に到着ですが、展望が無いのでそのまま通過。
2018年04月22日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/22 8:20
笠盛山に到着ですが、展望が無いのでそのまま通過。
乾徳山の美しきシルエット。
2018年04月22日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
15
4/22 8:42
乾徳山の美しきシルエット。
本日2座目、黒金山に到着です。このピークは予想通りに無人でした。乾徳山まで遭遇した人は計4名。その後は一人旅を謳歌しています。結局、西沢渓谷まで無人君でした。
2018年04月22日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
23
4/22 8:55
本日2座目、黒金山に到着です。このピークは予想通りに無人でした。乾徳山まで遭遇した人は計4名。その後は一人旅を謳歌しています。結局、西沢渓谷まで無人君でした。
【三等三角点】
点名「黒金」
標高「2231.8m」
2018年04月22日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
4/22 8:55
【三等三角点】
点名「黒金」
標高「2231.8m」
国師ヶ岳を見ながら、ちょっと昼寝をしたいほど、無風で暑からず寒からずの好コンディションです。
2018年04月22日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/22 8:56
国師ヶ岳を見ながら、ちょっと昼寝をしたいほど、無風で暑からず寒からずの好コンディションです。
今年の計画に入っている、甲武信ヶ岳や木賊山。シャクナゲの時期は激混みでしょうね。
2018年04月22日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11
4/22 8:57
今年の計画に入っている、甲武信ヶ岳や木賊山。シャクナゲの時期は激混みでしょうね。
宇治抹茶和むれっとで、珈琲タイムです。
2018年04月22日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/22 9:05
宇治抹茶和むれっとで、珈琲タイムです。
ズームで。中央に金峰山の五丈岩でしょう。雪が全然ありませんね。
2018年04月22日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
4/22 9:13
ズームで。中央に金峰山の五丈岩でしょう。雪が全然ありませんね。
予定通りに20分の休憩後、下ります。下り初めから断続的に残雪、凍結箇所が現れ、傾斜のキツイ区間は要注意です。チェーン持参も使用せずに済ませましたが、各々の適切な判断が必要です。
2018年04月22日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/22 9:16
予定通りに20分の休憩後、下ります。下り初めから断続的に残雪、凍結箇所が現れ、傾斜のキツイ区間は要注意です。チェーン持参も使用せずに済ませましたが、各々の適切な判断が必要です。
残雪も2060m付近で消え、牛首ノタルに到達しました。
2018年04月22日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/22 9:34
残雪も2060m付近で消え、牛首ノタルに到達しました。
先に進むと、倒木がかなりあります。
2018年04月22日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/22 9:48
先に進むと、倒木がかなりあります。
現状維持の状態の為、保護色で分かり難いかと思いますが、鹿さんの落とし物です。枝が3本ありますので、4歳以上になります。残念ながら角の先端が10cm程度獣に囓られていますね。
2018年04月22日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
4/22 9:51
現状維持の状態の為、保護色で分かり難いかと思いますが、鹿さんの落とし物です。枝が3本ありますので、4歳以上になります。残念ながら角の先端が10cm程度獣に囓られていますね。
暫くぶりで展望が得られましたので自撮り。チームTのuさん同伴なら、格好良く撮って貰えたのに。でも、乾徳山は苦手そうだからなぁ...。
2018年04月22日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
45
4/22 10:06
暫くぶりで展望が得られましたので自撮り。チームTのuさん同伴なら、格好良く撮って貰えたのに。でも、乾徳山は苦手そうだからなぁ...。
紅葉台からの眺め。あの目立つ岩峰は、有名なのかしら?
2018年04月22日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/22 10:34
紅葉台からの眺め。あの目立つ岩峰は、有名なのかしら?
西沢渓谷に到着し、面白かった初ルートも終了です。過去に2回観光で来ていますので、3回目となるトロッコ道を下ります。
2018年04月22日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/22 10:53
西沢渓谷に到着し、面白かった初ルートも終了です。過去に2回観光で来ていますので、3回目となるトロッコ道を下ります。
木立が邪魔で、七ツ釜五段ノ滝は上手に撮れませんね。
2018年04月22日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/22 11:05
木立が邪魔で、七ツ釜五段ノ滝は上手に撮れませんね。
これは嬉しい♪まだ咲き残っていたハナネコノメソウ。
2018年04月22日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
30
4/22 11:14
これは嬉しい♪まだ咲き残っていたハナネコノメソウ。
その内歩く山々ばかりなので、つい見入ってしまいます。
2018年04月22日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/22 11:19
その内歩く山々ばかりなので、つい見入ってしまいます。
ミツバツツジも終盤です。
2018年04月22日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
4/22 11:38
ミツバツツジも終盤です。
新緑真っ盛りになるのは、数日後かな。
2018年04月22日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/22 11:51
新緑真っ盛りになるのは、数日後かな。
観光道に彩りを添えるヤマブキ。
2018年04月22日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
4/22 11:57
観光道に彩りを添えるヤマブキ。
綺麗なエメラルドグリーン
2018年04月22日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11
4/22 11:59
綺麗なエメラルドグリーン
バス停に到着しましたが、赤線の関係で道の駅まで下ります。
2018年04月22日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/22 12:06
バス停に到着しましたが、赤線の関係で道の駅まで下ります。
下るほどに新緑が見事になります。
2018年04月22日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/22 12:09
下るほどに新緑が見事になります。
ソメイヨシノもまだ健在でした。
2018年04月22日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
14
4/22 12:11
ソメイヨシノもまだ健在でした。
第一部の目的地、道の駅みとみに到着です。バス時間は13:10なので、まだ1時間あります。
2018年04月22日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/22 12:14
第一部の目的地、道の駅みとみに到着です。バス時間は13:10なので、まだ1時間あります。
イノブタラーメンを食べたかったのですが、山中で食べるつもりでサンドイッチを購入済み。代わりに団子を購入すると、親切なご主人がバスの情報や、休憩場所まで提供して頂けました♪深謝です!
2018年04月22日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
4/22 12:24
イノブタラーメンを食べたかったのですが、山中で食べるつもりでサンドイッチを購入済み。代わりに団子を購入すると、親切なご主人がバスの情報や、休憩場所まで提供して頂けました♪深謝です!
◆◇◆◇◆
さて、ここからは移動区間を含め、第二部のスタートとなります。当初は市営バス15:10発の予定、ところが、前日から山梨交通が運行開始♪13:10発となり、第二部を無理せず実行可能となりました。
2018年04月22日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/22 13:01
◆◇◆◇◆
さて、ここからは移動区間を含め、第二部のスタートとなります。当初は市営バス15:10発の予定、ところが、前日から山梨交通が運行開始♪13:10発となり、第二部を無理せず実行可能となりました。
◆◇◆◇◆
その山梨交通さんのバスに揺られ、乾徳山の駐車場に戻って来ました。
2018年04月22日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/22 13:39
◆◇◆◇◆
その山梨交通さんのバスに揺られ、乾徳山の駐車場に戻って来ました。
◆◇◆◇◆
桜の前方が無料駐車場になります。さて、そそくさと車で小楢山を目指します。
2018年04月22日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/22 13:39
◆◇◆◇◆
桜の前方が無料駐車場になります。さて、そそくさと車で小楢山を目指します。
◆◇◆◇◆
フフを通り過ぎ、獣除けの柵を開閉して林道区間へ。
2018年04月22日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/22 13:58
◆◇◆◇◆
フフを通り過ぎ、獣除けの柵を開閉して林道区間へ。
その作業中に見つけたフデリンドウ。
2018年04月22日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
23
4/22 14:01
その作業中に見つけたフデリンドウ。
身仕度を調え、第二部の開演です!
2018年04月22日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/22 14:20
身仕度を調え、第二部の開演です!
歩き出しからの花三昧。先ずはコガネネコノメソウ。
2018年04月22日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
15
4/22 14:24
歩き出しからの花三昧。先ずはコガネネコノメソウ。
ニリンソウは、両ルート共に数多く咲いていました。
2018年04月22日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
4/22 14:25
ニリンソウは、両ルート共に数多く咲いていました。
何処でも咲いていたので、撮らずにいたタチツボスミレ。
2018年04月22日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/22 14:29
何処でも咲いていたので、撮らずにいたタチツボスミレ。
第一部の区間では、白っぽいエイザンスミレでしたが、このお山は綺麗なピンクです!
2018年04月22日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12
4/22 14:30
第一部の区間では、白っぽいエイザンスミレでしたが、このお山は綺麗なピンクです!
一株だけのキケマン発見。
2018年04月22日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/22 14:36
一株だけのキケマン発見。
ワチガイソウも咲いています♪時間が遅く急がなくてはならないのに、全然前へ進めません(汗)
2018年04月22日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
14
4/22 14:38
ワチガイソウも咲いています♪時間が遅く急がなくてはならないのに、全然前へ進めません(汗)
小樽峠に到着です。休憩十分ですので楽に感じますが、単に距離が短いだけです(笑)
2018年04月22日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/22 15:04
小樽峠に到着です。休憩十分ですので楽に感じますが、単に距離が短いだけです(笑)
峠から10分も掛からず、本日3座目の小楢山山頂へ。富士が目の前ですが、霞んでいて殆ど保護色状態です(涙)
2018年04月22日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
16
4/22 15:13
峠から10分も掛からず、本日3座目の小楢山山頂へ。富士が目の前ですが、霞んでいて殆ど保護色状態です(涙)
【二等三角点】
点名「中牧村」
標高「1712.6m」
2018年04月22日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/22 15:14
【二等三角点】
点名「中牧村」
標高「1712.6m」
折角の山座同定のチャンスですが、霞が酷くて展望イマイチ。何より羽虫の攻撃が酷くて、早々に退散します。
2018年04月22日 15:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/22 15:17
折角の山座同定のチャンスですが、霞が酷くて展望イマイチ。何より羽虫の攻撃が酷くて、早々に退散します。
快適なルートを堪能しつつ、往路と異なる父恋し道を目指します。
2018年04月22日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/22 15:21
快適なルートを堪能しつつ、往路と異なる父恋し道を目指します。
大沢ノ頭に到着です。父恋し道への下降点となります。
2018年04月22日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
4/22 15:36
大沢ノ頭に到着です。父恋し道への下降点となります。
【四等三角点】
点名「幕岩」
標高「1674.7m」
さて、下りますか!
2018年04月22日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/22 15:36
【四等三角点】
点名「幕岩」
標高「1674.7m」
さて、下りますか!
このお山、ミツバツツジも色が濃く鮮やかな発色、一際目を引きます。
2018年04月22日 15:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11
4/22 15:55
このお山、ミツバツツジも色が濃く鮮やかな発色、一際目を引きます。
さすがにカタクリは終盤、どの花もくたびれています。
2018年04月22日 15:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
4/22 15:58
さすがにカタクリは終盤、どの花もくたびれています。
林道に出ました。ヤマプラでは林道経由で戻るようになっていますが、車で来る道中に見掛け、気になっていた標柱まで登山道を下ります。
2018年04月22日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/22 16:01
林道に出ました。ヤマプラでは林道経由で戻るようになっていますが、車で来る道中に見掛け、気になっていた標柱まで登山道を下ります。
それがこの標柱で、旧道父恋し入口と書かれています。車で走った林道を、登っていきます。
2018年04月22日 16:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/22 16:04
それがこの標柱で、旧道父恋し入口と書かれています。車で走った林道を、登っていきます。
少々遠回りとなりましたが無事帰還。これにて本日の三座、全て完登です。1日で多彩なルートを歩け、人情にも触れ、実に有意義な山旅となりました。
2018年04月22日 16:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/22 16:09
少々遠回りとなりましたが無事帰還。これにて本日の三座、全て完登です。1日で多彩なルートを歩け、人情にも触れ、実に有意義な山旅となりました。
◆◇◆◇◆
ここからはオマケ、地元散歩編です「私、綺麗?」ヤマガラの独り言
48
◆◇◆◇◆
ここからはオマケ、地元散歩編です「私、綺麗?」ヤマガラの独り言
◆◇◆◇◆
桜の咲き残りですが、今年は本当に短命でした
8
◆◇◆◇◆
桜の咲き残りですが、今年は本当に短命でした
◆◇◆◇◆
今宵は満月ならぬミツマタ
22
◆◇◆◇◆
今宵は満月ならぬミツマタ
◆◇◆◇◆
葉が出ていないのでアケボノスミレでしょう
11
◆◇◆◇◆
葉が出ていないのでアケボノスミレでしょう
ヒトリシズカの群落を発見!勿論、一子相伝で場所は秘密です(笑)
8
ヒトリシズカの群落を発見!勿論、一子相伝で場所は秘密です(笑)
またまた、ニリンソウの群生地を発見♪
10
またまた、ニリンソウの群生地を発見♪
三度の群生地発見!花弁の基部に黄色斑が入っているのでコミヤマカタバミ
13
三度の群生地発見!花弁の基部に黄色斑が入っているのでコミヤマカタバミ
浮遊するエイリアンは、ヤマエンゴサク

山間部の散歩も実に楽しき、今日この頃です
21
浮遊するエイリアンは、ヤマエンゴサク

山間部の散歩も実に楽しき、今日この頃です
撮影機器:

感想

法事や天候等、本人の意思とは無関係な理由から、三週間ぶりの登山となります。毎週出掛けるレコ友さん達、どういう社会生活を送っているのやら?笑

トップシーズンの本命登山に向けての体力維持、過去は地元の同じ山に登り調整をしていました。しかし、それでは新たな赤線も増えず、メンタル的にもキツイ年頃になってきました。そこで、残雪期には山梨百から選出することに...。理由は、下道使用の限界距離なのと、登山ルートが豊富で、ヤマプラで自由に計画を立てやすいこと等からです。

さて、今回も山梨ですが、寒冷地仕様の私、山梨では暑さとの闘いが毎度の懸案事項。されど、今回は割と快適に過ごせました。特に前半の部、乾徳山・黒金山は2000m級のお山で、普段から馴染みある標高。北八ヶ岳に似た樹林帯も相まって、空気も美味しく、ピークからの眺めも抜群!当初は霞も少なく、お待ちかねの富士山もバッチリ!この2座、いいですね〜気に入りました♪また、岩場での鎖場通過もあり、飽きない行程が楽しめます。特に乾徳山は、その人気の高さに合点がいくお山です。それに、行程中の花が実に多い!スミレも地元では見掛けない種類が咲いており、同定に嬉しい悲鳴or苦痛(笑)博識のお方、是非ヘルプをお願いします。乾徳山を過ぎると人影は途絶え、西沢渓谷まで一人旅を味わえます。黒金山からの展望も素晴らしく、お茶しながらのマッタリタイムにもってこいのピークでした。

第二部の小樽山ですが、当初は市民バスでの計画でしたので断念しかけたのですが、山梨交通が前日の21日より運行開始♪登山口に着く時間が大幅に早まり、実行可能となったのです。自転車利用だと、徳間の信号機から随分登り勾配が続きますからね。このお山、第一部よりも花が多く、ニリンソウの宝庫!どちらのルートでも見掛け、もっと時間を掛けて遊びたいお山でした。距離も短いので、写真撮りに良さそうです。霞が酷くなり残念でしたが、富士がより近いのは魅力です。

変則的なお山巡りでしたが、1日を有効活用出来、溜め込んだストレスの緩和に効果てきめん!次回も山梨かな!?ヨロシクお願いしますね。
あまり参考にならない山業かと思いますが、最後までご高覧、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1350人

コメント

本当に物知りですね〜!
tailwindさん、こんばんは!
この山域は奥秩父の稜線しか歩いた事がありませんが、乾徳山が岩場アリの楽しそうなルートで興味はありました
こうしてレコを拝見すると、今回歩かれたコースはスリル・展望・花と三拍子揃った素晴らしいコースでしたね

ところで三週間ぶりの登山だと筋肉痛はありませんか?  僕の方は膝の調子は良いのですが怪我のような筋肉痛で車の乗り降りが本当にツラい

鹿の角の記述は全然知りませんでした! マメ知識ありがとうございましたgood
2018/4/24 19:34
Re: 本当に物知りですね〜!/田舎育ちですから
kaiさん、こんばんは!
速攻でのコメ、流石は俊足のお方、ありがとうございます

kaiさんの、南ア南部ほどではありませんが、充実した1日でした。
力量から推し量り、この程度の岩場では満足出来ないでしょう
やはり、奥南部に籠もるしかなさそうですね

筋肉痛  今日の階段で実感しました
酷くはありませんが、やはり、2週間が限界のようです。
しかし、超人kaiさんが、酷い筋肉痛とは
気の毒やら嬉しいやら  人間だと分かって、ホットしましたよ

鹿の角へのコメント、ありがとうございます!
田舎育ちなので、野山の知識は自然と入って来ます。
でも、人間社会で生きていく上では、何ら役には立ちませんが
しかし、奇しくも角を拾った点は、シンパシーを感じますね!
2018/4/24 19:55
こんばんは
tailさん 

相変わらずご無沙汰しております。乾徳山一日違いでしたね。

3月18日の鳳凰三山ですが、この日に当方も行くつもりでいたのですが、結局櫛形山に登っていました。変更なければお会いしていたのですが、たらればの話をしても作り話のようでコメントもしませんでした。

しかし、よくご存じですね。地元の当方がレコを読んで勉強させてもらっています。乾徳山は徳和との往復のみで、乾徳山山頂を北へ超えたことがありません。大蔵経寺山も防火線の頭にさえ行ったことがない始末です。

次の山梨の山のレコ楽しみにしています。どちらが山梨在住なのかわかりませんね。
2018/4/24 20:29
Re: こんばんは
tairabayashiさん、こんばんは!

拍手無しなので、いつものスルーかと思いましたよ
お眼鏡に適うレコを作成を目指していますが、tairaさん
ハードルが高いからな〜

乾徳山のレコを拝見し、ビックリでした。
足の遅い、速いの話題は、嫌いな事は重々承知しておりますが、
本当に速いですね〜
農鳥岳など、現在の残雪期でも日帰り出来そうな勢いですよ。

鳳凰でもニアミスモドキでしたか!
2度も遭遇しており、結構ご縁がありそうなのですが、冷たいからな〜
筆無精なので、レコ書きは苦手で大変なんですよ。

山梨は近くて助かります。
でも、情報不足なお山も沢山
質問するかも知れませんが、その時は助けて下さいネ!
2018/4/24 21:08
2部制
tailwindさん、こんばんは

冒頭の感想で気になるコメントがありましたが

tailwindさんもいよいよ2部制でエンジンかかってきましたね
やり始めると一気に事を成し遂げる実行力、
今回もいかんなく発揮されているようです。

早朝の乾徳山はいいですよね。
時間が遅くなると激混みの人気の山ですが、
展望は最高、ルートは変化ありますし。
かたや黒金山はいぶし銀という存在でしょうか。
奥秩父を間近で見られる眺望がありながら、ここまで足を延ばす人は少ないです。
次なるターゲットをロックオンして、
ストレスどんどん発散してくださいね
2018/4/24 21:39
Re: 2部制/hirokさんの専売特許
hirokさん、こんばんは!

私の関係者で、毎週行かれるのは3名。
気にされると言うことは、心当たりのあるお方だからでしょう
適切な社会生活、送られていますか?

2部制は気力が必要ですね
hirokさんの専売特許、無断使用してm(_ _)m
今回は昼食を挟んでの実行でしたので、体力的には栄養が行き届き、
快調に登れました。
小楢山単品で計算すると、0.4〜0.5が出ていましたので
毎週登山は不可能なので、一気にとは行きませんが、コツコツと
取り組めたらなと、思っております

hirokさんの場合、既に全山歩かれておられるので、コメントも正確で
的を射ておられます。
確かに黒金山は燻し銀!展望は360度ではありませんが、広範囲に
視界が開け、何より人がいないのが最高のご褒美ですね

次はいつ行けるだろうか?そう考えるのが、そもそもストレス
になりますよ
2018/4/24 23:34
寒冷地仕様の身体ですか。
tailwindさん、こんばんは!

tailさん欲張りましたね。。
余裕で複数座ゲットですか
寒冷地仕様の身体ですから山梨県の暑さとは戦いでしたね
お疲れさまです

初見のスミレの葉が珍しいですね。
流石に種類が多い花で奥が深いです。
好天ピークではマッタリとくつろいで楽しまれた様子
リラクッスタイムですね。

最後の小樽山は距離が短くて花が多いので
写真撮りには良さそうですか。
今回の三座、参考にさせて頂きいつか登りたいです。
一日をフルに活用して余裕の山歩きを楽しまれ
リフレッシュできたようですね
2018/4/24 22:09
Re: 寒冷地仕様の身体ですか。/標高が高い地域に暮らしてますので
wazaoさん、こんばんは!

あまり出撃出来ませんので、行ける日には、詰め込めるだけ詰め込まねば!
スーパーの詰め放題的発想です
3座ですが、今回は実距離が短いので割と楽でした。
移動に自転車だと、後半がキツかったでしょうが
小樽山は標高も低く、暑かったですね。
汗にブヨが反応し、群がってくるので逃げるしか手は無く...。
山頂から早々に退散するハメに

スミレは本当に苦手
以前は高山しか歩かなかったので、あまり出会わなかったのもあります。
ピークでは20分づつ休んでいますので、本当にくつろげました

バス移動の区間で休めますので、連続で歩くよりは楽ですね。
岩場歩きも楽しいですし、お勧めです!
2018/4/24 23:49
乾徳山、いいですね〜
tailwindさん、こんばんは。

体力維持とは言え、今回もよく歩かれましたね。
一日三座ですか。トレラン選手のレコかと思いました。(笑)

中でも、乾徳山は面白そうな山ですね。
特にメインデッシュの鎖場は岩の割れ目が手がかり足がかりになり、
どのようなムーブで攻略するか?オブザベーションしながら何度も
写真を見てしまいました。

富士山や登りたい山を眺めながらのコーヒータイムも格別
だったのではないでしょうか?

この日は本当に天気が良くて、山登りに大切な時間が使えて
本当に良い一日でしたね。
2018/4/24 23:29
Re: 乾徳山、いいですね〜/楽しいお山でした
ELKさん、こんばんは!

トレランなどと滅相も無い
あの連中は異常ですからね!
私など、登山のマニュア通り、清く正しく歩いておりますので

乾徳山は人気のお山だけあり、魅力に溢れていました。
もう少し楽しみたかったのですが、実に残念
岩場へのコメント、流石に専門的ですね
実は、私も写真を見て攻略法を考えて行ったのですが、ドンピシャ
イメージ通りに登れ、その点でも大満足でした。
あの割れ目、実に使えるアイテムです

珈琲は残念ながら既製品
ELKさんのように、やはり本格的な1杯を飲みたいものです。
それでも、実に気持ち良きピークを堪能出来、行った甲斐がありましたよ。
甲斐の国だけに
2018/4/25 0:05
tailwindさん、こんにちは。
バス利用で、縦走できるとは知りませんでした。
本数少ないであろうバスの時間に、きっちり
間に合う脚力ならではの縦走ですね。
奥秩父の山は、金峰山以外は、森林限界超えない
地味な森林が続く印象がありましたが
ところどころ開ける展望が雄大ですね。
富士山が大きいのが特に。

RART2の小樽山は、雰囲気が
大菩薩に似てますね。
花も楽しめるとは、素晴らしいですね。
2018/4/25 11:44
Re: tailwindさん、こんにちは。
komakiさん、こんにちは!

候補のバス時間は、3本あったのですが、1番早く、尚且つ可能な13:10発
をターゲットに歩きました。
初めてのお山ばかりでしたが、ほぼ計画通りに歩けましたので、
ヤマプラで作る計画表は役に立ちますね。

私も、komakiさん同様に、奥秩父は百名山くらいしか知りませんでした。
赤線繋ぎと、トレを兼ねての山梨百で、色々なお山を知り始めたところです。
実際に歩いて見ると、結構素敵なピークが多くて楽しめます。
積雪期から残雪期、信州ではどうしても雪との格闘。
私自身、ある程度長い距離を歩きたいので、無理して信州より
雪の少ない山梨の方が好都合なのです。

小楢山は、山頂のみが開けた場所で、夜景撮影にも良さそうなピークでした。
殆どが樹林帯ですが、何と言っても距離が短いですから問題なし。
ただ、今回は林道を車で移動していますので、この距離で済みました。
花は確かに多く、エイザンスミレがタチツボスミレ並に咲いています。
2018/4/25 17:35
70拍手でした...
tailwindさん、こんばんは!

ほぉ〜...鳳岩を楽しみに乾徳山とは、チキンはどこかに忘れてきましたネ
文面からはもっと登りたい感が伝わってきますが...

黒金山まで行かれたら、ぜひ大ダワまで足を伸ばしたかったですネ
あそこは、私的には何やら異次元空間のような気がします。
テントを担いで、一人宴会にはもってこいの場所です

花鳥に造詣が深いとレコがきれいでいいわぁ..
しばらくはなんちゃって山梨百でしょうか
2018/4/25 17:38
Re: 70拍手でした.../流石です!!!
hottenさん、こんばんは!

いや〜 ありがたいですよ
友達登録者の無断休業が相次ぎ、頼みの綱はフォロワーさん。
そんな窮状の中、颯爽と70人目のご登場!
ビールの味同様、違いの分かるお方です

過去のレコを拝見し直しましたが、当時と違い行ったばかりの山域。
改めて面白そうなルートだと思いました
でも、大ダオって笹がメインですね。
山梨のお山は鹿だらけ、絶対にマダニが待ち構えています
私、お姉さん方よりも、ダニに好かれていますので、堅く辞退申し上げます

鎖ありのプチ岩場は大好物です
鎖は極力使用しませんが、いざという時の安心感がダンチ!
嫌なのは、生死にかかわる様な場所なのに、鎖も無いようなお山です。
やっぱチキンですね〜

最近、花鳥の撮影にハマっており、老人まっしぐらですよ
八ヶ岳を間に挟むかもです。
2018/4/25 18:18
黒金山
tailwindさん、こんばんは。

心当たりのある一人でしょうか
私の場合、田舎は北海道で、本州には親戚などいないため
法事は数年に一度といったペースですよ。
自撮り写真はスタイルよいですね!偶然お会い出来たと
しても並んでの写真はやめた方がよいかな

グルッと縦走した時に、自分が歩いてきた山々に
囲まれているように眺めが得られる黒金山の展望は今でも
はっきりと覚えています。コーヒータイムには最適な
場所ですよね。
ヒナスミレは淡いぴんくが可愛くて好きなスミレ
ですが(しかし榛名山でしか見たことがないです)
フイリヒナスミレは知りませんでした。花もそうですが、
目を引く葉ですね。何処かでお目にかかりたいです。

長野から山梨へ、贅沢に思います
2018/4/25 18:38
Re: 黒金山/2010年でしたか
youtaroさん、こんばんは!

大正解です!特に、土日を遊びに使えるなど、堅気の人間には理解不能
義理が少ないのはイイですね〜
親の調子が悪く、代役での列席が多くて

youtaroさんも、黒金山で自撮りしてますね
そんなこと仰らずに、一緒に撮りましょうよ♪
hirokさんとも、撮影済みですし。
大きく周回のレコ、拝見しました
私の、ヤマレコデビューが2011年ですので、随分前に
行かれてましたね。
かなりハードなテン泊山業、昔からガッツリがお好きのようで
黒金山は静かなのが良いですね。
どうもうるさい場所は苦手でして
一人で飲むお茶は、最高でしたよ!

フイリヒナスミレで正解かは分かりませんが、かなりの数が咲いていました。
山梨の低山、侮れませんね。
雪が少なくなれば、信州に戻ります
2018/4/25 20:00
80拍手でした
tさん、こんばんは。

毎度遅いコメで恐れ入ります。。

すっかり定番になりつつある、山梨百巡り。
ハンター気質といいますか、単にせっかちなのかは分かりませんが、1日に3座とは欲張りな山歩きですね

しかし、相変わらずいいペースですし、スタイルも維持されているようで、何よりです。
また、花や新芽が芽吹き、レコもとても華やかに
これからいよいよ山シーズンの開幕でしょうか。

私は、この日、絶好の天気の中、低山で山菜採り。
暑くて死にそうでしたが、収穫バッチリでした
GWには、今シーズン最後の雪山歩きを楽しんできます。

信州の雪解けも今年は早い様子。
tさんも、そろそろ稜線トラベラーモード復活でしょうか。
2018/4/25 20:39
Re: 80拍手でした/意味なし
cさん、こんばんは!

自分がコメントしたレコに、新たなコメント、若しくは返信が入ると
お知らせが入るの知ってます?
hさんの所に、寄り道してから訪れましたね
全部バレバレでしたよ!友達登録の意味がありませんね〜

現在は、本命登山に向け、如何に体力の向上を図るか!
自分的には、雪山だとロングの耐性が付かず無意味。
山梨のお山、雪が少ないのでトレにはもってこいです。
それに、前回は4座でしたけどね

スタイルだけなら、お互いにジャニーズでしょう
ペースは、普通に歩いて0.5は刻みたいところです。
まだまだ修行が足りませんよ

例の叔父さんとでしょうか?
山菜は無農薬なので、健康にもバッチリですね!
私も、タラの芽は3回食卓に上がっています。

高所順応もありますので、早く稜線に復帰したいところです。
本命登山、先ずは南アの宿題を片づけたいと思います
2018/4/25 21:39
欲張りですね!
tailwindさん、おはようございます。
ずいぶん遅れてのコメントとなってしまい申し訳ありません
山梨百名山を3座ですか!?随分と欲張って登られましたね
乾徳山から西沢渓谷まで行かれた後に更に小楢山までとは・・・
でもこの辺りは雰囲気良くて私も好きなエリアです。近々テント持って道の駅から甲武信〜国師と周回したいと思っています。
強行軍の山行お疲れ様でした。
2018/4/27 8:35
Re: 欲張りですね!
daishohさん、こんにちは!

感想の冒頭にある内容、某東京近郊在住の方々ですので、
daishohさんは該当いたしません。ご安心下さい

欲張りではありませんよ
トレを兼ねていますので、本当は30kmを歩きたいのです。
第一部の2座では、20kmにも満たない距離ですので、追加したのです。
それに、バス待ち等で長時間の休憩を取っています。
冗談抜きで、体力的にはとても楽な山業でした

テン泊ですか!?
珍しいですね〜 でも、楽しそうですね
大ダオ付近は笹原で雰囲気が良いそうでが、ダニには気をつけて下さい!
レコをお待ちしております
2018/4/27 12:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら