記録ID: 1431314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳
2017年10月09日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,685m
- 下り
- 1,686m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:20
13:30
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
奥さんが東京にいる娘のところへ遊びに行ったので今週はソロ山行。どこへ行こうかと考えて、北岳へ向かいました。
朝一番の乗合タクシーで広河原まで、吊り橋を渡って出発です。1時間ほど林の中を歩くと、やがて目の前が開けます。赤や黄色、さまざまに彩られた紅葉が迎えてくれました。朝陽を受けた北岳にも励まされ、大樺沢を登っていきます。
やがて大樺沢二俣、ここで本人は「八本歯のコル」へ向かったつもりだったのですが、のちに(ずっと後に)違っていたことに気付きます。
地元では今年の紅葉はイマイチの印象でしたが、ここは見事でした。青空のもと鮮やかに彩られた山肌、その中を徐々に高度を上げていきます。左手に北岳の雄姿を眺めつつ・・・左手?あれ???「八本歯のコル」方向なら右手に山が見えるはず・・・やがて小太郎尾根分岐でルートミスを確信しました(笑)。では、今日は予定と反対周りで行きましょう。
北岳肩ノ小屋で一休み、そして山頂へ。素晴らしい眺望が拡がっています。目の前の山々をしばらくのんびり眺め、早めのお昼を取ると、八本歯のコル方面へ下っていきます。間ノ岳へ続く稜線を見ながら、来年はこちらにも挑戦してみたいと思いました。
雪渓の残る谷を下り、紅葉の中を下り、林の中を下って、戻ってきたら13時半でした。ちょうどよく乗合タクシーに乗ることができ、芦安へ戻ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する