ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1432522
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

高野山〜九度山(上り:天空・下り:町石道)

2018年04月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:43
距離
23.5km
登り
702m
下り
1,437m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
0:37
合計
6:49
距離 23.5km 登り 702m 下り 1,456m
9:30
26
スタート(金剛峯寺)
9:56
23
10:19
10:25
89
11:54
42
12:36
12:37
36
13:13
13:24
48
14:12
14:18
29
14:47
14:48
72
16:00
16:12
7
16:19
ゴール地点(道の駅)
町石道1から180までの道のりと、見つけたお花を下に記します。
1丁。根本大塔のそば。そこから7丁までは山上の舗装された道。
8丁。大門から本格的な町石道に入る。最初はきつい坂。
20丁前後。道沿いに川のせせらぎ。ヤマルリソウが生えていた。
27丁。鏡石があった。
32丁。少し先に展望が開けた場所あり。そばに国道370号が走り、騒音が興ざめ。
35丁。マムシグサが道沿いでたくさん見られる。
36丁。国道を横目に歩く。
40丁。展望台のある休憩所がある。ここでお茶休憩と、足の指の痛い箇所にバンドエイドを貼る。
68丁。足場の悪い箇所があった。
このあたりからだんだん何も考えられなくなる。
86丁。峠。下りばかりかと思っていたら、けっこう上りもあってしんどい。
90丁付近。半分を超えた!左手にゴルフ場があって興ざめ。この辺から出会う人が激減。
108丁。バックの岩と町石の組み合わせがいい感じ。
111丁。神田地蔵堂。見晴らしのいい休憩場所で、ホットサンドを焼いて食べた。
120丁。丹生都比売神社へ向かうため、町石道を外れる。しばらくは急坂(八丁坂)。
丹生都比売(にうつひめ)神社。太鼓橋のような輪橋と本殿、楼門は格式があってさすが世界遺産と思った。神社というより公園の雰囲気があり、少し座って景色を楽しみながら休んだ。道にヘビが横断していた。
136丁。町石道に合流する六本杉へ。ここへ来る登りの途中できれいなショウジョウバカマを見られた。
140丁。このあたりから下りとなる。肩が痛くなる。
150丁付近。ようやく九度山方面が見えてきた。吉野川と紀伊山地が美しい。
160丁付近。柿畑の中を通る。どんどん下っていく。腰も痛くなる。
170丁。あと少しというところで、何とかふんばりながら降りる。
173丁。前に登ったことがあるところまで来た。あと少し。
179丁。最後の町石道の碑。
ゴールの慈尊院。4時に到着。スタートして6時間半もかかった。想定外の登りもあり、予定よりも1時間以上かかってヘトヘトになってゴールした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き:橋本〜極楽橋(南海電車天空)極楽橋〜高野山(ケーブルカー)
高野山〜根本大塔(南海バス)
2018年06月10日 16:57撮影 by  Canon MG5700 series, Canon
6/10 16:57
2018年06月10日 17:00撮影 by  Canon MG5700 series, Canon
6/10 17:00
橋本から南海の観光列車「天空」に乗りました。
2
橋本から南海の観光列車「天空」に乗りました。
展望が見やすいように配置された座席は半分ほど埋まりました。
2
展望が見やすいように配置された座席は半分ほど埋まりました。
登山鉄道らしいくねくねとした線路。
2
登山鉄道らしいくねくねとした線路。
極楽橋へ到着。
ここからはケーブルカーで高野山へ。
2
ここからはケーブルカーで高野山へ。
真言宗総本山の金剛峯寺。
1
真言宗総本山の金剛峯寺。
こちらも高野山の顔、根本大塔。
2
こちらも高野山の顔、根本大塔。
こちらも顔かな?こうやくん。
1
こちらも顔かな?こうやくん。
根本大塔のそばに町石道のスタート1丁の町石がありました。
1
根本大塔のそばに町石道のスタート1丁の町石がありました。
180丁までがんばるぞ!
1
180丁までがんばるぞ!
大門から町石道は山道に入ります。
1
大門から町石道は山道に入ります。
まだまだ元気。
20kmの長ーい道のりです。
1
20kmの長ーい道のりです。
初めの方は町石道の数字がなかなか増えていきませんでした。
1
初めの方は町石道の数字がなかなか増えていきませんでした。
思ってたよりも下りが少なく平坦な道が多かったです。
1
思ってたよりも下りが少なく平坦な道が多かったです。
このへんは日差しが気持ちよかったです。
2
このへんは日差しが気持ちよかったです。
ヤマルリソウ。
鏡石。ツルツルです。
1
鏡石。ツルツルです。
マムシグサ。
休憩所。
国道371号がそばを走っていて、車の走る音が聞こえるのはちょっと興ざめでした。
1
国道371号がそばを走っていて、車の走る音が聞こえるのはちょっと興ざめでした。
道路を横断。
ヒトリシズカ
2つ並んでいる町石。
1
2つ並んでいる町石。
押上石。弘法大使がお母さんをこの石でお守りしたとか。
1
押上石。弘法大使がお母さんをこの石でお守りしたとか。
袈裟掛石。
シャガ。これはいろいろなところで群落して咲いていました。
1
シャガ。これはいろいろなところで群落して咲いていました。
ムラサキケマン。これもよく咲いていました。
1
ムラサキケマン。これもよく咲いていました。
70丁。もうすぐ半分!
1
70丁。もうすぐ半分!
上古沢駅へのエスケープ道。
1
上古沢駅へのエスケープ道。
ダイコンソウ?
ジロボウエンゴサク
1
ジロボウエンゴサク
ゴフル場が隣接している区域はちょっと…。
1
ゴフル場が隣接している区域はちょっと…。
ここから長い登り。想定外でしんどかったです。
1
ここから長い登り。想定外でしんどかったです。
味わいのある町石。
1
味わいのある町石。
108丁。半分を超えました。
1
108丁。半分を超えました。
神田地蔵堂。民家と田んぼが正面に見渡せるいい休憩場所でもありました。でも暑い!
1
神田地蔵堂。民家と田んぼが正面に見渡せるいい休憩場所でもありました。でも暑い!
ホットサンドを作っていただき、元気回復。
3
ホットサンドを作っていただき、元気回復。
白蛇の岩。
ここからルートをそれて丹生都比売神社へ。
1
ここからルートをそれて丹生都比売神社へ。
きつい下りです。まさか後で登るんじゃないだろうか…
1
きつい下りです。まさか後で登るんじゃないだろうか…
ヤマブキ?
白のオドリコソウとヒメオドリコソウ。
2
白のオドリコソウとヒメオドリコソウ。
シマヘビが道路横断中。
1
シマヘビが道路横断中。
丹生都比売神社の輪橋。
2
丹生都比売神社の輪橋。
世界遺産の神社です。
2
世界遺産の神社です。
鳥居から本殿へと続く厳粛な参拝路。
2
鳥居から本殿へと続く厳粛な参拝路。
ショウジョウバカマ。
2
ショウジョウバカマ。
やはり町石道合流までは登り道でした。
1
やはり町石道合流までは登り道でした。
六本杉からはずっと下り。
1
六本杉からはずっと下り。
150丁を超えました。足が、肩が、腰が痛い。
1
150丁を超えました。足が、肩が、腰が痛い。
クサイチゴ。
柿畑から九度山方面が見られるようになりました。
2
柿畑から九度山方面が見られるようになりました。
ゴールが見えてくると、がんばれます。
2
ゴールが見えてくると、がんばれます。
これまた名前の分からないかわいい花。
2
これまた名前の分からないかわいい花。
カキドオシ。
ゴールの慈尊院。
3
ゴールの慈尊院。
やったー!完歩したぞ!
2
やったー!完歩したぞ!
撮影機器:

感想

「高野山から九度山へ(上りは天空、帰りは町石道)」
上り。朝は6時に出発し、バイクで橋本の九度山まで1時間かけて行った。九度山の道の駅でバイクを止め、九度山駅まで10分ほど歩いた。まずは橋本へ向かった。カーブの多い路線で、スピードを落としながら走っていたのを先頭の席から見ていた。12分で橋本に到着。そこで昨日電話で予約していた天空の510円分の指定席を買った。8時26分発の極楽橋行きの天空は、土日のみ運行の観光列車。2両編成だが、後ろに2両普通列車がくっついている。出発して九度山駅を過ぎると、登山鉄道らしいカーブが連続する。線路と車輪が軋むキキーという音がうるさいが、しばらくすると慣れる。窓が広めにとられているため、高台からの眺望はよく、小ぶりだと感じた席は意外と座り心地がよかった。畳四畳半ほどの展望スペースでは、風が気持ちよく入ってきて、さながらトロッコ列車に乗っているよう。ガイドさんの説明もあって、これで指定席510円というのはお得だ。さらに今はキャンペーン中ということで、スクラッチカードがもらえて、10円で削ると4等だった。受付の人に渡すと、天空のキーホルダーがもらえた。あとでそれが600円で販売していると知り、かなり得をした気分になれた。40分ほどで極楽橋に到着。標高は500mを越えた。そこからケーブルカーに乗り換えて、高野山口駅へ。
下り。バスで金剛峰寺のそばまで行き、そこから町石道の1丁をまず根本大塔のそばで見つけた。7丁のある大門まではきれいな舗装路。そこから先が20kmほどの町石道らしい道。下りだけだから長い距離でも大丈夫だろうと思っていたが、実際はほとんどが平たんな道で、逆に峠道で登りもあって、予想以上に疲れた。町石道の詳細は上に。私と同じように下る人は少なかったが、登ってくる人は100人以上いた。下りでも結構疲れるのに、登りとなると7時間はかかるんではないだろうか。とてもじゃないが無理だなぁ、自分には。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 近畿 [日帰り]
高野山 町石道〜黒河道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
高野山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら