記録ID: 1442644
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山、月夜見山
2018年04月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:07
距離 14.3km
登り 1,035m
下り 1,036m
12:30
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
すべてのルートで歩きやすかったです。子供も多かったです。 |
その他周辺情報 | 数馬の湯 820円 によりました。 http://spa-kazuma.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
30Lザック
GPSロガー
1/25
000地形図
一眼レフカメラ
2ℓストリーマー
ティッシュ
タオル
携帯電話
ロゴスクッカー
ガス
雨具
カップラーメン
スマホ(地図ロイド&山旅ロガー)
ミニ三脚
ライター
ハンドライト
|
---|
感想
GW2日目、昨日に引き続き登山へ行きました。
昨日のダメージで足が筋肉痛でしたが、GW後半は天気が悪そうなので、無理して登山を予定しました。
朝5時から都民の森から三頭山と御前山を登り、湯久保尾根を下り払沢の滝バス停へ。
そこからバスで都民の森へ戻り車を回収する予定でしたが、朝着くと都民の森は閉館中で8時開園とのこと。調査不足でした。
結局7時15分頃開きましたが、この時点で御前山を諦めて、三頭山+御前山方面へ行けるところまでという計画へ変更しました。
三頭山は一度行ったことがありますが、その時はガスで展望がありませんでした。が、今日は、富士山もバッチリで前回のリベンジができました。
天気も良く気持ちよい山行ができましたが、やっぱり筋肉痛の足では、いつもよりスピードがでず、早めに切り上げて温泉で疲れを癒すことにしました。
計画どおりいきませんでしたが、気持ち良い天気で展望も良く満足いく登山ができました。
三頭山の富士山、いいですねえ。私はここまできれいに見えたことがなく、
羨ましい限りです。標高も高いので桜もまだ楽しめたのですね。
ここの避難小屋、来るたびに一度泊まりたいなあと思いますよ。
月夜見山なんて、すてきな名前の山があるのですね。
風張峠も行ったことがないので、一度行ってみたいです。
kumayoさん
おはようございます。
三頭山は、さすが300名山って感じの展望でした。
月夜見山はすてきな名前ですが、展望もなくちょっと地味な感じの山でした。
帰りの奥多摩周遊道路の歩きは、バイクやスポーツカーがもうスピードで周回しているので、気を付けて歩かなければならないのがマイナス点ですが、道路からの展望は良いので、ぜひ歩いてみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する