がら空きだったGW奥秩父テン泊縦走。雁坂から二瀬尾根。
- GPS
- 51:25
- 距離
- 34.0km
- 登り
- 2,524m
- 下り
- 3,191m
コースタイム
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:39
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:49
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:46
天候 | 3日間ともに晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
<復路>秩父湖バス停→西武秩父駅(バス利用、約\900)→最寄駅(レッドアロー利用) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程で残雪なし。 【道の駅みとみから雁坂嶺まで】 沓切沢までは林道。その先水量多く渡渉あり。 井戸沢までルート荒れ気味で通行注意。 雁坂峠から雁坂嶺の間は倒木多し。 【雁坂から将監】 笠取から山の神土間の巻道は6月22日まで治山工事で通行止。 稜線ルートのみしか通行できないので注意。 【将監から秩父湖】 最初の笹藪は足元注意。和名倉山まではピストンする人も多いので踏み跡は明瞭。 二瀬分岐からしばらく行くとルートは荒れて細いガレルートとなるので注意。倒木も多い。スズタケの藪は問題無し。造林小屋跡までは急下り。その後3箇所ほど崩落しているが昨年より歩きやすい。 反射板から先の激下りはいつもきつい。 |
その他周辺情報 | 雁坂峠テン場。この日は10張でガラガラ。1人800円。 水は今年は豊富に出ていた。トイレ和式男女兼用4、男子小1。 トイレペーパー無し。持参を。 将監峠テン場。以前は中断のおすわり石付きの場所が気に入っていたが、真横にトイレが出来てから中段は避けている。 トイレ洋式男女兼用2、ペーパーあり。男性小2。この日は28張で余裕あり。水場あり。 秩父湖バス停そばのよろず屋でジュース、アイス販売あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
軽アイゼン
シュラフ
シュラフカバー
マット
|
---|
感想
今年は部署異動してこの時期が多忙になったため、そもそもGW休めるか前日まで不明であった。
好天予報の3日間であり、なんとか山へ行きたい。
残業してなんとか暦通りの三日間の休みは確保したが何か考える暇もなく、例年通り奥秩父テント縦走。昨年と同じルートを辿って劣化度合いを検証することとした。
久々の大重量ザックが重い…。
昨年はタクシー予約していた塩山駅であるが、今年は予定がたっていなかったため予約できていなかったが、妻が突進して行きフリーのタクシーGETして登山口へ。
桜が大変綺麗であった。
渓谷沿いの道は昨年より雪融けが早いせいか、水量多く、妻は大容量ザックで渡渉に苦戦。
その後の渓谷沿いの道も昨年よりかなり荒れていて歩きにくかった。
しかし、天気は最高!登るにつれて、富士山も美しく良く見える。
雁坂峠到着したが誰もおらず貸切。
というか、本日一人も登山者に逢っていない…。いつ来ても気持ち良い。今年は北斜面も雪無し。
ここのところ雁坂も大人気でテン場混雑していたのでまずは張ってしまおうと雁坂小屋へ。
なんと一番乗りであり、テントゼロ。いつもの一等地GET。
早速テント設営して昼メシ。
食後は、ここのところ疲れが溜まっていたため昼寝を決め込もうとしたが、テントは暑いので散歩に行きたいと妻。「雁坂嶺まで行ってくる」というので渋々腰を上げる。
雁坂嶺は幽玄な木陰で涼めるからいいか。
雁坂峠から雁坂嶺までは倒木多く荒れていた。障害物競争状態。
そして幽玄な木陰を求めていたのに雁坂嶺は伐採されて明るくなっていた!当てが外れた…。
しかし、全く人がいないんですけど。奥秩父主脈縦走路であるのに。。
雁坂小屋まで戻ったが、さほどテント増えておらず。
あとはテン場でゴロゴロ。暑いのでゼリーがうまい。
結局この日は10張程で、以前の雁坂に戻ったような静けさであった。
こりゃ、皆アルプスへ行ってしまったな。
翌日。今日も好天。水晶山まではいつも残雪残っているが皆無であった。
古礼山はいつも巻道を行きそうになって妻に「ここからの富士山見なきゃダメでしょ!」と、毎回怒られる。
確かに。いつ見てもここからの富士は秀逸である。
燕山から雁峠へは妻の好きな道。
しかし、本当に人が全然歩いていない。途中で笠取初と思われるグループとすれ違った時に聞いてみたら笠取テンばえも空いていたとのこと。
雁峠はいつも強風であるが今日は心地よい。
ここで、稜線ルートを通るか巻道ルートを行くか妻とせめぎ合い。
結局、稜線を行くことに。
これが正解であった。途中に「巻道は治山工事で通行止」の看板があった。巻道を行っても結局は稜線に登らざるを得ないはめになり、こてはショックがデカイであろう。最初から稜線選択して良かったね、と妻。
笠取付近は若干ハイキングの方がいたが、黒エンジュへの稜線に入るとまた誰もいなくなった。
黒槐の頭と唐松尾山で休憩。巻道使えないからこのルート一択であるのに依然人がいない。
珍しく単独男性の方とすれ違ったら、「去年もこの先でお会いしましたね。penginさんでしょ。」とお声がけいただいてビックリ!飛龍からいらしたとのこと。空いているというお話をさせていただいた。「みんなこのあたりに飽きちゃったのかな」と仰っておられた。お声がけありがとうございました。
将監峠到着。うーむ、雪がなかったというコンディションにもかかわらず、昨年より時間がかかっている。明日は昨年よりかなり早立ちしないとバスに乗れない心配が。
いつもの最上段に張り、暑いのでコーラとカルピスウォーターをがぶ飲みし、午後は暑いが昼寝を決め込んでまったりと過ごす。
妻は花粉症の発作に襲われていた。
夕方、テン場でボッーとしていたら「penginさん!」とお声がけいただいてまたビックリ!以前に平標で姐さんとご一緒していたときにもすれ違ったことがあったそうな。今日はお二人で和名倉をピストンされたとのこと。お声がけありがとうございました。
テン場は28張と、GWの将監としては余裕あり。ここ数年の殺人的混雑ぶりとは雲泥の相違。
やはり皆さん遠出してアルプスに入ったに違いないと確信。
日中は激アツだったのに、朝のテントはバリバリに凍っていた。
劣化度合い位を見越して15分早出。本当は30分早く出たかったが。
山の神土から先、昨年より笹が繁っていたが、昔はもっと笹だらけだったのでそれと比べれば歩きやすい。
富士山は今日も素晴らしい。西仙波、東仙波あたりは風強し。
東仙波からのいつも残雪残る北斜面も雪無し。
途中の南アルプスビューポイントで今回も撮影。
二瀬分岐から先は道荒れ気味。倒木多し。
パッタリと風もなくなり暑い暑い。
いつも造林小屋跡付近は暑さのピーク。
が、去年に比べればマシな暑さか。
昨年3箇所ほど大崩落していた場所も歩きやすくなっていた。
一番通行困難だった丸太が数本倒れていた崩落地も、丸太に足場が刻まれいて歩きやすくなっていた。
いつも思うが、反射板からの激下りが最後の核心部。
20kgの重量ザックが足にくる。
最後、秩父湖が見えてからが長い。
が、崩落地が去年よりよくなっていたせいかよいペースできている。これなら一本前の11:50のバスに乗れそうだ。
吊橋渡ると一安心。後はバス停まで車道。
カンカン日の照る秩父湖バス停でゴール!
やった、一本早いバスに乗れる。
バス待ちでトイレにいっている間に妻がバニラモナカを購入。うまし!
三峰からのバスはさすがに混んでいて座れなかったが、渋滞もしておらず、無事西武秩父駅。この前買えなかったわらじかつ弁当を無事購入し、レッドアローに乗り込む。
早く帰宅出来てテントも乾かせた。
快晴の三連休。おそらく皆さん遠出されたようで、
快晴の三連休なのに、がら空きの人のいない静かな奥秩父縦走ができた。
劣化度合いも許容範囲か。特に3日目は一本早いバスに乗れて満足。
が、この反射板からの下りで毎回靴擦れする妻は、今回も漏れなく靴擦れし、巨大マメができたとのことで、この2日間はサンダルで会社通勤せざるを得ないというオマケがついた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
それなりに暑かったですね〜
コーラ3本も飲むなんて・・・
でも山で暑いときのコーラーは最高です。
このルートはまったく無知で解りませんが、
秋にでも行ってみょうかと思います。
GWでがら空きとは、皆さん何処行ったのかな〜
場合によって長い休みが取れるので
海外旅行とか、北アのメジャールートなんか行って
るんですかね。扇沢は立山スキーなどで
人が凄かったです。
レッドアローでわらじかつ丼食べたい
コーラうまし!でした
二瀬ルートはバリルートですが、だいぶ入る人が増えました。
初めてですとわかりにくい箇所がいくつかあります。
秋にでもぜひ
天気が良いので遠出した方が多かったんでしょうね。
わらじかつ、以前よりボリューム増えてうまかったです。
GW前半戦はこちらでしたか
まったく雪が無いとは今年の暖かさを象徴していますね
富士も綺麗に見えて気持ちよさそう!
私も日帰りであの「峠」にいきたいな〜と思っていましので
参考にさせて戴きます。
カバアノ頭がチラリと写っていて嬉しかったです^^
GW後半戦も行きます?
私は妻の許しを請えれば…
naoさんのためにカバアの頭を写したんですが、
完全なる逆光で載せられませんでした
雪も凍結も皆無でした。
本当に人が全然いなくて驚きました。
将監もここのところずっと人が増えてましたが、
特に昨年は異常なキャパオーバーで、トイレの前は常時長蛇の列でしたが、
今年は列ができることはありませんでした。
今回は妻の靴擦れが酷く、マメがまだ潰れた状態であり、
親戚の集いもありまして、後半の山は微妙です
奥秩父、そかもしれませんね。
ご想像どおり、アルプス、でした。
天気よくて、賑わってましたよ。
でも、焼けて、顔がボロボロ。
雁坂は僕も大好きです。テントでのんびりできますし、雰囲気素敵です。
後半、荒れてて、どうなるかなあ。。
皆さんアルプスに行ってしまったおかげで、
地味な奥秩父はガラガラでした
こんなに少ないのであれば、二瀬尾根使わずとも良かったですね。
人がいたのは笠取周辺だけで、
あとはすれ違う人もほとんどいなかったという静けさで、
GW中とはとても思えませんでした。
おかげさまで快適でしたが。
雁坂も、昨年はテントが小屋の扉の真ん前や裏側までびっしり張られて、
小屋の方が回ってきて何度も詰めて張り直しするよう巡回されるなど、
全く雁坂らしくなかったのですが、
今回はいつもの静かな雁坂に戻っていてよかったです。
後半はどうなりますかね??
オソコメ失礼します。
やはり、ぺんさんたちの定番のGWですね。
このルートは一部しか歩いたことが無いので、行ってみたいです
笠取あたりの雰囲気好きさ〜〜〜〜
しか〜〜し、水もあるこのルート、この時期で何故にザックが20kgになる?
ぺんさんのザックは謎だらけだ
姐さんも無事遠征から御帰還のようで
この前買えなかったので
わらじカツ、以前よりデカく2枚入っていたので
ボリュームありました。
さらに、たこ焼きとミニわらじカツも追加したので
明らかに食べすぎ
奥秩父は、春と秋がいいですので今度ぜひ
ザックはやはり水が多いことは否めませんが、
あとはどうしてか自分でも謎です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する