狼平-八経-釈迦-前鬼-下北山温泉 よく歩きました
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 23:48
- 距離
- 45.0km
- 登り
- 2,669m
- 下り
- 3,068m
コースタイム
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:43
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 8:15
天候 | 晴天! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路:R 169ゆうゆうバス 池原バス停から近鉄大和上市(2300円このバスは行きも帰りも1日1便)村役場に事前に申請すると1000円で乗れるとの情報 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八経ヶ岳から南は踏み跡が薄く、迷いやすいところが多いです。急に曲がるところも数多くあります。ただ、テープや表示も多くあり、慎重にルートを確認しながら歩けば間違えないと思います。同じコースを歩かせていただいたお二人の方がコースを間違えたとおっしゃっていました。 |
その他周辺情報 | 前鬼口から6km歩くと下北山温泉「きなりの湯」があります。バス停では池原。前鬼口を10:29発の上市と反対方向のバスに乗って行くことができます。 |
写真
装備
備考 | スリッパ:テント場でも帰りのバスでも活躍。登山靴はザックに。 登山地図を忘れてしまいました。 |
---|
感想
GW前半に大峰のまだ歩いていない八経から釈迦を歩きました。最高の天気に恵まれました。最後にどうしても温泉に入りたく6km、70分の車道歩きもいい思い出です。
1日目:いつもの奈良交通バスで天川川合下車。慣れているのは怖いもので痛恨の山地図忘れ。案内所で売っていてほっとしました。GPSに頼りすぎ。
栃尾辻まで順調。久々の20Lザックでもっとヘロヘロに疲れるかと思っていましたが、好天はすべてを好転・?してくれます。。。
狼平までの道はほんとに大峰らしい雰囲気の山道です。倒木、立ち枯れの木々、鳥の鳴き声、スミレの花。どれも都会とは別世界です。
狼平はもちろん今日も美しい場所。その雰囲気に調子づけられ2ℓも水を補給。ここから弥山の階段はこんなはずじゃ!!と言いたいほどしんどかった。
弥山のテント場が混雑していることを心配していましたが、十分余裕がありました。ご来光が拝める場所に設営。ゆっくりご飯を炊いてテントライフを楽しめました。団体さんも19時にはまったく話し声もなくなります。最近はみんな実にマナーが良いです。
2日目:夜中寒くて寝られなかったので、ダウンジャケットの上からレインウエア装着。その後ぐっする眠りました。今日は釈迦までの8時間のショートコース。まだ歩いたことのない道なので堪能しながらゆっくりと歩きました。水場が心配でしたが、途中出会った方から、千丈平の水は必ず出ているし、その横によく整備されたテント場があると教えていただき、安心して歩くことができました。
釈迦の最後の登りは岩登りに近く楽しかった。千丈平のテント場は広々で明るく、何より水場が近いところにある良いテント場です。明るいうちから贅沢な時間を過ごしました。前の日は、疲れからかテント内で内ももが攣ってしまうということがあったので、時間をかけてストレッチをしました。
3日目:できることなら、前鬼口に早くついて、バスで下北山温泉に行きたかったのですが、無理でした。このくだりはかなりハード。ひたすら下るのですが、頑張ってもコースタイムを短縮するのは全く無理。前鬼口に着いた時点でバスまで3時間。温泉まで6Km、70分。意を決して歩きました。早く歩いたつもりですが、きっちり70分。あまりのんびり温泉を楽しむことはできませんでしたが、納得のいく山行の締めとなりました。
改めて好天に感謝です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
きなりの湯からの帰り道、上市駅の待合室でお話させていただいた者です。
前鬼口から温泉までの歩き、大変お疲れ様でした!
また、楽しい時間をありがとうございました!
あの後、しっかりとモスバーガーに寄りました(笑)
大峯らしい山深さ、弥山と千丈平のテント場の素朴な雰囲気、とても良かったですよね♪
テントを担いで行った甲斐があったようでなによりです。
自分もテント装備を持っていきましたが一切使いませんでしたのでうらやましい限りです(汗)
キツくてあまり写真を撮れなかったところも拝見させていただき、既に懐かしささえ感じます。
また、関西のお山でお会いしましょう☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する