記録ID: 1447668
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍・山スキー
2018年04月30日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp214057896e02464.jpg)
- GPS
- 06:15
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 693m
- 下り
- 686m
コースタイム
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全面に雪あり。風強し。肩ノ小屋より上、15時ごろ雪がガリガリ状態だった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
ブーツ
ザック
地図(地形図)
コンパス
笛
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
無線機
アンテナ
|
---|
感想
乗鞍で春の山スキーをして参りました。朝一番の春山バスで位ヶ原山荘まで。バスは5台運行、200人を超えるスキーヤー、登山客が一斉に登り始めます。歩き始めてすぐに屋根板と呼ばれる急坂。いきなりの急斜面で意気(息)が上がります。その先はしばらく緩斜面。正面に主峰剣ヶ峰が見えてきますが、なかなか近づきません。先を見ると蟻んこのように先を行く人たちがもくもくと登っております。ここは我慢で進み、肩ノ小屋口の脇までいって休憩、パンチャージします。気合を入れて大雪渓を横切り、朝日岳と蚕玉岳のコルを目指し、急坂をゼーハーゼーハー。スキーシールが滑ってなかなか厳しい。何とかコルに到達。ここでスキーをデポして朝日岳頂上を往復したのち、蚕玉岳を経由して剣ヶ峰! 360度の眺望が素晴らしい! アマ無線で遊んでいたら14時半。いつの間にか人がほとんどがいなくなってしまいまして、、、でも今日は位ヶ原山荘泊りなので大丈夫、ゆっくり貸切状態の大バーンを滑ります。肩ノ小屋口まではガリガリ、その先はいい感じのシャリシャリでした。天気に恵まれ素晴らしい春山スキーを堪能いたしました。(おまけ)翌日も快晴、位ヶ原山荘に泊まっていた方たちは朝6時ごろ出発されていきました。位ヶ原山荘に前泊して朝早く出発、昼までに滑り降りるというパターンが、初発バス到着後の混雑を避けられるのと、ガリガリ雪が緩む昼前に滑べれるということで、吉プランだと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する