記録ID: 1448265
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜洞丸(西丹沢VCから犬越路経由 時計回り)/マメザクラとコイワザクラが見頃でした♪
2018年04月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:50
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,400m
- 下り
- 1,400m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 8:43
距離 12.7km
登り 1,401m
下り 1,400m
10:20
11:35
4分
ヤタ尾根分岐
14:50
ヤマプラ標準CT 6:55
ザック重量=約8.6kg(カメラ・サコッシュ・ストックは含まず)
※地図に写真配置してるのでお花とか道の状況とかどこで撮ったかわかります☆
(GPSログと写真データの時刻マッチングなので多少の誤差の可能性はあります)
ザック重量=約8.6kg(カメラ・サコッシュ・ストックは含まず)
※地図に写真配置してるのでお花とか道の状況とかどこで撮ったかわかります☆
(GPSログと写真データの時刻マッチングなので多少の誤差の可能性はあります)
天候 | 晴れ (気温:西丹沢VC 6:07 約3℃、用木沢出合 6:34 約3℃、犬越路 8:15 約15℃、 ヤタ尾根分岐 11:35 約25℃、檜洞丸 12:20 約23℃、 ツツジ新道入口 14:57 約28℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
〇西丹沢ビジターセンター:http://www.kanagawa-park.or.jp/tanzawavc/ 〇駐車場:無料、 ・西丹沢VC 約10台 ・西丹沢VC付近路肩駐車スペース約40〜50台 (5:27着で路肩5〜6台、5:50で+15台くらい) ・用木沢出合駐車スペース約6〜7台 (有料で近隣のキャンプ場 ・西丹沢マウントブリッジキャンプ場 500円 ・ウェルキャンプ西丹沢 500円 ・バウアーハウスジャパン 1000円) 〇トイレ:・西丹沢VC(女子:水洗、洋式3室、和式2室、手洗い場あり) ・西丹沢VC付近路肩駐車スペース (女子:水洗、和式2室、紙ないかも、きれいじゃないです) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山届ポスト】 〇西丹沢ビジターセンターにあり (ヤマレコ経由のコンパスでweb申請しました) 【携帯電波】(docomo利用) 〇西丹沢VC−用木沢出合:あり 〇用木沢出合−犬越路:ほとんどなし 〇犬越路−檜洞丸:犬越路はあり、稜線もない所多い、ヤタ尾根分岐不安定、檜洞丸あり 〇檜洞丸−西丹沢VC:檜洞丸付近〜ツツジ新道登山口付近まではないと思います 【トイレ】 〇青ヶ岳山荘:神奈川県の公衆バイオトイレ 100円、使用済ペーパーは持ち帰り 【登山道】 〇西丹沢VC−犬越路 前半数回橋渡り、1回橋のない渡渉あり、特に問題なく渡れますが増水時は注意。 〇犬越路−檜洞丸 ヤセ尾根・鎖・手を使う岩場・ハシゴあり。左記ですれ違いや渋滞時は注意。 富士山見える気持ちいい稜線です☆ ツツジ類はまだ、数本のマメザクラが見ごろでした♪ コイワザクラも見ごろ♪ 〇檜洞丸−西丹沢VC 鎖・岩場・ハシゴあり。ガレザレのつづら折りで落石注意。 ゴーラ沢出合で渡渉あり、特に問題なく渡れますが増水時は注意。 シロヤシオはまだ、アカヤシオかな?1本・トウゴクミツバツツジ2ヶ所・ ヤマツツジ1本だけ見れました♪ 【山小屋】 〇青ヶ岳山荘:http://www2.tbb.t-com.ne.jp/aogatake/ |
その他周辺情報 | 【コンビニ】 〇大井松田IC下りてすぐのセブンのみだと思います 【温泉】 ≪中川温泉≫ 〇町立中川温泉ぶなの湯:http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=241 大人2時間700円、4月〜11月土日祝日 10時〜19時 アルカリ性単純温泉(ph10.1)、露天あり 女湯:無料鍵付きロッカー40〜50個くらいだったかな? 洗い場−内湯9個、露天2個、 ドライヤー4個だったかな?、コンセント−備付ドライヤーの分のみ 〇丹沢ホテル時之栖:http://www.tokinosumika.com/tanzawa/ 土日祝 大人 800円、12:00〜22:00 アルカリ性単純温泉(ph9.5)、露天あり 〇かくれ湯の里 信玄館:http://www.shingenkan.co.jp/ 大人1,000円、土曜 11:30〜17:00(変更の可能性有 要問合せ) アルカリ性単純温泉(ph10.1)、露天あり 【飲食】 〇道の駅「山北」:(食べログ)https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140902/14038292/ 9:00〜17:00 不老そば(うどん・丼もあり)1050円(イワナかヤマメが入った天ぷら盛合せ) ※今回は時間はあったけどお腹空いてなくて食べられなかった…(^^;) ソフトクリームはカップアイスをセットするタイプなので本当のソフトクリーム じゃないです…(><) 〇丹沢湖レストハウス:(食べログ)https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140902/14045553/ 10:00〜17:00 やまめ・いわな塩焼き定食 各1300円、わかさぎ丼850円、三俣ダムカレー820円など (冬季限定で猪鍋もあり) 【その他】 〇山北町観光協会:http://www.yamakita.net/ |
写真
駐車場は6時前でこんなカンジ
VC寄りの路肩は埋まったけど、その手前の区画はまだOKのようでした。
去年の5/20 シロヤシオ咲き始めの土曜は5:30でほぼ満車だったのでGWでもシロヤシオシーズンよりはマシなのね☆
VC寄りの路肩は埋まったけど、その手前の区画はまだOKのようでした。
去年の5/20 シロヤシオ咲き始めの土曜は5:30でほぼ満車だったのでGWでもシロヤシオシーズンよりはマシなのね☆
装備
個人装備 |
アンダーシャツ
半袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アームカバー
帽子
手拭い
フリース
レインウェア
レイングローブ
ゲイター
靴
ストック
時計
サングラス
ザックカバー
地図
筆記用具
計画書
保険証
コンパス
ナイフ類
笛
熊鈴
水取スポンジ
現金(小銭)
日焼け止め
ファンデーション
リップ
目薬
ベープマット
ポケムヒ
虫除けスプレー
ヤマビルファイター
虫除けネット
エマージェンシーシート
ライター
ヘッドランプ
予備電池
携帯電話
予備バッテリー
めがね
コンタクトケース
カメラ
カメラバッテリー
ティッシュ
汗拭きシート
お手拭シート
カイロ
瞬間冷却剤
簡易トイレ
ロールペーパー
ゴミ袋
ジップロック
ファーストエイドキット
常備薬
サプリ
塩飴
プラティパス
真水
行動食
非常食
マット
ご飯
調理用食材
調味料
バーナー
ガス缶
コッフェル
マグカップ
マドラー
箸
スポーク
コーヒー
砂糖
ミルク
ガムテープ
マジックバンド
ビニールテープ
予備靴ひも
|
---|---|
備考 | 前回 ホットサンドにホットコーヒーで熱中症になりかけたので、 今回は冷たい麺にアイスカフェオレで体温調整 |
感想
GW前半はお天気がものすごくよかったですが、相方が予定があるのでウチは後半がメインで、それでもトレーニングしとかないと本チャンヤバいと思って、ソロトレに行って来ました☆
ソロでは首都高通らなくていい北方面にしか行ったことないんですが、去年5月に行ってとっても良かったし、距離も意外と近くて早朝なら首都高バトルも何とかなるかとこちらに決定(*‘ω‘ *)
首都高バトルと駐車場バトルと1か月ほど引きずっているめまいが心配ではありましたが何とかなったし、結果新緑キラキラと期待してなかったツツジたちとトレーニングもがっつり出来ていい山行となりました(´▽`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する