ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1448733
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

大杉谷〜日出ヶ岳-翠の渓谷から紀伊の展望台へ-

2018年04月28日(土) ~ 2018年04月29日(日)
情報量の目安: S
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
26:23
距離
22.7km
登り
3,103m
下り
1,841m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:49
休憩
0:07
合計
3:56
11:34
8
スタート地点
11:42
95
13:17
13:22
106
15:08
15:10
20
2日目
山行
6:34
休憩
1:20
合計
7:54
6:06
64
7:10
7:11
4
7:15
7:22
35
7:57
8:01
61
9:02
9:04
11
9:15
9:26
54
10:20
10:25
50
シャクナゲ平
11:15
11:43
37
日出ヶ岳
12:20
25
尾鷲辻
12:45
13:07
23
大蛇
13:30
30
尾鷲辻
14:00
ゴール地点
2日目のシャクナゲ坂途中でログ切れ。そこから大台ケ原までは手入力。
天候 2日とも快晴!
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
名古屋7:43発の伊勢市行き快速「みえ51号」で多気まで先行、多気→三瀬谷は特急「南紀1号」の自由席。特急「南紀」は増結しても自由席は1両なので、土休日限定ですが、安く行きたい方にオススメ。
三瀬谷→大杉谷登山口は事前予約制のエス・パール交通の登山バス。
乗車票と登山届の記入を求められますので、忘れず書きましょう。登山届けは事前に作成したものを出しても可。
コース状況/
危険箇所等
全般的に整備されていますが、躓くと谷へ転落の危険性大。絶景に見とれたまま歩を進めないこと。
トイレは登山口を出ると、山小屋までありません。
名古屋から多気まで快速で先行
2018年04月28日 09:13撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
4/28 9:13
名古屋から多気まで快速で先行
三瀬谷まで特急「南紀」のワンポイントリリーフ
2018年04月28日 09:26撮影 by  GXR S10 , RICOH
5
4/28 9:26
三瀬谷まで特急「南紀」のワンポイントリリーフ
三瀬谷着。降りたのはハイク客ばかり
2018年04月28日 09:52撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
4/28 9:52
三瀬谷着。降りたのはハイク客ばかり
大杉谷登山センターで小休止
2018年04月28日 10:54撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
4/28 10:54
大杉谷登山センターで小休止
登山口到着
2018年04月28日 11:28撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/28 11:28
登山口到着
登山口のトイレ
2018年04月28日 11:37撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/28 11:37
登山口のトイレ
ゲートを通って
2018年04月28日 11:44撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/28 11:44
ゲートを通って
緑豊かな渓谷です
2018年04月28日 11:48撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
4/28 11:48
緑豊かな渓谷です
京良谷辺りで一息。風が心地よい。
2018年04月28日 12:33撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
4/28 12:33
京良谷辺りで一息。風が心地よい。
谷が深くなってきました
2018年04月28日 13:03撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
4/28 13:03
谷が深くなってきました
谷沿いの道
2018年04月28日 13:14撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
4/28 13:14
谷沿いの道
千尋の滝
2018年04月28日 13:32撮影 by  GXR S10 , RICOH
6
4/28 13:32
千尋の滝
結構な急登です
2018年04月28日 14:03撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
4/28 14:03
結構な急登です
シシ淵に到着。水面すれすれで
2018年04月28日 14:14撮影 by  GXR S10 , RICOH
9
4/28 14:14
シシ淵に到着。水面すれすれで
水面の碧色が綺麗でした
2018年04月28日 14:19撮影 by  GXR S10 , RICOH
11
4/28 14:19
水面の碧色が綺麗でした
ニコニコ滝・・・だったかな
2018年04月28日 14:42撮影 by  GXR S10 , RICOH
11
4/28 14:42
ニコニコ滝・・・だったかな
平等瑤猟澆蟠
2018年04月28日 14:53撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
4/28 14:53
平等瑤猟澆蟠
平等辺りの風景。
2018年04月28日 15:13撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
4/28 15:13
平等辺りの風景。
ココを渡れば・・・
2018年04月28日 15:30撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
4/28 15:30
ココを渡れば・・・
今宵のお宿
2018年04月28日 15:31撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
4/28 15:31
今宵のお宿
寝室はこんな感じ
2018年04月28日 16:16撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
4/28 16:16
寝室はこんな感じ
増築を重ねたことが判ります
2018年04月28日 16:46撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
4/28 16:46
増築を重ねたことが判ります
晩ご飯♪
2018年04月28日 17:03撮影 by  GXR S10 , RICOH
6
4/28 17:03
晩ご飯♪
明日のスケジュールの参考に
2018年04月28日 17:47撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/28 17:47
明日のスケジュールの参考に
朝ご飯♪
2018年04月29日 05:26撮影 by  GXR S10 , RICOH
6
4/29 5:26
朝ご飯♪
朝陽射す谷
2018年04月29日 06:19撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/29 6:19
朝陽射す谷
上流になると、碧色が濃くなってきます
2018年04月29日 06:21撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
4/29 6:21
上流になると、碧色が濃くなってきます
七ツ釜滝。全景は見えませんでした。
2018年04月29日 06:29撮影 by  GXR S10 , RICOH
8
4/29 6:29
七ツ釜滝。全景は見えませんでした。
道沿いに銀竜草が咲いてました
2018年04月29日 06:42撮影 by  GXR S10 , RICOH
6
4/29 6:42
道沿いに銀竜草が咲いてました
水が綺麗です
2018年04月29日 06:50撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
4/29 6:50
水が綺麗です
こんな感じの道が続きます
2018年04月29日 06:50撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
4/29 6:50
こんな感じの道が続きます
サラサドウダンかな?
2018年04月29日 06:52撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/29 6:52
サラサドウダンかな?
少し早く咲いた石楠花が迎えてくれました
2018年04月29日 06:53撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
4/29 6:53
少し早く咲いた石楠花が迎えてくれました
崩壊地を通過します
2018年04月29日 06:55撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
4/29 6:55
崩壊地を通過します
岩の右側から崩れたんですね
2018年04月29日 07:04撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/29 7:04
岩の右側から崩れたんですね
光滝
2018年04月29日 07:16撮影 by  GXR S10 , RICOH
6
4/29 7:16
光滝
滝を過ぎたら・・・やっぱり急登
2018年04月29日 07:25撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
4/29 7:25
滝を過ぎたら・・・やっぱり急登
隠滝。吊り橋のロープに隠れちゃいました。
2018年04月29日 07:28撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
4/29 7:28
隠滝。吊り橋のロープに隠れちゃいました。
エンレイソウかなぁ?
2018年04月29日 07:39撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/29 7:39
エンレイソウかなぁ?
朝陽射す新緑の渓谷
2018年04月29日 07:48撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
4/29 7:48
朝陽射す新緑の渓谷
この吊り橋を渡ると、堂倉はもうすぐ
2018年04月29日 07:50撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
4/29 7:50
この吊り橋を渡ると、堂倉はもうすぐ
堂倉滝。綺麗ですねぇ
2018年04月29日 08:01撮影 by  GXR S10 , RICOH
10
4/29 8:01
堂倉滝。綺麗ですねぇ
粟谷に向かって登ります
2018年04月29日 08:14撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/29 8:14
粟谷に向かって登ります
この辺りの石楠花は未だつぼみ
2018年04月29日 08:50撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/29 8:50
この辺りの石楠花は未だつぼみ
大台林道に着きました
2018年04月29日 08:59撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/29 8:59
大台林道に着きました
山の神様にご挨拶
2018年04月29日 09:03撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
4/29 9:03
山の神様にご挨拶
粟谷小屋到着
2018年04月29日 09:05撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
4/29 9:05
粟谷小屋到着
乗ってみたいような、乗りたくないような・・・
2018年04月29日 09:10撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
4/29 9:10
乗ってみたいような、乗りたくないような・・・
いざ、日出ヶ岳へ。
2018年04月29日 09:27撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/29 9:27
いざ、日出ヶ岳へ。
このルートは踏み跡薄め
2018年04月29日 09:41撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/29 9:41
このルートは踏み跡薄め
本道?に合流
2018年04月29日 09:44撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/29 9:44
本道?に合流
シャクナゲ坂。
2018年04月29日 09:55撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/29 9:55
シャクナゲ坂。
シャクナゲ平で小休止
2018年04月29日 10:30撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
4/29 10:30
シャクナゲ平で小休止
笹が増えてきました
2018年04月29日 10:56撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
4/29 10:56
笹が増えてきました
山頂まであと少し
2018年04月29日 11:09撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/29 11:09
山頂まであと少し
日出ヶ岳到着!
2018年04月29日 11:14撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
4/29 11:14
日出ヶ岳到着!
展望台から、山並みを西から、
2018年04月29日 11:15撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
4/29 11:15
展望台から、山並みを西から、
ずぅ〜
2018年04月29日 11:16撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
4/29 11:16
ずぅ〜
〜っと北側へパンして、
2018年04月29日 11:16撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
4/29 11:16
〜っと北側へパンして、
北側から
2018年04月29日 11:16撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
4/29 11:16
北側から
東側まで
2018年04月29日 11:16撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
4/29 11:16
東側まで
続く
2018年04月29日 11:16撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
4/29 11:16
続く
山並みが見渡せました。
2018年04月29日 11:16撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
4/29 11:16
山並みが見渡せました。
お昼〜♪
2018年04月29日 11:23撮影 by  GXR S10 , RICOH
5
4/29 11:23
お昼〜♪
賑わう山頂を後にして
2018年04月29日 11:52撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
4/29 11:52
賑わう山頂を後にして
大台ヶ原を歩きます
2018年04月29日 11:57撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
4/29 11:57
大台ヶ原を歩きます
笹っぱらが綺麗でした
2018年04月29日 12:30撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
4/29 12:30
笹っぱらが綺麗でした
大蛇瑤濃1涜圓
2018年04月29日 12:59撮影 by  GXR S10 , RICOH
5
4/29 12:59
大蛇瑤濃1涜圓
巻き道でバス停へ
2018年04月29日 13:53撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/29 13:53
巻き道でバス停へ
大台ヶ原VCに着きました
2018年04月29日 14:00撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
4/29 14:00
大台ヶ原VCに着きました
バス整理券をゲット
2018年04月29日 14:02撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/29 14:02
バス整理券をゲット
この日のバスは5台待機。
14:30の便は2台。真ん中の1台が臨時の上市直行、右から2台目が定期便扱いでした。
2018年04月29日 14:02撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
4/29 14:02
この日のバスは5台待機。
14:30の便は2台。真ん中の1台が臨時の上市直行、右から2台目が定期便扱いでした。
出発〜
2018年04月29日 14:31撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/29 14:31
出発〜
紀伊の山々を見ながら下ります。
2018年04月29日 15:13撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
4/29 15:13
紀伊の山々を見ながら下ります。
大和上市駅到着。窓口が渋滞してました。
2018年04月29日 16:23撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/29 16:23
大和上市駅到着。窓口が渋滞してました。
急行列車で帰りました
2018年04月29日 17:02撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
4/29 17:02
急行列車で帰りました
撮影機器:

感想

前後二つに分かれたこの連休、近場の中国山地でも歩こうかと考えていたところ、山友から「大杉谷から大台へ縦走しない?」とお誘いが。
調べてみれば水害から縦走路が復活してました。ならば、とバスと小屋の予約をし、金曜夜に名古屋市内入り。
新幹線から在来線への特急乗り継ぎ、日を跨ぐと割引がないので多気まで快速で先行。連休初日とあって特急の自由席は満席、指定席の元車販準備スペースで20分ほど立ちました。特急は数分遅れで三瀬谷に到着。駅前で手続きをしてバスに乗ります。県道を1時間半ほど揺られて大杉谷の登山センターに到着し、ここで小休憩&登山届提出。
登山口を出て水力発電所の脇を抜け、宮川沿いの道へ。翠の川面と鮮やかな新緑を眺めながら、軽いアップダウンが続く道を進みます。京良谷を過ぎると道は徐々に高度を稼ぎ、道が厳しくなってくると千尋の滝が見える東屋に到着。凄い高さの滝です。再び川面に向かって下っていくと、初日のハイライト、シシ淵に着きました。碧い水面と輝く新緑、その向こうに白く輝く滝。いい風景です。しっかり休憩してから、いざ宿泊先の桃の木山の家へ。平等瑤猟澆蟠兇捻Υ澆愿呂蝓傾いた日射しを受けながら軽いアップダウンが続く道を歩き、登山口から4時間ほどで桃の木山の家へ到着。山小屋ですが、山奥にある一軒宿といった雰囲気です。手続きをしてからお風呂でさっぱり。
晩ご飯はカツカレー。三回転でした。水がいいからかご飯とお茶がとっても美味しく、当然お代わりを頂きました。
消灯は20時でしたが、早々に就寝。大いびきをかく宿泊者がいなくてヨカッタ。

翌朝のご飯は5時半からとのことでしたが、5時過ぎには準備が整ったようで食事を終えた方が次々と出発していきます。ウチらはちょっとゆっくり目で6時に小屋を出発。小屋から堂倉滝までは宮川本流沿いのルートです。なので、七ツ釜滝、光滝と立派な滝を眺めたあとは急登!朝方なので気温も低く、汗だくになることなく登っていきました。
渓谷の水は碧色を増し、まさに”大杉ブルー”です。小屋から2時間で堂倉滝、ここからは尾根に取り付いて一気に登っていきます。1時間ちょいで粟谷小屋に着いて小休憩。小屋前の水場では冷たい清水がこんこんと。うーん、桃の木から水を背負ってくることはなかったなぁ。

小屋の清水で顔を洗ってさっぱりしてから、ルート上最高峰の日出ヶ岳に向けて出発。小屋至近の分岐に日出ヶ岳の案内があり、谷沿いに登っていきましたが踏み跡は薄めでした。やがてメインルートと合流し、シャクナゲ坂を登っていく途中、ログ取りのスマホの電源が落ちました。谷沿いのルートだったので電力消費量が多かったのでしょうか。残念!石楠花が生える杉林に続く登山道を上っていきますが、未だ石楠花は蕾でした。シャクナゲ平で小休憩し、地味に続く登りに辟易し始めるころ、道沿いに笹が増えてきて日出ヶ岳に到着。山頂はハイキング客で大賑わいでした。
展望台で西→北→東方面の山並みを撮ってからお昼ご飯にします。小屋で準備してもらったお弁当は中華ちまき。タンパク質盛り沢山でしたので、無印のFD坦々スープを作って頂きました。天気と相まって最高の山ごはんでした。
さて、計画より2時間ほど早く着いたので、西大台の大蛇瑤惴かうことに。1時間ほどで着いたのですが、撮影待ちで渋滞していて20分ほど待ちました。無風ということもあり、思ったほど恐怖感は無かったです。あとは帰りのバス目指して大台ヶ原VCに向かうだけ。14時に駐車場に着き、バス乗り場で整理券を貰ってから下山バスの乗客となりました。下車した大和上市駅前で縦走の祝杯を・・・と考えていたのですが、いい店を見つけられずに近鉄電車に乗りました。
欲張って和佐又でもう一泊し、大普賢岳まで足を伸ばしてもよかったかなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大杉谷・大台ケ原
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら