ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 144998
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山(登り:砂防新道/下り:観光新道)

2011年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
gomapal2 その他2人
GPS
05:45
距離
12.3km
登り
1,454m
下り
1,443m

コースタイム

06:45 別当出合(1250m)
07:50 甚之助(1970m) 08:00
09:00 室堂(2450m)
09:25 白山山頂(御前峰2702m)10:10
10:45 黒ボコ岩(2320m)
11:10 殿ヶ池避難小屋(2050m)
11:50 別当坂分岐(1680m)
12:30 別当出合(1250m)
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合手前まで自家用車でアクセス可。(夏季はマイカー規制あり)
(今回は、別当出合下部駐車場手前の道路路肩駐車スペースに駐車)
コース状況/
危険箇所等
砂防新道、観光新道共に別当出合から山頂まで約7km(室堂まで約6km)。
標高差1450m。

・砂防新道の状況
中飯場は水が出るが、甚之助は越冬の為、水道蛇口が撤去されており水場はない。
黒ボコ下部の“延命水”は相変わらず水量が微量で水場として
期待しない方が良い。延命水手前に2〜3ヶ所小さい沢があり、
そこは水量豊富(多分大丈夫だと思うが飲めるかどうかは各自の判断で)。

室堂のトイレ前の水場は蛇口が撤去済。山頂側の水場は確認し忘れ。
下記によると凍らなければ使えそう。
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/attention.html
↑「4 宿泊施設」参照

・観光新道の状況
別当坂分岐から少し下の崩落箇所は、気を付けて通過すれば問題ないと思う。
更に崩落が進むかは素人には判断付かず。
(参考HP↓)
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/kankou-attention.html

・気温
登山開始時:約10℃
山頂   :約 5℃
下山時  :約18℃

-備考-
初めて白山に登る方には参考になりそうなHP↓(特に“パノラマ写真”が分かりやすい)
http://haku-san.com/mod/root/index.php?lid=15&cid=1
別当出合手前の路肩駐車スペース。20〜30台くらい。別当出合までは500m程道路を歩く。少し先に50m程度下るが、200台程の新しく舗装された駐車場もある。
2011年10月29日 19:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 19:10
別当出合手前の路肩駐車スペース。20〜30台くらい。別当出合までは500m程道路を歩く。少し先に50m程度下るが、200台程の新しく舗装された駐車場もある。
振り返って朝日を浴びる大長山。
(以降[ ]内時間は、登りが別当出合から、下りは山頂出発からの経過時間を示す)
2011年10月29日 06:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 6:34
振り返って朝日を浴びる大長山。
(以降[ ]内時間は、登りが別当出合から、下りは山頂出発からの経過時間を示す)
別当出合登山口。(1250m)
06:45出発。[0]
2011年10月29日 06:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 6:40
別当出合登山口。(1250m)
06:45出発。[0]
大長山方面。
2011年10月29日 06:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 6:43
大長山方面。
吊橋上から大長山方面。
2011年10月29日 06:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 6:45
吊橋上から大長山方面。
最初の新しく整備された急登の途中から振り返る。ペース(とばし過ぎ)に注意。
2011年10月29日 20:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 20:27
最初の新しく整備された急登の途中から振り返る。ペース(とばし過ぎ)に注意。
30分程登ると、もう紅葉は終わってる感じ。
2011年10月29日 07:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 7:18
30分程登ると、もう紅葉は終わってる感じ。
大長山の左に赤兎山も見えてきた。
2011年10月29日 07:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 7:22
大長山の左に赤兎山も見えてきた。
2.3km地点。[40分]
2011年10月29日 07:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 7:24
2.3km地点。[40分]
別当覗(1750m)。[45分]
観光新道方面。
2011年10月29日 07:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 7:28
別当覗(1750m)。[45分]
観光新道方面。
観光新道上部。
2011年10月29日 07:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/29 7:29
観光新道上部。
別当出合方面。
2011年10月29日 07:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 7:29
別当出合方面。
白山頂上方面。(まだ頂上は見えない)
右上は旧甚之助避難小屋解体作業中のヘリ。資材と解体材の運搬をしていました。
2011年10月29日 07:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/29 7:29
白山頂上方面。(まだ頂上は見えない)
右上は旧甚之助避難小屋解体作業中のヘリ。資材と解体材の運搬をしていました。
07:40 別山方面から太陽も出てきた。
2011年10月29日 07:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 7:40
07:40 別山方面から太陽も出てきた。
07:50 (新)甚之助避難小屋(1970m)[1:05]
小屋前のテラスより。中央が赤兎山(その少し奥が経ヶ岳)、少し右が大長山。
2011年10月29日 07:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 7:50
07:50 (新)甚之助避難小屋(1970m)[1:05]
小屋前のテラスより。中央が赤兎山(その少し奥が経ヶ岳)、少し右が大長山。
(新)甚之助避難小屋。
本来のトイレは入れず。裏側に冬季用トイレ有り。水場は撤去済。
2011年10月29日 07:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 7:51
(新)甚之助避難小屋。
本来のトイレは入れず。裏側に冬季用トイレ有り。水場は撤去済。
別山方面。
右端の雲がかかっているのが別山山頂部。
2011年10月29日 07:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 7:51
別山方面。
右端の雲がかかっているのが別山山頂部。
旧避難小屋解体中。
2011年10月29日 07:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 7:52
旧避難小屋解体中。
作業員の方6名程で作業中。ご苦労様です。
2011年10月29日 07:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 7:52
作業員の方6名程で作業中。ご苦労様です。
解体資材輸送中のヘリ。何往復もしていた。
2011年10月29日 07:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 7:56
解体資材輸送中のヘリ。何往復もしていた。
08:00[1:15]甚之助小屋発。
2011年10月29日 08:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 8:01
08:00[1:15]甚之助小屋発。
08:10 南竜分岐(2090m)[1:25]
2011年10月29日 08:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 8:10
08:10 南竜分岐(2090m)[1:25]
別山方面。
2011年10月29日 08:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 8:11
別山方面。
別当出合方面。中央に大長山。
その奥は福井の勝山方面。
2011年10月29日 08:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/29 8:11
別当出合方面。中央に大長山。
その奥は福井の勝山方面。
別当出合方面ズーム。
2011年10月29日 08:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/29 8:12
別当出合方面ズーム。
延命水。水量は極微量。
2011年10月29日 20:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 20:27
延命水。水量は極微量。
08:35 黒ボコ岩(2320m)[1:50]
2011年10月29日 08:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 8:37
08:35 黒ボコ岩(2320m)[1:50]
黒ボコ岩と別山。
2011年10月29日 08:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 8:37
黒ボコ岩と別山。
南西方向。左は別山。
2011年10月29日 08:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 8:38
南西方向。左は別山。
南〜西パノラマ。
2011年10月29日 08:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 8:38
南〜西パノラマ。
福井方面(西南西方向)。
中央の盆地は勝山。
2011年10月29日 08:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 8:39
福井方面(西南西方向)。
中央の盆地は勝山。
白山本峰(御前峰)。
2011年10月29日 08:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/29 8:41
白山本峰(御前峰)。
同ズーム。
2011年10月29日 08:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 8:41
同ズーム。
弥陀ヶ原。
先日の雪は完全に溶けたようだ。
2011年10月29日 08:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 8:43
弥陀ヶ原。
先日の雪は完全に溶けたようだ。
弥陀ヶ原を見下ろす。
2011年10月29日 08:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 8:53
弥陀ヶ原を見下ろす。
08:55 室堂(2450m)に到着。[2:10]
トイレは男性用のみ鍵がかけられておらず利用は出来た。女性も男性用の方を利用することになる。水場は山頂側にあるようだが確認し忘れ。
2011年10月29日 08:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 8:56
08:55 室堂(2450m)に到着。[2:10]
トイレは男性用のみ鍵がかけられておらず利用は出来た。女性も男性用の方を利用することになる。水場は山頂側にあるようだが確認し忘れ。
白山比(ヒメ)神社の祈祷殿と白山本峰。
09:05発。[2:20]
2011年10月29日 09:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 9:00
白山比(ヒメ)神社の祈祷殿と白山本峰。
09:05発。[2:20]
09:15 高天ヶ原 [2:30]
室堂から0.6km、山頂まで0.5km。
2011年10月29日 09:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 9:15
09:15 高天ヶ原 [2:30]
室堂から0.6km、山頂まで0.5km。
頂上の白山神社奥宮。
2011年10月29日 09:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 9:26
頂上の白山神社奥宮。
09:25 御前峰山頂(2702m)着。[2:40]
2011年10月29日 09:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/29 9:28
09:25 御前峰山頂(2702m)着。[2:40]
左が大汝峰、右が剣ヶ峰。
2011年10月29日 09:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 9:29
左が大汝峰、右が剣ヶ峰。
北西方面。右が大汝峰。
霞んで見難いが、大汝左側の彼方に小松、手取川河口方面。
2011年10月29日 09:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 9:29
北西方面。右が大汝峰。
霞んで見難いが、大汝左側の彼方に小松、手取川河口方面。
北西側に石の新しい山頂標柱。
2011年10月29日 09:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 9:30
北西側に石の新しい山頂標柱。
南東側に風雪でやや傷んだ木製の標柱。
(標柱のすぐ向こう側に更に1m程高い地点(岩)があるのだが、どれが正式(?)な山頂なのだろう…)
2011年10月29日 09:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 9:30
南東側に風雪でやや傷んだ木製の標柱。
(標柱のすぐ向こう側に更に1m程高い地点(岩)があるのだが、どれが正式(?)な山頂なのだろう…)
東側。北アルプス南部方面。
中央が乗鞍岳。
2011年10月29日 09:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 9:30
東側。北アルプス南部方面。
中央が乗鞍岳。
(左)白山比弯声劼留宮。
(中央)別山。(右)室堂。
2011年10月29日 09:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 9:31
(左)白山比弯声劼留宮。
(中央)別山。(右)室堂。
中央左に奥三方岳。
奥は北アルプス。左端が剱、立山、中央左が穂高、中央右が乗鞍、右端が御岳。
2011年10月29日 09:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/29 9:31
中央左に奥三方岳。
奥は北アルプス。左端が剱、立山、中央左が穂高、中央右が乗鞍、右端が御岳。
北東方面。左は剣ヶ峰。
2011年10月29日 09:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 9:31
北東方面。左は剣ヶ峰。
立山方面ズーム。
中央左の三角が劔岳。
2011年10月29日 09:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 9:32
立山方面ズーム。
中央左の三角が劔岳。
槍、穂高方面ズーム。
中央鞍部が大キレット。
2011年10月29日 09:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 9:32
槍、穂高方面ズーム。
中央鞍部が大キレット。
東側パノラマ。
2011年10月29日 09:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 9:33
東側パノラマ。
南西方面パノラマ。
2011年10月29日 09:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 9:36
南西方面パノラマ。
室堂方面。左に別山。
弥陀ヶ原より先が落ちこんでいるのが分かる。
10:10 山頂発。[3:25]
2011年10月29日 09:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/29 9:36
室堂方面。左に別山。
弥陀ヶ原より先が落ちこんでいるのが分かる。
10:10 山頂発。[3:25]
10:40 弥陀ヶ原。[30分]
2011年10月29日 10:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 10:39
10:40 弥陀ヶ原。[30分]
10:45 黒ボコ分岐。[35分]
下りは観光新道で。別当出合まで5.2km。(砂防新道では5.1km)
2011年10月29日 10:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 10:43
10:45 黒ボコ分岐。[35分]
下りは観光新道で。別当出合まで5.2km。(砂防新道では5.1km)
10:50 蛇塚(ジャヅカ)(2240m)。[40分]
その昔、3000匹の大蛇の内の1000匹が封印されたという…。コワ。
2011年10月31日 00:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/31 0:50
10:50 蛇塚(ジャヅカ)(2240m)。[40分]
その昔、3000匹の大蛇の内の1000匹が封印されたという…。コワ。
(左上)別山。
(中央左)甚之助避難小屋。
2011年10月29日 10:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 10:49
(左上)別山。
(中央左)甚之助避難小屋。
北西方面。中央が白山釈迦岳。
霞んで見えないが奥は小松方面。
2011年10月29日 10:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 10:53
北西方面。中央が白山釈迦岳。
霞んで見えないが奥は小松方面。
これから下る尾根。
中央右に殿ヶ池避難小屋。
2011年10月29日 10:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 10:53
これから下る尾根。
中央右に殿ヶ池避難小屋。
11:05 殿ヶ池避難小屋。(2050m)[55分]
山頂から約3km地点
2011年10月29日 11:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 11:06
11:05 殿ヶ池避難小屋。(2050m)[55分]
山頂から約3km地点
別山。
2011年10月29日 11:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 11:20
別山。
白山釈迦岳。
2011年10月29日 11:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 11:23
白山釈迦岳。
進行方向の尾根。左下が別当出合。
2011年10月29日 11:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 11:23
進行方向の尾根。左下が別当出合。
黒い大岩が仙人窟。
室堂〜別当出合の中間点。ここを過ぎると急激に下っていく。
2011年10月29日 11:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 11:32
黒い大岩が仙人窟。
室堂〜別当出合の中間点。ここを過ぎると急激に下っていく。
11:35 仙人窟。(1810m)[1:25]
大岩の下を潜る。あと3km。
2011年10月29日 11:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 11:34
11:35 仙人窟。(1810m)[1:25]
大岩の下を潜る。あと3km。
尾根(馬のたてがみ)を振り返る。
2011年10月29日 11:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 11:46
尾根(馬のたてがみ)を振り返る。
11:50 別当坂分岐。(1680m)[1:40]
2011年10月29日 11:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 11:47
11:50 別当坂分岐。(1680m)[1:40]
砂防新道上部。
2011年10月29日 11:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 11:48
砂防新道上部。
12:10 工事用道路との交差地点。
(1390m)[2:00]
別当出合まで残り1km地点。
2011年10月29日 12:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 12:10
12:10 工事用道路との交差地点。
(1390m)[2:00]
別当出合まで残り1km地点。
積雪期に使えるか下見の為に、ここから道路へ出てみる。
2011年10月29日 20:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 20:28
積雪期に使えるか下見の為に、ここから道路へ出てみる。
工事用道路。上が登山道。
2011年10月29日 12:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 12:12
工事用道路。上が登山道。
勾配は緩くて楽だが、交差地点から別当出合まで距離は1.5km。(冬場は上部斜面からの雪崩に 注意が必要だろう)
2011年10月29日 12:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 12:13
勾配は緩くて楽だが、交差地点から別当出合まで距離は1.5km。(冬場は上部斜面からの雪崩に 注意が必要だろう)
九十九折れの道路を下る。
2011年10月29日 12:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/29 12:22
九十九折れの道路を下る。
2011年10月29日 12:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 12:28
12:30 別当出合(1250m)着。
2011年10月29日 12:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 12:29
12:30 別当出合(1250m)着。
下の駐車場。
2011年10月29日 12:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/29 12:33
下の駐車場。
撮影機器:

感想

先日初冠雪も記録し、そろそろ無雪期の
白山登山シーズンも終わりということで計画、実行。

今回は、少し速め(早歩き程度)のペースで登ってみて
どれくらいの時間で登下山出来るか測ってみた。

-結果-
登り・・・2時間40分 (砂防新道標準コースタイム・・・5時間)
下り・・・2時間20分 (観光新道標準コースタイム・・・3時間50分)

登りは、友人Yを待つ時間が10分程度あったので実質約2.5h。
下りは若干ペースを控えたのと、コース最後に砂防工事用道路を
下見した為、頑張ればもう10〜20分くらい短縮できたかという感じでした(汗

総じて、気持ちのいい汗をかくことが出来たのと、良い景色が見れて
2011白山登山の締めとして良い山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1842人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら