最悪の鬼の目山〜最高の国見山周回
- GPS
- 08:36
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,449m
- 下り
- 1,450m
コースタイム
天候 | 晴れてるけど強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆登山口〜雌鉾スラブ直下の第一渡渉点 普通の登山道 ☆〜鬼の目林道 二つルートがあるが今回は滝見新道。ロープ場多いが見所多い。ここまでは鉾岳と同じルート。途中の第二渡渉点を渡らずに右へ10分で鉾岳展望所。 ☆〜鬼の目山 林道を右折し崩壊地点より長いガレ場。上に行くほど傾斜がきつい。通常は上部で左(右岸)に巻くのが正解。今回は右に這い上がったが滑落しそうだった。 ☆鬼の目山〜国見山 広い尾根を下って登る。踏み跡薄いがピンクテープあり。一つ手前の偽ピークからだき山へ縦走できる。 ☆国見山〜林道 鞍部まで引き返し標識より「キャンプ場」へ下る。ピンクテープあり。 ☆林道〜第二渡渉点 沢コースは絶品です。ピンクテープあり。水量多い時は林道で迂回。 ☆〜登山口 登りと同じく滝見新道。 |
その他周辺情報 | ・日之影温泉500円 ・うまや(国道325号線の奥阿蘇大橋横)山女魚天ぷらそば定食1100円 |
写真
感想
一昨年、鉾岳と一緒に行くはずだった鬼の目山。
しかし途中で右手の指2本を脱臼骨折してしまい断念した苦い思い出が。
今回は国見山と繋いで周回してみました。
鉾岳展望台の辺りでヤマドリを見つけて追っかけているうちに、今度は落し物をして探し回り、いきなり40分のロス。
鬼の目山のガレ場は早いうちに右岸に上がればよかったものを、まだまだいけると思っていたらズリズリで直登できなくなり、右岸には高すぎて行けず、左岸の岩場を行こうにもボロボロでヤバいことになった。
痛恨のルートミスだ。
引き返そうかとも思ったが、なんとか難所を脱出し急斜面を這いつくばって頂上へ。
久々に疲労困憊状態となる。
やっぱり鬼はナメたらいかんやった。
休憩していたらソロの男性が涼しい顔で登って来られた。
長崎から来られたYさんで、彼も九州百名山をやっているそうで、残り20数座とのこと。
国見山までご一緒することになった。
分かりにくい所は二人でルートを探した。
さっきのガレ場も一人で周りが見えてなかったのがルートミスの原因だが、二人だと違う視点でフォローできるので、やはり安心感が違う。
国見山で折り返し鞍部からは緩い下りで林道へ出たら、すぐ左手に鬼の目杉が見えた。
樹齢は不明とあるが存在感ありありで、この山の主と言っていいだろう。
林道を下ろうかと考えていたが、沢コースの標識を発見。
Yさんと出会ってなかったら行ってなかっただろうが、これがまた素晴らしかった。
沢登りはしたことないが、沢歩きでは今までで間違いなく三本の指に入ります。
大崩山の三里河原の源流部を緩くした感じです。(分かりにくいですね)
鬼の目山を目指す方には絶対に沢コースをおすすめします。
ドMの方はガレ場コースを行ってください。(笑)
鉾岳の滝見新道コースはいっぱい情報があると思いますので割愛させていただきます。
元九州百名山、残り2座になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大障子を諦めてどこに登るか考えたのが、鉾岳と比叡山でした。
単に登山口が近いというだけで比叡山にしたのですが、頑張って鉾岳まで行けばお会いできたんですね〜
残念!
比叡山の下で車中泊してましたよ。
ほんで比叡山には登らず。(笑)
う〜ん、ニアミスですね。
以前お会いしたのは五葉山の下りでしたね。
この山域でまたお会いできそうな気はしてます!
そのうちお会いできると思います。
案外福岡の低山かも?
私が登場しているとはお恥ずかしい。その節は名ガイドありがとうございました。次の日は予定通り、越敷岳と清栄山を登頂し家で確認すると なんと128/140、つまりあと12座に。ちなみにコメントするために登録しました。
その節はお世話になりました。
あと12座なら月2ペースで今年中にイケますね。
因みに今、五島におりまして、明日コンプリートの予定です。
許可なく行ったか〜。山行記録を参考にさせていただき今年中に達成しますよ。今度お会いした時は、ゴジュウカラについて語りましょう
お先しました〜(^_^)v
たった今、帰宅しました。
後ほどレコあげます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する