ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1451894
全員に公開
ハイキング
甲信越

180505の(1)  花の百名山・守屋山に登る 

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
7.9km
登り
616m
下り
630m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
0:18
合計
2:55
6:37
30
7:07
7:08
34
7:42
7:42
10
7:52
7:52
11
8:03
8:03
7
8:10
8:10
12
8:22
8:22
10
8:32
8:41
4
8:45
8:46
4
8:50
8:57
4
9:01
9:01
10
9:11
9:11
5
9:16
9:16
16
9:32
9:32
0
9:32
ゴール地点
天候 晴れていたが、ガスっており北アルプスは見えず。
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
杖突峠登山口、ソーラーパネル設置工事をしている所の駐車場に停める。先着2台、戻った時には30台以上。工事の休日は開放していると思われる。道の反対側にも5台ほど止められるスペースあり。
その他周辺情報 杖突峠展望台
その後、(2)に移動。
 朝食です、茅野市のすき家にて・・・。遠征ではいつも通りですね。
2018年05月05日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 5:56
 朝食です、茅野市のすき家にて・・・。遠征ではいつも通りですね。
 杖突峠の駐車場に車を入れ、スタートしました。守屋山までの道は長くはないので午前中に戻る予定。
2018年05月05日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 6:38
 杖突峠の駐車場に車を入れ、スタートしました。守屋山までの道は長くはないので午前中に戻る予定。
 熊さん・・・いるかな?ザックにクマのぬいぐるみは入っているが。
2018年05月05日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 6:39
 熊さん・・・いるかな?ザックにクマのぬいぐるみは入っているが。
 タチツボスミレ発見。
2018年05月05日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 6:41
 タチツボスミレ発見。
 朝日が長い影を作っています。その中を行きます。
2018年05月05日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 6:46
 朝日が長い影を作っています。その中を行きます。
葉っぱがくるくると巻いているので、アケボノスミレですかね?
2018年05月05日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/5 6:54
葉っぱがくるくると巻いているので、アケボノスミレですかね?
 ちょっと林道を歩きます。
2018年05月05日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 6:55
 ちょっと林道を歩きます。
 ヒトリシズカの道、こんなにあればタクサンニギヤカだなあ。
2018年05月05日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/5 7:01
 ヒトリシズカの道、こんなにあればタクサンニギヤカだなあ。
 この道を左に入ります。すると「ザゼンソウ繁殖地」とのことですが、見つかりませんでした。
2018年05月05日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 7:06
 この道を左に入ります。すると「ザゼンソウ繁殖地」とのことですが、見つかりませんでした。
 この橋の周りが「ザゼンソウ繁殖地」です。
2018年05月05日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 7:07
 この橋の周りが「ザゼンソウ繁殖地」です。
 キャンプ場に到着しました。
2018年05月05日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 7:09
 キャンプ場に到着しました。
 守屋山開山祭、いったいいつなのだろうか。もう終わったのか?それともこれからか?
2018年05月05日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 7:11
 守屋山開山祭、いったいいつなのだろうか。もう終わったのか?それともこれからか?
 ウリハダカエデの花。幹がウリのような模様をしているのだそうだ。
2018年05月05日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 7:17
 ウリハダカエデの花。幹がウリのような模様をしているのだそうだ。
 立石、特に帰りを中心に奇岩がたくさんあった。
2018年05月05日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 7:19
 立石、特に帰りを中心に奇岩がたくさんあった。
 ウグイスカグラ。スイカズラ科なのに、ウグイスカグラ。カズラとカグラ、この微妙な違いが覚えにくい。
2018年05月05日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 7:21
 ウグイスカグラ。スイカズラ科なのに、ウグイスカグラ。カズラとカグラ、この微妙な違いが覚えにくい。
 ワチガイソウがありましたね。ああ・・・間違いそう・・・。
2018年05月05日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/5 7:25
 ワチガイソウがありましたね。ああ・・・間違いそう・・・。
 胸突坂、ここが正念場。これを登れば山頂は近い。
2018年05月05日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 7:33
 胸突坂、ここが正念場。これを登れば山頂は近い。
 はい、守屋山東峰に到着しました。でも、山頂は西峰、三角点もそちらにあります。
2018年05月05日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
5/5 7:44
 はい、守屋山東峰に到着しました。でも、山頂は西峰、三角点もそちらにあります。
 守屋神社奥の院、東峰からの眺望は帰りに撮影しよう。
2018年05月05日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 7:46
 守屋神社奥の院、東峰からの眺望は帰りに撮影しよう。
 山頂近くの細石(さざれ石)、国歌に歌われているやつですね。理科的に言うと「礫岩」になります。
2018年05月05日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 8:00
 山頂近くの細石(さざれ石)、国歌に歌われているやつですね。理科的に言うと「礫岩」になります。
 ラビットハウス、急な天候の変化に応じて使用してくださいとのこと。
2018年05月05日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 8:01
 ラビットハウス、急な天候の変化に応じて使用してくださいとのこと。
 オオカメノキ、いいですねぇ。初めてこの木を見たのは大滝根山かぁ。
2018年05月05日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/5 8:01
 オオカメノキ、いいですねぇ。初めてこの木を見たのは大滝根山かぁ。
 そして、オキナグサの自生地。囲いをして守っていましたね。
2018年05月05日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/5 8:02
 そして、オキナグサの自生地。囲いをして守っていましたね。
 はい、山頂に到着しました。西峰の方が高いのです。
2018年05月05日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
5/5 8:03
 はい、山頂に到着しました。西峰の方が高いのです。
 そして、一等三角点ですね。
2018年05月05日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/5 8:03
 そして、一等三角点ですね。
 諏訪湖が見えています。
2018年05月05日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/5 8:04
 諏訪湖が見えています。
 北アルプス方面、薄いなあ。
2018年05月05日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 8:04
 北アルプス方面、薄いなあ。
 甲斐駒(左)、仙丈(右)でしょうか?
2018年05月05日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 8:04
 甲斐駒(左)、仙丈(右)でしょうか?
 元気になる木。みんな・・・元気になったかな?
2018年05月05日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 8:13
 元気になる木。みんな・・・元気になったかな?
 東峰より。北アルプス方面。
2018年05月05日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 8:19
 東峰より。北アルプス方面。
 甲斐駒のピラミッドがいい感じですね。
2018年05月05日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/5 8:19
 甲斐駒のピラミッドがいい感じですね。
 これは、仙丈かな?
2018年05月05日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 8:19
 これは、仙丈かな?
 ボケが咲いておりました。
2018年05月05日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 8:24
 ボケが咲いておりました。
 帰りは守屋新道を通りましょうか。
2018年05月05日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 8:27
 帰りは守屋新道を通りましょうか。
 下っているので息は切れない。
2018年05月05日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 8:30
 下っているので息は切れない。
 前嶽分岐、とりあえず往復してきましょうか。
2018年05月05日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 8:34
 前嶽分岐、とりあえず往復してきましょうか。
 はい、前嶽です。ピークですね。で、マエタケといえば前田武彦??笑点の司会??
2018年05月05日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 8:36
 はい、前嶽です。ピークですね。で、マエタケといえば前田武彦??笑点の司会??
 奇岩一杯・・・鬼ヶ城。
2018年05月05日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 8:54
 奇岩一杯・・・鬼ヶ城。
 こんな梯子を下ります。
2018年05月05日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 8:57
 こんな梯子を下ります。
 木と岩のコラボ、平成のビーナス。
2018年05月05日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 8:59
 木と岩のコラボ、平成のビーナス。
 これは、十文字岩。
2018年05月05日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 8:59
 これは、十文字岩。
 立石、この道が立石ルートとも呼ばれる理由でもある。
2018年05月05日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 9:03
 立石、この道が立石ルートとも呼ばれる理由でもある。
 陰石、どういう意味かは、わからない。
2018年05月05日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 9:04
 陰石、どういう意味かは、わからない。
 これは、亀石。奇岩一杯だなあ。
2018年05月05日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 9:06
 これは、亀石。奇岩一杯だなあ。
 そういうわけで、フデリンドウ。
2018年05月05日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/5 9:10
 そういうわけで、フデリンドウ。
 はい、登山口に戻りました。ここからは道路歩きです。
2018年05月05日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 9:13
 はい、登山口に戻りました。ここからは道路歩きです。
 そう、ここまで車で入ることができます。
2018年05月05日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 9:13
 そう、ここまで車で入ることができます。
 おお、いい感じのムラサキケマンがありますね。標高が高いからでしょうか。
2018年05月05日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 9:15
 おお、いい感じのムラサキケマンがありますね。標高が高いからでしょうか。
 林道を歩きましょうか。
2018年05月05日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 9:16
 林道を歩きましょうか。
 そして、国道を歩くこととなります。
2018年05月05日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 9:18
 そして、国道を歩くこととなります。
 杖突峠には、今こんなソーラー発電所が作られています。さらにもう一か所作るために、工事現場がありました。
2018年05月05日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 9:31
 杖突峠には、今こんなソーラー発電所が作られています。さらにもう一か所作るために、工事現場がありました。
 八重桜がきれいだ・・・ここでGPSを切った。
2018年05月05日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/5 9:33
 八重桜がきれいだ・・・ここでGPSを切った。
 車で1分、杖突峠展望台にて。ハナモモ。
2018年05月05日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 9:47
 車で1分、杖突峠展望台にて。ハナモモ。
 展望台からはどんな風景が見られるのかな。
2018年05月05日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 9:47
 展望台からはどんな風景が見られるのかな。
 おおっ、八ヶ岳!!
2018年05月05日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/5 9:49
 おおっ、八ヶ岳!!
 蓼科山ですね。きれいだなあ。
2018年05月05日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/5 9:49
 蓼科山ですね。きれいだなあ。
 あれは、車山のレーダー観測所。
2018年05月05日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/5 9:49
 あれは、車山のレーダー観測所。
 諏訪湖ですねえ。今度一周してみたい。
2018年05月05日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/5 9:49
 諏訪湖ですねえ。今度一周してみたい。
撮影機器:

感想

 4連休の3日目、今日はピーカンに晴れた。てんきとくらすでは風が強いためにC評価だったが、予定通り守屋山に行くこととした。花の百名山、守屋山に行くコースはたくさんあるが、初めて行く山には一番簡単なコースで行くこととしている。当然、杖突峠から登ることとする。すぐにたくさんのスミレたちが出てくる。ほとんどがタチツボスミレだがそれでも、花があると楽しい。
 途中でザゼンソウの群生地と書かれている看板があるが、当のザゼンソウはここでは発見できなかった。GW内のどこかのレコでザゼンソウが出ます。そして、キャンプ場に出てから急登りを息をあえぎながら登る。汗が勢いよく出る。今日は高所ということでちょっと余計に着ているのだ、春用ジャンパーも着ていた。

 杖突峠から標高差400m位を約1時間で登り、東峰にたどり着く。ここで水分補給と思ったが西峰(最高峰)で休憩することとし、稜線を歩いていった。一旦標高を下げまた緩やかに登る。西峰、一等三角点があるピークにたどり着いた。そこで見たオキナグサ、ちょうど見ごろを迎えていた。果たして自生地なのか、誰かがここに植えたものなのか、妙に気になったが・・・調べても出てこなかった。自生地を保護していると思いたい。
 今日は天気は良いが遠くの山はガスがかかっていた、南アルプス方面は甲斐駒・仙丈が大きく立ちはだかり、中央アルプスは全部見える、千畳敷カールの様子も手に取るようだ。その後ろにはぼおっと霞んで木曽御岳、右に乗鞍、そこから北のアルプスは見にくかった。

 帰りは守屋新道と呼ばれる立石コースを下ることとする。こちらのコースの特徴は、奇岩が多くそれぞれに付けられた名前や感性を楽しむのだ。途中途中で登りのハイカーとすれ違いあいさつを交わしてゆく。中には「この道で本当に山頂につくのですか?」と聞かれたので「大丈夫ですよ。」と答えたこともあった。
 途中大嶽と呼ばれるピークにも寄り、また標高を落とす。後は道なりだ。無事に林道、国道に出て駐車したところまで歩道が無い国道を登るのである。
 標高が高い所では、まだ八重桜が盛んに花をつけていた。車に戻り、上半身にきていたものを全部取り替えた。これから登る人も結構いるので「お疲れ様です、頑張ってきてください」と声をかけた。そう、まだ9時台なのだ。今日をこれで終えてしまってはもったいない。
 杖突峠展望台から八ヶ岳と車山を撮影してから、もう一つ行こうと車を走らせたのです。杖突峠は、バイクが多かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1698人

コメント

​​​​​守屋さぁん!
aiさん
三日目にしてやっと晴れましたね。
守屋山は登っていないので、興味深く読ませて頂きました。
楽しそうな道で花は高尾山と似ていますね。

これでaiさんは、以前からある守屋山の計画から「一抜けた」になるのでしょうか。
さて私はどうしよう

hamburg
2018/5/9 12:55
Re: ​​​​​守屋さぁん!
 HBさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 連休の1日目2日目は軽かったので、この日に2つ行くこととしました。守屋山はたくさんの道がありますので、名前を残しておいてくれえていても全然オッケーです。また、同じコースだったら案内しますよ。
 花は多かったですね、でも標高が高いせいか、これからいろいろ咲きだすと思います。
 aideieiでした。
2018/5/10 20:29
aideideiさん、
守屋山、元祖花百にも選ばれているいい山ですよね。
半袖隊は同一ルートでしたが、初秋に登ったのでトリカブト以外には記憶になく、むしろ山頂からのグルリ大展望が印象に残っています。

諏訪湖一周もいいですね。
回り終えたら温泉 にドボン。

遠い将来ですが、松本から美ヶ原・中央分水嶺を歩きたいと思っていまして、諏訪湖半に下ってから「湖畔一周・温泉ドボン 」がいいかも

  隊長
2018/5/9 12:57
Re: aideideiさん、
 半袖隊長、こんにちは。コメントありがとうございます。
 入笠山と違って湿原もないしどうかなあ・・・。と思っていましたが、どうしてどうして、豊かな花の山ではありませんか。そして、累積標高差も少ないながらも歩いたなあと思えます。
 ただ、杖突峠からのコースだったら、その後に観光などを組み入れたくなってしまいますね。
 諏訪湖一周、何キロあるか調べてみよう・・・。
 aideieiでした。
2018/5/10 20:33
守屋山
杖突峠はバスで通過したことがありますけど
途中に登山口があったお山なのかな
絶景と のお山なんですね
車だと一日にいろいろ回れて面白いですね
2018/5/10 14:14
Re: 守屋山
 cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 峠に登山口がありますが、伊那側に立石登山口、諏訪神社登山口、ほかにもいろいろなところから登ることができるようです。そして、故温日のレコでも違うところから登った人では、ニリンソウなどがあったりしていました。
 なお、杖突峠から逆に行くと、尾根沿いに入笠山にたどり着くこともできます。ということは、2山縦走ができるということなんですよね。
 私は調べたことがありませんが、このコースはひょっとしてcyberdocさん向きのコースなのかなと思います。
 aideieiでした。
2018/5/10 20:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら