ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1453001
全員に公開
ハイキング
四国

石鎚山

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
9.1km
登り
1,073m
下り
1,060m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
1:26
合計
6:31
8:30
29
8:59
9:00
6
9:06
9:07
10
9:17
9:17
36
9:53
9:58
27
10:25
10:26
18
10:44
10:45
5
10:50
10:52
13
11:08
11:17
12
11:29
11:41
20
12:01
12:02
9
12:11
12:13
7
12:20
12:21
20
12:41
12:53
2
12:55
12:55
5
13:07
13:07
5
13:12
13:14
12
13:26
13:27
10
13:37
13:39
25
14:04
14:04
7
14:11
14:12
6
14:18
14:46
14
15:00
15:00
1
15:01
ゴール地点
GWと言うことで、賑わっていました。
剣山よりも沢山の人が訪れていた印象です。
ファミリーも多かったです。
鎖場での渋滞で、30分くらいは時間をロスしていると思います。
天候 快晴。
山頂で風強く。
でも、許容範囲内。
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
剣山に比べると、ロープウェイ乗り場までの道のりはずっとマシでした。
すれ違いできないところもあったけれど、短い区間でした。
到着時刻も早めだったので、駐車場もすんなり停められました(700円)。
無料駐車場は、スペースが少ないので、連休などはまず停められないのかと思います。
駐車場から、少し歩いて、ロープウェイ乗り場に向かいます。
土産、飲料、食べ物、トイレがあります。
トイレは、ロープウェイ降り場にもありますが、どちらも洋式がありました。
ここのロープウェイは、降車場に入るところの幅が狭くて、減速して揺れをなくして慎重に取り入れてましたが、それでも横がかつかつ当たっていました。
なかなか見たことがない、ロープウェイでした。

石鎚山ロープウェイ↓
http://www.ishizuchi.com/
コース状況/
危険箇所等
石鎚山山頂までのすべての鎖場には迂回路があります。また、途中の休憩所と山地で、飲み物、食べ物の補充もでき、トイレもあります。
迂回路を使うルートであれば、特に難しいところはなく、往復10kmを歩く体力さえあれば、誰でも登れると思います。

【鎖場】
試しの鎖が1番怖く感じました。
濡れている箇所があり、滑りやすかったです。
そして、ここだけ登ったあとの下りがセットになってます。
他の鎖場は、下りで迂回路を使うことができます。
斜度はどこも同じくらいで、垂直に近いです。
1と2の鎖と比べて、3の鎖は山頂直下にある最後の関門で、距離が長いです。

鎖は、重く丈夫そうで、他の人が前後にいても、ほとんど揺れませんでした。
鎖の輪っかを、掴んだり、足場に(つま先から差し込む感じ)したりして登りますが、輪っかは靴の大きささや形状によっては差し込めないかも。
私は、28cmの登山靴を履いてましたが、つま先がわずかにかかるだけの箇所もありました。
用途がアプローチシューズくらいのものを履いて来た方が良かったかも。
トライアングル状の輪っかもありますが、揺れやすく、足をかけるには不安定過ぎました。

【山頂(弥山)〜天狗岳】
弥山からすぐに鎖場があります。
この間では、鎖場はここ1箇所です。
普通のぶら下がった鎖です。
そこを降りたら、痩せ尾根を進みます。
切り立った崖の真横スレスレを通ります。
風が強い日は、とても危険です。
その他周辺情報 立ち寄り湯の看板がたくさん目につきました。
修験道の雰囲気がいろんなところで見られました。
2018年05月05日 08:08撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/5 8:08
修験道の雰囲気がいろんなところで見られました。
ロープウェイ成就駅。
霞かかってますが瀬戸内海と麓か見渡せました。
2018年05月05日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 8:30
ロープウェイ成就駅。
霞かかってますが瀬戸内海と麓か見渡せました。
2018年05月05日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 8:33
2018年05月05日 08:41撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/5 8:41
奥前神寺。
登山安全祈願。
2018年05月05日 08:42撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/5 8:42
奥前神寺。
登山安全祈願。
2018年05月05日 08:52撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/5 8:52
2018年05月05日 08:54撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/5 8:54
成就駅から15分ほどで、石鎚神社、成就社の鳥居が見えてきました。
2018年05月05日 08:54撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/5 8:54
成就駅から15分ほどで、石鎚神社、成就社の鳥居が見えてきました。
ここでも安全祈願。
2018年05月05日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 8:57
ここでも安全祈願。
食べるところ、土産物屋、何でもあります。
2018年05月05日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 8:58
食べるところ、土産物屋、何でもあります。
登山口入口。
登山ポストはあったけれど、登山届け出用紙が見当たらず。
お店の中にありました。
2018年05月05日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 9:01
登山口入口。
登山ポストはあったけれど、登山届け出用紙が見当たらず。
お店の中にありました。
フラットに整備された歩きやすい道。
を下ります。
帰りは、標高差100m程の登り返しが待っています。
2018年05月05日 09:02撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/5 9:02
フラットに整備された歩きやすい道。
を下ります。
帰りは、標高差100m程の登り返しが待っています。
2018年05月05日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 9:09
お辞儀をして通過。
2018年05月05日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 9:12
お辞儀をして通過。
板が階段上に設置されてますが、幅は狭いので、若干煩わしさを感じました。
2018年05月05日 09:15撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/5 9:15
板が階段上に設置されてますが、幅は狭いので、若干煩わしさを感じました。
2018年05月05日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 9:16
標高差で見るとこんな行程になります。
2018年05月05日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 9:18
標高差で見るとこんな行程になります。
2018年05月05日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 9:20
この辺りから八丁坂。
急ではないけど、長く感じました。
そして、標高を稼いで行きます。
2018年05月05日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 9:23
この辺りから八丁坂。
急ではないけど、長く感じました。
そして、標高を稼いで行きます。
試しの腐ります。
お試し感覚で登ったら、どの鎖場よりも怖かった〜。
ここをクリアできたら、後の鎖もクリアできると思います。
2018年05月05日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 9:46
試しの腐ります。
お試し感覚で登ったら、どの鎖場よりも怖かった〜。
ここをクリアできたら、後の鎖もクリアできると思います。
2018年05月05日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 9:57
登りきるとちょっとしたピークになってます。
狭くて混雑していたので、そのまま下りの鎖へ。
2018年05月05日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 9:57
登りきるとちょっとしたピークになってます。
狭くて混雑していたので、そのまま下りの鎖へ。
弥山山頂が見えました。
2018年05月05日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 10:02
弥山山頂が見えました。
岩場が乾いていたので、登りより恐怖は感じませんでした。
2018年05月05日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 10:02
岩場が乾いていたので、登りより恐怖は感じませんでした。
2018年05月05日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 10:06
小さな女の子もいたけど、無事に降りられたかな。
2018年05月05日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 10:07
小さな女の子もいたけど、無事に降りられたかな。
休憩小屋。
飲料、食料補充可能。
2018年05月05日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 10:10
休憩小屋。
飲料、食料補充可能。
2018年05月05日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 10:16
周りが開けました。
目の前に目指す頂き。
2018年05月05日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 10:26
周りが開けました。
目の前に目指す頂き。
2018年05月05日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 10:32
ヒガラ。
鳴き声が近いと思ったら、すぐ隣に。
人慣れしているのか未熟なのか、逃げませんでした。
2018年05月05日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II,
1
5/5 10:33
ヒガラ。
鳴き声が近いと思ったら、すぐ隣に。
人慣れしているのか未熟なのか、逃げませんでした。
1の鎖。
ここで念のため持ってきたスリングとカラビナで簡易ハーネス作り装着。でも、鎖が太すぎて、カラビナを通しづらかったので、結局使わず。
実際、ヘルメットを着用している人はいても、ハーネスをつけている人はいませんでした。
2018年05月05日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 10:37
1の鎖。
ここで念のため持ってきたスリングとカラビナで簡易ハーネス作り装着。でも、鎖が太すぎて、カラビナを通しづらかったので、結局使わず。
実際、ヘルメットを着用している人はいても、ハーネスをつけている人はいませんでした。
2018年05月05日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 10:48
2の鎖前の休憩所鳥居。
2018年05月05日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 10:51
2の鎖前の休憩所鳥居。
開けたいるので、ここからの眺めもバツグン。
2018年05月05日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 10:52
開けたいるので、ここからの眺めもバツグン。
2018年05月05日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 10:52
2の鎖。
2018年05月05日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 10:54
2の鎖。
左右2本の鎖がありました。
登り下りで分かれているわけではありませんでした。
私は左を登りましたが、真ん中くらいに1ヶ所、足の掛けどころがなく、無理矢理鵜での力であがったところがありました。
確か、左を見たら、氷柱が下がっていた場所だったと思います。
2018年05月05日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 10:55
左右2本の鎖がありました。
登り下りで分かれているわけではありませんでした。
私は左を登りましたが、真ん中くらいに1ヶ所、足の掛けどころがなく、無理矢理鵜での力であがったところがありました。
確か、左を見たら、氷柱が下がっていた場所だったと思います。
2018年05月05日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/5 10:58
天狗岳までの尾根道。
2018年05月05日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 11:08
天狗岳までの尾根道。
2の鎖を登りきると、すぐに3の鎖です。
鎖には、寄贈者の名前が彫ってあると言う話が聞こえてきました。
2018年05月05日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 11:12
2の鎖を登りきると、すぐに3の鎖です。
鎖には、寄贈者の名前が彫ってあると言う話が聞こえてきました。
崖だー
北アルプスじゃないですよ。
2018年05月05日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 11:17
崖だー
北アルプスじゃないですよ。
誰か立ってる。
2018年05月05日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 11:17
誰か立ってる。
渋滞中。
2018年05月05日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 11:18
渋滞中。
しまなみ海道が見えてます。
かすみで視界はいまいちでした。
2018年05月05日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 11:20
しまなみ海道が見えてます。
かすみで視界はいまいちでした。
鎖場終点。
2018年05月05日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 11:30
鎖場終点。
天狗岳。
2018年05月05日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 11:30
天狗岳。
弥山山頂到着。
2018年05月05日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 11:30
弥山山頂到着。
2018年05月05日 11:31撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/5 11:31
時間がたつに連れて、人が増えてきました。
2018年05月05日 11:31撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/5 11:31
時間がたつに連れて、人が増えてきました。
2018年05月05日 11:32撮影 by  L-01J, LG Electronics
1
5/5 11:32
2018年05月05日 11:36撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/5 11:36
2018年05月05日 11:36撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/5 11:36
天狗岳まで足を延ばします。
2018年05月05日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 11:58
天狗岳まで足を延ばします。
滑りやすくない岩場で良かったー
2018年05月05日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 12:00
滑りやすくない岩場で良かったー
弥山を振り返り。
手前の尾根が核心部。
2018年05月05日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 12:03
弥山を振り返り。
手前の尾根が核心部。
天狗岳山頂記念撮影。
撮ってくださったおじさん、ありがとうさ。
2018年05月05日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 12:07
天狗岳山頂記念撮影。
撮ってくださったおじさん、ありがとうさ。
天狗岳よりもう少し先まで行ってみましたが、何もないようだったので、引き返しました。
2018年05月05日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 12:13
天狗岳よりもう少し先まで行ってみましたが、何もないようだったので、引き返しました。
2018年05月05日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 12:22
スリリングです。
2018年05月05日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 12:25
スリリングです。
2018年05月05日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 12:25
戻りま渋滞。
2018年05月05日 12:28撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/5 12:28
戻りま渋滞。
2018年05月05日 12:29撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/5 12:29
2018年05月05日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 12:29
2018年05月05日 12:33撮影 by  L-01J, LG Electronics
1
5/5 12:33
弥山戻りの鎖場の横の崖も怖かった〜
2018年05月05日 12:35撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/5 12:35
弥山戻りの鎖場の横の崖も怖かった〜
戻って、石鎚山(弥山)で登頂記念撮影。
2018年05月05日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 12:42
戻って、石鎚山(弥山)で登頂記念撮影。
ショウジョウバカマ
2018年05月05日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 13:26
ショウジョウバカマ
2018年05月05日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 13:34
帰りは迂回路を通り、成就社まで戻ってきました。
2018年05月05日 14:18撮影 by  L-01J, LG Electronics
1
5/5 14:18
帰りは迂回路を通り、成就社まで戻ってきました。
快適な気候だったけど、喉がカラカラ。
我慢できず。
2018年05月05日 14:23撮影 by  L-01J, LG Electronics
5/5 14:23
快適な気候だったけど、喉がカラカラ。
我慢できず。
2018年05月05日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 15:00
ロープウェイ成就駅に無事到着。
2018年05月05日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/5 15:01
ロープウェイ成就駅に無事到着。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 登山靴はアプローチシューズを履いてきたら良かったかも。

感想

登りごたえのある山でした。
最初の試しの鎖でビビり、残りは迂回路で良いかとも思いましたが、だんだん気持ちが昂って鎖場にチャレンジして、踏破できました。
天狗岳までの尾根道も含めて、北アルプスと遜色がないくらい、高度感とスリルを感じました。
瀬戸内海を見下ろせる広い展望も素敵でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1703人

コメント

お初にお目にかかります。
お初にお目にかかります。私も(2人連れで)9時成就社〜12時半頂上と全く同じ時間らへんで登っておりました。もしかして途中でご挨拶させていただいたかもしれません。私は鎖場は行かないと決めておりましたのですべてう回路で登りましたが、連れが鎖にチャレンジしておりました。天気が良くて本当に気持ちよかったですね。お疲れ様でした。
2018/5/6 21:39
ご連絡ありがとうございます❗
お疲れ様でした。
当日は天気もよく賑わっていましたね。
確実には思い出せないくて恐縮ですが、行きのロープウェイで、お隣におられたお二人でしょうか?
geekthe100kgさんのレポートも楽しみにさせてもらいますねー🎵
2018/5/7 13:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら