ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1453203
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

黒岳:初夏の九重はシャクナゲ祭り!

2018年05月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
968m
下り
939m

コースタイム

日帰り
山行
8:50
休憩
0:55
合計
9:45
7:15
30
男池駐車場
7:45
7:50
90
9:20
9:30
90
シャクナゲ公園
11:00
11:00
60
12:00
12:20
120
上台ウツシ
14:20
14:30
30
15:00
15:00
70
16:10
16:20
40
17:00
17:00
0
17:00
ゴール地点
天候 晴れ&雲(山頂部10m以上の強風)
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
・自家用車:男池園地(由布市)Pあり。24H使用可トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
・コース状況:白泉荘〜前岳間はやや荒れています(倒木など)
・危険箇所:白泉荘〜高塚山間は全域に渡ってジャングルジムを行くような感じです。
・登山道:テープ、山頂まで○○M等の表示はあります。周回ルートは初めての場合、経験者同行が望ましい。またエスケープルートはありません。
その他周辺情報 ・男池園地:入園の際は協力金100円
・土産:「男池のおいちゃん家」https://ja-jp.facebook.com/kuju.oike/
強風で迎えた朝、県道621号を南下。登山口の「白泉荘」へ向かう。
7:30am
3
強風で迎えた朝、県道621号を南下。登山口の「白泉荘」へ向かう。
7:30am
やや荒れた急登が待っている。フト見上げるホオノキのこもれびに癒やされる!
3
やや荒れた急登が待っている。フト見上げるホオノキのこもれびに癒やされる!
20分程で分岐に到着
1
20分程で分岐に到着
最初の出会い・・・
6
最初の出会い・・・
シースルー・・・
2
シースルー・・・
シャクナゲ公園は終期でした。
3
シャクナゲ公園は終期でした。
青空に白雲が!
入山口〜阿蘇野集落方向
入山口〜阿蘇野集落方向
手前の花牟礼山、奥に「由布岳」のシルエット
2
手前の花牟礼山、奥に「由布岳」のシルエット
にぎやか!
つづら折れの花道!
4
つづら折れの花道!
仙人岩を通過!
荒神森方向
ソフトな!
裏側から!
ショキングピンク?
3
ショキングピンク?
鮮やか!
強風で立っておれない!「由布岳」遠望。
2
強風で立っておれない!「由布岳」遠望。
前岳山頂、2組が休憩中。ここまで約3時間、かかりすぎ?
10:50am
2
前岳山頂、2組が休憩中。ここまで約3時間、かかりすぎ?
10:50am
あでやか!
陽だまりでひっそり咲く!
2
陽だまりでひっそり咲く!
はじらい・・・蕾
3
はじらい・・・蕾
ビューテイフル!
3
ビューテイフル!
ボンボリの様に咲く!
3
ボンボリの様に咲く!
輪になって・・・
2
輪になって・・・
微笑み・・・
森を抜けると!
11:25am
2
森を抜けると!
11:25am
岩壁に咲くミヤマキリシマ
3
岩壁に咲くミヤマキリシマ
まだまだ遠い「高塚山」へ・・・
2
まだまだ遠い「高塚山」へ・・・
天涯に咲く!
まだまだ続きます・・・
1
まだまだ続きます・・・
仲良し・・・
目立ちたがり・・・
2
目立ちたがり・・・
乙女群・・・
前に進めない!
落花のあでやかさ!
2
落花のあでやかさ!
まだこれから見頃・・・
まだこれから見頃・・・
ムシカリと競演!
ムシカリと競演!
大岩にシャクナゲ林(驚)
1
大岩にシャクナゲ林(驚)
振り返る「由布岳」遠望・・・空気が澄んできた!
13:15pm
1
振り返る「由布岳」遠望・・・空気が澄んできた!
13:15pm
ヤヤッ、「大船山」が顔を出した!「上台」へ、ここからが長い。
1
ヤヤッ、「大船山」が顔を出した!「上台」へ、ここからが長い。
二つ目のピーク「高塚山」到着!
14:15pm
3
二つ目のピーク「高塚山」到着!
14:15pm
天狗(岩) &久住高原方向
2
天狗(岩) &久住高原方向
定点から、萌葱色に染まる。さて「風穴」へ下ります。
2
定点から、萌葱色に染まる。さて「風穴」へ下ります。
「奥ゼリ」大岩上にシャクナゲ林
「奥ゼリ」大岩上にシャクナゲ林
ソババッケの近く「セリグチ谷」は、これから見頃・・・
ソババッケの近く「セリグチ谷」は、これから見頃・・・
ソババッケから「北大船山」方向
ソババッケから「北大船山」方向
同じく「平治岳」・・・あとひと月もすれば大賑わい。
同じく「平治岳」・・・あとひと月もすれば大賑わい。
男池のコナラ林。癒されます!
3
男池のコナラ林。癒されます!
ヒカゲツツジ
クロモジ(雌花)
ワチガイソウ
ユキザサ
ギンラン
ホウチャクソウ
ヤマシャクヤク
同 アップ
ギンリョウソウ
気の早いミヤちゃん!
2
気の早いミヤちゃん!
ツルシキミ(果実)
1
ツルシキミ(果実)

装備

個人装備
ザック 手袋 帽子 飲料水 雨具 地図 携帯電話 携帯ラジオ コンパス 予備靴紐 救急薬等 携帯トイレ タオル 携行食 弁当 防風防寒着 ストック 予備食料

感想

・昨年より1週間早く恒例の黒岳シャクナゲ登山。しかし前夜遅くに到着後早朝まで強風で間断なく車ごと揺すぶられる。夏用シュラフでは寒くて何度も目が覚める。体調もよろしくないが、軽量化でカバーして出発。
・足元はトレランシューズ、クッカーは無しで軽快にスタート。白泉荘までの下りで、逆回りのペアにご挨拶(あとで出会ったのは、高塚山のはるか手前「上台」下でした。)。白泉荘登山口で入山届を出し、トイレを済ませていざ前岳を目指した。
・最初は入山者が少ないため荒れた登路を上る。白水分かれで単独者に先を譲り、ジャングルジムに突入。前岳までの途中数度休憩する。展望の良い岩から、ガスで見えない「傾山」方向へ向かい、前日滑落事故でお亡くなりになった若い登山者へ合掌する。にぎやかな昔乙女達が通過して行くと「シジュウカラ」が、無邪気にも足元へじゃれてきた?
・前岳では先ほどのグループほか数名が休憩中。ここで引き返す方も多い。しかしここからが本日のメインイベント「ツクシシャクナゲ祭り」・・・上台まで花に酔い、なかなか足が前に進まない。(汗)
・高塚山からは遅れを取り戻すため、駆け足の下山となりました。懸念した風穴へのザレた下りも、トレランシューズで問題無く下ることが出来ました。男池への途中で、今年は見られないかと諦めていた「ヤマシャクヤク」もなんとか待っていてくれました。
・「男池のおいちゃん家」になんとか閉店前にたどりつき、御礼と土産を購入して今年も無事に自分の「九重山山開き」が出来ました。昼頃まで怒っていた?山の神様にも感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1961人

コメント

黒岳のシャクナゲ
こんばんは!
黒岳、シャクナゲに間に合って良かったですね♪
丁度見頃で、たくさん咲いてて、きれいですね
他にも、可愛い山野草がたくさん!
ヒカゲツツジ、一度見てみたいです♪
2018/5/13 17:28
yk87625さんへ
こんにちは(^_^)
雨の日曜日、レコよりも辛い事故の件で頭がいっぱいです(-_-;) 
今も新潟県警に意見を述べていました。一刻も早い無事生還を願うばかりです。
ヒカゲは他の山(雲仙岳など)では容易に見られますが、九重山では私の知る限りでは、ここ黒岳だけです。ただ以前あった株が無くなったり、風水害や人為的な被害のせいでしょうか極少数になりました。
2018/5/13 17:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら