ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1453824
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

稲村ヶ岳 初めましてオオミネコザクラ

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:09
距離
14.7km
登り
1,108m
下り
1,094m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
1:53
合計
7:08
7:21
55
8:16
8:17
27
8:44
8:46
38
9:24
9:29
1
9:30
9:31
13
9:44
9:50
10
10:00
10:26
11
10:37
10:55
10
11:05
11:48
2
11:50
11:50
36
12:26
12:30
65
13:35
13:38
21
13:59
14:03
26
14:29
母公堂
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
母公堂に駐車
母公堂横の登山口から稲村ヶ岳を目指します
2018年05月05日 07:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 7:20
母公堂横の登山口から稲村ヶ岳を目指します
急坂を10分余り登って鍾乳洞側からの道(左)に合流します
2018年05月05日 07:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/5 7:32
急坂を10分余り登って鍾乳洞側からの道(左)に合流します
法力峠までは急なところもなく歩き易い登山道です
2018年05月05日 08:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 8:15
法力峠までは急なところもなく歩き易い登山道です
山ツツジが残っています
2018年05月05日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 8:30
山ツツジが残っています
特徴的な大日山のゴリラさんが見えてきます
2018年05月05日 08:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 8:40
特徴的な大日山のゴリラさんが見えてきます
ミツバツツジ
2018年05月05日 08:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 8:41
ミツバツツジ
パオーン杉。今回も見落として通り過ぎる所でしたが、たまたま人とのすれ違いで足を止めて振り返ったらそこにありました。
2018年05月05日 08:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/5 8:45
パオーン杉。今回も見落として通り過ぎる所でしたが、たまたま人とのすれ違いで足を止めて振り返ったらそこにありました。
ミヤマシキミ
2018年05月05日 09:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/5 9:06
ミヤマシキミ
足元にはスミレ
2018年05月05日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 9:08
足元にはスミレ
鎖のついたトラバース。慎重に行きましょう
2018年05月05日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/5 9:15
鎖のついたトラバース。慎重に行きましょう
こんな頑丈そうな鉄橋がどうして?
2018年05月05日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/5 9:18
こんな頑丈そうな鉄橋がどうして?
登山口から2時間で山上辻の稲村小屋へ。。順調です
2018年05月05日 09:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 9:23
登山口から2時間で山上辻の稲村小屋へ。。順調です
やってまっせ。。
2018年05月05日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/5 9:27
やってまっせ。。
さ〜て、稲村ヶ岳へ向かいましょう。キレット手前の岩壁でオオミネレンゲが咲いてますとの張り紙
2018年05月05日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/5 9:30
さ〜て、稲村ヶ岳へ向かいましょう。キレット手前の岩壁でオオミネレンゲが咲いてますとの張り紙
ゴリラの横顔に見えなくはないなあ。。大日山へ向かう登山道の感じがとっても良いです
2018年05月05日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/5 9:40
ゴリラの横顔に見えなくはないなあ。。大日山へ向かう登山道の感じがとっても良いです
いよいよ大日山トラバースにかかります
2018年05月05日 09:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 9:42
いよいよ大日山トラバースにかかります
有りました。。オオミネコザクラ。今回の最大の目的でした
2018年05月05日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/5 9:44
有りました。。オオミネコザクラ。今回の最大の目的でした
ハクサンコザクラに比べると少し小ぶりで本当に可憐な花です
2018年05月05日 09:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/5 9:45
ハクサンコザクラに比べると少し小ぶりで本当に可憐な花です
殆どが頭より高い所に咲いていて見上げて撮ってます。急斜面のトラバース道の途中だから足元厳重注意です
2018年05月05日 09:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/5 9:45
殆どが頭より高い所に咲いていて見上げて撮ってます。急斜面のトラバース道の途中だから足元厳重注意です
もっと上を見上げると斜面一杯に群落になっています
2018年05月05日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/5 9:46
もっと上を見上げると斜面一杯に群落になっています
ずっと見ていたくなるほど可愛いです。癒されました。
2018年05月05日 09:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
5/5 9:47
ずっと見ていたくなるほど可愛いです。癒されました。
斜面側を振り返ると樹木の間から丁度山上ヶ岳が見通せます
2018年05月05日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/5 9:50
斜面側を振り返ると樹木の間から丁度山上ヶ岳が見通せます
キレットに咲くツツジ
2018年05月05日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 9:52
キレットに咲くツツジ
稲村ヶ岳へ向かう途中のシャクナゲはまだ時期が早いようで一つも咲いていませんでした。蕾が小さいので今年は咲かない年かもしれません
2018年05月05日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/5 9:57
稲村ヶ岳へ向かう途中のシャクナゲはまだ時期が早いようで一つも咲いていませんでした。蕾が小さいので今年は咲かない年かもしれません
稲村ヶ岳山頂展望台に到着です
2018年05月05日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 10:05
稲村ヶ岳山頂展望台に到着です
弥山方面。。良い天気です
2018年05月05日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/5 10:05
弥山方面。。良い天気です
金剛、葛城方面
2018年05月05日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 10:05
金剛、葛城方面
東側の山上ヶ岳から竜ヶ岳、大普賢岳へ続く奥駆けの稜線
2018年05月05日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/5 10:09
東側の山上ヶ岳から竜ヶ岳、大普賢岳へ続く奥駆けの稜線
大普賢岳の右肩奥にちょこんと日出ヶ岳のピークと大蛇瑤寮篳匹見えています
2018年05月05日 10:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 10:15
大普賢岳の右肩奥にちょこんと日出ヶ岳のピークと大蛇瑤寮篳匹見えています
弥山山頂アップ。左側は仏生ヶ嶽と孔雀岳、斜面横にチョコンと釈迦ヶ岳が顔を出しています
2018年05月05日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/5 10:19
弥山山頂アップ。左側は仏生ヶ嶽と孔雀岳、斜面横にチョコンと釈迦ヶ岳が顔を出しています
15分くらい展望を楽しんで戻ります
2018年05月05日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/5 10:24
15分くらい展望を楽しんで戻ります
帰りに大日山へ登りました
2018年05月05日 10:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/5 10:37
帰りに大日山へ登りました
大日如来様が鎮座されています
2018年05月05日 10:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/5 10:43
大日如来様が鎮座されています
小屋へ戻る途中、もう一度大日山トラバースを通ります。
2018年05月05日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/5 10:53
小屋へ戻る途中、もう一度大日山トラバースを通ります。
オオミネコザクラをみるとやっぱりテンション上がって撮ってしまいます
2018年05月05日 10:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
5/5 10:54
オオミネコザクラをみるとやっぱりテンション上がって撮ってしまいます
稲村小屋の前のベンチでランチにしました。暖かそうに見えますが、意外と風が強くて寒く感じました。
2018年05月05日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 11:40
稲村小屋の前のベンチでランチにしました。暖かそうに見えますが、意外と風が強くて寒く感じました。
金剛山
2018年05月05日 11:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 11:47
金剛山
レンゲ辻経由で下山することにしました。レンゲ辻から大峯大橋のコースタイム60分、本当でしょうか?
2018年05月05日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 11:49
レンゲ辻経由で下山することにしました。レンゲ辻から大峯大橋のコースタイム60分、本当でしょうか?
白いオオカメノキの花の先は大普賢岳、国見岳、七曜岳の山並み。歩いたのはもう随分と前になった。
2018年05月05日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 12:06
白いオオカメノキの花の先は大普賢岳、国見岳、七曜岳の山並み。歩いたのはもう随分と前になった。
山上ヶ岳の日本岩が近づいてきた。その左奥に見える岩は西の覗きだろうな
2018年05月05日 12:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/5 12:13
山上ヶ岳の日本岩が近づいてきた。その左奥に見える岩は西の覗きだろうな
レンゲ辻の女人結界門までやってきました。残念ながら女性はここからは入れないので、左側の谷へ下山です
2018年05月05日 12:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 12:25
レンゲ辻の女人結界門までやってきました。残念ながら女性はここからは入れないので、左側の谷へ下山です
下り始めたところにあるバイケイソウ畑
2018年05月05日 12:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/5 12:31
下り始めたところにあるバイケイソウ畑
小さな白い花。蝶が羽を広げたみたいで綺麗。。ネットで調べたらハクサンハタザオというのによく似ている
2018年05月05日 12:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/5 12:51
小さな白い花。蝶が羽を広げたみたいで綺麗。。ネットで調べたらハクサンハタザオというのによく似ている
ワチガイソウ?これも自信がありません
2018年05月05日 13:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/5 13:27
ワチガイソウ?これも自信がありません
林道終点に下山。レンゲ辻からここまででもう70分かかっちゃった
2018年05月05日 13:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/5 13:36
林道終点に下山。レンゲ辻からここまででもう70分かかっちゃった
後は舗装道路を歩きます。新緑が綺麗です
2018年05月05日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 13:40
後は舗装道路を歩きます。新緑が綺麗です
山の斜面に一本だけ山桜の咲いているのが有りました
2018年05月05日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/5 13:40
山の斜面に一本だけ山桜の咲いているのが有りました
これってこの間教えてもらったナガバモミジイチゴかなあ
2018年05月05日 13:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/5 13:43
これってこの間教えてもらったナガバモミジイチゴかなあ
スミレの群生
2018年05月05日 13:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 13:48
スミレの群生
清浄大橋到着。レンゲ辻から95分でした
2018年05月05日 14:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 14:03
清浄大橋到着。レンゲ辻から95分でした
大橋茶屋から山上ヶ岳の西の覗き(中央の切れ込んでいる所)や日本岩(右端の山頂に見える所)が綺麗に望めました
2018年05月05日 14:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/5 14:08
大橋茶屋から山上ヶ岳の西の覗き(中央の切れ込んでいる所)や日本岩(右端の山頂に見える所)が綺麗に望めました
下山後、黒滝の湯へ行きました。黒滝道の駅の中にあると思ったらそこから500m以上も歩かされてしまいました
2018年05月05日 15:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 15:28
下山後、黒滝の湯へ行きました。黒滝道の駅の中にあると思ったらそこから500m以上も歩かされてしまいました

装備

MYアイテム
ちゃむ
重量:-kg

感想

以前から見たかったオオミネコザクラ。例年は5月の中旬以降だとのことであるが、今年は暑い日が続いたことも有り、そろそろ咲き始めたというヤマレコの記事を見て、これは行かねばと連休中で混むのを承知で息子とdexorosyroさん夫妻と一緒に洞川へやってきた。
母公堂前の駐車場は既に一杯だったので少し上流側に路駐させてもらって母公堂横の登山口から出発。気持ちの良い天気のもと、順調に2時間で山上辻の稲村小屋へ。稲村岳へ向かう登山道横の標識脇に貼り出された「キレット手前でオオミネコザクラが咲いてます」という紙で期待がド〜ンと高まる。
そして大日のトラバースで待ちに待ったご対面。。白山やアルプスで見かけたことのあるハクサンコザクラによく似た、でもちょっと小ぶり(記憶の中ではだけど)の可憐な花達。。丁度目の高さで間近に見ることができたのは数輪だけで後は岩壁のもう少し上。とてもしがみつくには勇気のいる所だったので写真を撮るのはズームに頼ることに。でも岩壁の上部には一杯群生しているのが見られて本当に良かった。面白いのは本当に場所が一か所に集中していること。前後のエリアを色々見渡したりもしたけど全く見つけることができなかった。不思議なものですね。
稲村ヶ岳へ向かう途中にはシャクナゲの株も一杯あったが、こちらの方は全く花を付けておらず、時期がまだ早かったのだろう。だけどどの株も蕾が非常に小さいことから、本当に今年咲くかどうかは分からないなと思った。
天気が良く、山頂の展望台からは、大峰の山々を始め、大台ケ原、金剛・葛城や和歌山方面の山並みが一望できた。前回登った時は、ガスで真っ白だったと仰るdexorosyroさん夫妻にとっても最高のプレゼントになったのではないだろうか。展望台で出会ったお爺ちゃんから山上辻付近から下るクロモジ尾や弥山の鉄山の尾根のシャクナゲが綺麗だよなんて話しを聞かせてもらいながら楽しく展望を楽しんだ。帰りに尖がり帽子の大日山にも登頂。。稲村小屋へ戻ってランチにした。
下山はレンゲ辻の女人結界門を経由することにした。そしてレンゲ辻からの下り。山上辻の看板にあったコースタイムの60分が本当に可能なのか(山と高原地図ではレンゲ辻から大峯(清浄)大橋まで105分)をチェック。むきになって一生懸命歩いたわけでもなかったが、自分たちも90分はかかってしまった。60分で降りようと思ったらどんなに飛び跳ねながら駆け下らんとダメなんじゃなかろうかと...が結論だった。

【今年の山行19回目】
 今回の歩行距離:14.5km 2018年の累積距離:223.9km
 今回の累積標高:1,418m 2018年の累積標高:20,012m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人

コメント

看板。。
chamchanさん、こんばんは
先月ちょうど同じルート歩いたので…思わずコメントを。。
レンゲ辻〜大峰大橋まで60分の看板は、絶対違う〜!と思います
私は下りノロノロ歩いて、林道まで2時間半(これは異常に遅いとしても) 林道まで1時間も、ありえない〜橋まで1時間どういうこっちゃ?
オオミネコザクラ きれいですね〜
先月、 何か花が咲きそうだと思って葉っぱの写真撮りましたが、
あれが、そうだったんだと知りました。お花の季節はいいですね(^_^)
2018/5/8 22:03
Re: 看板。。
nara7さん、こんにちは
コメントありがとうございます。
あの看板のコースタイムは、確かnara7さんも以前のレコの中で書いてらっしゃったなと思って、自分なりに試してみようと思いながら歩いてみました。結果はご覧の通りで、よほどに早く下りない限りは難しいと私も思いました。
看板にあった「大峯大橋」というのが「清浄大橋」とは違うもっと手前にある橋なのかなと思ったくらいです。
まあ、歩く時間なんて途中で花が綺麗で夢中で写真を撮ったりしてたらどんどん遅くなりますのであまり気にしていません。。要は楽しく歩けるかどうかですから...
オオミネコザクラは可愛かったですよ。目の高さより低い所に咲いているのが少なくて写真を撮るにも苦労したんですが、初めての出会いに興奮してしまいました。
2018/5/9 9:20
ゲスト
稲村
chamchanさん、こんにちは!
無事にお花に出会えて良かったです!この日は私の山友さんたちも大勢登られていたようで、きっとどこかで会われているんでしょうね。レコを見てると今週末に稲村に行きたくなりました!どこから登ろうかな〜??(と言いつつ気がついたら金剛山かもですが…現在、気持ちだけは稲村です)
ps:「沢からいったろ!」と思っていましたが、子狸風邪ひきのため(軽度)、禁止になりました・・・。
2018/5/10 12:53
Re: 稲村
akirasさん、こんばんは
はい、オオミネコザクラとっても可愛くて良かったです。
akirasさんのお友達ってannyonさん達のことでしょうね。最近の登山で会ったかもの欄で出ていましたので記録を比べてみましたところ我々が稲村から戻ってくる時に稲村小屋との間ですれ違っているはずですが、どうも我々が帰りに大日山に登っている間に通り過ぎられたんじゃないかなと思われます。記憶では、下っているときに数名のパーティがにぎやかに下の道を稲村の方へ向かって行ったのを見ましたので...
akirasさんの稲村は残念でしたね。でも来週の双門を考えたらここは自重して息子さんと元気に参加してほしいです。
2018/5/12 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら