ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 145454
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道ピストン・10月末)

2011年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.9km
登り
1,742m
下り
1,723m

コースタイム

9:13 西沢渓谷バス停
9:26 トイレ(ストレッチ等 準備諸々)9:32
9:40 徳ちゃん新道登山口
10:52 戸渡尾根コース合流点(1869m)
12:00 木賊山山頂(2469m)
12:13 甲武信小屋
12:23 甲武信ヶ岳山頂(2475m)12:40
12:51 千曲川源流分岐(少し下ったところで来た道を戻る)
13:14 甲武信ヶ岳山頂 13:23
13:33 甲武信小屋(百名山バッチ購入)
13:47 近丸新道分岐 ※木賊山はまき道使用
14:23 戸渡尾根コース合流点(1869m)
14:58 徳ちゃん新道登山口
15:16 西沢渓谷バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き

<電車>
自宅の最寄駅から八王子駅まで移動
JR中央線 普通6両編成
6:35 八王子駅発
7:50 塩山駅着
<バス ※運賃1,000円>
8:10 塩山駅南口発
9:10 西沢渓谷着
[西沢渓谷線・窪平線 バス時刻表]
http://www.city.koshu.yamanashi.jp/koshu_wdm/html/citizen/images/17505281399.pdf

■帰り

<バス ※運賃1,000円>
15:27 西沢渓谷発
16:27 塩山駅南口着

⇒電車で東京方面へ
コース状況/
危険箇所等
■道の状況

・危険箇所は特になし
・近丸新道合流点(1869m)あたりまでは紅葉が楽しめる

■その他

・登山ポストは西沢渓谷バス停から10分程度歩いたトイレの建物にある
・お土産や食事は西沢渓谷バス停付近にお店がある、『道の駅みとみ』も近い
http://www.yamanashishi-kankou.com/gurume/shop/mitomi.html
・『甲武信小屋』で百名山バッチが買える
http://www.kobusi.com/
西沢渓谷バス停。本日のスタートとゴール地点です。
2011年10月29日 09:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 9:13
西沢渓谷バス停。本日のスタートとゴール地点です。
写真には写っていませんが、西沢渓谷の観光客が沢山いました。天気がいいなぁ!
2011年10月29日 09:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 9:18
写真には写っていませんが、西沢渓谷の観光客が沢山いました。天気がいいなぁ!
紅葉がキレイです。
2011年10月29日 09:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 9:25
紅葉がキレイです。
同じ木を反対側から。
2011年10月29日 09:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 9:25
同じ木を反対側から。
トイレ着。登山届けもここで出せます。お手洗いを済ませた後、ストレッチ等を行い山登りの準備をしました。
2011年10月29日 09:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 9:26
トイレ着。登山届けもここで出せます。お手洗いを済ませた後、ストレッチ等を行い山登りの準備をしました。
付近の紅葉はこんな感じ。ほとんどが渓谷の観光客だと思われます。
2011年10月29日 09:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 9:32
付近の紅葉はこんな感じ。ほとんどが渓谷の観光客だと思われます。
戸渡尾根コースのスタート地点に到着。今回は徳ちゃん新道を使うので写真だけ撮って先を急ぎます。
2011年10月29日 09:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 9:35
戸渡尾根コースのスタート地点に到着。今回は徳ちゃん新道を使うので写真だけ撮って先を急ぎます。
山梨百名山の難峰・鶏冠山(2115m)が頭を覗かせています。昨年の初夏(石楠花満開)に登りましたが、紅葉の時期も良さそうですねぇ。
2011年10月29日 09:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 9:36
山梨百名山の難峰・鶏冠山(2115m)が頭を覗かせています。昨年の初夏(石楠花満開)に登りましたが、紅葉の時期も良さそうですねぇ。
西沢山荘に着きました。手前の右手に徳ちゃん新道の登山口があります。観光客の皆さんはまっすぐ行かれます。
2011年10月29日 09:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 9:40
西沢山荘に着きました。手前の右手に徳ちゃん新道の登山口があります。観光客の皆さんはまっすぐ行かれます。
さぁ!行きましょうか!(看板がちょっとホラーっぽくて怖い・・・)
2011年10月29日 09:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 9:40
さぁ!行きましょうか!(看板がちょっとホラーっぽくて怖い・・・)
2011年10月29日 09:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 9:43
ひたすら樹林帯の登りです。
2011年10月29日 09:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 9:46
ひたすら樹林帯の登りです。
ここから暫し、紅葉をお楽しみください(^^)
2011年10月29日 09:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 9:52
ここから暫し、紅葉をお楽しみください(^^)
2011年10月29日 09:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 9:52
2011年10月29日 09:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 9:53
2011年10月29日 09:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 9:55
2011年10月29日 10:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 10:08
2011年10月29日 10:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/29 10:08
2011年10月29日 10:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/29 10:12
2011年10月29日 10:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 10:18
2011年10月29日 10:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 10:19
2011年10月29日 10:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 10:20
たまに木々の間から鶏冠山を見ることができます。
2011年10月29日 10:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/29 10:25
たまに木々の間から鶏冠山を見ることができます。
2011年10月29日 10:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/29 10:35
戸渡尾根コースとの合流点に近づいてくると景色が開けるポイントがあります。右端の大きい山は山梨百名山の黒金山(2232m)です。
2011年10月29日 10:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 10:41
戸渡尾根コースとの合流点に近づいてくると景色が開けるポイントがあります。右端の大きい山は山梨百名山の黒金山(2232m)です。
富士山もバッチリ!左下に見えるのは広瀬湖です。
2011年10月29日 10:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/29 10:43
富士山もバッチリ!左下に見えるのは広瀬湖です。
戸渡尾根コースとの合流点に来ました。標高は1869m。西沢渓谷入口が標高1100mなので770mくらい標高を稼ぎましたね。甲武信ヶ岳の手前の木賊山(2469m)まで後600m。コースの中間地点と言えるでしょう。
2011年10月29日 10:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 10:52
戸渡尾根コースとの合流点に来ました。標高は1869m。西沢渓谷入口が標高1100mなので770mくらい標高を稼ぎましたね。甲武信ヶ岳の手前の木賊山(2469m)まで後600m。コースの中間地点と言えるでしょう。
木賊山が見えます。大きくて立派な山ですね。甲武信ヶ岳はこの裏にあるので見えません。
2011年10月29日 10:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 10:54
木賊山が見えます。大きくて立派な山ですね。甲武信ヶ岳はこの裏にあるので見えません。
樹林帯の急登が続きます。
2011年10月29日 11:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 11:24
樹林帯の急登が続きます。
やがて木の葉が少ない感じに変わってくると・・・
2011年10月29日 11:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 11:31
やがて木の葉が少ない感じに変わってくると・・・
展望が開けた!戸渡尾根最上のザレ場です。
2011年10月29日 11:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 11:40
展望が開けた!戸渡尾根最上のザレ場です。
良い景色です。広瀬湖も大分小さくなりました。標高は2350mくらいらしいです。
2011年10月29日 11:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 11:42
良い景色です。広瀬湖も大分小さくなりました。標高は2350mくらいらしいです。
パノラマ。
2011年10月29日 11:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 11:43
パノラマ。
やっぱり富士山だね!
2011年10月29日 11:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 11:45
やっぱり富士山だね!
右端の黒金山のとなりのピークは多分、乾徳山だと思います。
2011年10月29日 11:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 11:45
右端の黒金山のとなりのピークは多分、乾徳山だと思います。
ザレ場はこんな感じ。
2011年10月29日 11:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 11:45
ザレ場はこんな感じ。
ザレ場から少し進むと奥秩父主稜線に突き当たります。右に行くと破風山方面。ここは左に進路をとります。
2011年10月29日 11:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 11:56
ザレ場から少し進むと奥秩父主稜線に突き当たります。右に行くと破風山方面。ここは左に進路をとります。
少し歩くと・・・
2011年10月29日 12:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:00
少し歩くと・・・
到着しました。木賊山(2469m)。木々に囲まれて展望はありません。
2011年10月29日 12:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:01
到着しました。木賊山(2469m)。木々に囲まれて展望はありません。
山頂はこんな感じ。標柱のほかに三角点とベンチが設置されています。
2011年10月29日 12:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:02
山頂はこんな感じ。標柱のほかに三角点とベンチが設置されています。
ほっと一息つきたいところですが、写真だけ撮って先を急ぎます。少し進むと・・・
2011年10月29日 12:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:03
ほっと一息つきたいところですが、写真だけ撮って先を急ぎます。少し進むと・・・
ハイ!来た!甲武信ヶ岳です。そして後方に目をやると・・・
2011年10月29日 12:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:05
ハイ!来た!甲武信ヶ岳です。そして後方に目をやると・・・
八ヶ岳のお出ましだ!
2011年10月29日 12:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:06
八ヶ岳のお出ましだ!
手前のザレ場を甲武信ヶ岳に向かってくだります。ちなみに甲武信ヶ岳の右隣にあるのは三宝山(2483m)です。何気に甲武信ヶ岳より高いんですよね。
2011年10月29日 12:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:06
手前のザレ場を甲武信ヶ岳に向かってくだります。ちなみに甲武信ヶ岳の右隣にあるのは三宝山(2483m)です。何気に甲武信ヶ岳より高いんですよね。
下る途中で振り返るとこんな感じです。
2011年10月29日 12:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:07
下る途中で振り返るとこんな感じです。
さぁ、山頂が近づいてきました。
2011年10月29日 12:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:12
さぁ、山頂が近づいてきました。
下った先には甲武信小屋があります。今日は土曜日なので今晩ここで泊まるひとも多いのでしょうね。
2011年10月29日 12:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:12
下った先には甲武信小屋があります。今日は土曜日なので今晩ここで泊まるひとも多いのでしょうね。
小屋の手前を左手に曲がると山頂への道が続きます。山頂までの標準タイムは10〜15分程度でしょうか。
2011年10月29日 12:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:17
小屋の手前を左手に曲がると山頂への道が続きます。山頂までの標準タイムは10〜15分程度でしょうか。
山頂近くになると樹林帯から飛び出てぱっと展望が開けます。
2011年10月29日 12:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:21
山頂近くになると樹林帯から飛び出てぱっと展望が開けます。
振り返れば奴(富士山)がいる。
2011年10月29日 12:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/29 12:21
振り返れば奴(富士山)がいる。
空も青くて気持ちが良い!
2011年10月29日 12:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:21
空も青くて気持ちが良い!
登りきって木々の間を少し進むとそこは・・・
2011年10月29日 12:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:23
登りきって木々の間を少し進むとそこは・・・
山頂だった。日本百名山の立派な標柱の手前に山梨百名山の標柱が立っています。山梨のほうは2年前に来たときと設置場所が変わってるなぁ。
2011年10月29日 12:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:23
山頂だった。日本百名山の立派な標柱の手前に山梨百名山の標柱が立っています。山梨のほうは2年前に来たときと設置場所が変わってるなぁ。
日本百名山・甲武信ヶ岳山頂(2475m)からの展望。西から南にかけて開けています。
2011年10月29日 12:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:24
日本百名山・甲武信ヶ岳山頂(2475m)からの展望。西から南にかけて開けています。
日本200名山・御座山(おぐらやま・2112m)。山頂が断崖絶壁になってます。今年のゴールデンウィークに登りました。良い山ですよね。(公共交通機関でのアクセスが不便なのが難点ですが)
2011年10月29日 12:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:25
日本200名山・御座山(おぐらやま・2112m)。山頂が断崖絶壁になってます。今年のゴールデンウィークに登りました。良い山ですよね。(公共交通機関でのアクセスが不便なのが難点ですが)
写真の中央の山並みの左側が男山、天狗山。その後方の左側に盛り上がっているのは蓼科山から北八ヶ岳あたり。さらにその後方に連なる山脈は・・・北アルプスです。
2011年10月29日 12:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:25
写真の中央の山並みの左側が男山、天狗山。その後方の左側に盛り上がっているのは蓼科山から北八ヶ岳あたり。さらにその後方に連なる山脈は・・・北アルプスです。
カメラを引くとこんな感じ。
2011年10月29日 12:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:25
カメラを引くとこんな感じ。
八ヶ岳を中心に持ってきました。
2011年10月29日 12:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:25
八ヶ岳を中心に持ってきました。
こちらは金峰山(2599m)、朝日岳(2579m)方面です。後方には白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)が見えてます。わかりますか?
2011年10月29日 12:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:25
こちらは金峰山(2599m)、朝日岳(2579m)方面です。後方には白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)が見えてます。わかりますか?
三宝山(2483m)。甲武信ヶ岳から40分くらいのコースタイムらしいです。
2011年10月29日 12:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:26
三宝山(2483m)。甲武信ヶ岳から40分くらいのコースタイムらしいです。
パノラマ。
2011年10月29日 12:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:27
パノラマ。
国師ヶ岳、金峰山へと続く奥秩父主稜線です。甲武信ヶ岳〜国師ヶ岳の区間はまだ歩いたことがありません。長そうですね。
2011年10月29日 12:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:27
国師ヶ岳、金峰山へと続く奥秩父主稜線です。甲武信ヶ岳〜国師ヶ岳の区間はまだ歩いたことがありません。長そうですね。
天気は相変わらず良好です。
2011年10月29日 12:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:27
天気は相変わらず良好です。
山頂は10〜15名程度かな。
2011年10月29日 12:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:28
山頂は10〜15名程度かな。
立派過ぎる標柱 with 富士山。
2011年10月29日 12:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:29
立派過ぎる標柱 with 富士山。
最近トレランシューズを履いてます。基本的にトレランはやってませんが、ホント軽くて楽です。日帰り登山ならこれで十分ですね(大抵の山は)。しかし、後でこのシューズが本領を発揮することになろうとは・・・
2011年10月29日 12:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:33
最近トレランシューズを履いてます。基本的にトレランはやってませんが、ホント軽くて楽です。日帰り登山ならこれで十分ですね(大抵の山は)。しかし、後でこのシューズが本領を発揮することになろうとは・・・
パノラマ1。
2011年10月29日 12:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:35
パノラマ1。
パノラマ2。
2011年10月29日 12:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:37
パノラマ2。
昼食を済ませ、すぐそばの三宝山(指示板の右手・十文字峠方面)まで行って戻ってこようと思ったのですが、何を勘違いしたのかしっかり確認をせず、左側の千曲川源流方面の道をくだってしまった・・・(完全な思い込み違い)
2011年10月29日 13:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 13:14
昼食を済ませ、すぐそばの三宝山(指示板の右手・十文字峠方面)まで行って戻ってこようと思ったのですが、何を勘違いしたのかしっかり確認をせず、左側の千曲川源流方面の道をくだってしまった・・・(完全な思い込み違い)
コースを間違っていることに気づかず下っていきます・・・
2011年10月29日 12:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:40
コースを間違っていることに気づかず下っていきます・・・
国師ヶ岳方面と千曲川源流方面の分岐点。ここへ着てようやく「アレっ?」と思い始めました。しばらくこの辺りをウロウロして結局間違いに気づき引き返すことに。
2011年10月29日 12:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 12:51
国師ヶ岳方面と千曲川源流方面の分岐点。ここへ着てようやく「アレっ?」と思い始めました。しばらくこの辺りをウロウロして結局間違いに気づき引き返すことに。
せっかく降りてきたのにまた登り返します・・・
2011年10月29日 13:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 13:06
せっかく降りてきたのにまた登り返します・・・
結局35分くらい無駄にしてしまった。西沢渓谷の最終バスも気になるので既に三宝山に行く気力なし。(勿体無かった・・・)
2011年10月29日 13:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 13:12
結局35分くらい無駄にしてしまった。西沢渓谷の最終バスも気になるので既に三宝山に行く気力なし。(勿体無かった・・・)
甲武信ヶ岳山頂は自分を含めて5名程度に減りました。相変わらず青空に標柱が映えています。
2011年10月29日 13:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/29 13:17
甲武信ヶ岳山頂は自分を含めて5名程度に減りました。相変わらず青空に標柱が映えています。
さぁ、戻ろう!先は長いぞ。この時点で時刻は13:24。西沢渓谷発、塩山駅南口行きの最終バスは15:27。残り2時間・・・んん?間に合うのか?
2011年10月29日 13:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 13:24
さぁ、戻ろう!先は長いぞ。この時点で時刻は13:24。西沢渓谷発、塩山駅南口行きの最終バスは15:27。残り2時間・・・んん?間に合うのか?
右手前は木賊山。左手には奥秩父主稜線の山々が連なります。奥のほうに和名倉山や雲取山あたりが見えています。
2011年10月29日 13:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 13:25
右手前は木賊山。左手には奥秩父主稜線の山々が連なります。奥のほうに和名倉山や雲取山あたりが見えています。
甲武信小屋に戻ってきました。ここで甲武信ヶ岳のバッチ(500円也)を購入。最近山のバッチを収集するようになりました。
2011年10月29日 13:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 13:33
甲武信小屋に戻ってきました。ここで甲武信ヶ岳のバッチ(500円也)を購入。最近山のバッチを収集するようになりました。
甲武信ヶ岳から先は木賊山山頂経由の道は使わず、まき道をとりました。
2011年10月29日 13:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 13:40
甲武信ヶ岳から先は木賊山山頂経由の道は使わず、まき道をとりました。
やがて奥秩父主稜線と合流し、右手に進路をとって少し登ると左手に今朝登ってきた戸渡尾根への分岐が現れます。
2011年10月29日 13:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 13:47
やがて奥秩父主稜線と合流し、右手に進路をとって少し登ると左手に今朝登ってきた戸渡尾根への分岐が現れます。
戸渡尾根上部のザレ場。最後まで富士山は見えていてくれました。ありがとう!ここは展望が良いので休憩しているひとも大勢いました。
2011年10月29日 13:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 13:54
戸渡尾根上部のザレ場。最後まで富士山は見えていてくれました。ありがとう!ここは展望が良いので休憩しているひとも大勢いました。
後はひたすら急登をくだります。バスに間に合わせるためにところどころ走りました。(トレランシューズの本領発揮!)
2011年10月29日 14:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 14:24
後はひたすら急登をくだります。バスに間に合わせるためにところどころ走りました。(トレランシューズの本領発揮!)
いちおう下山時の紅葉も1枚パチリ。
2011年10月29日 14:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 14:49
いちおう下山時の紅葉も1枚パチリ。
徳ちゃん新道の登山口だ!時刻は・・・14:58。バスの出発まで約30分ある。これなら十分バス停まで戻る時間がありそうだ。あーよかった、よかった。
2011年10月29日 14:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 14:58
徳ちゃん新道の登山口だ!時刻は・・・14:58。バスの出発まで約30分ある。これなら十分バス停まで戻る時間がありそうだ。あーよかった、よかった。
バス出発の約10分前に西沢渓谷バス停着。オツカレさん!
2011年10月29日 15:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/29 15:16
バス出発の約10分前に西沢渓谷バス停着。オツカレさん!
撮影機器:

感想

ご存知、日本百名山・甲武信ヶ岳です。
今回この山を登った一番の目的はズバリ「甲武信小屋で甲武信ヶ岳のバッチ」を購入することでした。
1年くらい前から百名山を中心に登った山のバッチを購入しているのですが、前回、甲武信ヶ岳を登ったのは2年前。
当時はまだバッチに興味がなかったので買いませんでした。
したがって西沢渓谷の紅葉を楽しむついでに久しぶりにこの山に登ってみよう!と思い立ったわけです。

さて、紅葉の具合です。
徳ちゃん新道を使いましたが、1869m地点くらいまではルート上に葉が赤く染まった木がところどころありキレイでした。(写真でも伝わると良いのですが・・・)
これから赤く染まる感じの木もあったのでもう少しくらいは紅葉を楽しめそうです。

今回は西沢渓谷と甲武信ヶ岳のピストンでしたが、個人的にはこの山と破風山、雁坂嶺は一度の山行のなかでまとめて登りたいですね。
(2年前は西沢渓谷までタクシーを使って日の出直後にスタートしたので十分1日でまわれました)

15時くらいに西沢渓谷まで戻ってきましたが、これから渓谷の散策に向かう人たちが大勢いてびっくりしました。
日が短い時期ですからすぐに薄暗くなってくると思うのですが、こんな時間からでも景色を楽しめるのでしょうか?

快晴だったので山頂の展望も良く大満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1268人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら