記録ID: 1455302
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
ステーキだ!温泉だ!硫黄岳だ!
2018年05月04日(金) ~
2018年05月05日(土)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:50
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,769m
- 下り
- 1,762m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:46
距離 10.8km
登り 1,049m
下り 326m
2日目
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 7:44
距離 13.3km
登り 720m
下り 1,436m
天候 | 4日 曇り 5日 一応晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岳鉱泉から赤岩の頭までは所々残雪あり 朝晩は凍っているので、アイゼンあった方が安心です |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 尖石温泉縄文の湯 市外者 一人600円 http://www.city.chino.lg.jp/www/sp/contents/1000000763000/index.html 立ち寄りカフェ ペコとサクラと(土日限定 素敵なところです) https://ameblo.jp/pe-kosan/ |
写真
感想
昨年の富士山以来の同級生4人組登山!
今回の目的は赤岳鉱泉に泊まってステーキを食べ、温泉に浸かること・・
登る山は、ピッケルの必要のない山・・
赤岳アタック、横岳縦走・・色々考えたけど今回は硫黄岳往復♩
前日長野入りしてttosiyuki君の知り合いの茅野市湖東にある
「うちカフェ ペコとサクラと」に寄ってきました
まだ今シーズンOPENしていないけど、とっても素敵なとこです♬
そして当日は赤岳鉱泉までの3時間ほどの工程なのでゆっくりの出発です
美濃戸口には登山指導係?の方や警察の人も立っていたので
なんの疑いもなくここに駐車・・
一時間しっかり車道を歩いて赤岳山荘に到着すると、車がずらり・・・
「ここまで車で来れるんだ‥・( ;∀;)」
「まぁ、ウォーミングアップにちょうど良い」
と4人で言い聞かせながら・・あっという間に赤岳鉱泉に到着です!
溶けてはいたけどアイスキャンディの感じは判ったし
今回は個室希望にしていたので快適な小屋泊りです♬
山小屋の温泉もよかったし、ステーキも最高でした!!
初日は朝から雪もチラついたりと、どんよりした気持ちでしたが
翌日の硫黄岳は最高の青空に遭遇!
風が強く、横岳までの縦走までは諦めましたが4人ともテンションMAX!
爆裂火口の迫力も凄かったですし、硫黄岳から見る赤岳は存在感バツグン!
硫黄岳のピストンは物足りないかなと思ってましたが4人には十分!
八ヶ岳はまだまだ何度も来なくてはいけない山域です♬
いずれ横岳、赤岳、阿弥陀岳アタックです!
あぁ〜GW終わってしまった・・😢
早く次の予定たてよっ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3526人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
って言いながらまだ半日しか経ってませんがf^_^;
昨日も雨が降る中でのご協力
ホントにありがとうございましたm(_ _)m
で!
忘れんうちに見に来ましたよ〜(^^)
仰ってたのはこれですね!
良い天気に楽しそうな山行、最高やないですか〜(^^)/
心に焼き付ける からの、
まだまだ若いもんには…の図!
ウケました(笑)
実はこの日 めっちゃ近いトコにおったんですわ!
大阪のタクさんと信州ツーリングしてまして、清泉寮でソフトクリーム食って皆さんが下山された頃にメルヘン街道・麦草ヒュッテにおったんですわ(^^)
また信じられんトコで
バッタリしそうっすね(笑)
大会まで後3週間…
出るからには精一杯頑張ります!
善ちゃんでまた飲みましょう(^_-)
毎日 お疲れさんです!
そうなんだよなぁ 最近touryou見ないと思ったらバイクにはまってるもんなぁ・・
まぁ多趣味な人だからまた違ったところで会えるでしょ(^▽^)/
大会、選手も周りも大変だと思いますが頑張ってください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する