記録ID: 1456189
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔の岳〜鍋割山
2018年05月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:55
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,446m
- 下り
- 1,445m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 8:55
距離 18.3km
登り 1,446m
下り 1,460m
16:27
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS(iPhone)
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
|
---|
感想
久しぶりの山登り。
足慣らしに塔ノ岳。GWだけど最終日だからか思ったほど混んでなかった。
前に登ったのはちょうど1年前。
今回は大倉から出発。前はツライと思った大倉尾根、何度か来ているからか、体力が付いたからか今回はそれ程きつく感じませんでした。
ピストンの予定だったけど鍋割山経由としました。
鍋焼きうどんもほとんど待たずに食べられて良かった!
ランニングで痛めた右膝が心配だったけどサポーターつけてたら悪化しないで済みました。
結局一番ツライのは最後の西山林道でした〜(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f593a132ca7c2a54c4cf2ab79afe8bebf.jpeg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する