ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1458050
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【金峰山】みずがき山荘〜小屋泊・GWは奥秩父

2018年05月05日(土) ~ 2018年05月06日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:58
距離
14.2km
登り
1,611m
下り
1,600m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:39
休憩
4:35
合計
11:14
7:56
44
8:40
8:40
6
8:46
8:51
42
9:33
9:34
12
9:46
10:03
66
11:09
11:22
58
12:20
12:45
13
昼食
12:58
13:00
30
13:30
13:32
12
13:44
13:55
30
14:25
14:25
26
14:51
15:13
7
15:20
15:21
1
15:22
15:23
21
15:44
18:20
16
18:36
18:55
15
2日目
山行
5:06
休憩
2:46
合計
7:52
4:00
19
4:19
5:24
68
6:32
6:34
21
6:55
6:57
9
7:06
7:07
14
7:21
7:21
60
8:21
8:51
12
9:03
9:04
11
9:15
9:48
14
10:02
10:03
27
10:30
11:01
6
11:07
11:07
45
11:52
標準CT
1日目:4時間30分。
2日目:3時間10分。

ログはtaroさんのです。
1日目:taro:金峰山頂〜山小屋〜金峰山頂(日没を鑑賞)〜山小屋
    ado:金峰山頂〜山小屋前(日没鑑賞)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の駐車場で車中泊しました。
夜なのに、すでに8割停まっていました。
GW中だったし、金峰と瑞牆は人気ですね〜!
朝起きると、路肩もずら〜〜〜と停まっていました。
その他周辺情報 金峰山小屋
2食付き 8500円
https://www.kimpou.com/

増富温泉「不老閣」
時間PM12:30前後〜PM3:00まで(約60分) 
(時間内でも混雑時と火曜日は入浴できません)
料金1名様 800円(税込)
http://www.furoukaku.jp/room_price.php
最初はこんな感じ。
2018年05月05日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 8:15
最初はこんな感じ。
登り切るとどーんと瑞牆山
かっこいい〜
2018年05月05日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 8:27
登り切るとどーんと瑞牆山
かっこいい〜
富士見平小屋
2018年05月05日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 8:44
富士見平小屋
富士見平小屋のテン場
2018年05月05日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 8:47
富士見平小屋のテン場
しゃくなげは、ほぼ蕾
2018年05月05日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 8:48
しゃくなげは、ほぼ蕾
登山道の様子
2018年05月05日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 8:59
登山道の様子
スミレ
2018年05月05日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 8:59
スミレ
針葉樹の森
苔蒸していい感じ
2018年05月05日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 9:24
針葉樹の森
苔蒸していい感じ
鷹見岩が見えた
2018年05月05日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:53
鷹見岩が見えた
大日小屋
トイレを借りようと思ったけど、囲いがあるだけ?やめました
2018年05月05日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:53
大日小屋
トイレを借りようと思ったけど、囲いがあるだけ?やめました
鎖場ありますが、なくても登れます
2018年05月05日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 10:15
鎖場ありますが、なくても登れます
ツララ
朝は冷えたんだね
2018年05月05日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 10:27
ツララ
朝は冷えたんだね
大日岩
2018年05月05日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 10:34
大日岩
大日岩からの眺め
2018年05月05日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 10:39
大日岩からの眺め
大日岩、中腹から下を覗く
2018年05月05日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 10:40
大日岩、中腹から下を覗く
大日岩の中腹の私
2018年05月05日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 10:42
大日岩の中腹の私
大日岩
とてつもなく大きいね
2018年05月05日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 11:10
大日岩
とてつもなく大きいね
大日岩の一番上に登るtaroさん
2018年05月05日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 11:10
大日岩の一番上に登るtaroさん
小さな花発見!
2018年05月05日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 11:28
小さな花発見!
バイカオウレンだよね♪
かわいい〜〜
2018年05月05日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 11:31
バイカオウレンだよね♪
かわいい〜〜
森林限界の手前で残雪あり
2018年05月05日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 12:57
森林限界の手前で残雪あり
砂払いノ頭
動物がうろちょろ!!
2018年05月05日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 13:01
砂払いノ頭
動物がうろちょろ!!
オコジョだよね?
拡大してみた
8
オコジョだよね?
拡大してみた
taroさんだけ見れた。私は遅れたから見てないんです。
いいな〜いいな〜
2018年05月05日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 13:01
taroさんだけ見れた。私は遅れたから見てないんです。
いいな〜いいな〜
富士山も裾野まで良く見えた\(^o^)/
2018年05月05日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 13:05
富士山も裾野まで良く見えた\(^o^)/
これから歩く道
みなさんも眺めのいい所で休憩中ですね
2018年05月05日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 13:06
これから歩く道
みなさんも眺めのいい所で休憩中ですね
2018年05月05日 13:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/5 13:07
歩いてきた所を振り返って
八ヶ岳も良く見える
2018年05月05日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 13:09
歩いてきた所を振り返って
八ヶ岳も良く見える
山頂方面
すごいいい天気
2018年05月05日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 13:10
山頂方面
すごいいい天気
登山道の様子
2018年05月05日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 13:11
登山道の様子
いくつもピークがあると西穂高みたい(笑)
2018年05月05日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 13:11
いくつもピークがあると西穂高みたい(笑)
V字の深い崖
2018年05月05日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 13:12
V字の深い崖
2018年05月05日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 13:25
2018年05月05日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 13:30
岩がある所は小川山だよね
2018年05月05日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 13:32
岩がある所は小川山だよね
分岐
山小屋へは行かず山頂へ
2018年05月05日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 13:43
分岐
山小屋へは行かず山頂へ
残雪
2018年05月05日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 13:43
残雪
五丈岩が見えた
この角度からだと尖って見える
2018年05月05日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 14:16
五丈岩が見えた
この角度からだと尖って見える
2018年05月05日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 14:20
2018年05月05日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 14:21
金峰山山頂は真っ青な空!
2018年05月05日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 14:26
金峰山山頂は真っ青な空!
adoは五丈岩の下の方で記念に
2018年05月05日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 14:29
adoは五丈岩の下の方で記念に
toroさんは、真ん中辺りまで行けました
2018年05月05日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 14:42
toroさんは、真ん中辺りまで行けました
2018年05月05日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 14:43
八ヶ岳、甲斐駒〜
2018年05月05日 14:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 14:49
八ヶ岳、甲斐駒〜
2018年05月05日 14:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 14:55
富士山、右は白根三山、右は三つ峠、大菩薩嶺
2018年05月05日 14:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 14:55
富士山、右は白根三山、右は三つ峠、大菩薩嶺
金峰山山頂
2018年05月05日 14:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/5 14:55
金峰山山頂
来れたよ〜♪
2018年05月05日 15:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/5 15:08
来れたよ〜♪
山小屋に行きます
2018年05月05日 15:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 15:26
山小屋に行きます
雪は融けかけています
2018年05月05日 15:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 15:33
雪は融けかけています
中央に湖?
2018年05月05日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 15:36
中央に湖?
小屋の前に大きな岩
2018年05月05日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 15:36
小屋の前に大きな岩
ミントグリーンの小屋です
2018年05月05日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 15:42
ミントグリーンの小屋です
小屋の横にベンチがあった
2018年05月05日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 15:42
小屋の横にベンチがあった
わんちゃんがお出迎えしてくれました
2018年05月05日 15:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 15:45
わんちゃんがお出迎えしてくれました
2Fの様子
羽毛布団です♪
2018年05月05日 16:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 16:16
2Fの様子
羽毛布団です♪
5月5日、子どもの日です
2018年05月05日 16:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 16:47
5月5日、子どもの日です
窓から瑞牆山が見えるよ〜
2018年05月05日 17:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 17:30
窓から瑞牆山が見えるよ〜
じゃ〜ん!
ワイン、鶏肉、メロン、野菜。全部おいしかった♪
2018年05月05日 17:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/5 17:57
じゃ〜ん!
ワイン、鶏肉、メロン、野菜。全部おいしかった♪
おかわりのカレー
これもおいしい♪
2018年05月05日 18:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 18:18
おかわりのカレー
これもおいしい♪
夕日はadoは小屋前から。taroさんは山頂へ。
2018年05月05日 18:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 18:28
夕日はadoは小屋前から。taroさんは山頂へ。
ado撮影
2018年05月05日 18:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 18:29
ado撮影
2018年05月05日 18:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 18:32
甲斐駒、鋸
2018年05月05日 18:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 18:37
甲斐駒、鋸
2018年05月05日 18:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 18:46
トイレは別棟
電気がつきます
2018年05月05日 18:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 18:49
トイレは別棟
電気がつきます
2018年05月05日 18:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 18:49
1Fの様子
こたつは電気が入っていません
2018年05月05日 18:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 18:54
1Fの様子
こたつは電気が入っていません
翌日
4時出発して山頂へ
2018年05月06日 04:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 4:20
翌日
4時出発して山頂へ
風が強い
月と五丈岩
2018年05月06日 04:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 4:42
風が強い
月と五丈岩
日の出の瞬間は雲が出てたけど、見えて来ました
2018年05月06日 04:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/6 4:51
日の出の瞬間は雲が出てたけど、見えて来ました
2018年05月06日 04:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 4:52
2018年05月06日 04:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 4:53
朝の空気とこの感じ好き
2018年05月06日 05:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/6 5:07
朝の空気とこの感じ好き
小屋へ戻ります
2018年05月06日 05:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 5:10
小屋へ戻ります
2018年05月06日 05:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 5:33
2018年05月06日 05:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 5:33
2018年05月06日 05:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 5:34
朝食です
おかゆとおかず
ごちそうさまでした^^
2018年05月06日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 5:54
朝食です
おかゆとおかず
ごちそうさまでした^^
山頂は行かずにまき道で下山です
2018年05月06日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 6:41
山頂は行かずにまき道で下山です
残雪は凍っていました
チェーンスパイク着用
2018年05月06日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 6:46
残雪は凍っていました
チェーンスパイク着用
2018年05月06日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 7:13
2018年05月06日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 7:15
2018年05月06日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:15
2018年05月06日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:15
2018年05月06日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 7:19
2018年05月06日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 7:25
バイカオウレン
昨日より増えてる
2018年05月06日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 7:51
バイカオウレン
昨日より増えてる
バイカオウレン♡
2018年05月06日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/6 7:51
バイカオウレン♡
鎖場
上りはここで混んでいたけど、下りは待たずに下りれました。
鎖場
上りはここで混んでいたけど、下りは待たずに下りれました。
鷹見岩へ寄ります
2018年05月06日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:03
鷹見岩へ寄ります
鷹見岩にかかる鎖
2018年05月06日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 9:17
鷹見岩にかかる鎖
鷹見岩
貸切〜〜!
2018年05月06日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 9:18
鷹見岩
貸切〜〜!
鷹見岩からの眺め
金峰山、五丈岩、歩いた道が見える
2018年05月06日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 9:19
鷹見岩からの眺め
金峰山、五丈岩、歩いた道が見える
鷹見岩からの眺め
2018年05月06日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:19
鷹見岩からの眺め
鷹見岩からの眺め
2018年05月06日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 9:19
鷹見岩からの眺め
鷹見岩からの眺め
2018年05月06日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:20
鷹見岩からの眺め
鷹見岩からの眺め
2018年05月06日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/6 9:20
鷹見岩からの眺め
鷹見岩からの眺め
2018年05月06日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 9:22
鷹見岩からの眺め
鷹見岩からの眺め
ずっと見てたい
2018年05月06日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/6 9:29
鷹見岩からの眺め
ずっと見てたい
鷹見岩からの眺め
2018年05月06日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:50
鷹見岩からの眺め
鷹見岩からの眺め
2018年05月06日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 9:51
鷹見岩からの眺め
しゃくなげ多かったけど、まだ咲いていません
2018年05月06日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 9:55
しゃくなげ多かったけど、まだ咲いていません
2018年05月06日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 10:36
見納めです
2018年05月06日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/6 11:16
見納めです
2018年05月06日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 11:50
無事下山(^^ゞ
2018年05月06日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 11:52
無事下山(^^ゞ
みずがき山荘
営業中を見るのは初めてかも。寄らずに温泉へ
2018年05月06日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 11:52
みずがき山荘
営業中を見るのは初めてかも。寄らずに温泉へ
2018年05月06日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 11:57
温泉
「不老閣」ラジウム温泉、源泉掛け流し、茶色の湯でぬるいのと熱いの交代で入りました♪
2018年05月06日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 12:48
温泉
「不老閣」ラジウム温泉、源泉掛け流し、茶色の湯でぬるいのと熱いの交代で入りました♪
道の駅「はくしゅう」でお昼ごはん
渋滞はなかったです
2018年05月06日 15:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 15:21
道の駅「はくしゅう」でお昼ごはん
渋滞はなかったです

感想

GW奥秩父シリーズです。
てんくらはC。強風の予報。
森林限界を超えるとすごいと思っていましたが、風は止みました(^v^)
2日間とも快晴で、寒くなくて、これ以上ない天気でした。

標準CTやそれ以下で歩ける人は、日帰りや瑞牆と合わせての2座だったのでしょう。
GW中の土日で百名山。
駐車場の車の多さで大混雑すると思ってたけど、山小屋に泊まった人は20人ぐらいだったと思います。

久しぶりに高い山に登り、西穂高を思い出しました(笑)
足元は安全ですが、アルプスのような景色ですばらしい山ですね!
オコジョは私は会えなかったけど、すぐ近くに居たなんて。
いつか会いたいな。

私は、標準CTの上り4時間半は、最初から6時間はかかると思っていました。
taroさんは健脚の為、早い早い。
一人で山頂まで行ってしまいそうな勢いでしたが、
「次はどこまで行くの?そこで待っててよ」とお願いして、お互い自分のペースで歩きました。

遅い事にコンプレックスや、一緒に行く人達に対して申し訳なさがありましたが、
そんな自分を認めて、ゆっくりでもいいかなって思うになってきました。
そう思えるようになるまで、何年もかかりました(^_^;)

念願の金峰山にも行けて、あこがれの小屋泊。
食事はおいしいし、鷹見岩は貸切〜!
楽しかったです♪

5月4日 両神山 GW
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1451368.html

5月4日 西沢渓谷 GW
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1451378.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人

コメント

山三昧のGW
adoちゃん、こんばんは

GWしっかり山を楽しんだようです
金峰山いい山ですね。
一昨年瑞牆山から眺めましたが、僕も行きたい山です。

石楠花はまだちょっと早いのかな?
結構あるのかな?
展望が素晴らしいです。
機会があれば今年中に行ってみたいな。

行きたい山ばかりでなかなか行けませんね(笑)

お疲れ様!
2018/5/11 18:39
Re: 山三昧のGW
haruさん、こんばんは。

毎度コメントありがとうございます!
GWに連休が取れてうれしくて山三昧でした。
瑞牆山もいい山ですが、金峰山もいい山でした〜♪
ぜひ、ぜひ行ってみて下さい。
私も、違うルート(大弛峠から)もいつか行きたいと思っています。

花が咲いてなかったから気づいてないかもですが、シャクナゲは少なめで、針葉樹が多い印象です。
鷹見岩に行くルートはシャクナゲが多かったです。

私も今年中に行きたい山は、いっぱいありますよ〜
多すぎてどこに行こうか悩みます(笑)
2018/5/11 23:31
おつかれさまでした
金峰山はやはり人気ですね
駐車場がどこの山でも心配なので車内泊になりますよね
小屋はやはり空いてるんですね
日帰りの人が多いのでしょうか
いつか、いきたい山なんですが中々、機会がありません
今年、できたら行きたいなと毎年おもいます笑
ペースについては、それでよいと思います
個人差がありますからね。焦ることもないとおもいます
一緒にいってくれる人が気にしなければ
よいパートナーさんだと思いますよ
おつかれさまでした
2018/5/11 19:44
Re: おつかれさまでした
matts0220さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
みずがき山荘付近の駐車場はたくさん停めれるんですが、すぐに満車になるイメージです。
人気ですね〜!
直前の天気予報が良くなかったから?
日帰りで行ける山なのに、わざわざ泊まる人は少ないのかもしれないですね。
金峰山小屋は、食事もいいし、小屋のスタッフも感じいい方ばかりでした。

今年行けたらいいな、と思いつつ、なかなかタイミングが合わない事、他の山も行きたいって事ありますよね。

同じペース、同じ体力、同じ目的、同じ考えの人は、まず居ないでしょう(笑)
早い人が遅い人に合わせるのが基本かもしれませんが、人に合わせると、山歩きを心から楽しめないのかもしれませんね。
一緒に行く仲間、友達は、急がなくていいと言ってくれるので助かります。
バスで行くツアーでは、ついて行くのに必死で苦しかったからもう行かないです^^;
2018/5/11 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら