151大台ヶ原
- GPS
- 05:35
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 385m
- 下り
- 400m
コースタイム
8:30大台ヶ原駐車場、休憩・軽食
9:10出発
10:00日出ケ岳 展望台
待機・昼食
12:00出発
12:30正木ケ原
12:40尾鷲辻
13:00牛石ケ原
13:20大蛇
14:10シオカラ谷吊り橋
14:45駐車場
15:00出発
18:25自宅着
天候 | 曇りのち晴れ(午前中はガス)気温7℃、1日中強風が吹き荒れていた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ルート169で新伯母峰トンネル出口から和佐又谷から、林道で伯母峰峠へ ここで大台ヶ原ドライブウェーに合流 バス:近鉄大和上市駅〜和佐又登山口〜大台ヶ原 平日1便 土日2便 奈良交通 お客様サービスセンターTEL:0742-20-3100 (8:00〜19:30) |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨でコースに水が貯まっていた他は登山道は支障なし。 ルート169・・・川上村役場手前で土砂崩れのため迂回路(最大20分待ち) 大台ヶ原ドライブウェー・・・新伯母峰トンネル手前から右折する通常ルートは、 土砂崩れで通行止め。迂回路はトンネル出口から和佐又谷で左折、林道で 伯母峰峠へ、ここで大台ヶ原ドライブウェーに合流。 立ち寄り温泉 入之波温泉・山鳩湯 \700、定休日 11月〜3月末まで 火曜日・水曜日 上北山温泉・薬師の湯 \500、定休日 第一・第三火曜日 小処温泉 \700、定休日 第二・第四火曜日 |
写真
感想
関西を代表する人気の大台ヶ原に行って来た。
大台ヶ原は日本百名山の一つ。近畿では、大台ヶ原、伊吹山、大峯山の三山。
小説家で登山家の深田久弥の著書『日本百名山』紹介されている国内の100の山。
山の品格・山の歴史・個性のある山という3つの基準と、概ね標高1500メートル以上という条件で100の山を選定したというが関西以西は12山と東に偏っている。
今日、駐車場に到着時からガスに覆われ強風が吹き荒れていた。
一日中、気温が7℃。風が強いので体感温度はもっと低く感じられた。
普段、半袖で登っていたが、今朝は長袖フリースにレインウエア着込んでちょうど良い感じだった。
日出が岳山頂は、特に風が強かった。天気予報では午後には晴れると言う事で
2時間、山頂の展望台で待機した。重ね着で暖かくしたつもりなのに2時間待機で震えるほど寒くなってきた。
山頂付近の木はどれも葉っぱを一枚も付けていなかった。
11月10日のブログ情報では、色づき始めた画像がとても美しかった。
それから20日も経っているので残念だが遅かった。
山頂付近は、枯れ木が多く強風に吹き飛ばされやすいのか。
2時間待って、何度か一瞬晴れ間が見えたのだが、北からガスが次々流れてくる。昼食をとった後、あきらめて下山を開始した。
下山し始め20分ほどして晴れ間が現れた。
すごい速さでガスが南に流れ青空が広がっていった。
なんと、南東方向に熊野灘や尾鷲湾が見えた時には感動した。
以後、晴天が続き良い写真が撮れた。しかし大蛇ぐら付近まで紅葉はほとんど散っていた。
大蛇(だいじゃぐら)からの眺めは息をのむ素晴らしさでした。
西に向いているため、目の前には大峰山脈の稜線が見えた。
近畿最高峰の八経ヶ岳や弥山、大普賢岳は標高が高いため雲に覆われていた。
帰路、大台ヶ原ドライブウェーの紅葉が映えるポイントで何度も車を止めシャッターを切った。
大台ヶ原ドライブウェーは標高1500mから1000m。下に行くほど紅葉している感じ。ルート169に合流する和佐又谷付近(標高800m)は、少し色づき始めたモミジが目に付く程度でした。ここ1週間ほどで紅葉を向かえるのか。
昨年同じ時期に紅葉を見に行ったら寒波が来ていて
素晴らしい樹氷を見る事が出来ました
大台ヶ原は春のシャクナゲやシロヤシオの頃も
良いですね
こんばんは、初めまして
土曜日まで山行きは半袖でした。
今日はとても寒くその上に長袖フリースにレインウエアを重ね着しました。
それでも風が強く日出が岳では震えていました。
自宅に帰ると今日は良い天気で暖かかったと。
大台からの帰り和佐又に上がる付近の紅葉がはじまっていました。今週の土日が良いかもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する