ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1459011
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

新緑のときがわトレッキングコースをぐるっと周回♬

2018年05月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
20.9km
登り
579m
下り
561m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:00
合計
5:27
9:44
122
11:46
11:46
71
12:57
12:57
89
14:26
14:26
33
14:59
14:59
12
15:11
ゴール地点
慈光寺で15分ほどランチタイムしてますがカウントされてません。
天候 前半)曇り時々雨 後半)晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東武東上線 
 行き)小川町駅
 帰り)パトリアおがわバス停→小川町駅(イーグルバス220円)
コース状況/
危険箇所等
(涸路歩きがほぼ8割方でウンザリしてましたが、慈光寺から1時間ほど車両通行不可の林道があり、とても快適でした。

▲瀬爐留βΔ領啼擦詫鄒个留洞舛把鵡垰澆瓩任后
 写真を参照して下さい。
 凄い崩落があったようで、これは当分通行無理かな?
その他周辺情報 慈光寺
http://www.temple.or.jp/
坂東札所 第9番。御朱印頂きたい方、正午〜午後一時は昼休みなので注意。

パトリアおがわ
http://www.tobu.co.jp/ogawa2/east/index.html#prettyPhoto
小川町駅をスタート(に)
今日は、雨プロになりました
早く青空見たいなぁ(a)
2018年05月10日 09:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/10 9:47
小川町駅をスタート(に)
今日は、雨プロになりました
早く青空見たいなぁ(a)
標識がありますので迷わず行けます(に)
腰越の時計付道標ですね
☆笹チャレ40kmに備え、軽量全天候ヤッケを新調しました。散財…(a)
2018年05月10日 10:07撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
5/10 10:07
標識がありますので迷わず行けます(に)
腰越の時計付道標ですね
☆笹チャレ40kmに備え、軽量全天候ヤッケを新調しました。散財…(a)
第一町ニャンコ発見!
今日もkuboニャン先生がお見送り(a)
2018年05月10日 10:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9
5/10 10:09
第一町ニャンコ発見!
今日もkuboニャン先生がお見送り(a)
桐の花 咲いてます
さっき松岡醸造(帝松)の前通ったけど、寄りたかった?(a)
2018年05月10日 10:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/10 10:21
桐の花 咲いてます
さっき松岡醸造(帝松)の前通ったけど、寄りたかった?(a)
ローカル感たっぷり。最終自販機?かと思いましたが、この先もう一つありました(a)
2018年05月10日 10:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/10 10:32
ローカル感たっぷり。最終自販機?かと思いましたが、この先もう一つありました(a)
もう、薊咲いてます(a)
2018年05月10日 10:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/10 10:43
もう、薊咲いてます(a)
(Ph:に)
マルバウツギと思われ(a)
2018年05月10日 10:44撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
5/10 10:44
(Ph:に)
マルバウツギと思われ(a)
(Ph:に)
ん?ナルコユリ?(a)
2018年05月10日 10:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/10 10:45
(Ph:に)
ん?ナルコユリ?(a)
ボリューミューなフタリシズカさん(に)
う〜ん そろそろ季節ですね♪aは今期初見です(a)
2018年05月10日 10:50撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
5/10 10:50
ボリューミューなフタリシズカさん(に)
う〜ん そろそろ季節ですね♪aは今期初見です(a)
あがりそうであがらない雨…
これよりときがわ町(a)
2018年05月10日 11:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/10 11:00
あがりそうであがらない雨…
これよりときがわ町(a)
セリバヒエンソウがありました
実物とは初対面♪かわいいちゃん!(a)
2018年05月10日 11:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
5/10 11:02
セリバヒエンソウがありました
実物とは初対面♪かわいいちゃん!(a)
今日は峠巡りをする予定でしたが変更したので嬉しいです!!(に)
「松郷峠」の上に乗っているのは誰ちゃん?(a)
2018年05月10日 11:02撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/10 11:02
今日は峠巡りをする予定でしたが変更したので嬉しいです!!(に)
「松郷峠」の上に乗っているのは誰ちゃん?(a)
青空が覗いたと思ったら・・・(に)
午後になったら、晴れるかなぁ?(a)
2018年05月10日 11:05撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/10 11:05
青空が覗いたと思ったら・・・(に)
午後になったら、晴れるかなぁ?(a)
神妙に見入るandyさん(に)
庚申塔ですね〜 集落の外れによくあります(a)
2018年05月10日 11:24撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
5/10 11:24
神妙に見入るandyさん(に)
庚申塔ですね〜 集落の外れによくあります(a)
ヤブデマリ 数本みかけました。どれも花盛り(a)
2018年05月10日 11:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
5/10 11:26
ヤブデマリ 数本みかけました。どれも花盛り(a)
木のまちときがわを行く…(a)
2018年05月10日 11:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/10 11:28
木のまちときがわを行く…(a)
ときがわ名物のこれでもか標識!!(笑)(に)
特産の木工で標識たくさんありました(a)
2018年05月10日 11:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
5/10 11:35
ときがわ名物のこれでもか標識!!(笑)(に)
特産の木工で標識たくさんありました(a)
もみじの花が咲いてました(に)
2018年05月10日 11:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
5/10 11:37
もみじの花が咲いてました(に)
やったぁ!やっと青空
Σ( ̄□ ̄;)電線入っちゃった(a)
2018年05月10日 11:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/10 11:38
やったぁ!やっと青空
Σ( ̄□ ̄;)電線入っちゃった(a)
これはなんちゃらウツギ??(に)
マルバウツギでしょう
この時期、あちこちで咲いてますね♪(a)
2018年05月10日 11:39撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
5/10 11:39
これはなんちゃらウツギ??(に)
マルバウツギでしょう
この時期、あちこちで咲いてますね♪(a)
この青空で雨が降り出すとは思わないですよね??(に)
2018年05月10日 11:41撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
5/10 11:41
この青空で雨が降り出すとは思わないですよね??(に)
園芸種のシャクヤク、山シャクヤクっぽかったので思わず写真撮りました!!(に)
芍薬も、旬を迎えました(a)
2018年05月10日 11:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
5/10 11:43
園芸種のシャクヤク、山シャクヤクっぽかったので思わず写真撮りました!!(に)
芍薬も、旬を迎えました(a)
これは何でしたっけ??(に)
園芸種のカルミア(アメリカシャクナゲ)です。
美人さんね〜
案外お寺なんかでもよく見かけます(a)
2018年05月10日 11:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10
5/10 11:45
これは何でしたっけ??(に)
園芸種のカルミア(アメリカシャクナゲ)です。
美人さんね〜
案外お寺なんかでもよく見かけます(a)
青空をバックに撮る!!(に)
2018年05月10日 11:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
5/10 11:46
青空をバックに撮る!!(に)
空き家の庭にさっきのカルミアと、これは何でしょね…ミカン系の木、どちらも見事に咲いています(a)
2018年05月10日 11:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/10 11:46
空き家の庭にさっきのカルミアと、これは何でしょね…ミカン系の木、どちらも見事に咲いています(a)
○○ミカンの花、ブレてしまった、andyさん綺麗に撮れたのあったら差しかえて(に) 
にゃは〜 aはこれ、撮って無かったよ(TT)

仕方にゃいから今日また行って撮って来ましたよ(*^^)v
2018年05月10日 11:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
5/10 11:47
○○ミカンの花、ブレてしまった、andyさん綺麗に撮れたのあったら差しかえて(に) 
にゃは〜 aはこれ、撮って無かったよ(TT)

仕方にゃいから今日また行って撮って来ましたよ(*^^)v
ときがわのデマンドバスが慈光寺入口に停まってました。(に)
2018年05月10日 11:48撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
5/10 11:48
ときがわのデマンドバスが慈光寺入口に停まってました。(に)
慈光寺入口バス停。土日は本堂までバス運行します。(に)
2018年05月10日 11:48撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/10 11:48
慈光寺入口バス停。土日は本堂までバス運行します。(に)
ときがわ町のマンホール(に)
2018年05月10日 11:48撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
5/10 11:48
ときがわ町のマンホール(に)
今日はこのコースがメインです。(に)
バス停隣に駐車場あり。車の方も便利に歩けます(a)
2018年05月10日 11:50撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
5/10 11:50
今日はこのコースがメインです。(に)
バス停隣に駐車場あり。車の方も便利に歩けます(a)
気になるトンガリ山、新柵山。
いつか行きたい!!(に)
山高地図に赤線ありませんが、道は明瞭のようです。結構レコありますから、興味のある人は検索してね(a)
2018年05月10日 11:55撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/10 11:55
気になるトンガリ山、新柵山。
いつか行きたい!!(に)
山高地図に赤線ありませんが、道は明瞭のようです。結構レコありますから、興味のある人は検索してね(a)
リス君?かと思ったら違った
手前に同じのがもう一つありました(a)
2018年05月10日 11:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/10 11:57
リス君?かと思ったら違った
手前に同じのがもう一つありました(a)
旧参道(山道)もありますが、雨上がりなので車道で。
緑いっぱいです(a)
2018年05月10日 12:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/10 12:03
旧参道(山道)もありますが、雨上がりなので車道で。
緑いっぱいです(a)
けぶる山も美しいですね!!(に)
先週niiniさんが峠巡りで歩いた辺りかな?(a)
2018年05月10日 12:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/10 12:03
けぶる山も美しいですね!!(に)
先週niiniさんが峠巡りで歩いた辺りかな?(a)
慈光寺には七つの井戸があります。
これもいつか・・・(に)
2018年05月10日 12:05撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/10 12:05
慈光寺には七つの井戸があります。
これもいつか・・・(に)
これは珍しくて貴重ですね!!(に)
青石塔婆板碑群です。鎌倉〜室町の建立だそうです。
とっても大きいよ〜!(a)
2018年05月10日 12:05撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
5/10 12:05
これは珍しくて貴重ですね!!(に)
青石塔婆板碑群です。鎌倉〜室町の建立だそうです。
とっても大きいよ〜!(a)
タマアジサイ。(に)
ん?コアジサイかも。これも今期の初見だぁ!(a)
2018年05月10日 12:06撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
5/10 12:06
タマアジサイ。(に)
ん?コアジサイかも。これも今期の初見だぁ!(a)
山桜 巨木です!(a)
2018年05月10日 12:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/10 12:06
山桜 巨木です!(a)
立派なカエデもたくさん(a)
2018年05月10日 12:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/10 12:08
立派なカエデもたくさん(a)
懲りずにまた撮ってしまう!!(に)
niiさんオニギリ山大好きだもんね〜♪(a)
2018年05月10日 12:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/10 12:10
懲りずにまた撮ってしまう!!(に)
niiさんオニギリ山大好きだもんね〜♪(a)
慈光寺には様々な品種の桜が植樹されています。
これは名前が良いですね〜(に)
とてもキレイな花なのですよ
aの去年のレコ良かったらご覧下さい(a)
2018年05月10日 12:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
5/10 12:11
慈光寺には様々な品種の桜が植樹されています。
これは名前が良いですね〜(に)
とてもキレイな花なのですよ
aの去年のレコ良かったらご覧下さい(a)
慈光寺に着きました じこニャンはいるかな〜?
先ずは お参りして、ここでご飯にしましょうか(a)
2018年05月10日 12:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/10 12:16
慈光寺に着きました じこニャンはいるかな〜?
先ずは お参りして、ここでご飯にしましょうか(a)
ランチタイム♬
いつもご馳走です!!(に)
川苔でtsuiさんにあげたのと同じお弁当どうぞ
あ、本堂でにゃ〜ん と声がしました。じこにゃんはおうちでした(a)
2018年05月10日 12:21撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7
5/10 12:21
ランチタイム♬
いつもご馳走です!!(に)
川苔でtsuiさんにあげたのと同じお弁当どうぞ
あ、本堂でにゃ〜ん と声がしました。じこにゃんはおうちでした(a)
食後の乾杯!!
おこちゃまですから。(に)
あら、いつものヤツ。ごちそうさま〜(a)
2018年05月10日 12:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
5/10 12:33
食後の乾杯!!
おこちゃまですから。(に)
あら、いつものヤツ。ごちそうさま〜(a)
川越と同じ時の鐘。(に)
撞くのは記帳の上 300円納めてね♪(a)
2018年05月10日 12:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/10 12:37
川越と同じ時の鐘。(に)
撞くのは記帳の上 300円納めてね♪(a)
これはまたゴージャスな!!
まるで叶姉妹のようです。古いかな(笑)(に)
2018年05月10日 12:39撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
5/10 12:39
これはまたゴージャスな!!
まるで叶姉妹のようです。古いかな(笑)(に)
観音堂参道です。去年は都幾山から入ったので、この階段登ってません(a)
今日一番の難所でした!!(に)
2018年05月10日 12:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/10 12:47
観音堂参道です。去年は都幾山から入ったので、この階段登ってません(a)
今日一番の難所でした!!(に)
andyさんは何を願う??(に)
40万石チャレンジ無事踏破できますように…かな(^^;)(a)
2018年05月10日 12:50撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
5/10 12:50
andyさんは何を願う??(に)
40万石チャレンジ無事踏破できますように…かな(^^;)(a)
今日唯一の山道歩き♬(に)
あっという間に舗装道路に合流しましたw(a)
2018年05月10日 12:52撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/10 12:52
今日唯一の山道歩き♬(に)
あっという間に舗装道路に合流しましたw(a)
レコでおなじみ、霊山院 これは、勅使門(a)
春紅葉がきれいです(に)
2018年05月10日 12:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
5/10 12:59
レコでおなじみ、霊山院 これは、勅使門(a)
春紅葉がきれいです(に)
この林道は車両通行止めで快適でした!!(に)
安心してください!(徒歩は)入れますよ♪(a)
2018年05月10日 13:01撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
5/10 13:01
この林道は車両通行止めで快適でした!!(に)
安心してください!(徒歩は)入れますよ♪(a)
堂平まで続いてます
ここ、気に入っていただけたようです♪(a)
2018年05月10日 13:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/10 13:01
堂平まで続いてます
ここ、気に入っていただけたようです♪(a)
何でしょね…ニョイスミレかなぁ?
とても小さい、白いスミレ
この辺りに沢山ありました(a)
2018年05月10日 13:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/10 13:08
何でしょね…ニョイスミレかなぁ?
とても小さい、白いスミレ
この辺りに沢山ありました(a)
何スミレ?(に)
2018年05月10日 13:09撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/10 13:09
何スミレ?(に)
暫くこの道を行きます。(に)
「天文台方面」とは、ゴール地点の堂平のこと(a)
2018年05月10日 13:18撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/10 13:18
暫くこの道を行きます。(に)
「天文台方面」とは、ゴール地点の堂平のこと(a)
車道と交差のポイントです
堂平方面は直進、この少し先に七重休憩所とトイレあり(a)
2018年05月10日 13:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/10 13:33
車道と交差のポイントです
堂平方面は直進、この少し先に七重休憩所とトイレあり(a)
さあ〜終盤に差し掛かり、小川町に戻りましょう!!(に)
館川ダム方面に下ります(a)
2018年05月10日 13:34撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
5/10 13:34
さあ〜終盤に差し掛かり、小川町に戻りましょう!!(に)
館川ダム方面に下ります(a)
マツダランプ琺瑯看板があらわれた(a)
2018年05月10日 13:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/10 13:35
マツダランプ琺瑯看板があらわれた(a)
山道は金嶽〜冠岩経由で霊山院方面に行くのかな?(a)
2018年05月10日 13:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/10 13:35
山道は金嶽〜冠岩経由で霊山院方面に行くのかな?(a)
ここに峠表示あるとは思わなかった…儲けもんでしたね〜♪
インコちゃんもいましたよ!(a)
今日二つ目の峠。(に)
2018年05月10日 13:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/10 13:36
ここに峠表示あるとは思わなかった…儲けもんでしたね〜♪
インコちゃんもいましたよ!(a)
今日二つ目の峠。(に)
きれいな沢が あらわれた(a)
2018年05月10日 13:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/10 13:58
きれいな沢が あらわれた(a)
この崩落でダムの右側は通行止めです。(に)
うひゃ〜〜 凄い「のげ」←中越地方の方言(a)
2018年05月10日 14:02撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
5/10 14:02
この崩落でダムの右側は通行止めです。(に)
うひゃ〜〜 凄い「のげ」←中越地方の方言(a)
フジの仲間?キフジ??(に)
花が垂れてないから藤ではないような?
葉っぱだけ見ると、ニセアカシアみたいですが。花が黄色いのでそれも違うかも?うーん(a)

花が垂れてないからキバナフジではないですね。
ハナセンナかも?(に)
2018年05月10日 14:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
5/10 14:11
フジの仲間?キフジ??(に)
花が垂れてないから藤ではないような?
葉っぱだけ見ると、ニセアカシアみたいですが。花が黄色いのでそれも違うかも?うーん(a)

花が垂れてないからキバナフジではないですね。
ハナセンナかも?(に)
(Ph:に)
もう、降らないよね(^^)v (a)
2018年05月10日 14:13撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
5/10 14:13
(Ph:に)
もう、降らないよね(^^)v (a)
館川ダムの下はこんな感じ(a)
2018年05月10日 14:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/10 14:17
館川ダムの下はこんな感じ(a)
(Ph:に)
niiさん好みの滝〜(a)
2018年05月10日 14:18撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
5/10 14:18
(Ph:に)
niiさん好みの滝〜(a)
タニウツギが咲いてました。(に)
もう終盤ですが、この木、花付き最高でしたね(a)
2018年05月10日 14:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
5/10 14:20
タニウツギが咲いてました。(に)
もう終盤ですが、この木、花付き最高でしたね(a)
何撮ってるの〜?(a)
2018年05月10日 14:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/10 14:21
何撮ってるの〜?(a)
ホタルの時期に再訪したいですね。(に)
2018年05月10日 14:24撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/10 14:24
ホタルの時期に再訪したいですね。(に)
綺麗な沢が流れています。(に)
小川町の沢は本当にきれいです。だから良質な和紙も作れるのですね!(a)
2018年05月10日 14:28撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
5/10 14:28
綺麗な沢が流れています。(に)
小川町の沢は本当にきれいです。だから良質な和紙も作れるのですね!(a)
今日は随所でシャガを見ましたが、ほぼ終わってました
ここは日影だったせいか、沢山残ってました(a)
2018年05月10日 14:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/10 14:28
今日は随所でシャガを見ましたが、ほぼ終わってました
ここは日影だったせいか、沢山残ってました(a)
ン十二夜塔は珍しい。(に)
二十二夜は、月待ちの女人講なんだそうです(a)
2018年05月10日 14:29撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
5/10 14:29
ン十二夜塔は珍しい。(に)
二十二夜は、月待ちの女人講なんだそうです(a)
みやこわすれ これも今期初見(a)
2018年05月10日 14:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/10 14:30
みやこわすれ これも今期初見(a)
すっかり里道(a)
2018年05月10日 14:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/10 14:35
すっかり里道(a)
5月19日は 大会です。この表示沢山ありました(a)
2018年05月10日 14:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/10 14:36
5月19日は 大会です。この表示沢山ありました(a)
5月3日の笠山神社祭礼の時登りたいニャ〜
お札が、猫なんだニャ
かわいい標識の下に、古式ゆかしき標石も(a)
2018年05月10日 14:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/10 14:36
5月3日の笠山神社祭礼の時登りたいニャ〜
お札が、猫なんだニャ
かわいい標識の下に、古式ゆかしき標石も(a)
笠山辺りも未踏なので、そのうち。
1丁は100M??(に)
あ〜それ判らない…(><)aも笠山まだです(a)
2018年05月10日 14:36撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
5/10 14:36
笠山辺りも未踏なので、そのうち。
1丁は100M??(に)
あ〜それ判らない…(><)aも笠山まだです(a)
パトリアおがわに到着。(に)
はぁぁ〜 良く歩いた(a)
2018年05月10日 15:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/10 15:10
パトリアおがわに到着。(に)
はぁぁ〜 良く歩いた(a)
顔ハメかと思い真打ちに登場して頂きました。(に)
今日も無茶振りされちゃってます(a)
2018年05月10日 15:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
5/10 15:11
顔ハメかと思い真打ちに登場して頂きました。(に)
今日も無茶振りされちゃってます(a)
ここでもマイナンバー。(に)
四色に色分けされた下駄箱の、なぜか22番が人気!一つだけ空いてたよww(a)
2018年05月10日 15:13撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
5/10 15:13
ここでもマイナンバー。(に)
四色に色分けされた下駄箱の、なぜか22番が人気!一つだけ空いてたよww(a)
さっぱりした後の補給です。(に)
こういうときの菓子パン、美味しいよね〜(a)
2018年05月10日 15:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
5/10 15:45
さっぱりした後の補給です。(に)
こういうときの菓子パン、美味しいよね〜(a)
ハチミツレモンとトマト。(に)
お待たせしました!16:53のバスまでゆっくりしましょう…
国産レモンをスライスして蜂蜜を掛け、密封容器に入れて携行すると、行動中にいい具合に滲みてレモネードが頂けます♪(a)
2018年05月10日 16:02撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
5/10 16:02
ハチミツレモンとトマト。(に)
お待たせしました!16:53のバスまでゆっくりしましょう…
国産レモンをスライスして蜂蜜を掛け、密封容器に入れて携行すると、行動中にいい具合に滲みてレモネードが頂けます♪(a)
andyさんから還暦のプレゼント
お神酒はいま呑んでる物がなくなったら頂こうと思ってます。

aより:しじみ汁はのんべ宿六の常備品、帰省のたびに青海川駅近くの鮮魚センターで買ってきます。お酒は、去年8月にぽんしゅ館でaが見つけた銘柄です♪
2018年05月11日 16:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7
5/11 16:58
andyさんから還暦のプレゼント
お神酒はいま呑んでる物がなくなったら頂こうと思ってます。

aより:しじみ汁はのんべ宿六の常備品、帰省のたびに青海川駅近くの鮮魚センターで買ってきます。お酒は、去年8月にぽんしゅ館でaが見つけた銘柄です♪
プレゼント
これは助かります!!
1枚だけしか持って無くて、連チャン山歩きに対応出来なかったので・・・
一ヶ月早いのですが、ありがとうございました<(_ _)>

aより:あ、お誕生日もう来ちゃった?と思いましたが6月でしたね(^^;)まぁ、お祝いは早い分には良いってことで、御容赦ください
2018年05月11日 16:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
5/11 16:59
プレゼント
これは助かります!!
1枚だけしか持って無くて、連チャン山歩きに対応出来なかったので・・・
一ヶ月早いのですが、ありがとうございました<(_ _)>

aより:あ、お誕生日もう来ちゃった?と思いましたが6月でしたね(^^;)まぁ、お祝いは早い分には良いってことで、御容赦ください

感想

おniiさんといっしょ Season 供‖4回の今日は…

当初の計画は奥武蔵峠巡り27km(!)
niiniさんは波久礼駅スタートで荒川北岸の三つの峠を回ってから、aは野上駅スタートで、金ヶ岳〜植平峠〜釜伏峠。そこから七峰縦走コースで白石峠まで、大野峠に抜け芦ヶ久保にゴール、だったのですが。
天候の関係で、急遽「雨プロ」になりました。
雨上がり時刻を鑑み、小川町駅を10時スタート、都幾川の慈光寺を目指し、そこからときがわトレッキングコースの前半部を歩いてから館川ダム畔を経由して、パトリアおがわの風呂にゴール(笑)という、車道歩き中心のプランになりました。
それでも20kmになりました(汗)
お花はあまり無いかな?と思いましたが、マルバウツギ、ヤブデマリ、コアジサイ、フタリシズカ、セリバヒエンソウに薊も。桐も、咲いてました。このあたりの名物、シャガも名残で。

niiniさん実はときがわとレッキングコースが未踏で、一度歩いてみたかったそうで。この道を気に入って頂けたようです。
ゴールの堂平まで行きたかったのは山々ですが、なにしろスタート時刻が遅かったですから、七重のポイント手前でダム方面に下りました。いつか堂平までゴールしたいですね♪新柵山も、チャンスあれば、行きましょう。
今日もお世話になりました。次回も、そしてその次はいよいよ!笹尾根チャレンジ40km!!になるのでしょうか…よろしくお願いします。

☆慈光寺参道は「里ざくらコレクション」の道です。昨年4月の拙レコはこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1115021.html

今日は計画では奥武蔵の峠を巡って30キロほど歩く予定でした。
ところが数日前からの寒波襲来で、午前中は雨予報!!
仕方なく計画を雨でも歩けそうなコースに変更しました。

前半天気はコロコロ変わり、晴れ間が覗いたと思ったら雨が降り出す始末。
andyさんは合羽を脱いだり着たり、僕はザックカバーを外したり着けたり・・・
慈光寺に着いた辺りから漸く天気が安定し、下山まで清々しい晴れ間が出ていました。

車道歩きが100%かと思ってましたが、途中車両通行止め区間があり安全快適に歩けたのは嬉しい誤算でした。
今回はいつもの気まぐれナビではなくスマホで地図を確認しながら歩いたので間違いや道迷いも無く歩く事が出来ましたよ。(笑)
残念だったのはリス君看板が1枚も無かった事です(・´з`・)
ときがわ町はリス君不毛地帯のようです。

10時近くのスタートで20キロを5時間で歩きました。
そのうち実行する日帰り40キロも達成出来る目途がついたように思います。
次回は夜行バスでの遠征ですね。
花の多い所なので、今から楽しみ!!
また宜しくお願いします<(_ _)>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人

コメント

じこにゃんは居たかにゃ〜
にいにさん、あんでぃさん、こんばんは。
なんと、小川から慈光寺近辺散歩20万円コースですか。これもなかなか思いつかないコースです。慈光寺のニャンコはお出かけ中だったようですね。意外とこのあたり、リス君いないですよね〜。 ときがわトレッキングコースって知らなかったんですが、堂平山あたりまでなんですね。

このあたりで気になるのは、まだ行ったことのない、cat猫バス停cat。そろそろ、龍穏寺のセッコクも咲いているかもしれないので、ついでに偵察してこようかなぁ。ではでは。
2018/5/11 20:24
Re: じこにゃんは居たかにゃ〜
kubocatセンセ、こんばんニャ〜  いちコメさんきゅう べり 抹茶

おがわ de nii散歩、にお付き合いしました…あらら20万石になっちゃいました
そうなんですよ、リス君いそうでいませんでした リス君以外の古びた琺瑯看板はありましたが…あ、「マツダランプ」の「笠山堂平ハイキングコース」は、とある笠山レコにも登場してましたよ ここ以外にもあるようです
じこニャン、本堂の縁側で 食べてたら、にゃ〜ん て、本堂の中から声だけ聴こえました。雨だったからお外には出てなかったみたい…
あら、この辺に猫バス停があるの? それは、びっくリス
それと、龍穏寺のセッコクね〜 実は、歩きながら噂してました
もう、咲いてるんじゃないかな〜 と思います
2018/5/11 23:13
ぴっち ぴっち シャドウシャドウ run run run
niiniさん andyさん こんばんはー 
この日は 午前中 かなり雨だったから  どうされたかな?と おもいましたが、あめでも 特訓?なのですね。
このあたり 歩いたことがないのですが
堂平山の先のあたりなのですねー。
20KM 歩き しかも 5時間で、、
そのうち トレランになってしまいそうですね
こんどは シャドウ ランニングしょうか?
では また コラボで、、
(次の 大菩薩 晴れるとよいですねー)

tsui 
2018/5/11 21:47
Re: ぴっち ぴっち シャドウシャドウ run run run
tsuiさん おばんでやんす  おぉ 相変わらずギャグ冴えてるぅhappy02
これは、雨プロです。 だったら、何ちゃって七峰10峠27万石でした。
あ、niiniさんは走ってませんよ〜 aは、ダムの辺り、ちょと走りました

慈光寺は坂東9番で、八重桜と紅葉が人気です。Aは去年ソロでせせらぎバスセンターからバスでこの辺り来て、八重桜やシャガを堪能しました(そして正法寺〜霊山院まで、ヤマレコ地図に始めて赤線引かせていただきました )おマイラーならここ、おススメですよ〜 でもさ、 小川町駅から町境の峠越えで、完全徒歩でお参りするって…
あ、tsuiさんなら朝飯前かも  復路のダムの事も、全く知りませんでした

パトリア小川は温泉ではありませんが、せせらぎバスセンターの近くならホンモノの温泉あります。
日曜は、大菩薩でちりメンズコラボ 楽しんでくださいね〜
コメント ありさん 10匹ね〜
2018/5/11 23:26
特訓に休みなし!(>_<)
兄にさん アンディさん こんばんはー(^^)/

あいにくの天気でしたが やっぱりお出かけしたんですね
途中から あおぞらー\(^o^)/ 
よかったー
でもいくらシャドウがあるからといってもこの天気に20万コース(≧◇≦)
あれ!セッコクみに行ったんじゃなかったんだ
この辺だよね
2018/5/11 23:07
Re: 特訓に休みなし!(>_<)
YY姐さん こんばんは   でしたが中止にはせず、雨プロにて実施しました。って、小川町駅から完全歩きで慈光寺参り
案の定、途中走っちゃったので、最後の最後で足にきました…
午後からハレコさん登場で、ほっとしました。
お花ももう、ないかなぁ〜と思いましたが、結構いろいろ咲いてましたね〜 セリバヒエンソウに出会えたのが一番の収穫かな
セッコク…越生の龍穏寺ですよね、今回は行きませんでしたが、黒山三滝の手前、山猫軒のあたりです。去年kuboyanさんとAはそれぞれ、行きました。もうきっと咲いてるでしょう。
コメント ありがとございました
2018/5/11 23:42
雨ニモ負ケズ、M調教ニモ負ケズ
andyさん、niiniさん、こんばんは
コメント遅くなってすみません。僕は今小田原にいるのであります。
明日は、お二方のレコを読んで予習して 、幕山に行くのであります。
もちろん、コースタイムは参考にしませんし、1日で2つのレコを書いたりもしません、できません でもリス君はちゃんとチェックしますね

それにしても、今回も、雨の中ハードなM調教なのに、花センサーはしっかり敏感なんですね。特にタニウツギ、すてきです。惚れちゃいそうです
それでは、次回は40kmなんですか 楽しみに期待しています
2018/5/12 21:43
Re: 雨ニモ負ケズ、M調教ニモ負ケズ
miyaponさん、いつも ありがとね〜
仕事とか 遠征準備とか遠征とか 諸々あり亀レスにて失礼…
先ほど、貴殿の幕山レコ拝見  いろんなお花とリス君ゲットを(お目当てのタツナミソウがお留守で残念でしたが)楽しく見させていただきました
5月はウツギ類のオンパレードで、道々楽しいですね

あ、例の笹チャレ40kmですが、来週木曜かな?と思いましたが木曜の天気がNGなので中止です。どうも調教師さまとAとがお休みの木曜ばっかり降りますねぇ
来月はたとえ雨にならなくても蒸し暑くなりそうだから、もしかしたら秋までお蔵入り?
でも、来週、20kmくらいの珍企画あるみたいですから、お楽しみに〜
2018/5/18 14:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら