記録ID: 1459228
全員に公開
ハイキング
四国剣山
三嶺 剣山
2018年05月01日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 2,066m
- 下り
- 2,074m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に綺麗に整備されています。刈払いの跡はなんとも綺麗で、見どころの一つでもあるかと思います。この回り方の場合は三嶺からの下りが少し急な鎖場になるので注意です。不安な方は逆回りにして登りに使った方が良いかもしれません。 |
その他周辺情報 | 大歩危側の方に1時間程行った祖谷渓温泉ホテル秘境の湯に立ち寄りました。豪勢です。1000円。 |
写真
チラチラ三嶺見えたりとそこまで退屈もしない…は流石に空元気過ぎる。ここで約2時間のロードは気が滅入りました。が、トボトボと歩いていると徳島ナンバーの軽自動車が止まり、中からおばちゃんが「乗ってく?」と声をかけてくれました。慌てて「あ、いえ!大丈夫です!がんばります!」とかって返しちゃったんですけど、ふと考えて「え!?」ってなりました。時間が時間だったので心配だったのかもしれませんけど、優しさが身に染みるとはまさにこのこと。徳島大好きになっちゃいますね。流石にあのおばちゃんがこの記録を見ることは無い気がしますけど、この場を借りて。あのときはお気遣いをありがとうございました
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
剣山は以前に見ノ越からピストンしたっきりで、あまりに一瞬の登山だったのでどういう形した山なのかもよく分かっていないというちょっと心残りが大きい山だったんですよね。それで三嶺の方から歩いてみたらよく分かるという噂を聞いてこのルートを決行。ちょうどこの辺をGWに歩いたら田中陽希さんに会えるかもなぁなんて思いもしましたが流石にそれはありませんでした。(ただ翌日に四国カルストの天狗荘に立ち寄ってみたらお会い出来ました。それも感激)
噂は噂と侮ることなかれ、本当に爽快な縦走路で三嶺〜剣山まで17kmと看板にありましたが、その区間はほぼずっと超楽しいです!三嶺、次郎笈、剣山。どれもとても立派で格好いい山であることがよく分かる良いルートでした。ラストの国道歩きはちょっと余計ですごい疲れはしたものの写真コメントの通りちょっと良いこともあったので、やっぱり大満足の山行でした。今度はとりあえず次郎笈に登らねば!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [日帰り]
名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する