ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1460703
全員に公開
ハイキング
甲信越

富士見山 〜肩こり解消!お散歩ソロハイクでリフレッシュin山梨百名山〜

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
8.4km
登り
1,095m
下り
1,094m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:30
合計
3:22
距離 8.4km 登り 1,099m 下り 1,094m
8:27
8:28
5
8:48
9:10
17
9:35
9:36
37
10:13
10:19
2
10:21
ゴール地点
山と高原地図にはルート載っていませんが、山頂までは標準CT3時間半の案内がありました。コースタイムくらいで歩かれる方はこちらを参考にしてください。
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道52号を山梨から静岡側に南下し、身延町役場北の信号のないT字路を右折。
※右折手前にセブンイレブンが左手にあります。
そのまま道なりに進み、みのぶ自然の里方面へ左折。
※ここから先、5/16から工事で通行止めのようです。計画されている方は事前に迂回路を確認してください。
自然の里を過ぎてしばらく道なりに進むと平須登山口です。
駐車場は20台くらいは余裕で利用できそうで、満車になる心配はなさそうです。
駐車場にトイレなし。コンビニも国道52号のセブンイレブンが最終でした。
コース状況/
危険箇所等
基本的に整備された歩きやすい登山道です。
ただし、上りの平須、下りの堂平ともに1100〜1200m付近でトラバースする箇所は一部登山道が崩れかけていますので慎重に進んでください。
滑落したら正直軽い怪我では済まないところも少々ありましたが、基本的に慣れている方なら問題ないレベルかと思います。
短時間で登れますが、ナイトハイクには向かない山ですね。
その他周辺情報 昼前下山でしたが、本日はそのまま直帰。
tomochiakiの車窓から。
登山口へのアクセス。本日はセーフ(;^_^A
結構長い間、迂回する必要ありそうですので注意願います。
2018年05月12日 06:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/12 6:50
tomochiakiの車窓から。
登山口へのアクセス。本日はセーフ(;^_^A
結構長い間、迂回する必要ありそうですので注意願います。
平須登山口駐車場。
朝は先行2台含め計3台利用でした。
2018年05月12日 07:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/12 7:01
平須登山口駐車場。
朝は先行2台含め計3台利用でした。
予想よりも雲が多い。
でも雨は降らなそうだし、登山開始です。
2018年05月12日 07:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 7:02
予想よりも雲が多い。
でも雨は降らなそうだし、登山開始です。
駐車場から少し下って登山道入口。
でも実は遠回りで、駐車場の向かいの車道を上れは登山口でした。
2018年05月12日 07:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 7:02
駐車場から少し下って登山道入口。
でも実は遠回りで、駐車場の向かいの車道を上れは登山口でした。
ここが登山口。
登り3時間半がコースタイムのようです。
2018年05月12日 07:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 7:03
ここが登山口。
登り3時間半がコースタイムのようです。
普通に歩いて何故か途中でルート外れる(;^_^A
分岐で赤テープが変なところにあって誘導されちゃいました。
戻るの面倒でそのまま直登。
2018年05月12日 07:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 7:22
普通に歩いて何故か途中でルート外れる(;^_^A
分岐で赤テープが変なところにあって誘導されちゃいました。
戻るの面倒でそのまま直登。
登山道に無事復帰。
2018年05月12日 07:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 7:26
登山道に無事復帰。
鳥居がありました。
2018年05月12日 07:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 7:36
鳥居がありました。
まだ先は長い。
2018年05月12日 07:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 7:38
まだ先は長い。
標高50m刻みで標識あって便利です。
一部破損してる箇所もありますけどね。
2018年05月12日 07:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 7:40
標高50m刻みで標識あって便利です。
一部破損してる箇所もありますけどね。
あと30分。
2018年05月12日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 8:20
あと30分。
残り100m!
2018年05月12日 08:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 8:27
残り100m!
1600m地点。
2018年05月12日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 8:32
1600m地点。
少し歩いて分岐。
富士見山の山頂方面へ。
2018年05月12日 08:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 8:33
少し歩いて分岐。
富士見山の山頂方面へ。
ここは富士山バッチリでした(≧▽≦)
2018年05月12日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/12 8:34
ここは富士山バッチリでした(≧▽≦)
ミツバツツジ&富士山♪
2018年05月12日 08:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/12 8:35
ミツバツツジ&富士山♪
展望台の鳥居。
2018年05月12日 08:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/12 8:38
展望台の鳥居。
展望台。
皆さんレコで書いてますが、確かにここを山頂で良いんじゃないかなって私も思います。
2018年05月12日 08:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
5/12 8:38
展望台。
皆さんレコで書いてますが、確かにここを山頂で良いんじゃないかなって私も思います。
びゅーてぃほー(≧▽≦)
2018年05月12日 08:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
5/12 8:38
びゅーてぃほー(≧▽≦)
ミツバツツジも鮮やか(^^♪
2018年05月12日 08:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/12 8:39
ミツバツツジも鮮やか(^^♪
一番左が笊ヶ岳かな。
右端は赤石岳でしょうね。
今年こそ赤石登りたい!
2018年05月12日 08:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
5/12 8:41
一番左が笊ヶ岳かな。
右端は赤石岳でしょうね。
今年こそ赤石登りたい!
右から白根三山、塩見岳、荒川三山、赤石岳。
たぶん。
2018年05月12日 08:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
5/12 8:41
右から白根三山、塩見岳、荒川三山、赤石岳。
たぶん。
山梨百名山93座目PH♪
2時間弱で登頂。本日もおそらく一番乗りかな。
いつも通りのCT×0.6です。
2018年05月12日 08:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
5/12 8:53
山梨百名山93座目PH♪
2時間弱で登頂。本日もおそらく一番乗りかな。
いつも通りのCT×0.6です。
一応角度変えれば山頂付近からも富士山が見れます。
いつも美しいですな。
2018年05月12日 08:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/12 8:53
一応角度変えれば山頂付近からも富士山が見れます。
いつも美しいですな。
滝汗防止のため手ぬぐい使ったら効果抜群でした。
下山後は手ぬぐいがびしょ濡れ(笑)
2018年05月12日 08:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
5/12 8:55
滝汗防止のため手ぬぐい使ったら効果抜群でした。
下山後は手ぬぐいがびしょ濡れ(笑)
最近はもっぱらコレ。うまうまです。
2018年05月12日 08:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 8:58
最近はもっぱらコレ。うまうまです。
山頂で年配のハイカーと談笑してたら、いつも間にか30分以上も山頂に滞在してました。
鋸岳も積雪期に登ったとか、2百名山も制覇してるとか、スゴイ経験の方で面白い話が聞けました。
2018年05月12日 09:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 9:20
山頂で年配のハイカーと談笑してたら、いつも間にか30分以上も山頂に滞在してました。
鋸岳も積雪期に登ったとか、2百名山も制覇してるとか、スゴイ経験の方で面白い話が聞けました。
展望台に戻り、今度は引いて撮影。
2018年05月12日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/12 9:31
展望台に戻り、今度は引いて撮影。
分岐に戻ってきました。
ここから登りとは違うルートで降ります。
2018年05月12日 09:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 9:35
分岐に戻ってきました。
ここから登りとは違うルートで降ります。
あっという間に分岐。
堂平へ。
2018年05月12日 09:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 9:40
あっという間に分岐。
堂平へ。
標高1200m付近。
登りルートの写真撮影忘れましたが、こちらよりもヒドイ状況でした。
2018年05月12日 10:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 10:01
標高1200m付近。
登りルートの写真撮影忘れましたが、こちらよりもヒドイ状況でした。
怪しい建物。今日は違いますが、ナイトハイクとかでこういうのあると不気味で嫌なんですよね。
2018年05月12日 10:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 10:04
怪しい建物。今日は違いますが、ナイトハイクとかでこういうのあると不気味で嫌なんですよね。
新緑が清々しい。
春ですね〜。
2018年05月12日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 10:08
新緑が清々しい。
春ですね〜。
もうすぐ下山です。
2018年05月12日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 10:18
もうすぐ下山です。
トイレがありました。
利用してませんが、使えそうな感じです。
2018年05月12日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 10:18
トイレがありました。
利用してませんが、使えそうな感じです。
ここが登山口のようです。
2018年05月12日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 10:19
ここが登山口のようです。
ここからは舗装道路を歩きます。
2018年05月12日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 10:19
ここからは舗装道路を歩きます。
下って右折。
2018年05月12日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 10:21
下って右折。
富士山は頭だけ見えました。
2018年05月12日 10:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/12 10:22
富士山は頭だけ見えました。
下山完了。
車は5台になってました。
2018年05月12日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/12 10:26
下山完了。
車は5台になってました。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

GWの前半後半でテント泊した疲れからか、というより4回連続で立て続けにテント泊してるからなのか、先週は月曜から金曜まで肩こり、首こりが改善せず、ツライ日々を過ごしていました。
土曜のヤマテン予報は登山日和とのこと。それならばと、何人かの山友に声を掛けましたが、皆さん予定ありで結局ソロハイクになりました。
久々のソロで、予報より天気はイマイチでしたが、自分のペースで気兼ねなく登れるし、今回は山頂でハイカーと楽しい話もできたし、富士山も思いのほか綺麗に見ることができたし、単に山梨百名山を進めるだけの山行にならず、短い時間でしたがとても充実した山行となりました。
おまけに肩こりも完全消滅(≧▽≦)
山から元気を貰って復活できました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら